facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/21(金) 22:04:24.55
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIXについては専用スレがあります。

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -78-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390995575/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -79-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392881182/

関連リンクは、>>2-3を参照

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/03/31(月) 01:22:16.06
間違えたASRockだった

?
やっぱ店変えた方がよさそうだね

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/03/31(月) 02:16:59.47
IOパネル付けない派の俺に隙はなかった

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/03/31(月) 05:13:24.92
>>189
アルミテープでショートさせようとは貴様は策士だな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/03/31(月) 07:36:06.47
3LケースならIOパネル要らんと思うわ。付けてるけど。
挿してないジャックのカバーも要らんわ。付けてるけど。
PCのカバーは要るわ、会社行く前に埃除け。付けてないけどorz

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/03/31(月) 08:06:06.33
>>198
FM2A88X-ITX+は未対応BIOSでもKaveriで起動はするから、それからアップデートでOK
GA-F2A88XN-WIFIはPOSTすらしないからRichland必須

手持ちの2個はこんなんだったな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/03/31(月) 08:37:53.66
>>205
2週間前に99パソ本店で買ったGA-F2A88XN-WIFIは、Kaveriでpostしたよ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/03/31(月) 09:13:03.39
ASRockは未対応BIOSでも起動、更新できる
ギガ製品は先月にはメーカーへ返品交換があって、いま店頭に並んでるのは更新済みのもののはず

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:22:12.37
風神録2ボスかと思った

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:40:22.07
【西川和久の不定期コラム】日本エリートグループ「LIVA」 〜Bay Trail-M、メモリ2GB、ストレージ32GBを搭載した超小型軽量PC! - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140331_641997.html

118×70mmだとマザボはPicoITXと同程度だな
しかしLANコネクタ移動すれば高さも抑えられるだろうにもったいない

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:46:12.76
給電用のMicroUSB端子に対して他の端子でかすぎって思うわ
つかD-Sub端子は本当に必要なのかと

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/03/31(月) 17:02:47.87
>>210
あれ、なんで未だについてるんだろうな
規格で必須端子にでもなってるのかね?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/03/31(月) 17:18:45.85
>>211
ビジネス用途だと未だ現役だったりするからね。
バージョンやら相性やら、めんどいトラブルは無いし、
プロジェクタとかモニタとか、壊れなければ切り替えないし。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/03/31(月) 18:11:44.09
>>210
D-subって海外では日本のD端子的な扱いだからHTPCとかでも結構需要があるんだよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:47:25.39
組み込み機器が使われるエリアのモニタや鯖管理用のモニタなんて未だにHDMIあるとも限らないんだろうな。
でも要らんわ・・・D-subとかPS/2とかシリアルポートとか、レガシーポートがあるマザボはなんか萎えるんだよなぁ。

>>213
>D-subって海外では日本のD端子的な扱い
その表現だと尚更もう要らねぇよと思ってしまうw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:16:44.94
完全に鯖用だとVGA出力がDsubしかなかったりするしな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:48:11.63
HTPCでぼけぼけアナログ接続とかないわー

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:57:51.44
KT-CUBE-ITX01
これにグラボって載る?

www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=467
このあたり載せたいんだけど

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:01:15.29
>>217間違えた。こっち載る?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx650ti_1g_1.htm

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:02:55.12
尼でElite 110 Cubeが4,980円
http://amazon.jp/dp/B00HRMRMKK

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:11:32.43
>>219>>118と同じとこか。
\4,980ならすぐに売り切れるかと思ったら、そうでもないんだな。
俺もElite110売り出された頃は、\4,980なら買うわ、とか思ってたけど、今じゃ物欲刺激されないもんなw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:19:37.27
>>217
KT-CUBE-ITX01はブラケットが1スロットしか無いから、
2スロット分の厚みのあるGPUクーラーが付いたのはつかないんじゃ無いかな?
ガワ開けっ放しで使うならいけるかも知らんが保証はしない

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:23:19.00
>>221無理っぽいか。ありがと

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:25:42.12
マッドマックスの車みたいにしちゃえ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:30:53.28
>>220
あんまり良くないんですか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:34:16.45
>>224
モノ自体はそこそこ
前面デザインのダサさに皆絶句

こんな感じ

4980なら話の種にポチってもいいかな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:49:15.55
Elite110はクラマスのロゴが電源スイッチというので萎えるw
130買っといて良かったぜw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:09:16.39
>>224
前面デザインと言うより、ちょっとコレはないかなーと言える程度にはフロントメッシュがペラい。超ペラい。
俺も1ヶ月前に\4,980なら買ってたかもしれないけど…もうPhenomでいいや。

最近はとにかくダウンサイズを!って熱がちょっと冷めて、
自分の部屋にとって収まりが良ければ多少デカくてもおkって気分。クーラーいろいろ試せるしw

ここまで見た
  • 228
  • 224
  • 2014/03/31(月) 23:32:36.02
>>225-227
前面、特に気にならなかったのになんだかダサい気がしてきた…
仕様・サイズ的にはかなり理想なんだけど。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:23:29.81
ゴミになるからいらないぜ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:29:36.09
単体だと悪い感じは、決して無いんだけどな。Elite110。
店頭でElite120/130と比べちゃうと、フロントメッシュのみならず、シャーシのペラさに安っぽさを感じちゃってしょうがない。
他社類似製品でもジョンスボV6出ちゃったしな。
まあ、コストダウンし過ぎ且つ投入タイミングが悪かったつーことだろ。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:42:51.22
>>228
実物見て触って納得の上なら何も言わないが
そうでないなら辞めといた方がいい

何故か写真写りはいいんだよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:54:55.36
MSI B85I GAMING
http://www.msi.com/product/mb/B85I_GAMING.html#overview

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/04/01(火) 05:08:56.37
NUC(800kg)+タッチパネル2.4kg24インチ液晶ディスプレイ
で3.2kgのタブレットとか思いついたけど実用性皆無だよね?

数年ぶりにノートとタブレットからITXで組もうと思ったけど、タッチパネルの融通性に叶わないし、泥アプリが使えないから思ったほども利用性がないんだよ。
それで自作の3kg24インチタブレットを考えたけど、絶対使い勝手悪いよな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/04/01(火) 07:05:39.67
用途と固定方法による
まさか手で持つわけじゃないだろう?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/04/01(火) 07:34:36.79
まずUSBオナホをどこに固定するかが問題だ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/04/01(火) 07:59:42.67
>>233
さすがにそれ、人間が持って歩ける重量じゃないしなぁ……。800kg。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/04/01(火) 10:05:44.96
軽自動車並みだなw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/04/01(火) 10:06:45.72
Oh!

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/04/01(火) 10:50:30.02
>>233
エンジン付けて自走できるようにしようぜ!

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/04/01(火) 13:32:10.76
>>233
この液晶モニタつかって6kgの23インチタブレット作れ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1210/53849

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/04/01(火) 13:38:12.40
自走と言えばこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=fgbfehSzdxo


ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:06:16.28
Core i5 4460Tによだれたらたら・・・

Core i5 4460T 4-core 4-thread
1.90GHz TB 2.70GHz
TDP 35W $182

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/04/01(火) 16:13:16.52
4460T気になるんだけど、Athlonも気になる、、、

単コアで絶対負けるのは分かってるけど安いし...

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/04/01(火) 17:38:45.06
4460T高くね?
メインで使うの?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:10:15.43
35Wの4コアだぞ
全然高くはないだろ
なにと比べてんだ?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:38:11.94
日本じゃ2万くらいになるよね。
i5だからそんなもんでしょ。
そりゃkabiniのぁと比べたら2倍以上するけどさw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:38:43.32
kabiniのAthlonと比べたら、ね。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:41:27.98
>>243は気になってるCPUの性能が違いすぎて用途が見えてこないな
Athlonで事足りる用途なら>>244って感想もわからなくもない

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:46:04.36
35Wに魅力を感じるのに4765T買ってない奴がいるのかよ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:47:21.30
俺もそう思ったけど、貧乏人には買えないんだろう

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:51:17.21
Kabini Athlon 5350(約6700円)+AM1マザー(約4500円)+4GBメモリ(約4000円)+64GBSSD(約5000円)≒i5-4460T(約20000円)

よし、Kabiniの時代が来たな!(ニッコリ)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード