-
- 1
- 2012/09/05(水) 00:08:08.02
-
REAPER無料版(v.0,999)と現行有料版の総合スレ
テンプレートは無いので分からないことがあれば質問していこう。
聞く前にまずはググれ。
◎公式
REAPER | About
http://www.reaper.fm/
◎無料版はこちらから
REAPER | REAPER 0.x downloads
http://www.reaper.fm/download-old-0x.php
◎別スレ
【DAW】REAPER Ver.3x系質問スレ【フリー版禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288451671/
◎関連過去スレ
【v1.00まで】ACIDライクなREAPER part1【フリー】 (989レスでdat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142882856/
無料DAW REAPER Ver0.999で遊びまくるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207617185/
無料DAW REAPER Ver0.999で遊びまくるスレ 2kHz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236354250/
【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 3kHz【Cockos】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307383548/
【DAW】REAPER初心者質問スレ【Cockos】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270832714/
-
- 903
- 2014/05/30(金) 17:21:17.22
-
4のどこかの世代のバージョンアップで、
それ以前に作ったファイルが軒並みそうなったことがある
保存し直したら直ったけど
-
- 904
- 2014/05/30(金) 18:02:05.03
-
いったん各トラックをwavにして音源動かしてない状態にする
PCを性能いいものにする
念のため再インストール
トラック1個でプラグイン何も刺してないのに必ずならわからん
-
- 905
- 2014/05/30(金) 20:24:31.53
-
重いエフェクトかけて再生すると音飛びするってんなら分かるけど
レンダリングで音飛びってもう何かハードの根幹的な部分に原因があるんじゃないのか
-
- 906
- 2014/05/30(金) 21:00:17.84
-
DTMってのはPCの性能に多分に依存するからね。
ショボいPCだと処理が追い付かない。
-
- 907
- 2014/05/31(土) 09:52:08.61
-
それでもレンダリングで音が飛ぶのはちょっと考えにくいなり
-
- 908
- 2014/05/31(土) 11:42:15.17
-
レンダリングで音飛びってのはスペック云々の話じゃないわな
-
- 909
- >>903
- 2014/05/31(土) 14:38:02.11
-
皆さんありがとう御座います。
色々参考にします。
トラック1個でプラグイン何も刺してない時とは全然大丈夫ですけど、
曲まるごとレンタリングしてるとき(プラグインも全部かけてる)に音とびしますね。
あと、出力するときに音量のランプが赤い所が光るまで音量広げてるんですが、
これってやっぱまずいんですかね(;´Д`)
ちなみにバージョンは0.999(無料版)です。
このページを共有する
おすすめワード