facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:46:53.89
HDDが死んだらageてくれ orz

      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <パルプンテ!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!

■前スレ
HDDが死んだらageるスレ - 20カコン目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382698712/

報告用テンプレや過去スレは>>2-3あたり

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2017/11/24(金) 02:25:07.59
× > 腹が煮えくり渡るほどの
○ > 腹ワタが煮えくり渡るほどの

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2017/11/24(金) 02:54:56.69
ボケの一レスぐらいでそんなになんのか
よく5chなんて見てられるな
健康に悪いから止めたら?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2017/11/24(金) 08:04:47.93
5chってやっぱしっくりこないな。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2017/11/24(金) 08:24:35.32
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30

https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc


ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2017/11/24(金) 13:33:14.67
>>985
2ch.netの鯖自体は生きていて普通に稼働中(アクセスには要専ブラ。IDも5chのものとは変わる)
だから2chでいいよ
scもあるし

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2017/11/24(金) 13:37:12.05
test
ID変わっているかな

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2017/11/24(金) 17:23:21.63
10年物のHDDがついにだめになったんで、空いてるUSBメモリがなかったし、
10GBぐらいでよかったから、10年前に買ったDVD-Rに焼こうと思ったら焼けないんだけど!
読み込みは出来るのに焼けない。
レーザー出力が弱くなったのかしらんけど、
いつのまにかただのDVD-ROMドライブになってしまっていた・・・
くそ!今からダッシュでUSBメモリ買ってくるから、それまで無事でいてくれ!!!!

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2017/11/24(金) 18:04:42.22
女かよこいつ
https://i.imgur.com/oDSH7m0.jpg


ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2017/11/24(金) 18:31:15.80
今時のUSBメモリは微細化と多値化の影響で数ヶ月で消えマッスル

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2017/11/28(火) 03:18:20.67
SSDとマウント入れ替えた時にSATAの根元からボキッ…
電源は入るしデータは死んでないと思うからなんとか救出したい
iTunesの曲データバックアップ取ってなかったのが一番痛いなぁ
折れ曲がった端子に一本ずつ半田付けするしかないか…

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2017/11/28(火) 11:34:41.66
SATAって見た目から脆すぎだよな
付け外しするときいっつもビクビクする

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2017/11/28(火) 15:25:17.77
それで拡張カードのSATA3部の根っこが接触不良で認識したりしなくなった
もうちょっと考えて欲しいよ
ケーブル自体も華奢だから経年劣化で気づいたらCRCエラー(C7)の原因になってるし

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2017/11/28(火) 19:39:03.19
確か想定挿抜回数50回だっけ?>SATAコネクタ
ちょっとラフにやりゃすぐ折れるわな

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2017/11/29(水) 03:37:46.04
普段目にするコネクターでは一番弱いイメージ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2017/11/29(水) 04:11:55.77
これはうちの会社の先輩(某BTOメーカーで2年勤めてたことあり)で自作の相談をさせてもらってる人の受け売りなんだが・・

SATAのコネクタにラッチ付いてるのを使うのはやめておいた方がいいって話
1:そもそも普通に挿したって簡単には抜けないしラッチ噛んでるのを忘れて力任せに引っこ抜く危険が増えるだけ
2:ラッチなしに比べて遥かに♂端子を壊しやすいくせに無駄に高価w
3:端子が壊れるときは100%♂側なので確実にマザーなりHDDなりSSDが破壊される(修復不可能)
個人顧客のデータ修復で送り返されてくるHDDの半分以上はこの端子破壊らしい
想定挿抜回数50回に関しては正しい方向に正しい繋ぎ方をしてれば1000回でも余裕らしい

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2017/11/29(水) 15:35:38.61
わかるわ。自分では使わないけれども
ツクモのBTOでわざわざご親切に抜け防止タイプ使われてて、気付かずもぎ取りそうになった。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2017/11/29(水) 15:39:18.58
見えない方向にラッチ付いてると罠かと思うな

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2017/11/29(水) 16:44:11.07
コネクタが密集してるとラッチを押せないことがあるから
そうならないように方向決めてるんじゃね?

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2017/11/29(水) 17:32:54.48
SATAコネクタは頻繁に抜き差ししてほしくないから
わざと脆弱に作ってあるという感じ

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2017/11/29(水) 19:26:49.22
ピクチャフォルダだけアクセスできなくなった。写真もいっぱいあるのに・・・
不良セクタがあるんだけど、代替処理したらピクチャフォルダごとアクセスできなくなっちゃいます?
それとも不良セクタ上のデータだけアクセスできなくなって、ほかの画像はサルベージできます?

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2017/11/29(水) 20:38:51.15
裸HDD用のリムバベイが一番心配になるな・・
バックアップ用HDDの抜き差しでよく使うんだよな

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2017/11/29(水) 20:54:21.19
気休めに薄ーくプラ用のグリスでも塗っておくか

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2017/11/29(水) 21:08:56.76
>>1002
セクタ丸ごと別のHDDに複製してスキャンディスクかければ言ってるとおりの事は出来る

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2017/11/30(木) 00:05:07.46
昔のIDEケーブルは無茶苦茶固かった

ここまで見た
  • 1007
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード