facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/28(金) 01:21:54.21
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 161台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393674721/

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/

■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:35:18.94
>>168
日焼けがちょっと怖いけど白にしたよ。
黒はフロントがつや消しじゃないのがちょっとね。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:41:25.20
>>178
ならH440買えばよかったじゃない あれつや消しの黒でしょ?俺白使ってるけど変色してないよー

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:04:31.02
Silencio

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:49:00.86
上の方で前段5インチベイの話題があったがantecの902が抜けていたな
まぁ型落ちに近いし仕方ないか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:59:09.44
>>160
P180とFT02餅だけどP280相当に換算して大雑把に書きます。後1分もあれば十分ですね
冷却・静音
P280はケースファン1000rpmまでがオススメ、HDDの防振ゴムの性能が抜けてる
FT02はHDDの防振ゴムがショボくてあっという間にペッタンコ、そういうのが好きならどうぞ

ホコリ
P280は背面からも吸気するので要対策
FT02は簡易水冷にしなければ天板のFANは必要ないので正圧キープ可
・考慮1:吸気ファン12cmx2と18cmx3の風量差
・考慮2:普通のケースで前面下と中央でそれほほホコリに差があるのか
・邪道1:フィルターはこまめに掃除しない方が内部はキレイ^^v

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:00:00.55
DAISOで売ってる防振ゴムってジェル状のとやや硬めのポリウレタンゴム製のがあるけど
硬いのじゃあんまり効果ない?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:13:17.42
画像がないとわかり辛いだろうから一応画像ね
他人が上げた画像だけど

(硬いほう)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1040920/p1.jpg
(ゲル状のほう)
http://livedoor.blogimg.jp/hiro_vmax/imgs/3/1/3108a6f6.JPG

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:50:00.91
100円なら両方買っちゃえばよくね?
あと、P280は知らんがP180のシリコンは柔らかいよ
R4に移植して、R4標準の固めのゴムと混在させてるけど
差は感じられないなー

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/04/01(火) 01:01:38.64
P280つっても後期型の廉価版みたいなのは絶対止めとけ
窒息系で爆熱の糞箱だから

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/04/01(火) 01:56:11.49
p280って、ケースファンが3つあって強めの1つと弱めの2つあった場合どう配置するのがええの?
とりあえず吸気のため強めのをフロント上にして、弱いの2つはフロント下とケース内はマザボに近いから上って感じにしてるけど
強ファンの風が弱ファンに当たって無駄になってる気もするし、3.5インチベイ挟んで重なる感じのファンの配置ってどうすればいいのかよくわからん

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/04/01(火) 02:12:19.99
>>187
ここ読むといいかも
http://www.pugetsystems.com/labs/articles/Product-Qualification-Antec-P280-Chassis-122/page3

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/04/01(火) 02:29:56.95
>>183
減衰させる周波数が違う。
PCの振動はファンやHDD由来の高周波が主だから、理論的には硬い方が合うはず。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/04/01(火) 03:40:28.45
>>189
そうなのか・・・壁と共振してるから高周波じゃなさそうなんだけど
やわらかいやつ使ってみるかな

ここまで見た
ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/04/01(火) 06:48:21.47
>>191
(U^ω^)わんわんお!

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/04/01(火) 09:42:15.24
HopLiteGTマダー

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/04/01(火) 10:50:09.71
>>181
側面が透明で金属板がないため電磁波被爆、上面のファンが無骨、
USBポート類が、斜め上を向いてしまっていてラック下だとぶつかる恐れ
があるなど、問題多数。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/04/01(火) 10:52:04.66
R4高くなりすぎワロタ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/04/01(火) 11:01:31.42
>>172
リセットスイッチに関して。

安価で適したスイッチを探してみた。

DS-258-K-R というへっこんだ感じのプッシュスイッチが マルツパーツで140円
ネジ式で、パネルに直径12.2mmの穴を空ければ付けられる。

LTM-01-Gは、真っ平らな直径14.7mmのスイッチで、スナップ・イン式なので、
パネルには、単純な円の穴だけでは回転してしまうので、回転が気になるなら、
何かちょっとひっかかるような物を付ける必要がありそうだが、

LTM3-02-xx, xx=G(グレー),M(緑),R(赤)がDAIWA musenの通販で215円
LTM3-01-G(フジソク、グレー) が、秋月で50円

で売っている。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/04/01(火) 15:11:53.79
R4の値上げ率やばいなw
消費税増税とかそんなレベルじゃねぇ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/04/01(火) 15:18:38.58
R4はホワイトだけ安くてブラックは今ぐらいの値段だったぞ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/04/01(火) 15:20:07.96
>>197
これからもっと便乗値上げがくるよ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/04/01(火) 15:26:02.09
また工場で雨漏りでもあったの?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:01:10.67
>>198
いやいや、価格comあたりで価格推移見てみろよw
にしても、以前の値段の安さはツクモあたりに引っ張られてた感じもあったが、こりゃ供給ストップしてる感じだなぁ
駆け込みで需要過多?
XLもminiも終息らしいし、R4も終息フラグかねぇ?
それともやっぱ雨漏りw

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:28:00.79
他のケースは取扱店がたくさんあるのにR4だけ少ないな。終息フラグ?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:39:56.66
もうすぐR5が出るんだ。これまでの不満点を全て解消したR5が

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:45:22.09
共振しづらくなってれば最高やな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:48:32.77
ZALMAN ZALMAN ZALMAN ZALMAN ZALMAN

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:49:12.32
HDDトレイと、工作精度の改善だな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/04/01(火) 17:16:10.18
俺R5出たらFractal Designスレ立てるんだ…

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/04/01(火) 18:56:15.33
>>186
生意気な全角バカだな ホラふきだし

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:31:05.39
まあP280は窒息とまでは言わんが、吸気限界はすごく感じるね
P183よりは冷却はかなりマシになったけど、同じ苦悩を味わってる

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:36:25.92
http://www.ask-corp.jp/guide/images/fractal-design/define-r4_11.jpg
XL R2使ってるけどたまにこうやって扉開けて息吹きかけてる

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:51:59.34
P280で窒息ならR4は即死だろ なんなのあれ
会社に運んで粉砕してやったわ

ここまで見た
  • 212
  • 160
  • 2014/04/01(火) 20:32:01.38
結局価格差もあってP280にしたが、扉開けたら済む問題じゃないのか?
それなら考えなおす尼で買ったんで今なら間に合う

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:36:12.61
すまん、吸気限界を感じるということは扉をしめている間は負圧なんだよな結局
ちょっと一旦キャンセルするわ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:36:40.15
P280っていってもMWのほうはまじでひどい。
GTX×7×以上のグラボは熱暴走を危惧するレベル

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:40:22.17
>>210
吹くんじゃない
吸うんだ!

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:51:10.07
COSMOS2より巨大で重くていいので、本当のハイエンドPCケースをどこかが作ってくれないかな?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:09:28.84
>>210
なぜ卓上掃除機を買わないのか理解できん
簡単に綺麗に吸えるし、周り汚さないし、めちゃくちゃ楽だぞ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:19:05.69
P280ファン7つ付けてもダメか?やはりFT02にしておくべきか夜0時までに考える

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:50:57.28
SST-FT02B USB 3.0
尼では現在\25,882
2月20日にチェックした時\19,453
ポチるのは少し待ってみる。
消費税化アップ前の駆け込み需要で値上げしたのか、待ってばかりだが

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/04/01(火) 22:03:33.40
>>216
Enthoo Primo

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:31:36.63
実機待ちですかね。


エルミタージュ秋葉原

冷却重視のフルタワーPCケース、NZXT「SOURCE530-BK」4月25日より発売開始

ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0401/65651

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:34:08.64
通販で増税前にCM690 III買ったけど取り寄せだから全然こないな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/04/02(水) 01:27:27.72
>>221
>市場想定売価は税抜11,111円
なんだよこの数字はw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/04/02(水) 01:45:56.44
>>223
つまり、税込12,000円って事だ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/04/02(水) 12:19:24.57
LianLiのケースが一番好きなんだけど、めっちゃ高くなったな
PC-A76に代わる扉ケースは出んのかなぁ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/04/02(水) 12:54:15.64
R4されどR4 2番目指すならR4

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/04/02(水) 13:29:27.65
H630でたら、速攻でR4売っぱらうわ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/04/02(水) 13:45:01.84
外部ベイが多くて、I/Oポートが前面にあり、外形寸法が500mm程度までの
入手可能PCケースとして HEC(Compucase) 6XR8SGNP を見つけた。

価格は、CaseManiac で 9,709円

5.25''外部ベイ x 5
3.5''外部ベイ x 2
3.5''内部ベイ x 4
寸法:w210 x h460 x d460

前面I/Oとして:
USB2.0×2、Audio IN-OUT (HD Audio対応)
PW-SW, RES-SW、PW-LED, HDD-LED 有り


写真や情報が少なすぎて、電源が上下どちらか、内部HDDベイの向き、
VGAの最大長などが全く分からない。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード