facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 工作
  • 2014/01/08(水) 22:07:58.41
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    日本の底力

      生涯現役


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ三十七台目迄
http://www1.axfc.net/u/3123004.zip

前スレは
CD125T 三十八台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367276670/

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/07/24(木) 13:08:26.36
>W400w

W800やW650なら良いが
中免ご用達バイクW400は笑いもの、、、の意味だろう。

ここまで見た
  • 777
  • 2ケツ
  • 2014/07/24(木) 14:25:30.57
757 :774RRさん

ホンダドリームなので全国定額なのですが、僕の場合、お店がある程度わかってしまうので、
価格はご容赦ください。工賃+消耗品費(オイル+プラグ交換など)

点検項目は、下記
http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/month12/month12.html

僕の行ってる店は、上記の点検と
バイクの状態(古いので)と、僕が気になる所をコミコミで見てもらっています。
かれこれ新車購入から14年お世話になっています。

点検費用は、かなり価格差があると思いますので、初めての場合は「概算見積り」
お願いしてもよいのでは?きちんと対応してくれる店は、個人的には信頼度高いかなぁ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/07/24(木) 21:00:21.64
>>776
ここには大型のW載りが常駐して粘着しているということ?
CD125のことががうらやましいのかな?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/07/24(木) 21:15:02.55
>>778
似たようなこと
他のスレでもやってたよ

同じ奴かな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/07/24(木) 21:46:04.35
w400は恥ずかしいなぁ。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/07/24(木) 23:53:05.14
をぃ!おまいら!
W400に謝れ!

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/07/25(金) 01:49:03.73
汁じーに謝れ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/07/25(金) 03:17:24.25
W400=くそバイク
二度と書き込むな

ここまで見た
  • 784
  • 757
  • 2014/07/25(金) 04:46:56.71
>>777 新車から14年、 高年式車ですな。だいじにしてますな。

私のはTSです。8年前、中古で、「良質車」とのことでオク購入しました。
それからはバッテリー交換とオイル交換だけしかしてませんので
ドック検診のつもりで、定期点検項目の点検に出してみます。
それにしてもなんの悪いところも出ない、丈夫なバイクですな。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/07/25(金) 17:35:07.72
瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員

ここまで見た
  • 786
  • sage
  • 2014/07/25(金) 19:42:54.87
767おまえがクソ!

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:29:20.14
Wって元は650から800に排気量アップしたのに、余裕のある大人向けのコンセプトからして400なんてあるはずない

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:33:24.17
W400をクソとは思わないが乗っていて恥ずかしい。

400で乗るならSR400位かな。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/07/25(金) 22:52:42.96
ドヤ顔でビジバイ、十分恥ずかしいです

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:08:51.20
kawasaki だけ ビジバイ発売経験ないのにw

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:19:16.32
b1...

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:33:54.11
いや。あったろ昔。2stで

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:52:34.51
をぃ!おまいら!
SR400よりW400!
CD125Tは所有満足!
YB125SPも乙なもの!
一度乗って良さを汁!
CB250F予約した!

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/07/26(土) 01:04:58.20
>>790-776
川崎ビジバイってメグロ系?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/07/26(土) 02:18:41.95
w400とかキチガイラーメンとか、くそ書き込みするな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/07/26(土) 06:48:06.53
わざわざ400を選ぶ選択肢は有るまい。
大型か250か原2。

中途半端な排気量の400に乗るなんて、、、
免許が無いんなら大型免許くらい取れよ!
今どき教習料はナンとかキャンペーンで五万もしないだろうし。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/07/26(土) 08:18:18.24
いまでも修理点検しようと思って、バイク店に持っていくと

 カサワキかぁ って感じなんですかね。

kwsk乗りは、車体に不具合かなんかあっても自分たちで何とかしちゃうって風評があるが
そんなことは私には合わないので、バイク店にお願いしようと思うのだが。

             だったら最初からkwskになんか乗るな、て言われますか

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/07/26(土) 09:18:16.81
昔から4スト2気筒エンジンを作ってたのは本田とメグロ(川崎)くらい。

CD125Tを見て「カワサキ車のパクリだ」なんて思うヤツは余程のモグリ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/07/26(土) 09:46:51.11
W400乗ってたけど、エンジンがかっこいい以外利点があまりなかったかな。
そんなにパワーない割に、200kgあるのがきつかった。
エストレア400を出してほしいわ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/07/26(土) 10:17:04.71
夕立なんかの強い雨だと回転数の下がり方がとても鈍くなるんだけどなんでかな?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/07/26(土) 11:09:21.80
夕立の強い雨の中なんか乗ってるからだ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/07/26(土) 12:45:35.98
通学用なんです・・・

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/07/26(土) 15:28:35.82
>>800
CD125Tの負圧キャブの仕様みたいなもの
スロットル直引きキャブの最終型だとその症状出ないし

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/07/26(土) 16:25:06.91
最終型じゃなくてもそんな症状は出ないし。
ちょっと雨が降ったくらいでパワー出ないなんて一体ドー言う理窟だよ。
まともな状態のCD125Tなら土砂降りの雨でも走れるワ。
エアクリの不良じゃーねーのか?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/07/26(土) 17:34:54.83
あの..、 雨でパワー出なくなる って言ってるわけじゃないんですが...

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/07/26(土) 20:26:10.59
そこそこ回すと回転の落ち込みがとても鈍くなるってことです スロットルホールド状態みたいに
でもアイドリングは安定してるしパワーがなくなるワケじゃないです

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/07/26(土) 21:53:10.33
うざい

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:00:42.46
キャブレターでガソリンが気化するときキャブの熱を奪う。
そうするとキャブ周りの水分が凍ってバルブの動きが悪く
なる。
湿気が多い時に起こりやすい現象。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:24:14.62
>>806
君の気のせいって事にしてくれない?

そうすればこのスレ荒れなくてすむから、そういう事にしといてよ。

雨の日は電車で行けばいいよ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:47:05.65
その現象おれのもなるよ
湿気の多い走りだしの下り坂で発生する
かるい張り付きってな感じ
気のせいじゃないよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/07/26(土) 23:21:28.50
荒らしてんのは誰だよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/07/26(土) 23:29:45.36
落ち着こう
売り言葉に買い言葉じゃ相手と同じレベルになるぞ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/07/26(土) 23:44:33.98
をぃ!おまいら!
たるんどらんと!しっかり!
ツーレポ汁!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/07/27(日) 01:39:15.57
>>808
>>810
ありがとう
勉強になりました

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/07/27(日) 01:46:55.88
2400kmの旅から帰って来たよ。
雨が降ったり止んだりでカッパを着たり脱いだりと面倒くさかった。

今回のツーリングで記憶に残った国道はR252(山岳路)とR161(快走路)。
特に後者は比叡山辺りまでの数十kmの道のりを90km/h以上で駆け抜ける事が
出来たのが印象的だった。

ところで初めてホンダコレクションホール(栃木県)に行ったんだけど
最新のアシモは片足でケンケンしたりボールを狙い通り蹴ったり手話まで
やっちゃうんだな。
ただ走るだけかと思ってたw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/07/27(日) 06:45:41.87
冬場の始動不良と湿気でエンジン回転上がりっぱなしとか
持病だね。
あとエンジンパワーあるのに重量のせいで加速悪すぎる。
鈍重。燃費悪い。
後輪のタイヤ交換時シャフトがマフラーが邪魔で
抜けない。
マフラーが邪魔でタイヤホイールの着脱が面倒。

それを乗り越える精神力が無いとこのバイクには乗れない。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/07/27(日) 08:41:16.63
負圧式のキャブって形にあこがれるな。俺のは強制式だから。
他の原付と同じような感じに見えて、CD125Tの特別感がスポイルされるよ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/07/27(日) 16:37:57.75
クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

ここまで見た
  • 819
  • 2ケツ
  • 2014/07/27(日) 17:43:13.23
土曜日、朝5時起きで、京都の鯖街道を通り、琵琶湖湖北の「セコイア並木」へ。
三方五湖の湖畔側のホテルで、ランチ&風呂。湖を観ながら、湯船でほっこり。
日本海の海沿いの道を走った後、美山周山街道で帰宅。

暑い日の日帰りツーリング。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:38:17.61
悪口に悪口で返さない汁爺の方が男としてよほど上等だのう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/07/28(月) 19:49:04.53
汁爺ファン現る

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/07/29(火) 12:52:53.26
実用氏のファンでもあった。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/07/29(火) 15:12:09.92
フロントフォークのボトムケースカバーがどうしても取れない…
何かいい方法はないですか?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/07/29(火) 16:29:01.69
自衛脱退デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

自衛脱退デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

自衛脱退デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン

低額バイク会話禁止保守大好きハラペコ王公勤員

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/07/29(火) 19:54:22.91
ho

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/07/29(火) 20:38:40.38
>>823
ポンチで打ってはめ込み固定されてるだけだからちからずくで引き抜くしかない
ハンマーで叩き込む逆の要領で、抜ける方向に衝撃与えたら少しずつ抜けてくるよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email