facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/25(月) 09:38:13
工画堂スタジオについてマターリ語りましょう。

工画堂スタジオHP
http://www.kogado.com/

前スレ 工画堂ってどうよ? (39)〜少し早めの祝!9周年〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1246179855/


関連スレッド・リンクは>>2-5あたり
嫌いな話題はNGワード、個別あぼーんで無視しる
それが大人の対応だ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/12/13(月) 19:37:04
ちょっとまてその3枚の内訳は何だw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/12/13(月) 20:34:17
羅刹弐はCD3枚組のはずだが。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/12/14(火) 17:35:59
2002年頃、インストCD4〜5枚組のギャルゲーもたまにはあった

今年ももう炬燵でGTの季節ですね…
毎年のことだけど、年賀状めどい

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/12/14(火) 22:53:30
最近になって『フランとミチルにダブルキスされるアッシュ』
と言うのを思いついてしまった。
BB twin packの馬鹿箱

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/12/19(日) 08:48:55
金曜日の生放送を見てなんだこの同人サークルと思った。
あの生放送に出ていた森とかいう奴、全然工画堂のゲーム知らないで喋ってるだろうw
旅人氏が出てたから崩壊しなかったけど。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/12/20(月) 01:42:49
別に同人ってことはないだろ、企業らしさはちゃんとあるぞ。疑うなら一回訪問してこい。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/12/20(月) 20:19:15
>>107
中の人乙

光画堂が企業の皮をかぶった同人サークルなのは言うまでもないだろ
どうせ冬コミグッズを社員総出で手作りしてんだろwwwwww

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/12/20(月) 22:32:23
社員総出でやっても割に会う位いい収入源だからねぇ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/12/21(火) 03:28:55
企業でコミケって儲かるみたいね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/12/21(火) 05:51:49
工画堂程度の規模だと割と社員による手仕事ってあるからね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/12/21(火) 19:03:01
>>110
普段の売上を想像したらコミケのほうが儲かってそうだよね(つд`)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/12/21(火) 22:08:52
ここではWebゲーの話題って有りかな
あれって欲を言えばX-1からとはいわないからX-3位から出してほしいな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/12/21(火) 22:10:01
>『夢見る月のルナルティア』 Arianrhod 2011年春発売予定
>シナリオ:ヤマグチノボル、紫苑憧朋香、他 原画:雛祭桃子
>
>・魔法学園へ入学した主人公が立派な錬金術師を目指して奮闘する姿が描かれるファンタジー学園RPG+ADVで、ゲームシステムは工画堂スタジオの”くまさんちーむ”が担当。
>・モンスターとの戦闘ではカードバトルを採用、錬金術パート等もあり。

このメーカーは工画堂の中の人ということでいいんだろうか。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/12/21(火) 22:38:36
そのメーカーが外注として戦闘パートを工画堂に依頼したんじゃないの

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/12/22(水) 12:10:46
カルのカードバトルとネオスフィアとかの発明パートをほぼそのまま流用したのかね。
でも工画堂もいよいよエロゲと表だってタッグを組み始めたのか。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/12/23(木) 01:44:25
つーかゲームシステムってくまさんちーむが最も苦手としている部分ではなかろうか。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/12/23(木) 12:20:58
くまさんちーむって工画堂のブランドじゃなくて完全な別会社じゃなかった?
竹内氏はくまさんちーむから工画堂に移籍したって話も聞いたが。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/12/23(木) 16:47:17
絵とシナリオは良いけどシステムデザインのセンスが駄目っていう印象だな、くまさんは。
でもネオスフィアの頃はゲームもけっこう遊べた印象ではある。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/12/23(木) 17:38:13
絵って言ったって原画は独立のプロだし塗りも外注の彩色業者(一部原画家のリファイン)じゃん。
http://blog.kogado.com/cal/?p=367

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/12/23(木) 19:51:25
絵に関しては、正確には絵描きの選定センスがいい。
てか、弱小のくせにこつえーから定期的に絵をとってくるというのが別の意味で凄い。どういう裏コネだか。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/12/23(木) 20:28:48
くまさんちーむ自体が今は工画堂の外注部隊だからねぇ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/12/24(金) 08:24:48
イルカさんと黒猫さんさえいればいい・・・

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/12/24(金) 20:56:55
工画堂の絵力を誰か外注で使ってやれよ


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/12/24(金) 22:51:44
工画堂の絵師って百瀬氏?

くろねこの音ゲーシステムは外販できると思うんだけども。
どこかのアーティストが音楽CDのオマケで付けたりしないかねぇ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/12/25(土) 00:14:40
百瀬ってまだ工画堂に所属してるの?
彼のサイト見ても同人とか他社の仕事しかしてないみたいなんだけど。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/12/25(土) 00:31:40
しかし、百瀬氏以外に「工画堂の絵師」を名乗るに値する人物が居るか?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/12/25(土) 10:58:47
所属というか専属ではないだろ。
ただ悠久やデュエルマスターズなどのカードゲームのイラストは工画堂が下請けの形で
受けて各イラストレーターに発注してるので工画堂の仕事をしてるっていえばしてる

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/12/26(日) 22:43:11
古いゲームの話で申し訳ありません。
羅刹弐のシオン編をプレイしているのですが、最後の方でミーナとラナフィの選択がありますよね?
あの選択で選ばなかった方は2周目以降どうなるのでしょうか?
また、ミーナを選んだ際に強化するか大人にするか選べますが、これも2周目以降どうなるのでしょうか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/12/28(火) 02:50:02
PD4やりたいんだが7で動いた人いますか?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/12/28(火) 03:46:54
カルが新品で2000円だったので購入したが、安過ぎやしないか
PCで非18禁のギャルゲーはもう止めないとファルコムみたいになりそう

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/12/28(火) 05:05:04
PDの版権ガマニアに買われたのか?
そこまで経営やばいのか?
もう泣ける・・・

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/12/28(火) 10:26:34
経営もヤバイだろうが、それ以上にゲーム事業を継続させる意思がない感じ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/12/28(火) 11:14:27
工画堂なくなったら齋藤さんどうなるん?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/12/28(火) 19:46:40
齋藤神はとっくにフリーだし、コンポーザーって横のつながり強いからアレンジCDとかに参加してるよ
工画堂で一番新しい仕事って妖の宮だっけ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/12/28(火) 21:23:14
スタッフ離散で続編出せそうもないコンテンツは持ってても意味ないからなぁ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/12/28(火) 21:24:19
ウソツキは早くも黒歴史か
音楽集だけでも買っとけ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/12/28(火) 22:07:48
ごめん、サントラ未チェックだったから忘れてたわ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/12/29(水) 07:57:10
この際18禁ブランドを立ち上げて絵師も百瀬絵で…

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/12/29(水) 11:04:22
>>129
過去スレでまとめ見つけた

−−−

シオンルートの分岐をまとめると、

1.ミーナを選んだ場合
 ・ミーナ強化アイテム(赤球&青球)が手に入る
 ・どちらかの球を使ってミーナを強化させてエンディング→羅生で初期ミーナが戻ってくる
 ・戻ってきた初期ミーナを残った球で強化してエンディング→羅生で再び初期ミーナが戻ってくる
 ・2周目以降ラナフィイベントは発生しない
 ・3周目に入った時点でミーナが3人に増殖する事になる

2.ラナフィを選んだ場合
 ・ミーナがいなくなる
 ・ラナフィが仲間になる
 ・エンディング→羅生で初期ミーナが戻ってくる
 ・2周目以降ラナフィイベントは発生しない

3.どちらも選ばなかった場合
 ・ミーナがいなくなる
 ・ラナフィは仲間にならない
 ・エンディング→羅生で初期ミーナが戻ってくる
 ・2周目以降ラナフィイベントは発生しない

−−−

それにしても当時ここに常駐していた人達はもう殆ど残ってないみたいだな・・・

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/12/29(水) 17:30:10
PD→シーパラ→SR→ブルフロ→GT→ブルブラ→PD、
と、つまみ食いしてたもので…羅刹は全然知らない俺ダルシム

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/12/29(水) 19:25:06
羅刹弐は2周してお腹いっぱいでシオン編やってなくてさ…
斬は何週したかわからんぐらいやったんだが

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/12/30(木) 07:37:55
羅刹弐の懇切丁寧な攻略サイトがあったけど、もう閉鎖かね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/12/30(木) 10:32:21
3Dの羅刹かって何やってるかよくわからなくてクソゲー判定にしたな。
攻撃効いてんのか効いてないのかわからんだ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/12/30(木) 11:49:23
あんま擁護する気にはなれんが、それでも黄河にやる気は感じたYO
一応、ゲームになってたのは羅刹弐が最後かな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/12/30(木) 15:27:27
3Dの羅刹なんてあったのかPD6で懲りてないのかよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/12/30(木) 18:56:59
なあ、そろそろテンザンがユニットのPDが出ても良いと思うんだが
ユニットカスタマイズ出来て面白いぞー
SPみたいに、ドラゴンからの撤退戦なんかもあったりしてな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/12/30(木) 23:36:59
もうPDのゲームシステムのメンテできる人材が工画堂にはいないから。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/12/31(金) 06:26:08
なんきょく終わるのかよぉぉぉぉ・・・
サイト改築でもするのか、単純にうっとおしかったのか
妙な販促してたり公式に毒はいてたり結構好きだったのに

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/12/31(金) 08:46:52
齋藤神も絵師も中の人もいなくなったし
もう信者も殆どいなくなったし工画終わりだな
スレ全然伸びてねーわ


ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/12/31(金) 15:33:29
PDがガチャで出て盛り上がるチャンスだってのに

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/12/31(金) 17:19:35
火星計画(初代)で質問いですか??

砂塵が発生し、終息した後も、全都市の動物・植物性食品及びビタミンの生産量がゼロのまま。
全人口が飢え死にしますた… 水・電力・酸素は100%出てます。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード