facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/18(日) 16:10:28.40
遂に Windows8 で見捨てられても
あえて波に逆らって Socket478 マシンで頑張ってるユーザーのスレです。

前スレ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 21ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389249299/

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/10/07(土) 20:20:47.67
安w
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m170487650

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/10/26(木) 23:18:37.87
掃除してたら478クーラーが大量に出てきた。
どれも綺麗だが流用もできないので7個捨てたが、
まだ引き出しの奥にゴロゴロ・・・。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/10/27(金) 21:26:02.24
>>330
勿体ない…
478のヒートシンクは四角だからペルチェ素子で使いやすそうなんだよな

ここまで見た
  • 332
  • 316
  • 2017/10/28(土) 12:41:03.14
>>331
また二個出て来たけど使う?
送料コッチ持つよ?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/12/01(金) 19:53:31.21
今年はじめてこのスレ書き込んだわ
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1201/244758

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/12/02(土) 10:17:16.33
やっすw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b275087889

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/12/04(月) 15:12:29.98
かなしいなぁ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/12/04(月) 16:35:25.72
http://ascii.jp/elem/000/001/596/1596847/
新品はそこそこするけど

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/12/07(木) 12:59:52.67
2.4ghzの下級戦士だが↑の板と初代カブト使えば3ghzぐらいにOCできるかなあ
知識無かった当時に買ったIntel板は全然その辺がいじれなくて心残りなんだよね
どうあがいても戦闘力20cb以下のゴミなんだろうけどさ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/12/07(木) 20:46:54.64
このマザーってそんなにOC設定充実してたっけ?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/12/08(金) 00:47:14.75
ワンランク上のFSBには行かないだろうね。
P4P800-Eとかだと関係なしに回った気がする。
OC出来ない板でもピン折でBSEL弄ったら533→667になるのもあった。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/12/09(土) 09:23:57.81
p4gd1ってまだ需要ある?オークション出したいんだが。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/12/09(土) 10:41:32.64
それに載せる479ゲタ、売ろうかな。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/12/09(土) 10:45:01.47
P4GD1はもう売っちゃったけど、PCI-E付き478ボードまだ5種類ぐらい持ってるw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/12/10(日) 12:40:04.64
>>342
478でPCIEあるのってそれと、ASRockとBIOSTARぐらいしかなかった気がするけど、
5種類もあったっけ?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/12/10(日) 16:23:33.79
中国にはG31ママンがあったよな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/12/10(日) 21:07:01.57
p4gd1懐かしい、まだ国産コンデンサロットなら欲しいかも、使わないけど

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/12/11(月) 00:50:51.74
ちうごくにあったのはG41のはず
自分が知る限り日本で売られたことのあるPCIEスロット付き板はこんなくらい

Albatron
 PX915P4C Pro
ASRock
 P4i945GC
 P4Dual-880Pro
ASUS
 P4GD1
 P4V800D-X
BIOSTAR
 945GC-M4
 G31-M4
 P4M900-M4
MSI
 945GCM478 (MS-7536)
MARSHAL
 MAMR-G31-478

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/12/20(水) 11:26:42.38
後変態マザーあったろ?

478と775の両方のソケットが付いたマザー。アレこそ名器だろw迷機かw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/12/20(水) 11:29:01.06
>>334
オクで安いも糞もねーだろアホか

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/12/28(木) 10:56:30.03
もうそろそろ478から変えてもいいよね?
スリッパってやついったらどんくらいはやくなる?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/12/30(土) 13:00:02.29
今本当に478をちゃんと使ってるような奴の使用用途なら何も早いと感じないだろう

そもそもOSが同じのを事実上使えんだろうし使う気にもならないサポートも切れた古いOS自体無駄。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2018/01/06(土) 10:17:45.40
>>350
>>349はただのアム房だろ。こんな所まで来てマウンティングしなきゃいけない程満足できていない程度なのだろう>スリッパ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2018/02/05(月) 11:53:03.11
>>351
だよね。とっくに最近の二乗り換えてて478使っていないような
よくいる凡人の書き込みって感じ。
僕が買ったCPUのステマ宣伝してるのがバカ丸出しって感じやね

こんな古いスレまで来て涙ぐましい努力しなきゃならない程度の性能なんだろ>スリッパ
バグ持ちCPUに買い替える初心者レベル

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2018/02/10(土) 22:06:12.27
まだ利用者いるのかな?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2018/02/10(土) 22:40:38.05
ヒートスプレッダならキーホルダーに利用してるよ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2018/02/11(日) 10:09:35.59
サブ機で頑張ってもらっとります
BIOSTAR G31-M4、Pentium4 3E GHz / Prescott Rev.E0 (SL7PM)

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2018/02/12(月) 11:15:57.21
voodoo3動かしたくてAGP3.3v出る板持ってたっけかなとさがしたらsis645のマザーが出てきたが石がない・・・
fsb400のをオクで探してるがもう出しても売れないからロクなのみつかんない

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2018/02/12(月) 21:50:52.47
>337
あげようか?北森ならいくつかある。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2018/02/15(木) 18:02:52.28
>>355
それがやってる仕事をメインの遊んでるコアにやらせる方が
省電力省スペースだろ

どうせそのメインとやらも2chばっかで用途なんぞたかが知れてるし

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2018/02/25(日) 22:39:46.91
>>2
Prescottって意外とレンジ狭いね

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2018/02/28(水) 10:30:42.03
SATAカード 玄人志向 SATA4P-PCIにHDDをつなげて、
WindowsXPを入れて使っています。
Windows7も入れようと思うのですが、インストールするとき
2000やXPみたいにF6を押してSATAカードのドライバをFDで
入れる必要はありますか?
FDDがなかったらドライバを入れられませんか?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2018/03/02(金) 13:03:24.12
パーツかき集めてて気付いたがCPUクーラーがロクなのないな・・・オクでよさそうなの出るのまつしかないか
手持ちで478対応なのはオロチとサムライマスターだがどっちも結構な重さでプラのリテンションブチ折れそう

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2018/03/03(土) 15:07:41.63
熱の入った古い樹脂は脆いもんなぁ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2018/03/03(土) 15:58:41.05
>>349
いままで478で我慢してこれた奴が現行のバグ持ちCPUに行くとかアホか

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2018/03/05(月) 21:59:05.35
ここらへんクリックしてCPU使用率6割超えるようなゴミPC捨てろよwww

http://www.uniqlo.com/jp/
https://www.muji.net/store/

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2018/03/06(火) 15:21:56.62
当時のメーカー製PCの一部に金属製のリテンション使ってたりするのはあったなあ
後、PAL8942みたいにリテンション無しで直接付けられる様なCPUクーラーがある

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2018/03/26(月) 23:26:00.70
保守

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2018/04/22(日) 08:01:36.18
カンフー

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2018/05/24(木) 09:12:54.63
ガルデン

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2018/06/03(日) 17:25:00.46
保守

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/06/10(日) 13:17:36.27
もう誰も478使ってないのか....

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/06/10(日) 14:32:36.57
現役とは・・恐るべし

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/06/11(月) 04:21:41.41
北森Pen4 2.6Cと2.8Cとガラチン3.2EEがまだ現役ですが何か?
ゲームする訳でもないしエンコはガラチンで深夜寝てる間にまわしてるから特に不満はないかな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/06/11(月) 08:59:11.04
柄珍とな!

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/06/15(金) 10:06:32.98
Windows7よりサポート期限の長いWindowsで入れられるのは何がありますか?
Serverでも構いません。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/06/15(金) 12:00:00.91
昼ごろかな。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/06/16(土) 18:05:27.64
カソチイキ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:34:37.18
ぬるぽがな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/06/30(土) 15:10:15.73
>>377
ガッ!

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/07/05(木) 20:53:47.52
先月実家のbiostarのG31マザボが中古買取りで1000円位で売れた。
需要あるんやな。
cpuは思い入れがあるので、アクリル標本にでもするか。(Pentium 4 3.4GHz Gallatinコア)

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/07/05(木) 21:47:10.32
ハードオフのオフのジャンクコーナーにShuttleのPentium4のキューブベアボーンがあったんだ
今、いらないケースとかパーツをどんどん整理して捨ててる最中なんだけど、↑これを買って
使ってないのに場所をとっていたmATXの478環境も整理しようと思ったんだ
まさか、AGP・DDRメモリーなのにCPUだけLGA775とは思わないじゃないですか
減らすつもりが1台増えたと言う話

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード