facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/09/03(水) 23:38:37
*** 本家 Wizardry 総合スレ ***

The Proving Grounds of the Mad Overlord (1981)
The Knight of Diamonds (1982)
The Legacy Of Llylgamyn (1983)
The Return of Werdna (1986)
Heart of the Maelstom (1988)
Bane of the Cosmic Forge (1990)
Crusaders of the Dark Savant (1992)
Wizardry 8 (2001)
Wizardry 9 (200x)
Wizardry Online (200x)
The Remake-Wizardry 6.7.8 (200x)

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/01/01(水) 11:45:41.45
#7って楽しい?
#4をも上回る理不尽な謎解きと聞いて足踏みしてるんだけど

ここまで見た
  • 608
  • 新年age
  • 2014/01/01(水) 14:45:49.65
あけおめです。この度、STEAMセールで678セットを開発しました。
HDモニタでフルスクリーンは辛いので、ウィンドウモードでプレイしたいです。
教えてエロい人(−人−)
英文は気合で読みます。PS1版でラスボス手前まで行って挫折した7をリベンジしたい!

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/01/01(水) 15:11:04.08
あのクソ長いロード地獄のゲームを
よくラスボス手前までプレイしたな
まあ俺も終盤まで自力でプレイして挫折したが
だれか日本語化たのむ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:13:45.19
>>607
謎解きがノーヒントな物が多い。あとPC版はもたもたしているとキーアイテム無くなってクリアできなくなる場合がある。
それに加えて#6以降のシステムに慣れないと序盤の戦闘で苦戦を強いられると思う。
#4とはまた違った理不尽さだね。だから#4より難しいかどうかは人による。

>>609
7だけならegg配信の9801版は日本語だから、16色でよければPC版の日本語は遊べるよ。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:46:33.97
#4は答えを知ってさえいればほとんど作業だけど
#7はそうはいかないからなあ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:49:02.36
>>603
ありがとう、無事見つかりました。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/01/05(日) 14:48:25.60
PS版の7は忍者一人旅が一番メジャーだけど、4〜6人パーティーでオススメの組み合わせは?
複合職は魔法覚えるの遅いし、魔法職は殴りが弱くて序盤がきついし
メイジとバードのどっちを入れるか悩んだり、魔法と斬り術どっち先に上げるか悩んだり
魔法職4人+盗賊パーティーだとメイジとアルケミを後衛にしたら殴れない
あとスクロールって書術上げないと使えない?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/01/06(月) 13:19:03.33
>>613
稼ぎ転職ありならぶっちゃけ何でも良い。
メイジかバードなら、隠れるとリュート持ちなのを考慮するとバードのが便利。
斬り術か魔法かは斬り術1だけ取っておいて魔法でも。
スクロールは書術上げないと失敗したりPL下がったんじゃなかろうか。あまり詳しく覚えてないが。

ぶっちゃけ制限プレイとかしないなら7はどうとでもなる。PS版ならレジェンド紛失の心配もないし。
制限プレイするなら自分で試行錯誤するがよろし。オススメを聞くんじゃなくて、そのPTでどうやったら最後までいけるのかってのを。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/01/08(水) 21:41:23.38
>>613
個人的には、多人数になる程経験が厳しいので
低くてもどうにかなるキャラを選択すると
・バード 隠れるとリュート持ち、魔法を覚える。半必須な気がする
・錬金術師 シティ入ってからのアンドロイド対策に酸が無いとロード地獄
こいつら無しで、更に隠れる禁止だと多人数は無理だった。
シティまで安定させたいならドラゴンで酸ブレスかな?
イカサマありなら、サイオニック入れて儀式を学んだプレイw
ぶっちゃけシティ乗り越えられれば、大抵の組み合わせはクリアできるよ。

ここまで見た
  • 616
  • 613
  • 2014/01/10(金) 01:18:19.19
更に質問なんだけど、初期パーティで全員忍者で始めて、手アンド足と隠れると斬り術を最低1ずつ振って、スタート直後に下位職に転職みたいなのを聞いたんだけども
例えば忍者からメイジやシーフに転職しても、(つまり忍者やモンクでなくても)素手攻撃ってできるの?
理想としては、4人でそれぞれ魔法を1系統ずつ+盗賊の5人パーティを想定してるんだけど(盗賊は指先技・アイテム・マップ担当)

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/01/10(金) 01:54:28.56
>>616
スキルが無くても武器持たなければ素手で殴れる。
ただ手足ってスキルがある所から、スキル無しとありでは
ダメージや命中率が変わると思われる。
またスキル無しで素手攻撃しても、上げるスキルを持っていない為
手足スキルは専用職で最低1でも振らない限り上がらない。

全員忍者経由転職なら、隠れるしまくれば忍術が僅かながらに上がるし
隠れる中なら、後衛だろうが近接可能&ガッツリダメージ与えられるので
わざわざ素手を使う理由が無い気が・・・

またきり術の成功率は、自分のLVと相手のLVの差が有り過ぎると
まず成功しない。スキル100 LV10位で恩恵が僅かに感じる位? 
普通にダメージで殺す事の方が多いんだよなぁ。
隠れるはスキル100だと、まずミスしないけんだけどね。

序盤の重要度だと下位職魔法>隠れる>きり術(ダメージソースが序盤は物理キツイ)
中盤:隠れる>(越えられない壁)>魔法>きり術(隠れるで一方的魔法攻撃)
LV50位:斬り術(雑魚ならほぼ100%近く首飛ばす)>魔法&隠れる
このLVまで来ると、ダメ食らう事が無いから隠れないでもOKなんだが
ぶっちゃけ普通に死なないから斬り術あろうが無かろうが・・・だったりする。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/01/12(日) 01:29:40.09
今ウィズコレクションの7からsteam版の8にキャラコンバート出来るのかな?
4gamerの過去記事には
http://www.4gamer.net/games/000/G000038/20011102112845/

Wizardry コレクション版 CDS」からのキャラ転送には,
ローカスが独自に開発したデータコンバーターを使用するってある

「ローカスが独自に開発したデータコンバーター」って何ぞ?・・・ローカスのHP消滅してるし・・・

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/01/12(日) 10:38:46.88
得物屋のBBSに似たような記事を見つけた。
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/c-board/log/tree_60.htm
ここ読む限りじゃwiz8にそのまま搭載されてるっぽいが。

ここまで見た
  • 620
  • 618
  • 2014/01/15(水) 22:33:40.64
wiz8の日本版はローカスが販売してるからコレクションのデータで大丈夫だろうけど
海外のはコレクション関係無さそうだ

コレクションのエミュからクリアデータを抽出できればなあ・・

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/01/16(木) 15:08:04.97
ソフトとエミュが別々なら、違うエミュレータで起動して遊ぶって手もあると思うけど。
コレクションてどんな仕様なん?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/01/16(木) 18:28:04.02
コレクションはWindows用98エミュ付の98のディスクイメージとハードディスクイメージのセットだよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/01/16(木) 23:20:10.97
別にAppleII版ディスクイメージだけを格納した(エミュレータは各自用意する)書籍版コレクションがあるのがややこしい

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/01/17(金) 06:58:10.09
ああそんなのも有ったね。すっかり忘れてた。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/01/17(金) 10:26:37.54
>>622
ディスクイメージってFDのイメージ?
それが猫?でも読めるやつなら、DOSのOSだけ買ってくればいけそうな気が。
したら抽出も容易になりそうだと思うんだけど、OSの入手が面倒か・・・。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/01/17(金) 18:24:50.29
>>625
姉86と1~5のfdイメージと6~7のハードディスクイメージがセットだよ。
姉86用のイメージだから、もしかするとイメージのコンバートが必要かもよ。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:18:56.23
>>626
姉用イメージなのか。Vficで.FDIから.D88に拡張子書き換えれば猫?もいけそうだな。
FreeDOSじゃ流石に動かないとは思うが・・・。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:20:03.45
>>627
おおっと。拡張子.FDIじゃなかったらスマン。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/01/17(金) 20:58:47.06
イメージエクスプローラで中身だけ取り出してD88イメージにリパックすればいいだけだろ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/01/19(日) 04:21:55.77
ま、いくらでもやりようはあるってことで。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/01/24(金) 09:12:56.30
MMレガシー発売されたんだな
マス移動がwiz7ぽくて懐かしい
こんな感じでwizを出してくれないかな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:27:00.07
ルネサンスの時点で方向性決まったようなもんだし、まぁ無理だろうな。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:28:57.93
PS版7でスタートダンジョン、シティ経由で川の道、オールドシティ
ニクタリンスで転送装置使用可まで、赤の道でバンタリ狩り、オルコグレの森、城でマップゲット、ムンクハラマの地上のみ制圧
城に戻ってSガーディアン討伐まで行って、LV10くらい
この後はどんな風に回るのがいい?
ニクタリンスの地上のみ回るか(家畜飼育場以降はたぶん無理)、ラツキンの廃墟か(ファンハウス以外)、アクパイルに行くか(暗き道がきつそう)
ムンクハラマの地下神殿は、LV12以上かなと思うので、それまでどこに行こうかと

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/02/07(金) 13:21:21.45
wizとは名ばかりのSS版ネメシス、やっとクリアした。
いや〜ツマランな、これw
まだ無名のアクションアドベンチャーとして売ってれば・・・
wizの名前で買った人は、オコ通り越すw

ここまで見た
ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/03/03(月) 22:50:07.53
えらく安っぽく見えるなw

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/03/04(火) 01:31:05.74
>>635
おめでとう!
さぁアイテムコンプと妄想ストーリーを深化させて楽しもうぜ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/04/17(木) 06:44:55.55
ディンギルは絵がキモい

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/04/20(日) 04:56:54.85
おたかにだけは会えなかった

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/05/07(水) 20:39:07.05
97版CDSでゲーム始まってから
パーティー順番変更できした?
バードと僧侶、前衛と後衛も
のちのち入れ替えたい。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/05/07(水) 20:40:27.70
98版

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/05/08(木) 21:46:30.09
位置を変えたいキャラの名前を、それぞれクリックすれば出来る

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/05/11(日) 13:07:17.27
いけました。
マジでありがとう。

一回クリアして2回目です。
いまオルコグレ城終盤です。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/06/06(金) 07:40:59.03
あん?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:12:32.55
現代のグラフィック技術で6と7リメイクしてくれんかなあ
ゲーム自体はすげー面白いのに

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/06/10(火) 19:14:27.88
ごめん、再販やベタ移植はともかく、今権利持ってる日本の会社にだけはリメイクされて欲しくない。
デイヴィッド氏が担当してくれるなら構わないが。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:57:38.97
https://i.imgur.com/fAAAtZ8.jpg

実家の押し入れから見つけて来たんだけど(説明書無し)
3モードFDD買って98エミュなんかで読み込ませれば遊べるかな?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/06/24(火) 00:05:34.36
説明書がないと、マニュアルプロテクトが解けないだろうな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/06/24(火) 06:07:16.75
ひとまずマップがあればプロテクトは突破できるだろ。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/06/24(火) 06:49:13.77
ID変わってると思うけど>>647です
>>648
>>649
説明書が無きゃマニュアルプロテクトが解けないんだっけ?
そんなのあった事すら忘れてた
説明書があれば遊べそうかな?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/06/24(火) 19:41:49.74
cdsならマニュアルプロテクトは地図。
指定された座標の地名や建物の名前を答える。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:41:11.22
おれは吸い出してから、WIZARDでマニュアルプロテクトを解除したよ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/06/26(木) 19:44:33.17
>>647
98エミュだとOS入れないといけないから、OSもついでに発掘しておこう。
あとインストールに若干梃子摺るかも知れんが、ガンバ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/06/27(金) 01:00:28.86
>>647
16色?256色?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/06/27(金) 01:31:44.06
またまたID変わってるけど>>650です

>>653
色々調べたら実機を買った方が早いんじゃね?
って思って今98本体を探してました
DOS3.3だったかとDOSSHELLのフロッピーが実家にあるはずなのに見付けれなくて(´・ω・`)

>>654
当時は9801-BXで遊んでたのと
https://i.imgur.com/3nLadUd.jpg

箱の裏に256色対応の文字も無いし16色版かと思います

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/06/27(金) 19:37:06.49
>>655
一応姉と猫とNextで動かしたことはあるけど、実機買えるならそっちのがいいかも。FDD買っても認識できない場合もあるしねorz
DOSのインストールはともかく、ゲームをインストールするときのドライブ選択がエミュだと認識したりしなかったりでややこしい・・・。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/06/28(土) 02:10:30.91
起動ディスクを使わずにHDDから起動してゲームをする場合には、substコマンドを使う必要があるよ
具体的には、autoexec.batに以下のコマンドを書いておく

subst c: a:¥
c:
cd ¥cds16
Wizardry

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/06/28(土) 02:59:46.15
得物屋見てたらダーンの塔5階の隠し部屋にクリスタルの地図?
そんなとこあったっけ?それとも内部的にNPCしかいけない場所にあるだけかな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード