facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 889
  •  
  • 2014/04/15(火) 18:11:15.80
やや抽象的になってしまうけど

ttps://www.youtube.com/watch?v=ZcPX61y3aN4

武井壮がスポーツ理論を語ってる動画だけど、この思考はLoLにも応用できるからよく考えるといい
何百戦やっても下手な人ってのは、感覚と認識に差異があるのはもちろんの事、基準を建ててないから反省がうまくできない
そこが安定してない人はむやみに対人を重ねるよりも、
例えばカスタムやAIで感覚の矯正と、何もなければ安定してこれだけCSが取れる、等の基準を確保することのほうが重要

そこで出来た基準と、実際の対人戦での結果の差異を比べて反省すれば、改善すべき部分が見つかりやすいと思う
その過程で先の長文みたいに枝葉末節を親切に教えてくれる人ってのは大変重宝する、解答を探す手間が省けるから
逆に言えば根本ができてないのに枝葉末節に囚われるとスランプに陥ることのが多い

某コミュで色んな銅銀の世話してきたけど、この根本ができたら早さの違いはあれど殆ど金にいけてるから頑張れ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード