facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


「UHFアンテナ」を用いて東京スカイツリーから放送される「TOKYO MX」の電波を受信する手法のスレ
「NHKテレビ」や「民放キー局(関東広域局)」、「他府県の独立局」 の話題は専用のスレで

リモコンキーID(選局ボタン番号)は9で、実際の物理チャンネル(UHF波での13-52ch)は16chです
従来の東京タワー波【20ch】は2013年3月31日に停波し
現在は東京スカイツリーから出力3KWで送信されています

・「テレビ番組の内容・話題」 は他の板で → テレビ番組@2ch掲示板 http://toro.2ch.net/tv/
・「ケーブルテレビ」などでの再送信については契約する会社のアナウンスや2ch内のスレでドゾ
物理chとリモコンキーIDなど複数表記ワケワカメな方はwikipedia等を参考に調べましょ

前スレ:
TOKYO MX の電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1399176389/

ここまで見た
  • 72
  • 68
  • 2015/05/05(火) 04:19:24.99
3時半から16→23.5dBへ改善した
2時ごろ確認した時は16dBだったのい何だろう?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/05/05(火) 05:43:43.60
風の流れなどかなり複雑な条件で空気の密度というか気団が移動していくから
伝搬条件も少しずつ変わってくるのよ
空気塊で温度差があると微妙に反射というかダクト効果を発揮するというかそんな漢字

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/05/05(火) 07:14:48.31
>>72
キー局が飽和するかしないかのところでその飽和のあおりを受けてふらついてるんじゃ無いのかな。
キー局は飽和してても映るぐらいの微妙なところでMXだけ影響受ける場合もある。

ここまで見た
  • 75
  • 68
  • 2015/05/05(火) 07:38:09.30
この時間で24.5dB
うちの機器トラブルでなくて基地局で何かあったのか?
2日間見れなかったから光TVの資料を観てたよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/05/10(日) 00:06:19.43
UBWもダメ
こりゃあ久々違法サイトでダウンロード考えにゃあ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:15:15.70
埼玉だけど今まで弱いながらもノイズ無しだったが最近はほとんどダメ
チバテレの方が強くて安定 
高さに比例し距離の二乗に反比例と言う教科書どうりに全く成ってないなー

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/05/12(火) 01:22:57.87
オクで、中古の共聴用ブースターを落として、いままでの卓上用と交換したら、少し安定した

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/05/12(火) 19:04:06.63
共聴用ブースターつかっていいことなんてないぞ
消費電力はでかいし、雑音指数は高いし
定格出力レベルが高いのは利点だが、家庭で100dB以上の出力なんかいらないし

ここまで見た
  • 80
  • ディオバン事件で検索!!
  • 2015/05/19(火) 12:33:28.84
【体験談】19歳の姪っ子と中出しセクロスきめたったwww【画像あり】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/05/23(土) 01:03:03.15
3ヶ月ぐらい前から近所一帯(150m)ぐらいがMX映らなくなったんだけど遠くにでかいビルが建ったとかでもこんなに影響でるもんなの?
それかアマチュア無線の塔が近くにあるからそれも気になるけど

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/05/23(土) 08:10:15.09
電波さん、颯爽と登場です

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/05/23(土) 21:31:08.82
オカルト板のほん呪いスレで、絶対神である109様にフルボッコの八つ裂きにされ、
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
 ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

臭 く て キ モ い 害虫を虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪

絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww

本当にあった呪いのビデオ5 10(ゴキブリ白神♪) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432193683/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/05/25(月) 12:55:27.65
神奈川西部で受信できた例ある?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/05/28(木) 04:41:17.58
おそらく電気工事店のブログにもその例は開示されていない。アンテナ単独で受信できたとしてもMXとNHK総合以外が最悪受信できなくなることも。(平塚局がスカイツリーと同じch キー局と教育)
見つかるのは茅ヶ崎までの受信と静岡県御殿場市などの受信なら検索で見つかることも

ここまで見た
  • 86
  • 59
  • 2015/06/02(火) 18:38:02.00
なんと、アンテナに仰角をつけたらCN比が4dBも上がってメッチャ安定受信できた
マストの長さは元のまま

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/06/02(火) 20:15:49.05
とりあえずオメ。
次は強風・台風でブロックノイズがーっ。無限地獄へようこそ

ここまで見た
  • 88
  • 59
  • 2015/06/02(火) 20:34:42.08
うーむ、レベルチェッカーを見ながらCNが最大になる仰角に固定したら、
アンテナが30度近く上を向くことになったが、近所の人からどう見られるのか心配ではある。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/06/02(火) 23:13:27.05
それだけツリーが高いってことじゃない?

ここまで見た
  • 90
  • 59
  • 2015/06/05(金) 21:34:47.41
ちょっとまて。俺の家からスカイツリーまで40kmくらいだが、
スカイツリーからの電波が仰角30°のアンテナに直接入ってきてるとすると、
スカイツリーの高さが23kmってことになるぞw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/06/06(土) 21:32:32.87
>>61
スカイツリーの方角に丘がある窪地の一軒家ですよね?
その丘のてっぺんぐらいを向いてるのでは?

ここまで見た
  • 92
  • 59
  • 2015/06/07(日) 22:56:23.79
そうです。そういうことです。
正直、仰角付けただけでこんなに変わるとは思ってなかったです。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/06/08(月) 00:21:40.78
UHFだとナイフエッジ効果は出てくるだろ
べつに特異的でもない話
こんなアンテナもあるってことはそういうこと

過去ログから http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1396413549/704 2014/10/09 01:55:01.33
ttp://www.swordssatellites.ie/index.php?route=product/product&product_id=135
ttp://www.swordssatellites.ie/image/cache/data/products/20-1-354x354.jpg
ttp://www.swordssatellites.ie/image/cache/data/products/20-2-1000x1000.jpg

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/06/08(月) 07:36:20.53
>>92
おそらく回り込んだ波の方角を指しているのだと思う。
その辺のことについては「波の回り込み」とか「回折」とか検索すれば出てきますよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/06/08(月) 22:22:32.29
大地反射との関係も有るのかもね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/06/09(火) 21:46:57.33
千葉県北西部。MXが全く映らなくなった。昨日の夜は普通に視聴できたのに。」

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/06/09(火) 23:44:43.01
仰角ってどうやってつけるんだ?
マストを曲げるのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/06/12(金) 04:29:24.98
あれMXテレビがなぜか映ってる
この数年まったく映らなくなってたのに

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/06/12(金) 14:13:37.97
ちょっと教えて欲しいのだけどMXの電波が20chしか拾えてないんだけど
16chのが強いはずなんだよね?ちなみに世田谷区

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/06/12(金) 14:38:42.98
ケーブルテレビなんだろ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/06/12(金) 14:57:08.91
ケーブルテレビは契約してない

マンションがケーブル引いてはいるからそのせいなのかね?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/06/12(金) 15:23:15.60
コミニュティチャンネルが映ればケーブルが来てるってことだろ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/06/12(金) 18:22:12.01
フレッツのMXも20chだぞ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:25:39.74
TOKYO MXを放送しているケーブルテレビ局一覧
http://s.mxtv.jp/jyushin/catv.php

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/06/20(土) 21:20:55.19
さすがマスプロ
 
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150619_707846.html

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/07/01(水) 18:08:22.81
12時の方向(スカイツリー方向)はTVK以外のキー局の電波が来ていて受信レベル40前後 BER 0 CNR25前後で、
MXは受信レベル30 BER E-3〜E-4 CNR18

4時の方向辺りは(反射波)キー局、TVK、MX全チャンネル来てると思う(指向性が広い平面アンテナで試したのでパラスタックとか使ったら全局受信出来るかわからない)

8時の方向辺り(反射波)4時の方向とほぼ同じ


この条件でアンテナ2本使ってUU混合させる場合、問題ありだろうか?
多方向から電波が来てる場合、フィルタ付きの混合器つかわないとやっぱダメ?

4時方向にパラスタックで全局受信出来れば一番良いんだけど、
指向性の問題でもし全局受信出来なかったら、混合させるしか手はなさそうだし、ちょっと調べて見たけどUU混合難しいみたいだし、どうしようか悩み中...

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/07/01(水) 18:39:56.96
おそらくキー局の抑圧が悪影響しているはずだから、キー局フィルタが要るかもね。高価だけど

以下駄文
平面アンテナの樹脂カバー正面側にアルミ箔テープを貼ってディレクタ増強って手もあるよ
自己流改造だが指向性がちょっとだけ高まる
一度分解してどこに貼るのが良いか検討で。中にも3エレメント八木が入ってるだけだったりするから
それを外側カバーのどこか(内側でもよい)にディレクタと同じ全長か僅かに短くしたテープ貼るだけ
その際には水密区画の範囲を適切処理と、呼吸・廃水処理のやり方に気をつけてどぞ
エレメント1つ増やすだけの小細工だから、思ったほどフロントのゲインが上がるワケじゃないから、期待せずに

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/07/01(水) 18:40:19.51
>>106
場所を言わないと解決できないと思います。場所によってはキー局やtvkはハイチャンネル側へMXはローチャンネル側へ混合できる例もあると思う。(スカイツリーとみなとみらい局)

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:03:52.02
>>107
混合するとしたら、前スレで紹介されてたTLF-518P 21ch〜52ch(518-710MHz) -20dBを、
12時方向に向けたパラスタックに付けてMXだけ受信させるようにして、

4時方向は平面アンテナ使ってMXの弱い電波も含め全局受信させて、
2つを混合って考えてたんだけど、
12時方向の視聴可能なレベルのMX波と、4時方向からの視聴不可レベルのMX波が混合されると問題でたりするのだろうか?

ディレクタ増強ってのはなに?指向性が狭くなるだけ?それとも受信感度もあがったりするのだろうか?

>>108
横浜の外れ横須賀寄りです
みなとみらいはエリア外で、たぶん電波は届いてない
反射波もおそらくスカイツリーと三ツ池公園からの反射波だと思う

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:05:18.69
>>108
MX用のアンテナにe431サイトのフィルーターを2連結(放送大学は消える)(ローチャンネル側)
みなとみらい局のアンテナをハイチャンネル側に
混合器は各種あるのでショッピングサイトで検索するのが良いと思う

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:23:50.47
>>110
八木のUDM-135でTVKとキー局・MXを混合させようかとも思ったんだけど、
通販で販売してるところが自分が調べた限りないんだよね

八木の以外に18CHとキー局混合できるような混合器ってある?
探してみたけど自分が必要としてるようなフィルタ付きの混合器が見つからない...

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/07/01(水) 19:54:15.50
見えない電波はとにかくやってみないとわからない。
ウチは微弱局をスタック組んでるけど、単品じゃ映らないし、ケーブルをテレコにするだけでも映らない局がある。
AアンテナにはAケーブル、BアンテナにはBケーブルってなようなシビアなバランスでとりあえず目的局を受信出来ている。
日々トライアンドエラーだ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/07/01(水) 21:31:05.19
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150701_709688.html
TOKYO MXのアニメなどを全国同時に無料スマホ配信。「エムキャス」実証実験

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/07/02(木) 00:10:36.57
ケーブル長による定在波で特定局へのノッチが構成できるので注意ですね
それを逆手にとって波長短縮率も推定できますけど

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/07/02(木) 19:19:04.05
受注生産品だが、サン電子にHM-202TAってのがあるぞ
(ch13〜16・ch20〜28)+(ch18・ch30〜62)の関東地区用
ググると注文できるネットショップもいくつか見つかる

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/07/02(木) 19:56:50.49
>>115
お、ありがとう!
損失も八木のより少ないし、いいかもしれない

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/07/02(木) 20:02:13.45
>>115
あと、これ電源通過するかわかる?


通過帯域損失 6.0dBって、アンテナ直下にラインブースター入れれば、
混合器の損失分は確実になくすことはできるのだろうか?
MX厳しい状況だから混合器の損失があるとやばそう

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/07/02(木) 20:54:54.99
電流通過って書いてないから、通過しないと思うよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:05:08.25
とりあえずメールで問い合わせてみた

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:09:55.07
混合器が電流通過しなくても、ラインブースターとしてサン電子のHB-U25MBを使うと、
こいつはBC/CS入力端子から電源供給する裏技が使えたりする

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/07/03(金) 20:29:46.12
返事きてた。
少し期待はしてたけどやっぱ通さないみたい...
ん〜、何か他にないかね〜

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/07/03(金) 20:46:14.77
BS/CSの混合器は電流通過するのが普通だが、
UHFの混合器は電流通過するのはほとんど無いよ
アンテナ直下にラインブースターを入れたいなら、
混合器とラインブースターの間にブースター電源部か、電源挿入器を入れるしかない
マスプロにPJB2って電源挿入器があってネットで買える
ただし、ブースター電源部も電源挿入器も室内用しかないから、
屋外で使うには防水ボックスみたいなものに入れないと駄目な点が面倒臭い

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード