facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/08/22(月) 01:20:21.11
作れない音は無いと言っても過言ではない究極のシンセここに現る! 
コンサートグランドピアノ音や、絃が唸るヴァイオリンの音 
そして、ボーカルの歌声まで自由自在に表現可能! 
        今ここにZ3TA+2現る! 



ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/02/04(木) 21:47:58.98
アマチュア、またはハイアマチュア向けプライベートスタジオを作るという触れ込みの防音会社
  ☆アコースティックエンジニアリング
  ☆アコースティックデザインシステムが 遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証拠★★

  ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員=★★★一級建築士の斎藤氏が、自社の手抜きを内部告発★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)である、音楽スタジオ設計界の世界的権威で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つすべて全面設計し直し改修し、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人) が直接聞いた。

その後件の「酷い手抜き施工のスタジオ」へ豊島氏が複数回足を運び訪問,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくださった。
  ★★★スタジオ設計界の世界的権威で音響工学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した★★★
★★★★★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性がはっきりと付与された★★★★

             ★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★★
        日本全国に被害者は居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/02/06(土) 09:45:16.23
Z3TA+2 v2.2.2.120へアップデート
Mod Matrixに新しいSourceとDestinationが加わったな
http://www.cakewalk.com/Support/Knowledge-Base/2007013432/Z3TA-2-2-Update

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/02/06(土) 20:17:41.90
                               」

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/02/07(日) 19:36:01.86
告訴されてるのね。
今後一気に増えそうな悪寒

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/02/09(火) 23:52:39.56
たしかに軽く速くなったな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:21:57.12
123

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/02/13(土) 12:32:16.87
音が好み
もっと勉強しよう

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/02/17(水) 10:39:59.62
Z3TA+2 MiX "" DJ MAD MAX"" # TRAP
http://www.youtube.com/watch?v=QP77X9a2zFE

よくわからんw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/02/28(日) 00:15:01.20
>>256
Z3ta+2

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/03/05(土) 10:55:19.94
Z3TA 2 - Cakewalk 5 most important synthesis modules
http://www.youtube.com/watch?v=lu_3CvluuTE

いまだに入門用動画がうpされるね
Z3TA+2の魅力は果てしない

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/03/18(金) 14:48:11.88
良いしんせ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/03/19(土) 20:59:53.35
Sound&レコーディングマガジン等の音楽雑誌に広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする
    ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県の役所にも通達されています。
   音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
 
      ★現在も訴えられて東京地裁で公判中★
 日本音楽スタジオ協会、前理事長だった豊島さんの勧めで、これ以上この会社の被害者が出ないように彼らの騙し方をネットで告発しています。
  順に書きます。
 
  まず図面。平面図しか描かないで施行に入ります。その図面を描くのは経験の浅い
見習い生の様な者(建築士でないかも)が、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてある。
それは斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っている」のです。(豊島氏が確認)
「素人が書いた図面のようだ」と他の防音会社の社長に言われました。
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを認識している)
 次に施行。地方の場合、地域の下請け業者を、数日で見つけて来て「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させる。
 
重要なのが現場監督ですが、これまたバイトのような若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室の監督をしてるかも知らない「自称監督」
更に、施行の材料は木造でもRCでも何であれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
客の希望に合わせたりしません★子供のピアノ室でも、ドラム練習室でも
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
 ★客の希望は全然関係無く★自社が作りたい仕様の、利益率の高い防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も確認)金儲けだけを考えている会社。客ではなく、この会社の要望が最優先される。 
  
HPに「お客様のこだわりを形にします」とあるが全くのウソ。私は3秒で却下されました(事実です)

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/03/26(土) 05:55:20.41
今だけ49ドルでっせJRR

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/04/10(日) 10:09:30.90
iOS版
いつアップデートされるんでしょうか。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/04/14(木) 07:03:23.34
そういえばあったんだなiOS版

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/04/14(木) 12:56:42.47
うわ、そんな認識かぁ。
一応+2とパラメーター互換なはずなんだよね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/04/14(木) 12:57:46.91
そのiOS版、一年以上放置されてるので、
アップデートされたら買おうとは思ってるんだが。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/04/21(木) 22:51:51.09
O

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/04/26(火) 09:49:10.22
Ex02 - Generative Drone Z3ta+2 Cyclic
http://www.youtube.com/watch?v=YIzz8UdoJ1Y

ひたすらドローン

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/05/02(月) 00:00:12.50
ネットでZ3ta+2とSONARのPC用壁紙探してたら両方とも写ってるイイの落とせたわ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/05/03(火) 17:38:31.68
plugin boutique で $49.50

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/05/04(水) 06:39:52.50
安っ!

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/05/04(水) 09:26:34.55
5/9までらしい。
時差があるから日本時間でどうなるかはしらんが。
SONAR Platinum同梱のやつを持ってたが、これを機に買ったったぜ。
Redeemコードが即時発行されて驚いた。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/05/31(火) 06:22:41.66
Z3TA+2 - ??
http://www.youtube.com/watch?v=lgqnnhS1_Fw

いろいろいじって説明されてる

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/06/14(火) 15:11:15.12
ZETA2+
http://www.youtube.com/watch?v=F55dLFX5GeY

タッチ画面でも使えたのか

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/06/15(水) 00:04:29.42
しかしZ3TA+2の間違いだよなー

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/07/09(土) 03:34:27.21
Filterの絵柄が特徴的
これだけでZ3ta+2だとスグわかる

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/07/13(水) 00:30:45.93
KVRにもスレ立ってたけど3はもう出ないのかなー
HiveやSerum触ってからこれに戻るとさすがに目が辛い
今風に見やすいデザインにしてプリセットブラウザ付けて
フィルタータイプ増やしてモジュレーションが簡単に割り当てられたら十分なんだけど

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/07/13(水) 04:36:38.55
このシンセってユニゾン無いよね?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/07/13(水) 08:42:12.18
デチューンと6voicechorusと6oscの底力で賄ってください

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/07/13(水) 09:07:50.86
オシレーターのモードにあるよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/07/13(水) 09:38:59.34
>>290
マニュアルも読み返して探しましたが無さそうです…
どれの事でしょうか?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/07/13(水) 09:55:02.71
オシレータをMultiモードにするとV字型に並んだノブの一つがSPREADに変わる
実質デチューンとの複合で、揺らさないユニゾンは不可

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/07/13(水) 10:08:14.82
マニュアルにも書いてあるけど
SPREADってのがいわゆるDetuneの機能で
ステレオの広がりはフィルタの方のパンで調整する感じ(4つずつに分配するだけではあるけど)

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/07/13(水) 17:10:25.03
>>292
>>293
ありがとうございます!
マニュアルのマルチモードの説明を良く理解してませんでした。並列8オシレーターってそういうことだったんですね。
これで太い音が作れるので助かりました。やっぱり扱いの難しいシンセですね。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/07/17(日) 05:46:18.38
並列8亀頭エンジン

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/09/10(土) 20:53:07.63
半額セールだけどもうとっくの昔に買ってる人ばかりだろうね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/09/10(土) 21:00:17.60
決して使いやすいわけではないから新規で選ぶ人はそう多くないだろうしね
今となっては軽量で音もなかなかって言う立ち位置?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/09/11(日) 03:54:09.08
俺は凄く好きなんだけど、メジャーな感じはないよね
後vst3をメインで使ってるんだけど、FLで使ってると不安定なんだよね
残念

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/09/24(土) 04:08:48.13
Plugin BoutiqueでZ3TA+2半額セール中

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/10/08(土) 09:17:36.87
ゼットサンタって埋もれちゃったよな
外人はマッシブやネクサスは大好きだけどこれはあんま聞かない

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/10/28(金) 23:58:58.37
アップデートされたんだよ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/11/02(水) 11:21:01.40
半額でもいらない

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/11/02(水) 17:54:28.77
俺は好きだけど、でも確かに人にお勧めするほどではないのかなぁ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/11/02(水) 22:34:32.17
音はいいけどエフェクトがちょい弱で若干曲者なのが一般受けしにくい所かな
EQ等で得られない質感をスピーカーシミュで補うとか結構考えられてるんだけどね

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/11/03(木) 10:37:06.67
いや、若干じゃなくてかなり曲者だとは思う
やっぱりオシレーターが曲者過ぎるよな、初め適当に弄ったらノイズしかできないしw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/11/03(木) 10:51:29.23
ま、まあ普通に減算シンセとして使えばいいし・・・
たしかにオシレータは相関性も独特だから最初わけ分からんだろうねぇ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/11/03(木) 10:54:53.16
>>306
そうなんだけどねぇ
減算シンセなら他にもあるよって言われちゃうと…
肝心のオシレーターの強みが、難しいせいで取っつきにくいからね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/11/05(土) 07:50:28.77
BigTone EDM - Expansion Pack for Z3TA+ 2
http://www.youtube.com/watch?v=FNis6csukcw

久しぶりの音源パックだぬ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/11/05(土) 09:05:50.08
iOS版のバージョンアップとかセールは来ないんかな?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/12/20(火) 06:06:33.32
そう言えばiOS版ってどうなったんだろ?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード