facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/08/18(火) 12:43:57
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIのMODの話題を扱うスレッドです。

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/


主要リンク

● Hearts of Iron3 wiki
  http://www10.atpages.jp/~paradoxian/heartsofiron3/
● HoI3DataWiki
  http://starlit.daynight.jp/hoi3data/
● HoI3 MOD wiki
  http://hoi2neoaar.xsrv.jp/hoi3mod/index.php
● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron III 製品紹介
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234
● Hearts of Iron III 公式フォーラム
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415
● 4gamer.netによる日本語(!)のファーストインプレッション(ベータ版を使用)
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/02/25(土) 22:37:15.50
ユニットを新規で追加するときはどこをいじればいいんだろ・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/02/27(月) 03:53:16.51
・・・・・と独り言

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/03/06(火) 19:25:31.76
「議会のスキャンダル」が世界中の閣僚を絶滅させんという勢いで閣僚を排除するので、
イベント条件に国民不満度3を発生条件に加えたのですが国民不満度が0でも発生してしまいます。
↓イベント文が間違っているのでしょうか。発生条件の周りを載せてありますので添削をおねがいします。

#########################
# Parliamentary Scandal #
#########################
country_event = {

id = 5001

trigger = {
dissent = 3
not = { has_country_flag = parliamentary_scandal }
not = { organisation = 70 }
}

mean_time_to_happen = {
months = 24

modifier = {
factor = 2.0
war = yes
}
}


ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:08:44.74
5001じゃなくて5013の方じゃないかな
違ってたらゴメン

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:51:42.76
>>113
返答ありがとうございます。
しかし、5013は「国防省の再編」で違うようです。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/03/07(水) 09:04:07.44
ありゃ、違ったか
議会のスキャンダルは二つあるから多分別の方だと思うんだが、となるともしかすると5056か?
remove minister書いてあるから今回は自信があるぞ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:28:18.73
>>115
二度もありがとうございます。
指摘のおかげで解決できました。
「議会スキャンダル」の閣僚の排除の項目があるのは5045(民主政体),5056(独裁政体)でした。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/04/26(木) 05:45:21.02
>112-116を参考に、絶対発生しないように
trigger = {
}year=1999
not = { has_country_flag = parliamentary_scandal }
not = { organisation = 70 }

としたつもりなんですが相変わらずもりもり発生する
原因は何でしょ


ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/04/26(木) 05:46:35.02
trigger = {
year=1999
not = { has_country_flag = parliamentary_scandal }
not = { organisation = 70 }

正しくはこうでした、これで発生しまくりです

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/04/26(木) 07:57:06.55
>>118
多分year=1999の部分で、
year = 1999のように空白を入れる必要があるからそのせいかな
例えばResistance Movements(5025)だとyear = 1940になってる
あと既に入れてるかもしれないけどtrigger項目の最後は}で終わらせないとだめ
この場合not = { organisation = 70 }の次に}を入れる
TABキーによる空白も含めて以下のようになる
[TAB]trigger = {
[TAB][TAB]year = 1999
[TAB][TAB]not = { has_country_flag = parliamentary_scandal }
[TAB][TAB]not = { organisation = 70 }
[TAB]}

弄ったこと無いからあまり自信はないけどこれでいけるはず

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/05/06(日) 13:22:09.37
August storm を入れて起動するとMicrosoft Visual C++ Runtime Libraryが
起動中のロード画面のquad_texture_4849に出てきて起動できないんです

OS:win7 64bit
Microsoft Visual C++ 2005 2008 2010
は入れてます

バニラだと起動します

分かる方、教えてください

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/05/08(火) 18:10:55.08
HoI3を始めて1週間の初心者ですが質問はこちらでさせていただいてよろしいでしょうか?
(HoI2は未プレイ)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/05/08(火) 20:30:15.89
普通の質問なら
【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331880830/

【HoI3】Hearts of Iron 3 1929年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336300232/
がいいんでないかい

ここまで見た
  • 123
  • 121
  • 2012/05/08(火) 21:30:28.51
>>122

ありがとうございます

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/05/09(水) 01:28:19.95
MODロダが死んでるけど
どうすんの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/05/10(木) 19:36:25.81
hoi3の日本語化を試みたのですが、
HoI3無印v1.4日本語化まとめ 最終修正版・HoI3 SF日本語化2.03b・For the Motherlandの日本語化手段
が見つかりません。hoi3の日本語化ができず困っています、どなたかダウンロード可能なファイルの置き場所を教えて下さい。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/05/11(金) 22:06:20.95
登録したんですが、flagmodをどうやって当てればいいのかわかりません
というかリンク切れてます

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/05/30(水) 02:25:22.45
兵器追加&修正系のmodを制作中なんだが、追加兵器の要望とかがあれば教えてくれ。今のところ対空自走砲、列車砲、航空戦艦、原子力潜水艦、原子力空母、原子力戦艦、空挺戦車くらいを追加、爆撃機の性能を修正する予定

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/05/30(水) 04:09:30.69
>>127
原子力戦車と原子力重爆撃機は無いのか

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/05/30(水) 16:18:32.55
>>127
想定年代が許すならならヘリコプターは外せない
強襲/ドッグ型揚陸艦、機械化海兵/空挺、大型輸送機/戦闘機も欲しいか
あとは個人的にアーセナルシップw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/06/01(金) 00:11:37.03
モビルスーツもちゃんと実装してくれ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/06/08(金) 01:08:30.32
HoI3 NNM_Plus v1.2を導入した後 〜の運命イベントで
国を独立させたいんだけど
"no text for key which"って出て独立してくれません
原因わかる方います?
英語版を日本語化してJPIF02いれてるのがまずいのかな?


ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/06/09(土) 08:10:34.22
>>127
自動車化民兵(TOYOTA)とかよくないですか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/06/16(土) 00:19:45.04
>>127
大陸間弾道ペットボトルロケット

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/06/24(日) 12:32:49.24
>>127
氷山空母


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/06/29(金) 20:47:25.71
戦艦播磨

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/07/13(金) 06:16:51.69
>>127
ハウニブ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:06:15.12
とりあえず強襲揚陸艦、戦闘機、自動車化民兵、対空自走砲、列車砲、航空戦艦、原子力潜水艦、原子力空母、原子力戦艦、空挺戦車は追加した
一応史実に追加するmodだから非現実的なハウニブ、モビルスーツ、大陸間弾道ペットボトルロケット、原子力戦車、原子力重爆撃機、氷山空母は入れていない。
アーセナルシップは性能の検討が難しい・・・具体的してもらえれば入れられる

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:10:26.23
もっとも原子力系は現代modで作らないと開発できないような年代だけどw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/08/09(木) 06:15:25.90
>>138
そういえばちょっと前に話題になってた現代MoDはどうなったんだ?
wikiも消えてるし・・・

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/08/17(金) 01:47:34.19
>>139
関わってないからなんとも。中止になったんじゃないかな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/09/29(土) 02:18:28.10
mod製作中なんだがバルバロッサのタイミングで落ちるんだよな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/11/21(水) 08:43:37.12
工業化MODにならってプロビンスに建設できる施設種類を増やしてみているのですが、
施設数が20を超えると、プロビンスパネルの施設アイコンの左右への振り分けがおかしくなって
右側にしか施設アイコンが配列されなくなってしまいます。

デフォルト:飛行場〜インフラの10施設→左列に5、右列に5、で配列

改変時:上記10施設+新施設12→左列に10、右列に12、で配列されてしまう

「province interface.gui」をいじっても左列に11以上の配列ができないのですが、
何か見落としがあるのでしょうか?
それとも、配列を規律するファイルはどこか別にあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/11/27(火) 00:34:35.03
質問すいません
ICを30以上にする以外の方法で施政方針の開戦準備を実行できなくしたいんですが
どこをいじればprepare_for_warのフラグを最初から立てておけますか?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:34:10.40
>>143
上の文面だとフラグを立てたいのか折りたいのかよく分からないけど
CF版のFTHだとdecisionsフォルダのspecialsの一番下が
prepare_for_warに関する条件文だと思う
違ってたらゴメン

ここまで見た
  • 145
  • 143
  • 2012/12/02(日) 07:00:29.54
>>144
回答ありがとうございます
すいません、寝ぼけていたのかすごい分かりづらい文章でしたね・・・

実を言うと今、新しい国を作っているのですが、
開戦のイベントが起きるまで、中立度は高めを維持させたいのです。
しかし、ICが30以下なので開戦準備が実行できてしまい、中立度を下げられちゃうので
特定の国の施政方針から開戦準備を消す、つまり実行できなくする方法が知りたかったのです。

質問した時は、その国に最初から「開戦準備を実行した」というフラグを立てておけばいいのではないかと思っていましたが、
開戦準備の条件文に「〇〇国ではない」を追加することで、特定の国だけ開戦準備を非表示に出来ました。

ありがとうございました

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:34:46.87
センパーファイ フォー・ザ・マザーランドって日本語化めんどくさそうだな
まぁ本編がSteam500円で遊べるからいいけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:39:18.56
誤爆した

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/01/22(火) 01:38:59.47
もうここの猛者だけがたよりだ
HOI3 SF の日本語化が出来ない
wikiによるとv2.03しか日本語MODが対応してないらしいのでv2.03パッチを当てようとしたところ HOI3 not installed のエラーをはきよる
レジストリの破損が原因かもといことでアンインストールソフトを使ったりしたが以前not installed

なにか手だてあるお方がおられたらアドバイス求ム

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/01/22(火) 01:58:53.53
インストール情報が無いんなら、バニラの再インストールから始めればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/02/06(水) 22:22:25.67
>>142
今更感満載ですが、FtMなら common/buildings.txt のなかの、
undergroundを一番最後に移動させれば多分11/11になると思います。
同じようなことをやってたので…

ところで私も質問です。
日本語版TFHのmodディレクトリでModを利用する場合の方法がよくわからないのですが、
誰かご存知ありませんか?
FtMまでの方法でうまく行かなくて、Readme読んでもフォーラムで探してもわからん有様です…

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/02/07(木) 15:01:22.91
暇を持てあましているので、Steam版FtMの日本語化をやってみようと思って、SFのバイナリを比較して、
それらしき所にパッチを当ててみた。

hoi3game.exe
5BE8D7:3C 80 75 -> 3C 80 EB
5BE94B:3C BD 75 -> 3C BD EB
5C0082:51 6A 7E -> 51 6A 7F
7CF8DD:51 6A 7E -> 51 6A 7F
(00 6A BDに該当する所は見当たらなかった)

んだが、起動時の「ロード中…」などの文字が文字化けしている…
この辺は、ビットマップフォントではなくて、Windowsのフォントデータをそのまま表示してると
どこかに書いてあったのを見たんだけど、どの辺を検索すれば、判るんだろうか…

あと、SF 2.03bパッチでは、かなり大きな変更部分が後半にあったので、この辺の理由さえ
わかれば、同じようにパッチ作成出来そうな気もするんだが…

FtMで大体の筋道が解れば、TFHの日本語化もいけるんじゃないかと奮闘中…

どなたか情報をお持ちなら、ご教授ください。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/02/07(木) 21:52:59.24
どうやら見当違いの場所にパッチを当ててたみたいだ…
最初から検索やり直し

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:25:42.11
>>150
当時の質問者です。undergroundとは考えてませんでした。時間ができたらまたいじってみます。
ご指摘ありがとうございました!

tfhのmodについてはhoi3wikiのコメントページに少し関係しそうなやりとりがあるみたいです

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/02/19(火) 18:52:48.02
HOI3の冷戦MODを作ろうと四苦八苦しているのですが・・・
韓国と北朝鮮のMAP上の国家元首がNO_Ministerになってしまいます
また、日本の降伏イベントを作ると、イベントは発生しますがイベント文が読み込まれません
おかしい所があったら指摘してください
EVTNAME70000;日本の降伏;;;;;;;;;;;;;x
EVTDESC70000;日本は本土まで追い詰められた。本土決戦が叫ばれているがもはや日本に戦争を続ける余力はない。アメリカ軍は広島、長崎に原子爆弾を投下した。ここら辺が潮時だ。降伏しよう。;;;;;;;;;;;;;x
EVTOPTA70000;降伏だ!;;;;;;;;;;;;;x

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/02/19(火) 18:53:22.33
id = 70000

trigger = {
tag = JAP
war_with = USA
date = 1945.8.15


title = "EVTNAME70000"
desc = "EVTDESC70000"
picture = "japansurrender"

option = {
name = "EVTOPTA70000"#We surrender!
war = yes
leave_faction = axis
JAP = { end_war = USA }
JAP = { end_war = ENG }
JAP = { end_war = HOL }
JAP = { end_war = FRA }
JAP = { end_war = AST }
JAP = { end_war = CAN }
JAP = { end_war = PHI }
JAP = { end_war = NZL }
JAP = { end_war = SAF }
}

}

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/02/19(火) 18:55:42.37
また、もしご協力できる方がいらっしゃればお願い致します
ttp://www51.atwiki.jp/coldwarmod/pages/4.html

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:14:10.49
>>154
あなたのイベント文は"trigger = {"の後"}"で正しく閉じていないため、
ほぼ全文がイベント発動条件に相等すると見なされ、イベントテキストが読み込まれないのだと思います。
他にもおかしいところがありますよ。
韓国、北朝鮮のMAP上の国家元首がNO_Ministerなのは国家の閣僚、技術データを管理する
hisotry/countryの韓国、北朝鮮のデータがバニラで白紙状態なのをそのまま使っているからでしょう。
自分で他の国と同様に設定する必要があります。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/02/23(土) 23:10:02.76
>>157
ありがとうございます、早速修正しています

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/04(月) 10:05:18.35
ただそれだと勝っていても終戦しない?

米国を亡命化した後それされると萎える

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/04(月) 21:18:20.34
>>159
基本的に忠実に合わせる予定ですので

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:52:47.46
かってても?

それはチトやばいんじゃ…

まあ制作者の自由だが

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード