facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/11(水) 12:57:38
飽きの来ないシンプルなデザインに根強いファンが多い、IN-WINの
ケースについて語るスレです。

Mt. Jadeに対応してるケースも出してます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_mtjade.html

本家サイト
http://www.in-win.com.tw/
http://www.inwin-style.com/

ケース取扱店
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.sycom.co.jp/
その他多数

前スレ:
IN-WINのPCケース 4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229269817/
【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/
【実質剛健】IN WINのPCケース 2【ダサかっこいい】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140499355/
In-WinのPCケースを語るスレ IWインウィンinwin
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081265919/

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/11/04(木) 05:10:01
いやビデオはオンボでいいんだ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/11/04(木) 11:42:40
>90

どうせゲーム目的だろw
だったらこんなケースよりクソでかいのかえってw
大抵の奴はオンボでOKなのがほとんどだし、追加グラボだって通常のなら何の問題もない。
そもそもが電源のワット数からして限られてるんだから、基本それに照らしあわせれば、バカ見たく追加ファンなどつける用途にはならないはずなんだが、
バカですか?


ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/11/04(木) 11:51:50
だから手を入れれば可能になるという話だろ?
ファンもただ追加すりゃー良いってもんでもねーし
ドコに付けりゃ良いのかは元々の構造を理解してなきゃ出来ない
少なくとも仕様だからしょうがないで諦めてる奴よりは賢い

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/11/04(木) 11:57:05
オンボでもうるさいんだ

ここまで見た
  • 99
  • 72
  • 2010/11/04(木) 16:42:42
マザーボードのマニュアルにs3、s4はLEDは消灯と書いてありました。
BK623は関係ありませんでした。
こういう仕様のマザーボードもあるとは勉強不足でした。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/11/13(土) 19:19:31
http://www.inwin-style.com/website/pd/pd_detail.php?iw_lanid=0&iw_name_id=484&iw_pd_id=13
本家にDragon Rider来た、けどslayerに比べたらインパクト薄いなあ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/11/15(月) 08:50:27
>>100
slayerより黒くておっきいです
このシリーズの一番の欠点はオープンベイ使用するたびに甲冑っぽさがなくなっていくとこ
前扉にするかしてくれればいいのになあ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/11/17(水) 12:18:35
保守

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/11/20(土) 23:49:22
BR665かな
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro/

ここまで見た
ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/11/23(火) 18:40:12
ドラスレよりも黒いみたいだな
G-Tuneの奴と同じくらいか
ドラスレABとかでねーかな
おもったより黒くなくて買うのやめたので…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/11/23(火) 19:45:11
そこは自分で塗装しようよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/11/23(火) 20:12:52
まさか 665はG-TUne専売になったなんてオチはないだろうな?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/11/27(土) 19:32:37
('A`)この初々しいレモンも1年もすると男を追いかけるとはなぁ・・・

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/11/28(日) 18:57:43
コンパクトなケースが好きで、たまに箱変えては捨て、変えては捨て…の繰り返しだった

三年くらい前?に秋葉に組みにいったとき、ツートップでBK623に一目惚れ
後でCPU変えようと思って、athlon x2 3800とオンボで適当に組む
結局CPU変えずにずる使ってて、いい加減ペノx4の955にでも変えようかと思ったが
電源不安だし、グラボ追加したら電源煩くなったし
しょうがないから箱ごととっかえるか〜



と思ったら、昨日SST-ST45発見して小躍りヒャハー!
M-ATXなくなるまで使い倒してやる!

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/11/29(月) 05:27:59
>>109
その気持ちよくわかるぞ初自作の俺にはw
今623使ってるけどITXと悩んでこっち使ってる場所取らなくて非常に助かるわ

こっちのメリットは拡張スロット4段あるから2プラのグラボも入ること
デメリットはSFX450wまでしか乗せ替え出来ないのと窒息ケースくらいだな

元々300wの80+だしフェノム945でオンボードだけど5750のGREENなら電源このままでも大丈夫っぽいかな?

前レスで銀石450wと5770iceQ載せてる漢が居るからそっちも参考になると思う

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/11/29(月) 12:37:33
>>110
いいなぁ・・80+、うちのは初期型だ

おれもiceQつかてる、最初エアフロー厳しいなぁって思ってたけど
PCIスロットファンつけるかなぁ?・・>いっそのこと外廃棄グラボに!!
と思って、4670Iceqにしたら明らかにケース内温度下がったw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/12/02(木) 07:22:41
>>110
あの人、>>66でHD5770からHD6870に替えたらしいよ
HDDが外付けだったり、社外クーラーだったりする
結構な特殊仕様だけど

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/12/06(月) 12:37:14
初期型BK623にSST-ST45SFつんでみた
電源を酷使?してたから、めちゃめちゃ静かになったw

あと光学ドライブを、マウンタ付けてスリムドライブにしてスッキリ
スロットイン式だから楽ちん

下の3.5インチベイには2.5インチマウンタでWD5000BEVTを二台でraid

HDDの熱と音が3.5の時と比べて全然なくてイイ!


なんかノートみたいになってきたぞ
623かわいすぎハァハァ…

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/12/06(月) 21:49:46
>>113
仲間がいて本当に嬉しい。
やはりBK623にはスロットインのスリムドライブが最適だよね。

自分は5インチベイにスリムドライブと2.5インチSSD積んでる。
今3.5インチHDDを2台積んでて、熱でちょっと苦労してる。
2.5インチHDDも大容量化してきたから候補に入ってくるよね。

今はSST-ST45SFを使ってるけど、
将来的にダイヤテックのACアダプタ電源を試してみたいと思ってる。

コストパフォーマンス路線が、いつのまにか追加追加で結構お金使ってしまったw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/12/06(月) 23:13:03
ACアダプタ電源にして、内蔵電源ユニットを追い出せば、ATXマザーボードが
載りそうな気がする<BK623

ここまで見た
  • 116
  • 113
  • 2010/12/06(月) 23:20:34
>>114
>スリム
ベイに空き出来るし、奥行き短くなるからかなり楽になるね
普通にスロットイン便利だし

俺も最初3.5×2だったけど、熱が厳しいのと元々容量少なかったから
WD5000BEVTに1本化して使ってた。
で、昨日久しぶりに秋葉いったらすげー安くなってたから
raid用に1台追加してしまったw

SSDは俺もかなり考えてる、SSDシステムにして、2.5*2でデータに・・
大分安くなったし、そろそろいれようかな

>いつのまにか追加追加で結構お金使ってしまったw
冷静に考えたら、スリムドライブとマウンタと変換ケーブルで普通にBDドライブ買えたw
今まで電源なんてケース付属でやってたのに
まさか変えてまで入れ込む事になるとは・・

ACアダプタは今の所ないかなー、電源の排気+グラボ外排気で冷え冷えだからw

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/12/06(月) 23:23:49
電源どっち向きにも付けられるのか
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002654/20101126052/
これだと底面の吸気は使ってないようだが

ここまで見た
  • 118
  • 114
  • 2010/12/07(火) 00:15:10
>>113
グラフィックボードで悩むんだよね。
というのもCPUはエンコードのためにi5-750を使っていて、
そのため必然的にグラフィックが必要になる。

でも一般的なmicroATXのマザボは1レーン目がPCIe×16。
今は3レーン目のPCIe×1にTVチューナーを指している。
となるとエアフローが悪くなってしまうんだよね。

2レーン目がPCIe×16だったらどんなに良かったか。

だからSandy世代になったら中身総入換、オンボードグラフィックでやっていこうか思案中。

Sandy世代にはTDP45WのクアッドコアCPUも存在するから、よりBK623が活躍できそうだよね。

ここまで見た
  • 119
  • 113
  • 2010/12/07(火) 01:00:19
>>114
グラボってGPGPU用?だとするとどの変のクラスが必要なのか全然わからんw
電源が許せばグラボ自体は意外となんでもいけそうなきがするけど・・
長いのは物理的にダメだがw

うちは元々オンボで、それから↓にかえたら、逆に全パーツ温度下がったキガス
ttp://kakaku.com/item/05501616963/
チューナーとギチギチにつまってたら、さすがに熱やばいかな・・



ここまで見た
  • 120
  • 114
  • 2010/12/07(火) 01:38:21
>>113
グラボは2画面出力とBlu-rayやらの動画再生支援目的。
今はGT220を使ってる。
このグラボ奥行きが短くて気に入ってる。
ロープロ用のグラボだとファンがうるさいしね。

最近パーツショップで見たGT430はGT220よりも更に奥行きが短くてビックリした。
GT430が外排気のクーラー付けたら最高なのに・・・

ttp://www.nordichardware.com/news/76-motherboards/41293-zotac-builds-micro-atx-motherboard-with-intel-h67-chipset.html
さっき見つけたんだけど、このボードみたいなレーンの配置が、BK623でグラボを積む場合には最適なんじゃないかな?


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/12/07(火) 03:20:12
BR-665 の発売日の情報とかって出てます?

展示してた秋葉のイベントでは11月予定とかって説明の方は言っていたのですが
まだ見かけないです。。。

MVKに問い合わせてみようかなと思ったのですが、お問い合わせ先は
企業やプレス、製品サポートのみしか載ってないし。

別メーカのある代理店の方は、マウスのBTO?で扱っている場合、
独占契約を結んでしまうので、単体で発売されることはないという
やっかいな話を伺ったので、心配です。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/12/07(火) 13:03:10
>>113
そのBK623はとてもキュートですね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/12/07(火) 15:58:19
SST-ST45SFどこで買うのが一番安いですか?

ここまで見た
  • 124
  • 113
  • 2010/12/07(火) 16:21:17
>>120
なるほど、そのくらいの用途だとオンボでもいいね
AMDだと780Gとかでも支援あって(多分)オンボでマルチできるけど
intelはどうなのか分からない・・
前ロープロつけてたけど、ほんとファンうるさ過ぎて即やめたw
そういう意味でフルサイズつけれるBK623はマジ最高

で、今気づいたけどCPUもVGAも正反対のメーカーだなw
そしてHISがGeforce出してないのに初めて気がついた・・

うちのはPCI使わないから知らなかったけど、2レーン目だった
たしかに2レーン目のほうがいいな〜
ttp://www.giga-byte.lv/images/products/1719/cded.jpg


>>122
ほんとタマランっすわ!!

>>123
ZOAで7980円くらいだったけど
通販ならもうちょっと安いとこ有るみたいだよ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/12/29(水) 03:53:06
保守ついでに
bk623でAMD使いだけどリテールクーラーが五月蝿いんで博打感覚でsamuel17と風邪12スリムの1200回転に変えたらビックリなくらい静かになってくれた
リテール氏ねって感じ

メモリが干渉しそうでギリギリセーフなのがGOOD
将来性で選んだクーラーだけどこのままsandyに移行しないで使い潰したりしてw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/12/29(水) 03:57:27
標準ダクトに拘ってリテール使うよか
ダクト外して良いCPUファン付けたほうが良いのかもな。
ちなみにうちはMSIのH55M-E33マザーだが、
これリテールのファンでもBK623のダクト(黒)と干渉しやがるウンコ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/12/29(水) 04:01:58
見た目気にしなきゃダクトなんて適当に囲えば良いだけだからな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/12/29(水) 04:17:13
てか上から風送るタイプのCPUファンなら、ダクトいらねーんじゃね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/12/30(木) 15:32:50
ジャンク品のC588貰ったんだけど、これのパッシブダクトって効果どうなの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/12/30(木) 15:56:14
>>129
効果無し
寧ろ無いほうがエアフロー良い

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/01/01(土) 00:27:30
あけおめ!
今年も皆でIn-Winを見守っていこうぜ!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/01/01(土) 00:39:14
あけおめことよろ!
BK623のITX2スロ対応版が今年こそでますように

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/01/01(土) 09:50:28
今年こそEM002の後継機が出ますように

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/01/03(月) 17:06:39
bk623はフロントパネルがもうちょいスタイリッシュなら…
あとはケーブル脱着式電源が出たら完璧

st45sfが脱着式なら…悔やまれる

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/01/04(火) 13:04:43
着脱式はコネクタが出っ張るからあんまり省スペースじゃないぞ
BK623タイプだと3.5インチベイにHDDが入らなくなる

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/01/04(火) 18:36:27
BK623だけど3.5インチベイには FDD入れてるわ。
PCIスロットに2.5inch-HDDマウントできる板で載せてる。


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/01/05(水) 02:13:28
>>135
そうなのか…
いまだに脱着式使ったことないんだ

ちなみにうちは2.5インチHDD

電源ケーブルあまりまくって
無理やり下段3.5ベイあたりに押し込んでる

ケーブル切りてぇw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/01/05(水) 02:25:38
付ける機器が少ないならその分は確実に省スペースだけどな
今後絶対に使う事は無いって確信があるなら切っちゃったら

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/01/05(水) 02:30:37
ケーブルは電源裏とM/Bの下に押し込んでるからうちは綺麗なもんだな
田コネもメインケーブルもM/Bの下通して刺してるんで

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/01/05(水) 04:10:37
>>138
絶縁テープでも巻いとけば大丈夫なもん?

>>139
マザー裏か、ためしてみようかな
ちなみに電源裏ってどこ?
ケーブル入りそうなスペースあったっけ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/01/06(木) 11:12:09
BK623使ってる人に聞きたいんだけど
クーラーにTR2-R1(高さ82mm)を使うならスリムドライブ必須?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/01/06(木) 12:08:27
個人的にはドライブはUSB外付けがいいと思う。
必要なときだけ付ければいいし、他にも流用できるし。
稼動部があって振動するから、内臓すると共振になるかもしれんからな。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/01/06(木) 16:44:32
>>141
そのままだと普通の光学ドライブは無理だな
65nm世代Core2の厚型リテールまで
確か高さ65mmとかそれくらいだったと思う

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/01/06(木) 18:13:09
>>143
ありがとう
やっぱりそうか

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/01/06(木) 18:25:08
うちは大手裏剣だけどスリムドライブ載せてる
ほとんど使わないが、なんかドライブが載ってないと我慢できないタチなんでw
安いマウンタが無くて困ったが、コンパネを安く見つけたんでコンパネの上下逆にして付けてる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード