-
- 1
- 2012/09/05(水) 00:08:08.02
-
REAPER無料版(v.0,999)と現行有料版の総合スレ
テンプレートは無いので分からないことがあれば質問していこう。
聞く前にまずはググれ。
◎公式
REAPER | About
http://www.reaper.fm/
◎無料版はこちらから
REAPER | REAPER 0.x downloads
http://www.reaper.fm/download-old-0x.php
◎別スレ
【DAW】REAPER Ver.3x系質問スレ【フリー版禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288451671/
◎関連過去スレ
【v1.00まで】ACIDライクなREAPER part1【フリー】 (989レスでdat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142882856/
無料DAW REAPER Ver0.999で遊びまくるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207617185/
無料DAW REAPER Ver0.999で遊びまくるスレ 2kHz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236354250/
【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 3kHz【Cockos】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307383548/
【DAW】REAPER初心者質問スレ【Cockos】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270832714/
-
- 218
- 2013/01/31(木) 04:11:21.81
-
過去ログに話題出てたのかwwwww
ありがとうございました!
-
- 219
- 2013/01/31(木) 12:41:30.82
-
>>215
相性?それはPCとの問題でしょ?
お店でさわるしかない。
-
- 220
- 2013/01/31(木) 13:06:59.75
-
>>219
と言うことは、どのトラックボールでも普通に使えるということですね?
ありがとうございました。
-
- 221
- 2013/01/31(木) 14:50:44.00
-
>220
Logicoolの無線トラックボールマウス M570 で使ってるけど
Reaperを使うのには問題ない。
てか、マウスとの相性なんてOSやソフトじゃなく、
そのマウスと使う本人の相性じゃないか?
使ってる本人が使いやすいと思うマウスなら、なんだって使えるよ。
-
- 222
- 2013/01/31(木) 15:03:49.23
-
そうですね。
希望的観測なのですが、縦横スクロールが出来るといいなぁと
トラックボールは横スクロールが出来ないものが多いようですので
-
- 223
- 2013/01/31(木) 15:26:06.15
-
一部の音楽脳の人間と普通の人とは話がズレるのがよく判るやりとりでつね
-
- 224
- 2013/01/31(木) 16:22:15.82
-
あぁ・・・そういうことか。
そういう意味なら音楽脳と普通の人というズレじゃないかも。
俺個人が基本的にマウス嫌いでキーボードのショートカットの方を多用するから
トラックボールマウスでも問題なく使えてる、ということだろう。
未だにMIDI入力はMMLで打ち込んだ方が早く作れるからなぁ・・・( ´-ω-)
でもまぁ、M570はボタン割り当て機能で横スクロールに対応出来るっぽい
-
- 225
- 2013/02/03(日) 15:53:15.19
-
vistaで無料版のREAPERでmidi入力をdominoでやろうと試行錯誤しています。
ファイルのコントールをフルコントロールにしたりして、「既存のエディタで開く」で、
開くとdominoでmidiデータが読み込まれるようになりました。
しかし、dominoで入力した音がREAPER側で設定した音でモニターできません。(OFFLINEとでます。)
「停止時、またはアプリケーションが非アクティブになったらオーディオデバイスを閉じる」のチェックは外しています。
midiyokeは導入してあり、REAPERのinputにyoke1dominoのoutoutにyoke1を選択してあります。
どこがダメなのでしょうか?
-
- 226
- 2013/02/03(日) 18:35:31.64
-
>>225
楽器のMIDIチャンネルが合ってないんじゃね?
-
- 227
- 2013/02/08(金) 21:39:21.42
-
REAPER(v.0,999)で作った曲をCD-Rに焼いてコンポで聞いたんだけど
ベースの音がすごく強調されるんだけど、どうすればいい?
-
- 228
- 2013/02/08(金) 22:03:47.81
-
>>227
スレチ。
マスタリングスレへどうぞ
-
- 229
- 2013/02/08(金) 23:30:48.31
-
REAPERv.3,75でreapitchが使えないんだけどどういう事なんですかね・・・?
プラグインのフォルダにもちゃんとreapitch.dllが入ってるのにVST一覧に出て来ません
-
- 230
- 2013/02/08(金) 23:57:35.45
-
キャッシュ消してリロードしてみた?
Options → Preferences → Plug-ins → VST → Clear cache/re-scan
-
- 231
- 2013/02/09(土) 00:06:09.70
-
>>230
出て来ました!ありがとうございます!
-
- 232
- 2013/02/09(土) 02:05:06.43
-
VSTを全て毎回起動時に読み込んでたら時間かかるからね。
一度読み込んだら、VST名やタイムスタンプなどをreaper-vstplugins.iniに記録してるっぽい。
正常に読み込めなかった場合も記録してるから、
それが一時的なエラーだったとしても次からも読まれなくなる。
iniは、ポータブル設定でインストールしたならReaper.exeと同じフォルダ。
そうでなければ、確認してないがおそらくWin版ならAppdata?
プラグイン数が多いときは、キャッシュ全消去は時間かかるので
iniから該当するdllの行だけ消してReaperを再起動するといいかも。
-
- 233
- 2013/02/09(土) 15:17:10.39
-
reaperでGlitch使ってる人いませんか?
曲の一部に使いたいんだすけど、これってChoose envelopeで1コマ1コマ設定しなきゃいけないんですかね?
指定の位置であらかじめ作った設定を呼び出すとかってできないのでしょうか
-
- 234
- 2013/02/09(土) 15:19:53.37
-
波形ぶつ切りにしたらぶつ切りした部分の波形にもエフェクトかけれるからそれでいけない?
-
- 235
- 2013/02/09(土) 16:34:09.07
-
>>226
チャンネルのこと忘れていました!
できましたありがとうございます。
音は出るようになったのですが、OFFLINEの表示はそのままです。
大丈夫なのでしょうか?
-
- 236
- 2013/02/09(土) 17:26:10.34
-
>>235
SMFにして貼り付けてみては?
-
- 237
- 2013/02/14(木) 02:11:46.91
-
最初に編集したときは問題なかったプロジェクトが、何故か新しく開く度に落ちます
使っていたのはsynth1、Mono/Fury、Grizzly、Philteroid、TLs Pocket Limiterです
そのうちsynth1はost1FMをエンベロープで変化するように設定していました
原因が全くわからず、問題のプロジェクトは開いたらすぐ落ちるので何も操作できません
もし何か心当たりある方居たらお教えください
環境はReaperのVerが4.25、OSはVista32bitです
-
- 238
- 2013/02/14(木) 02:31:29.48
-
>>237
マルチスレッド対応してないVSTを2つ以上同時起動してないかい?
その場合は一旦プラグインを退避させて起動 → バイパス化 → 保存 → REAPER終了 → プラグインを戻して起動 →
プラグイン選択ウィンドウで右クリック → 「Buggy plugin compatibility mode」を有効 → バイパス解除で回避できるはず。
特にdllのサイズが大きめのやつは旧SynthEdit製でこの問題を起こす可能性があるから
使い続けるならこの設定をしておくといい。
-
- 239
- 2013/02/14(木) 11:40:00.04
-
VSTフォルダから怪しいプラグインを一旦外に出してから
プロジェクトを開くといいと思う
-
- 241
- 2013/02/15(金) 09:21:49.03
-
reaper付属のリヴァーブって評判良くないけど
使ってみたらどっちも普通に最低限以上のことは出来るんだね
適当なリミッタと好みでエキサイタ用意すれば付属プラグインだけで何とかなりそう
PC変えてプラグインインスコめんどくてdaw関連放置してたけど
これを気にreaperに乗り換えようかな、使いやすいし
-
- 242
- 2013/02/15(金) 17:01:58.61
-
>>241
付属のシンセやエフェクトはどのソフトも実態より
評価が低めになるね。本当は結構良い物だったりするのだが。
-
- 243
- 2013/02/15(金) 17:26:39.49
-
ReaFirにはだいぶ活躍してもらってるわ
-
- 244
- バッカーです
- 2013/02/15(金) 17:45:14.32
-
あれはすごいよね
-
- 245
- 2013/02/15(金) 20:13:39.88
-
あれアナライザで見ながらスパッと切ったり抑えたりできるから
ノイズ探す時にすごく助かってる。
-
- 246
- 2013/02/16(土) 02:01:04.88
-
いいかげんシンセも増やしてほしいところあが
かたくなにしょぼいの3つあるだけだなw
-
- 247
- 2013/02/16(土) 07:03:20.43
-
ReaFirとコンプ系は高機能だしディレイも使いやすいよね
シンセは本当に必要最低限の機能で知識ある人間以外突き放した感じw
でも最近のフ音良いリーシンセいくつか入れれば俺には十分だ
-
- 248
- 2013/02/24(日) 16:43:46.82
-
有料版のReaper4.32でRealStratを使っているのですが、
説明書ではF-1でフルストロークダウンになっているのですが、
Reaperで打ち込むとF0がフルストロークダウンになってしまいます。
他の奏法も全て、1オクターブずつずれています。
これを説明書の通りにする方法はありますか?
-
- 249
- 2013/02/24(日) 19:08:35.67
-
>>248
オクターブ表記の違いは?
A3の音を鳴らして適当なチューナーで測ってみて440HzならA3=440Hz基準だから
A4=440Hz基準のREAPERとは表示上1オクターブずれることになる。
-
- 250
- 2013/02/24(日) 20:11:59.98
-
>>248
DAWによる表記の差は、データをちょくせつそれに合わすのがいいとは思うが、
reaperしか使わないんだったらreaper付属のMIDIのフィルターで
オクターブ調整したらいいんじゃない?
-
- 251
- 2013/02/25(月) 07:46:36.90
-
MIDIノート番号はメーカーによって表記のオクターブがずれてます。
MIDIノート番号69の音は周波数440Hzですが、ヤマハ系はA3
ローランド系はA2、reaper(0.999)はA1になってるようです。
-
- 252
- 2013/02/25(月) 07:50:06.67
-
あ、間違えた、0.999はA5でした。
-
- 253
- 2013/02/25(月) 07:52:39.42
-
ごめん、ローランド系はA4はでした。
板汚し、まじスマンです。
-
- 254
- 2013/02/25(月) 09:21:58.94
-
ローランドって441だったような
-
- 255
- 248
- 2013/02/25(月) 12:28:31.66
-
みなさん、レスありがとうございます。
MIDIノート番号は、メーカーによって表記のオクターブが違うということを初めて知りました。
勉強不足でした。
打ち込んだものをよく見たら、ドラム音源も説明書と1オクターブずれてました。
説明書の表記に+1オクターブ脳内変換すればいいのですが、
もし良い方法があれば、見やすく(打ち込みやすく)なると思い質問してみました。
本当にありがとうございました。
-
- 256
- 2013/02/25(月) 13:46:07.61
-
>>255
設定の「Media → MIDI」の1番上がその設定だけど
それで表示を補正しても今度はA4=440Hzのものがずれて表示されるから
もし可能なら音源側の設定をA4=440Hzに合わせた方がいいかと。
-
- 257
- 2013/02/25(月) 19:57:27.58
-
v4.32の日本語化がわからないです。どなたか教えて頂けると幸いです。
-
- 258
- 2013/02/25(月) 22:51:14.51
-
昔の日本語パッチの人はI/Oの表示されないデータのズレまで直してくれてたから
パッチのついでにそこまで直してくれるとありがたいな(チラッ
-
- 259
- バッカーです
- 2013/02/26(火) 05:42:45.64
-
あの隠れちゃうのはホント、たまらんw
-
- 260
- 2013/02/28(木) 01:58:25.11
-
あれ、4.32って有料じゃないの?
ダウンロードできてしまったんだが、無料になったんか?
-
- 261
- 2013/02/28(木) 02:43:13.29
-
>>260
起動時に出てくるメッセージを読めば分かる
-
- 262
- 2013/02/28(木) 11:15:43.86
-
>>261
読めない…
なんて書いてあるの?
-
- 263
- 2013/02/28(木) 21:55:03.61
-
google翻訳にでもかけろ
-
- 264
- 2013/02/28(木) 22:25:34.26
-
2ちゃんに書き込んで返事を待つより自分で調べた方が早くて確実だろうに
しかも過去スレでも散々既出な内容という
-
- 265
- 2013/03/02(土) 00:13:57.86
-
めちゃ過大入力が入ると
勝手にオートミュートが掛かることに
今日気付いた
-
- 266
- 2013/03/02(土) 02:05:45.75
-
>>265
比較的最近の更新で実現した機能だったかもしれん
-
- 267
- 2013/03/02(土) 02:28:33.22
-
いや前からあるぞ
-
- 268
- 2013/03/02(土) 21:15:28.03
-
vistaからwin8へ移行したのですが、新しく64bitの4.25reaperをインストしてプロジェクトを立ち上げたところ
再生を押してもバーがビクともせず音が流れません…
PC初心者なのでよく分からないのですがドライバ関係の問題でしょうか?
このページを共有する
おすすめワード