facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/08/28(日) 17:36:07.12
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
病院・医者板の自治議論スレッドです。
多くの方に利用して頂きたい為、age進行でお願いします。

◆削除依頼
http://qb5.2ch.net/saku/
(※トップに書かれている各文章を、IEなどの一般ブラウザでしっかり確認の上ご依頼を)

◆削除議論
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1242618121/

■削除依頼
hosp:病院・医者[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1271504288/
hosp:病院・医者[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1245575902/
hosp:病院・医者[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1280752771/

■前スレ
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1303143972/


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/08/30(火) 21:37:39.37
>>70
なるほど。
難しいものだな。案内自体はとても良いものだと思うのだが
それによって他板への排斥の危険もはらんでしまう、と
今回はまずは修正という点に同意し
次があるとすればその時考えるとしよう。

ありがとう、参考になりました。

ここまで見た
変更人のがるさんは削除人でもありますから、
削除人としてのがるさんはローカルルールの「関連板の案内」を読んで
板違いの判断材料にはならないと考えたのでしょう。

でもそれは飽くまでも一(いち)削除人がそう判断したのであって、
他の削除人が同じ判断をするとは限らないです。

あと、板を追い出されると考えるのではなく、
他の相応しい板でなら削除されずにやれると考えるほうが建設的ですよ。
2chから追い出されるわけではないですからね。

ここまで見た
  • 73
  • 2011/08/31(水) 00:10:34.46
>>72
彩虹さん

仰る事とてもよく解ります。削除人の判断も 十人十色って事ですね♪

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/08/31(水) 00:46:05.04
>>54
変更箇所の重要性などを鑑みても、それ程長く周知期間を置く必要は無いかと。
重要性が高い変更を考えている場合はさにあらずですけどね。
改めて告知したのは確かに一週間後という事で9/4を指定していますが、
それ以前から議論もしていますし、その時(8/24時点)で、
既に申請する方向で、と申請する事自体はお知らせしていますしね。

長引かせて、違う話が始まってしまってウヤムヤになるよりは、
一週間という人の活動の基本サイクル程度の期間で
申請した方がいい程度の重要性だと考えます、今回の変更点については。

無論、ここは重要だから時間をしっかり取るべきだ、と言う事でしたら、
具体的にお願いします。

>>56
「等」って書いて「など」って読むんですけど・・・。

流石に、等だと読めないからひらがなで、というのはちょっとどうかなと思うんですけど、
そういうことですか?

>>64
真面目な話をすると、ああいったスレは、悪人の非道を多くの人に知らしめる、
という使命感かっこわらいかっことじに酔った方々が、いろんな板にいろんな形で
スレを立てている場合が多いので、わかりやすい規約を作っておいたら
何かがどうにかなるという物では、あまり無いですね。

そもそも、削除ガイドラインだけでも、ああいったスレは削除対象に
なりうるわけですし、わかりやすいかわかりにくいかというのが、
ああいったスレ、及びそこにいる人々をどうにかする際に問題になる事は、
あまり無いと考えた方がいいと思います。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/08/31(水) 00:47:40.19
あ、無論、そういう場合が多いというだけで、件のスレが必ずしも
そうであるとレッテルを貼るわけではありません。削除などを素直に
受け入れてくれる可能性もあるわけですから。

そういった可能性がありそうならば、わかりやすい規約(ローカルルール)を
作っておく事にも意味があるかもしれませんね。

ただ、それは今回やろうとしている微修正とは別の話として、
この話が終わった後に改めて議論した方がいいと思います。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:02:34.73
>長引かせて、違う話が始まってしまってウヤムヤになるよりは、
>一週間という人の活動の基本サイクル程度の期間で
>申請した方がいい程度の重要性だと考えます、今回の変更点については。

反論が怖いのかw 拙速な申請は反論を招くぞ。変更人も申請を却下されるしな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:04:09.20
よくわからんが、削除人がここにいるなら>>1のスレッド削除スレにたまってる依頼を削除していって欲しい。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:04:57.74
>>74
等をなどで揃えるのは見た目の美的バランスだろ。センスねーな。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:07:48.85
それだったら、等で揃えた方がいいと思うんですよね。
容量的に厳しくて色々書きたい事が書けていないわけですし。

まあどっちに揃えるかは皆さんの意見を聞いて、となりましょうか。

>>77
"元"削除人さんなんで、それは無理ですねぇ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:19:21.92
>>79
出来ないんですか。残念ですお・・・

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/08/31(水) 01:24:17.36
>>79
等なのかなどなのかどっちかに統一した方がいい
などの方がひろがなで読みやすい

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:00:09.95
>>45
今どき医者に劣等感抱いて、でも現実世界ではどうにもならんから
2chで必死に粘着している。しかも何年も。
だから馬鹿にされてるんだよ、彩虹w

珍妙を通り越して痛々しい。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:02:40.70
等のほうがひと目で等だと分かる。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:04:02.08
しかもいったんは(建前上)医者板にはもう書き込まないと宣言しておいて
名無しで粘着することにしたが、でもやっぱり我慢できなくて
コテで書き込み。

こいつみたいに恥を知らなかったらこんな暗い人生でも明るいんだろうな・・・・・・・

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:06:50.70
>>83
末尾Pの彩虹の中では「等」と「など」のどっちがいいかと言う話じゃないんだよ。

等を「など」と読むことを知らなかったことを
なかったことにするために必死なんだよ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/08/31(水) 07:17:09.92
彩虹と妙心の議論ごっこ遊びに一般住人を巻き込んでいるという
このような事態は幾ら考えても尋常ではありません。もうぇぇ加減ヤメにしませんか?

ここまで見た
ひらがなにしたほうが分かりやすいですよ。<など

ここまで見た
もうちょっとわかりやすくいうと、>>50案では「など」と「等」が混在しています。
ですから、どちらに統一した方がいいですよ、ということです。細かいことですが。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/08/31(水) 14:43:34.45
公式な文書では統一するわな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/08/31(水) 16:06:28.00
個人的なことですが、
プライベートでの正式な文書等の中に出てくる【等】の読みはトウ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/08/31(水) 16:13:17.18
「など」とも読む。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/08/31(水) 16:25:02.13
個人的なことですが、、、
プライベートでの正式な文書等の中に出てくる【等】の読みはトウ

私の場合!って言ってるのが読めないの?彩虹さん。


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/08/31(水) 17:07:56.02
>>50よりは>>55のほうが読みやすいって言ってるんじゃね?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/08/31(水) 18:53:24.35
「とう」 でも 「など」でもどうでもいいよ

くだらねえ。いちいち医者板自治スレで言い合いする事かよw 議論するなら板の為にもっとまともな事で話しあえよ!!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/08/31(水) 19:05:03.96
プライベートの正式な文書って具体的に何?
チラシの裏の日記か?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:50:42.94
http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
・資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し

・大臣記者会見等
・各種助成金・奨励金等の制度
・審議会・研究会等 国会会議録
・申請・募集・情報公開電子申請(申請・届出等の手続案内)

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:56:52.88
末尾Pの彩虹の中では「等」と「など」のどっちがいいかと言う話じゃないんだよ。

等を「など」と読むことを知らなかったことを
なかったことにするために必死なんだよ。


ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:58:09.34
そして行き詰ったらコテを出して自己擁護をするのも
何年も前から変わらない手法。

彩虹って進歩がないんだよね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/08/31(水) 23:16:48.61
妄想中悪いんだけど>>55でいいよね?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/08/31(水) 23:59:55.31
>>99
 医学・歯学・薬学・看護学 ⇒ 医歯薬看護板
 漢方・鍼灸・指圧、接骨院・整骨院・柔道整復師 ⇒ 東洋医学板
 製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社など ⇒ 医療業界板
      ↑           ↑
   なんで医療業界だけ半角スラッシュ?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/09/01(木) 04:15:42.99
>>100
製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など ⇒ 医療業界板

これにすっかな。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/09/01(木) 04:25:51.40
ここは会社・職業カテゴリの病院・医者板です。

医師などの医療従事者と病院などの医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。
病院などや医者のスレは個別に立てられます。林立するようなら地域別などに集約へ。

◆関連板のご案内
 医学・歯学・薬学・看護学 ⇒ 医歯薬看護板
 漢方・鍼灸・指圧、接骨院・整骨院・柔道整復師 ⇒ 東洋医学板
 入院生活 ⇒ 入院生活板
 医学部 ⇒ 大学学部・研究板
 製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など ⇒ 医療業界板
 個別の病気・症状について ⇒ 身体・健康板
 また、心と身体カテゴリには、癌やエイズ等、特定の病気、症状の専用板があります。

◆医者板における医療の対象は人間です。
 獣医学 ⇒ 農学板
 獣医・動物病院 ⇒ 犬猫大好き板・ペット大好き板

◆試験についてのスレ
 専門医・認定医・指導医試験 ⇒ 病院・医者板
 医師国家試験 ⇒ 医歯薬看護板
 医学部受験 ⇒ 大学受験板、大学受験サロン

◆単発質問は ちょっとした質問スレッド へ。
◆自治に関する議論は 自治議論スレ へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/09/01(木) 06:01:26.12
まあ、などで一旦統一して、容量的な問題が出てきたらまた考えるっちゅう事で
えんちゃいますかね。ぶっちゃけ、そこ争点にするようなトコちゃいますしw

申請時期は変わらず日曜日を予定してますけど、
ここもっと話しあわんと、という理由付きで期間延長した方がいい部分って
あります? あったら遠慮なく仰ってくださいな。>ALL

>>102
とりあえず、今の所提示された微修正箇所は全部入ってますね。
おっつでーす。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/09/01(木) 06:02:30.38
※ お知らせ ※

>>102の微調整案で、今週末(9/4 日)くらいを目処にしてローカルルール申請を
行いたいと考えています。異論がある方はお早めにどうぞ。

修正箇所及び根拠(一応)

調剤薬局の誘導について
・誘導先の医療業界板では、調剤薬局を取り扱う事が明記されなかった為
・法的に医療機関として取り扱われる為、この板「でも」可能であると
 今の所考えられる為
・薬剤師などの関係から、グレーゾーンにしておいた方が何かと都合がいいと
 考えられる為

療養所の誘導について
・現行法では病院ではない「療養所」は存在しない事が判明した為

「病院・診療所」を「病院等の医療機関」に置き換え
・病院と診療所は、病床数の違いによる名称の違いでしかないので、
 併記する必要が薄い為

医療業界板への誘導内容
・「病院・診療所以外の医療系企業・法人」の内容を説明する形を取るのではなく、
 直接その内容である「製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など」を記載
 しておいた方がわかりやすいと考えられる為

等となどの表記ゆれをなどに統一
・文字通り

以上の点をひとまず微修正しようとしています。

※ お知らせ ※

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/09/01(木) 07:17:03.69
>>102
× 医師などの医療従事者と病院などの医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。
○ 医師・看護師など医療従事者と、病院などの医療機関での諸問題についての話題を扱います。

ここまで見た
>>105
範囲を拡げすぎるとまた「ノーブラの女医」とか「医者の趣味」とかのスレを乱立されますよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/09/01(木) 08:29:56.06
>>106
日本国大丈夫?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/09/01(木) 08:58:32.30
言葉の捉え方の問題だね、何なら
○ 病院などの医療機関での諸問題と、医師・看護師など医療従事者についての話題を扱います。
としたらどうかな?病院・医者板だし
・・まぁ、微調整なんで変えないのが一番いい気もするが

まだ「等」があったんで
× また、心と身体カテゴリには、癌やエイズ等、特定の病気、症状の専用板があります。
○ また、心と身体カテゴリには、癌やエイズなど、特定の病気、症状の専用板があります。
に変更よろしく。

ここまで見た
>>108
「病院などの医療機関での諸問題」なんて書いたら、
また拡大解釈してゴルフとか釣りとか株のスレを立てられますよ。

そういうスレを立てる人たちは、ローカルルールのその文章を引き合いに出して
「医者は24時間医業に励んでいるのだからゴルフも医業だ」と強弁するわけです。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:12:16.00
今回は微調整なんで、そこまでは踏み込まない方が良いかとー。
解釈が変わってくる可能性もありますんで。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:13:35.79
個人的な考えを言えば、

>病院などや医者のスレは個別に立てられます。

の部分に日本語的違和感を覚えてしまったりもするんですけど、
そこも上手い内容の変わらない表記が思いつかないんで放置ですッ☆

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:15:30.08
ここは会社・職業カテゴリの病院・医者板です。

医師などの医療従事者と病院などの医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。
病院などや医者のスレは個別に立てられます。林立するようなら地域別などに集約へ。

◆関連板のご案内
 医学・歯学・薬学・看護学 ⇒ 医歯薬看護板
 漢方・鍼灸・指圧、接骨院・整骨院・柔道整復師 ⇒ 東洋医学板
 入院生活 ⇒ 入院生活板
 医学部 ⇒ 大学学部・研究板
 製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など ⇒ 医療業界板
 個別の病気・症状について ⇒ 身体・健康板
 また、心と身体カテゴリには、癌やエイズなど、特定の病気、症状の専用板があります。

◆医者板における医療の対象は人間です。
 獣医学 ⇒ 農学板
 獣医・動物病院 ⇒ 犬猫大好き板・ペット大好き板

◆試験についてのスレ
 専門医・認定医・指導医試験 ⇒ 病院・医者板
 医師国家試験 ⇒ 医歯薬看護板
 医学部受験 ⇒ 大学受験板、大学受験サロン

◆単発質問は ちょっとした質問スレッド へ。
◆自治に関する議論は 自治議論スレ へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:20:04.26
医師などの医療従事者と病院などの医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。
病院などや医者のスレは個別に立てられます。林立するようなら地域別などに集約へ。

◆関連板のご案内
 医学・歯学・薬学・看護学 ⇒ 医歯薬看護板
 漢方・鍼灸・指圧、接骨院・整骨院・柔道整復師 ⇒ 東洋医学板
 入院生活 ⇒ 入院生活板
 医学部 ⇒ 大学学部・研究板
 製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など ⇒ 医療業界板
 個別の病気・症状について ⇒ 身体・健康板
 また、心と身体カテゴリには、癌やエイズなど、特定の病気、症状の専用板があります。

◆医者板における医療の対象は人間です。
 獣医学 ⇒ 農学板
 獣医・動物病院 ⇒ 犬猫大好き板・ペット大好き板

◆試験についてのスレ
 専門医・認定医・指導医試験 ⇒ 病院・医者板
 医師国家試験 ⇒ 医歯薬看護板
 医学部受験 ⇒ 大学受験板、大学受験サロン

◆単発質問は ちょっとした質問スレッド へ。
◆自治に関する議論は 自治議論スレ へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:20:34.46
あら、リロード失礼しました。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/09/01(木) 10:22:20.14
※ お知らせ ※

>>112の微調整案で、今週末(9/4 日)くらいを目処にしてローカルルール申請を
行いたいと考えています。異論がある方はお早めにどうぞ。

修正箇所及び根拠(一応)

調剤薬局の誘導について
・誘導先の医療業界板では、調剤薬局を取り扱う事が明記されなかった為
・法的に医療機関として取り扱われる為、この板「でも」可能であると今の所考えられる為
・薬剤師などの関係から、グレーゾーンにしておいた方が何かと都合がいいと考えられる為

療養所の誘導について
・現行法では病院ではない「療養所」は存在しない事が判明した為

「病院・診療所」を「病院等の医療機関」に置き換え
・病院と診療所は、病床数の違いによる名称の違いでしかないので、併記する必要が薄い為

医療業界板への誘導内容
・「病院・診療所以外の医療系企業・法人」の内容を説明する形を取るのではなく、
 直接その内容である「製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など」を記載しておいた方が
 わかりやすいと考えられる為

「等」と「など」の表記ゆれを「など」に統一
・文字通り

以上の点をひとまず微修正しようとしています。
尚、微修正以上の事は、必要があれば改めて話し合いをする予定です。

※ お知らせ ※

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/09/01(木) 11:21:32.61
>>109
ふむ、そういう事なら変えないほうがいいのかな
俺としては>>108で書いた通りそのままでいいと思うし>>105の追加主張次第だね
あ、修正してくれた方ありがとー

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/09/01(木) 11:52:10.71
>>111
>医師などの医療従事者と病院などの医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。


その行があまりにも拙すぎなので…

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/09/01(木) 12:01:04.97
>>109
>拡大解釈してゴルフとか釣りとか株のスレ

拡大解釈もなにも
「ゴルフスレ」「釣スレ」「株のスレ」
それらは専門板があるからそちらへ・・・板違い

「医者がゴルフするスレ」「釣をする医者のスレ」「株をしている医者のスレ」
全て単独で立ったら板違い。
趣味語る総合スレならばおk!
そんなの常識で判断するものであってローカルルールなんてあくまでも補助的なもの。


「ゴルフスレ」「釣スレ」「株のスレ」「医者がゴルフするスレ」「釣をする医者のスレ」「株をしている医者のスレ」
それらスレはこの板で!とローカルルールで掲げているのならば削除屋もそのルールに従わなきならん。
但し、ローカルルールは削除ガイドラインから逸脱したものであってはならないという基準があるから

難癖つけるだけが目的でなんでも書けばええっちゅうもんちゃいまっせセレッソ大阪

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/09/01(木) 12:10:25.35
>難癖つけるだけが目的でなんでも書けばええっちゅうもんちゃいまっせ

難癖つけているのは医者の趣味スレを立てている連中だろ

ここまで見た
「〜など」をつけないと、その内容について詳細に列記しないといけなくなりますから
適度に短縮して読みやすくするためには仕方がないんじゃないですかね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/09/03(土) 04:44:53.01
※ お知らせ ※

>>112の微調整案で、今週末(9/4 日)くらいを目処にしてローカルルール申請を
行いたいと考えています。異論がある方はお早めにどうぞ。

修正箇所及び根拠(一応)

調剤薬局の誘導について
・誘導先の医療業界板では、調剤薬局を取り扱う事が明記されなかった為
・法的に医療機関として取り扱われる為、この板「でも」可能であると今の所考えられる為
・薬剤師などの関係から、グレーゾーンにしておいた方が何かと都合がいいと考えられる為

療養所の誘導について
・現行法では病院ではない「療養所」は存在しない事が判明した為

「病院・診療所」を「病院等の医療機関」に置き換え
・病院と診療所は、病床数の違いによる名称の違いでしかないので、併記する必要が薄い為

医療業界板への誘導内容
・「病院・診療所以外の医療系企業・法人」の内容を説明する形を取るのではなく、
 直接その内容である「製薬会社・医療機器メーカー・臨床検査会社など」を記載しておいた方が
 わかりやすいと考えられる為

「等」と「など」の表記ゆれを「など」に統一
・文字通り

以上の点をひとまず微修正しようとしています。
尚、微修正以上の事は、必要があれば改めて話し合いをする予定です。

※ お知らせ ※


ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/09/03(土) 06:01:02.94
>>121
彩虹が書いてる部分に異論がいっぱいなのに?

今週末(9/4 日)はヤメロ!と言っても行くんでしょ?>彩虹さん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード