facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 12
  •  
  • 2011/08/29(月) 19:20:37.87
ちなみに、医薬分業というのは、医者と薬剤師の職分をはっきりわけよう、
という考え方であり、病院と薬局は別々の場所になきゃ駄目、という考え方
ではありませんよ。
むしろ医薬分業という考え方に則るのであれば、院内処方についても
医療業界板で行わなければならない、となるのが妥当かと。

だって、ここは「医者」板なのですからね。
その他の医療機関はNGで、「病院」のみを扱う板であると貴方が規定するのならば、
「薬剤師」は医薬分業の観点から見ても、この板ではNGとならなければ
筋が通らない事になります。

「病院以外の医療機関」である調剤薬局を追い出す為の口実としては、
医薬分業は不適当である、という事ですね。

尚、薬剤師がこの板で扱えないというのがおかしい、というのは
言うまでもないとは思いますが、その根拠となる物としては

・院内薬局という部署が存在する
・薬剤師がただ調剤するだけではなく、院内で直接患者と接したり、
 医師・看護婦と相談したりするという話がある。
 (ttp://www.nisshou-hospital.jp/yakkyoku/yakkyoku.html )

と言った辺りでしょうか。

何か反論、そして>>11への回答がお有りでしたらお待ちしております。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード