facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:28:28.39
  
気が付けば50を超え、自覚の無いまま走り続けるジジ・ババ共のスレ
なんでもいいから語れ

前スレ
50歳以上のライダー3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389011097/
前々スレ
50歳以上のライダー2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383353647/
前々々スレ
50歳以上のライダー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378429014/

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/05/22(木) 21:09:53.65
>>509
降りた方が良いね

俺は昨年10R増車したのでマダマダ現役かな

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/05/22(木) 21:24:49.78
還暦で軽二輪エイプに過給機付けて乗ってる俺は負けですか

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/05/22(木) 21:48:47.58
>>509
>ずっと乗ってきてもうだいたいアレなのはわかったでしょ。
アレじゃワカンネーよ、ジジイ。道へ出るな。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/05/22(木) 21:50:59.59
>>512
いや楽しんで乗ってる人は何に乗っていても負けじゃないですよ。
他人に多大な迷惑かけてなければいいんじゃないですか?
高い外車を「つるし」で乗る人も安い中古をリファインして乗るのも
個人の趣味で傍であれこれ言うものじゃないですし大人なんですから
他人の目など気にせずに。
バカにする奴は頭がその程度って思えばいいですよ。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/05/22(木) 21:57:36.08
いやなんかこういうまだまだ俺現役バリバリアピールに、
週刊ポストの老年セックス特集みたいな
さもしさを感じるんだよね最近w

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/05/22(木) 22:09:07.28
車ばかり乗ってたけど、最近面白くなくなってきたんで、
リターンしてSSに乗ってる。刺激があるよなぁ。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/05/22(木) 22:20:09.88
最近うちの旦那が頼もしいってあれかい?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/05/22(木) 23:57:19.24
オギオギ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/05/23(金) 00:21:57.96
>>509
潮吹きだな

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/05/23(金) 04:56:29.63
18から54歳までほぼ毎日、通学通勤で乗り続けてる。電車移動はほとんどないな。
四輪は離婚をきっかけに乗らなくなった。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/05/23(金) 05:00:36.63
離婚すると休日走行が増えたな。しがらみ無くなったし。でもGW連休は元嫁のところにいる娘や息子を乗せてツーリングしてた。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/05/23(金) 08:24:14.45
また乗りたくなったから乗っている。
これじゃダメですか・・

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:03:26.91
離婚って子供に対する犯罪行為だと思う
言葉がきついと思うけど子供の頃からずっとそう思っている

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:18:07.50
>>410
同年代、往復1600km超を走ったよ
そのうち700km×2は高速乗りっぱなしだけど

それも軽二輪カテゴリーのかなり古いネイキッドだから怖いし恥ずかしい
土日走行だったから同世代ライダーも多くてww

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:40:05.43
俺が14の時に両親が離婚したんだけど
離婚するまでは両親の喧嘩が絶えない毎日でホント嫌だった。
離婚して親父がいなくなると聞いて心底うれしかったわ。
すぐにげんこつ飛んできたり暴れたりするおやじだったからな。

そんな親ならいないほうが良い。
子どもを理由に離婚しないとか子供にとって迷惑な場合もある。
そう感じる子供もいますよってことで。

>>59
いまだに中二病をこじらせているだけかもしれない。
「四輪乗っているお前らとは違うんだ〜」とかw
それはさてき普通に楽しいよね。バイクに乗っているって。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/05/23(金) 10:32:16.80
520です。
今は離婚しないで両親の醜態を見せ続ける方が子供に悪影響あるって言われてる。
離婚後も子どもが相手してくれるから幸せかも。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/05/23(金) 10:39:03.17
>>514
他人に迷惑 ってところが大事でね
いい歳こいてバカ騒音マフラーに変えたり、妙な格好で集団でたむろしたり
本来 周囲に十分迷惑がられてるのに気づかないってのが多いからね
自分では「多大」とは思ってないかもしれないけど、バイク乗らない人間にとっては
十分多大だってこともあるわけで

社会で長く過ごしてきている以上、そのへんのけじめはきっちり付けて欲しいとこですな
まぁ、昔暴走族 今珍走団や旧車會など、未だに幼児性が抜けてない大人が増えてるのは事実ですけどね

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/05/23(金) 11:16:01.17
…と ツッパリ スパー チャリ乗りのおっさんが申しております

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/05/23(金) 11:47:29.07
過日 カマ掘られて XR250のオズワークスのマフラーが潰れたので仕方なく純正に戻したら、走らん走らん。
でも とっても静かに走るので 朝5時に玄関前で始動可能になった61才

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:06:47.95
>>527
ホントその通り。
個人の自由と言ってしまえばお終いだけど、年齢相応の大人の振る舞いをしたいものです。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:24:11.42
年齢相応の大人の振る舞いを重視するならバイクなんて乗らないよw

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:37:24.88
バイク乗るのに理由はいらねぇ!キリッ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:59:11.87
歳も関係ねぇ!ムリッ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:59:46.32
永遠の13歳(キリッ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/05/23(金) 13:36:26.61
周囲が真っ白で何も見えないっ!キリッ

木の板に穴を開けるっ!キリッ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/05/23(金) 14:08:24.49
>>534
免許とれません

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/05/23(金) 14:08:58.88
>>535
節子ぞれ白内障や

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/05/23(金) 16:50:35.24
年相応に生きてきたなら2chなんてやってるかよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/05/23(金) 16:50:09.91
>>531
精神的おこちゃま乙、イギリス紳士を見習えよ

イギリスじゃ「バイクを作ったのはイギリス」ってプライドがあるから、バイクは既に文化の一つになっており、
70才超の紳士が自宅ガレージで旧いノートンやマチレスをいじり、DOBARやTTレースに出てたりする

ちなみにどんなに音量が大きなバイクでも、その音量に正当性があり
且つ空ぶかしなどの迷惑行為が無ければ、一般人でも無闇に苦情を言うことは無い

「バイクはガキの乗り物」なんて言い切るバカばかりの日本とは大違いだ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/05/23(金) 16:56:05.86
大違いの日本の話じゃないの

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:01:09.38
>>539
ちょっと聞きたいのだけど
「正当性のある音量」というのはどういう基準なのか

「どんなに音量が大きいバイクでも」という表現はちょっと納得行かないな

仮にイギリスであったとして、正当性のある意味とはいったい何なのか
教えて欲しい

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:52:50.25
>>541
自分で個人のブログを探すなり、少しは調べる癖を付けろよ、お互いいいトシなんだからさwww 要は

「多少五月蠅い純正アクラポビッチよりも、空ぶかししているノーマルカブの方が白い目で見られる」ってこと

ここまで見た
>>492
 
>>509
 53で中型、大型取得した。
>

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:58:32.02
いやあ身の程も知らず二言目には他人を見下してるってのは
鈍感力の賜物ですな

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:00:06.82
>>541
個人のブログではきちんとした正当性とは言えないでしょう
それは個人的見解であって、イギリスでの正当な理由って一体何なのよ
きちんとした音圧規制があるのに、「どんなに音量が大きな」という表現はオカシイと思うのだけどね


「多少五月蠅い純正アクラポビッチよりも、空ぶかししているノーマルカブの方が白い目で見られる」
ってのとは根本的に違うでしょ

「多少」というのも曖昧だけどね
曖昧さでごまかそうとするのはいい大人としておかしな感じがするのは気のせいかな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:05:03.83
>>545
アンカ間違ってるようだけど
道理で通る相手じゃなさそうだから

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:23:28.59
カブだろうが英車だろうが、
音がでかいのは、やかましぃんじゃ、ボケがっ!!でいいじゃないか。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:28:58.47
イギリスでは、イギリスではって言うなら、イギリスの子になってイギリスでずっとバイクを走らせていなさい!もうっお母さんは知りません!

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:40:19.83
イギリス万せ〜なんて何世紀の人間かとw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:48:04.13
いまでもそうでしょ

ロンドンやイギリス、英国風などのフレーズ
キャッチコピーでどれだけの商売がなされているか

まちがってもナイロビやパキスタンではない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:59:42.54
だから、イギリスの子になりなさい!
お父さんにも叱ってもらいますからね!

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:08:21.54
愉快なロンドン 楽しいロンドン! ロンドン ロンドン

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:14:17.22
日本での話なのに、なぜイギリスの話が?

あえて言おう。

しらんがなw

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:39:03.60
>>542
こんなオッサンにはなりたくない40代の俺が通りがかった

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:42:15.63
いやあ、世の中いるもんだよ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:50:08.09
海賊egeresの単車はドイツの技術なんだけど

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:57:06.77
>>583
日本猿がイギリス人を例えるって、お子ちゃま以前に相当頭が病んでるねw

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/05/23(金) 21:19:51.73
相〜当〜盛ってるんだろうがびっくらこいた
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdnm022/1sdnm022pl.jpg

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:05:34.59
音の大きいバイクは糞 たとえ純正でもナ 
2ストも糞 今となってはね

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:12:32.31
20年前の話だけど
今の三十なんて生娘みたいなもんじゃいと
80の爺がニタニタ話してた

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:50:30.32
>>557

お前は未来にレスしてるのか?

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード