facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/28(金) 01:21:54.21
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 161台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393674721/

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/

■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:04:38.62
わざわざ窒息ケースを選んでおきながら耳に近い位置にケース置くのか・・・

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:36:00.46
メモリ高いよなー。電源みんなクロシコとかサイズ使ってるの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:38:16.19
ごめんスレ間違えた

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:39:08.36
P180に合わせて家具選んだからP280だと幅が拡がってて入らない
R4もダメだしR2は高さが無理、P100は現物見て買う気になれんかった
なんであれだけ売れた商品のサイズを変えるし

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:55:24.36
>>90
逆だろ
耳に近いから窒息系を買うんだ
足元置くならそれこそ冷却重視でいいだろ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:02:06.26
そういえばそうだな
足元に置くのに静音性重視する必要ないもんな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:19:39.88
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0313/63552
H630くるのか やっとだな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:35:01.43
>>96
選択肢が広がるな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:52:46.83
P100にSSD乗っけたいんだけどマウント買わないといけない?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:57:02.26
>>98
https://www.links.co.jp/item/p100/
>最大7つのストレージに対応する3.5/2.5インチシャドウベイ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:58:39.86
>>50
亀だが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393674721/755-758

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/03/29(土) 22:01:26.09
結構高い所に住んでるから恐くて上に置けねーわ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/03/29(土) 22:03:47.18
>>96
やっぱ120mmと140mmをユーザ側で選択できると、よくわかってると思えるな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/03/30(日) 00:06:09.70
120mmと140mmの選択式になると5インチが2つになっちゃうかけど
最近はHDDリムーバブルケースとブルーレイドライブ入れられればいいって事かね
ファンコンとか入れる人だと物足りないかも知れないけど

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/03/30(日) 00:54:52.84
ELISAすげー久々に見た

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/03/30(日) 01:02:15.39
T81買った変態いないの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/03/30(日) 01:10:45.73
R4ってなんでこんな悪評多いの?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/03/30(日) 01:12:48.87
アークヒョー

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:00:35.11
>>104
薄汚い糞チョンケースだから

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:10:38.08
当たりの個体を引ければ良いんだが精度の悪いハズレ品が多いんだよ
ハズレを引いたらアンチにもなる
まぁこれはFDに限らずチャイナ生産のクラマスもコルセアも似たようなものだが

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:14:20.94
むしろ1万前後で精度悪くないケースとかあるのか

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:22:02.76
>>105
H630の日本上陸が決まった今あえて選ぶ理由がなくなってしまった

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:26:27.53
俺…Z87でDevil's Canyonが動いたらH630買うんだ…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/03/30(日) 06:53:50.30
サイズも適度に小さく抑えられててメッチャ良さそうなケースだな
H630買うはw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:08:04.43
H630が小さい・・・だと?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:55:24.46
フルタワーだぜ・・・

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:07:40.07
T81は観音開きといらんから、もっと安くなればなぁ
H630の底フィルターは、電源部は後ろからだけど、ファン部は前から引き出せるのはええのぉ
フロントの吸気穴が片側しかないのが不安だが
H630ほしぃぃ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:35:19.61
>>110
2万円台でも穴ズレなんて普通にあります

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:36:35.64
H630ってフロントに140mm*3付けられんのかよ
200mm*2と140mm*3どっちがいいんだべ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:17:58.79
長いラジ2本積みでT81狙ってたが、H630も気になるな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:42:01.13
H630はあの内容の割にはコンパクトにまとめたと思う
他にフロント&トップに3連ファン付けれて静音向けのケースなんて無いし

ここまで見た
ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:23:22.01
>>121
フロントフィルター掃除がしやすそうだな。サイドバネルもいいね。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:34:44.46
向こうで二万弱か

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:13:29.25
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0326/64978
Obsidian Series 450D

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:08:33.12
星野金属のケースが10年選手だけど乗り換えたいケースが見つからない

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:14:50.46
俺はFT02から乗り替えられない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:15:26.05
今は凝ったギミックや使い勝手がものすごい良い製品が数多く出ているが
品質の悪さに愕然とするはず

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:24:45.92
タワー型はなんか無骨すぎるからキューブ型にしたい
キューブだと机の上に置いてもちょっとオサレだし
キューブ型使ってる人、おすすめケースおせえてください

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:33:52.77
HAF XBが最高のキューブ
ほぼ万能

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:09:55.36
PC-Q33かな
小さいわりによくできている
itxだけど

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:18:07.60
>>128
タワー型から移行するならObsidian 250Dとか
もっとコンパクトならMiniITXスレへ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:30:37.82
XL R2の天板穴塞ぐパーツがぴったり取り付けられない
1度外すとちゃんと締まらなくなる

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:37:15.97
おしゃれ感出したいなら
アビーみたいなアルミキューブに手を出せばいいんじゃね
コスパとか拡張性は結構犠牲になるが

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:39:15.87
全段または多くの5.25インチベイがある現役のケースを探していたら、

・Apevia, X-SUPRA G-Type X-SUPRAG-BL Black; 5.25''x5, 3.25''(ex)x2, 442x195x500
・Inter-Tech(ドイツ), K-six Smart; 5.25''x9(全段)
・AeroCool VS-9 または VS-9 Advance; 5.25''x9/8(全段), 3.25''(ex)x0/1, VGA:295mm

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:44:51.23
つRV03

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:54:39.38
DSの青いのが気になってる

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:12:59.06
多くの外部ベイ(5.25''全段など)を備えたATXフォーム・ファクターの
ミドルタワーの現役のケースを世界から探した。

VGAカード・スペースは、10.5インチ(266.7mm)あれば良いとされるが、
主流な物でも、突起部を含めると275mmや279mm、突起部無しだと265mm
程度なので、それらが入る事を重視。さらに、USBポートやAudioポート
が(上面ではなく)前面にあり、寸法は奥行きが510mm以下を選択。電磁
波公害を避けるため、側面が透明でないかを明記。

・メーカー, 名称
 5.25''(外部)ベイ数, 3.25''(外部)ベイ数, 寸法 HxWxD(mm), 最大VGA(mm)
 側面の様子


・Apevia, X-SUPRA G-Type X-SUPRAG-BL Black
 5, 2, 457x203x508, 不明
 透明

・Inter-Tech(ドイツ), K-six Smart
 9(全段), 0, 442x195x500, ベイ部分にまで挿入するとかなりの長さ
 ファン穴x2

・AeroCool, VS-9 または VS-9 Advance
 9/8(全段), 0/1, 430x190x493, ベイに挿入しなくても 295
 メッシュ穴
 
・AeroCool, VS-92
 8(全段), 0, 455x200x460(前面パネル無しだと420x190x435), 長さ410(高さ149)
 ファン穴x2


ただし、上記はいずれも日本では入手先が不明。どこか、日本で通販で購入出来ないだろうか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:25:14.92
書き忘れたが:

・Apevia, X-SUPRA G-Type X-SUPRAG-BL Black
 電源上置き, 内部3.5インチベイx3は横向き
 選択基準に反するI/O類は上面にあるらしい(スマソ)。

・Inter-Tech(ドイツ), K-six Smart
 電源下置き, 裏配線可能, 水冷対応

・AeroCool, VS-9 または VS-9 Advance
 電源下置き, 水冷対応
 裏配線は出来ないかもしれないが、似た位置に「ケーブルクリップ有り」

・AeroCool, VS-9 Advance
 電源下置き, 裏配線(ケーブルホール)可能, 水冷対応

・AeroCool, VS-92
 電源下置き, 裏配線可能, 水冷対応

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:58:31.49
汐見板金のAX1も5インチベイ9段か10段あった気が

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:02:43.67
ツクモでCM690?勧められたんだけどここでの評価はどうなんだろう?
取り敢えず冷えりゃいいんだが

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード