facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:29:28.08
よくわからんが立ててみた
雨後の筍、伸びるか朽ちるか・・・


〜前スレ〜
【引き抜き】CRO総合スレッド Part6【リストラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1332860003/

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:36:02.23
それはある
メーカーに行けば行ったでお医者様という神様がいらっしゃる

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:36:33.87
医者の英語力とか統計の理解は、非常に低い。
だから、医師主導臨床試験がいいビジネスになるんだよ。
CROはメーカーの営業と違って、医者に頭を下げる必要はないんだけどなw

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:39:05.88
MRの話が出てきたぞww

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:50:37.16
CROの利点としては複数のメーカーのお仕事が経験できるということでそ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:54:40.83
CROの利点はこんなところかな?

・外資の大手の主要商品の開発に携われる
・アカデミアの臨床試験に携われる
・労働形態がフレクシブル
・しばらく成長が見込める

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:55:48.86
サービス業の男ってやだなぁ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:56:46.89
土方がスキなの?w

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:59:50.53
>>766
・しばらく成長が見込める

しばらくなんだよなあほんとに

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:02:03.56
>>766
女子が多いも

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/09/01(月) 03:53:55.28
>>766
労働形態もくそもあるかい
働いた時間分が金になる業態なのによwww

バカな若手騙すためのフェイクに決まってんだろうが笑

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/09/01(月) 09:50:49.34
若手も専門能力を身につける研修だと割り切ってるから、いいんじゃないか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/09/01(月) 18:23:04.60
専門能力ってほどたいそうな力は身に付かんよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/09/01(月) 18:40:08.04
専門能力っていうか、開発のプロセスを経験を積めるのが大きいんだわ。
英語とか統計とか医学は、自分でいくらでも勉強できるからね。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/09/01(月) 19:13:14.55
CROにマルチでなんでも出来る人は求められていない気がするがどうなんだ?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/09/01(月) 19:27:06.28
国際共同治験とかグローバル監査とかの対応で、英語はものすごく大事になってるね。

ここまで見た
  • 777
  • 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
  • 2014/09/01(月) 19:31:00.66
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
......

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/09/01(月) 21:56:04.49
>>774
> 専門能力っていうか、開発のプロセスを経験を積めるのが大きいんだわ。
> 英語とか統計とか医学は、自分でいくらでも勉強できるからね。

え、CRO<メーカーってこと?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:03:29.90
当たり前だろアホ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:09:44.93
天下の武田でもTOEIC730点でいいんでしょ?
俺は学生時代にはじめてTOEICを受けたとき、770点だったんだけどなw
日本のメーカーって大丈夫なのかなw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:12:32.79
そんなに素晴らしいグローバル人材様にCROスレに何の様が

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:18:41.27
というか、CROに英語できる人がいないと思ってるところがおもろいわw
外資のグローバル監査のために英語でプレゼンして、国際共同治験とか論文作成の対応の為に英語の文書を作ってるのは、誰だと思ってるんだろうなw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:21:07.42
そりゃあ、外資の日本法人の担当だろ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:21:47.89
ちなみに、TOIEC770点じゃ自己紹介くらいしかできないよ。
730点なんて、文字通り話にならないレベルなんだよw

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:28:02.94
CROだとフレックスだから、平日の夜に英語のレッスンを受けれるんだよね。
メーカーだと、休日に英語の勉強とかしてるんでしょ?
それだと、専門書とか論文を読む時間がなくなるよね。
馬鹿のスパイラルに陥るってわけだなw

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:37:17.10
>>780
730程度で武田の内定取れるわけ無いだろ世間知らずが
730すら取れない奴は応募資格がないってだけで

CROの採用条件にTOEIC730追加したら人足りなくて爆死だろ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:47:33.76
TOEIC730だと自己紹介もきついんだけど、武田としてはそのレベルが日本の薬学部出身者の最上位レベルだと認識してるんだろうなw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:51:56.16
>>787
メーカーを知らない人間はこういう妄想で悦に浸ってるのか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:55:36.43
いやいや、毎日メーカーさん相手に、専門知識を伝授してるんだけどw

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:00:46.36
CROさんはそんなに英語重視してんなら730以下をリストラ対象にしたらええんちゃう?
社員半減してコストカットになるでー

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:04:53.62
製薬業界は、語学力がなくて、経営に対する理解が乏しいやつばっかり。
薬学部のやつばっかとってきたからだろうな。
武田がコンサルの食い物になってるのも無理ないよw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:06:30.69
>>790
半分で済めばいいな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:27:19.59
>>791
製薬社員のうち薬学部出身なんて割合で相当小さいが

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:34:08.18
俺は、武田の経営上の最大の判断ミスは、藤沢に研究所を移したことだと思ってるんだよ。
十三の研究所は、京大、阪大も近いし、在阪製薬会社の研究所も近くて、日本最大のバイオクラスターの中心に位置してたんだよ。
彩都はどうかと思うけど、柴島浄水所の土地あたりを買い取って、武田の研究所にすべきだった。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:36:49.20
>>766
>>766
外資大手?
なんだ〜うちの下請けかw

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:38:27.72
>>780
お前がすべてにおいて、一番やばい

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:39:40.94
>>782
英語が出来るか知らんが、随分嬉しいみたいだな♪
それは当たり前だよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:40:11.73
「凋落のキッカケになるのではないか」と心配する人もいれば、

http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1233.php

当時から指摘されてたのかw
本当に馬鹿だよなw

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:42:32.14
>>784
TOEICの点数自慢してる時点で笑える。
一度、こいつの英語力ためたしたが、超ワロタ。
典型的な日本で、勉強さしたタイプw
残念な子だわ(´д`|||)

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:43:42.99
>>785
ぎゃははは!!
笑える。CROはフレックスなんだよねって…
本当にヤバイな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:45:18.25
>>787
お前、随分と竹田にいじめられたんだれうな?
戦略外通告されて、外されたか?
特定されないように気を付けろよw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:46:16.11
>>787
お前、随分と竹田にいじめられたんだな?
戦略外通告されて、外されたか?
特定されないように気を付けろよw

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:46:43.77
武田薬品は武田國男前会長がワンマン社長として君臨した時代、前立腺がん薬「リュープリン」が米国でバカ売れした。
さらに抗潰瘍薬「タケプロン」、高血圧薬「ブロプレス」、糖尿病薬「アクトス」も大ヒットした。
最盛期には四つのブロックバスター(年間一千億円以上を売り上げる大型新薬)が同社を支えるという幸運に恵まれた。
当時の武田社長は「国際戦略四品目」と豪語したが、いずれも大阪研による大金星だった。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/09/01(月) 23:48:54.29
>>801

武田のショボイ開発なんかに関わりたくないわ。
どうせ解析結果をねつ造されるのがオチだからなw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:16:33.49
やっぱCROの社員とかメーカーの悪口で盛り上がるの???

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:23:52.14
クライアントの悪口をいうやつなんていないだろw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:27:41.39
権力に溺れる趙高は愚かである。
飾り者に過ぎず、享楽に耽って禍を招いた皇帝も愚かである。
そして、ただ阿り従って一時の保身に走る群臣も愚かである。
人から見れば、いずれも文字通り馬鹿である。
だから孟子はこう言っている。
人の禽獣に異なる所以の者は、その心を存するを以てなり、と。
馬鹿は病気や怪我の類いではなく、自分自身の問題である。
だから馬鹿につける薬はないという。
それは自分自身で如何様にも出来るということだ。
馬鹿か馬鹿でないかは、外のものは関係ない。
水の方円に順うが如く、ただ自分のあり方に、自ずから付いてくるものなのだから。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/09/02(火) 06:53:17.04
>>785
いまどきフレックスすらない会社あるんだろうか。ちょっと時代遅れすぎ。
あと、英語のドキュメントは国内大手CRO様だと苦手だと
おっしゃることが多いから翻訳会社に頼むなぁ。安いし、こっちでどうせ直すし。餅は餅屋。
TOEICが高ければ英語話せるとかいうのも妄想すぎ。TOEIC高くなくても話す奴は話す。話せない奴は話せない。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/09/02(火) 07:45:14.81
>>804
わ〜♪
反応した!反応した!
竹田の試験で何かあったんだー!
E社の解析関係は間違いないな

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/09/02(火) 08:44:23.25
>>791
薬学部出てない奴がこの仕事をするのはかなりきついだろ?
モニターならなんとかなるだろうけど、一生CROだろうな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/09/02(火) 13:38:25.57
IT系からの転職とかどうでしょうか?無理?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/09/02(火) 13:51:52.01
>>811
CACエクシ逝け

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:19:33.78
>>808

フレックスすらない会社は普通にあるぞw
巨大オフィスで働いてると、エレベーターが動かない時間帯って言うのがあるんだよ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード