facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 工作
  • 2014/01/08(水) 22:07:58.41
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    日本の底力

      生涯現役


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ三十七台目迄
http://www1.axfc.net/u/3123004.zip

前スレは
CD125T 三十八台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367276670/

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/03/06(木) 09:50:22.85
素人が勘とかでテンショナーいじるのは百害あって一利なし。
やめた方が良い。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/03/07(金) 17:50:56.72
単気筒でもテンショナーなんて普通いじれないんじゃない?
エンジンの下半分てヤツでしょ?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/03/07(金) 18:06:26.30


ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:09:44.22
素人じゃいじれないだろ
テンショナーなんて

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:11:38.02
自動調整式ならイジる必要すらない
手動調整式なら適宜調整

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/03/07(金) 23:24:51.97
>>159

カタカタ音はタペットじゃなくてカムチェーンのたるみなのでテンショナー調整
http://blogs.yahoo.co.jp/stingray_400/16143020.html
http://blogs.yahoo.co.jp/stingray_400/GALLERY/show_image.html?id=16143020&no=3

超カンタン
効果テキメン

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:36:42.35
ああ、あれだ。
テンショナー錆びたな、多分。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:16:07.04
CD125T-MDのデカキャリア、見積もったらメーカー在庫残り1個だったから買ってみた。
平成3年のパーツリストで10700円だったのが20160円もしたけど・・・
ノーマルの倍くらいの大きさで冷蔵庫や洗濯機も運べそう(笑)

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:55:45.20
あれ部品出るのか!!
届いたらうpしてくれ、ぜひ!

ここまで見た
  • 169
  • 167
  • 2014/03/09(日) 01:45:56.80
https://i.imgur.com/feateZ6.jpg


ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:31:45.79
塗れ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:02:52.92
う、うらやま

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/03/09(日) 13:57:41.25
因みにノーマルのキャリアっていくらするのかな?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:27:24.34
>>172
去年見積もったときは13545円だった。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:36:21.92
>>166
テンショナーって金属じゃないだろ?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:39:11.96
>>173
えーーーっ、結構高かったんだね。
ありがとう。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:02:22.00
テンショナーの調整ボルトのことを言ってるんじゃね?
錆びて固着して調整出来なくなってるとか

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:03:38.55
>>169
イカス!
が、やっぱ色で浮くなあ…
うpサンクス

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:02:10.25
>>174
>>175

http://cubcombat-mobius118.doorblog.jp/archives/33281537.html
こういうこともあるんだぜ
250Uだたけど

ここまで見た
  • 179
  • 2ケツ
  • 2014/03/10(月) 17:42:15.13
>>167 :774RRさん
デカキャリア、実に良いものを見せていただきました。
そそるなぁ・・・・・!

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:15:40.92
>>179 2ケツさん
2ケツさんのバイクも是非見たいです(^^)

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/03/11(火) 19:39:03.35
チョーク引いたまま走れば寒くてもうごくのね
エンジンには悪いのかな?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/03/11(火) 19:41:52.17
それなりに暖気出来ていて、回し過ぎなければ問題ない。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/03/12(水) 15:38:54.38
一時期中国製?の低品質なリアキャリア売ってたな。
純正コピーの形状だった。
安かったんだが溶接がいい加減でメッキも
すぐ剥がれてきてサビサビだわ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/03/13(木) 02:50:01.83
中華メッキはヤバいな
缶のラッカーで吹いたほうが丈夫なレベル

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/03/14(金) 12:04:10.27
保全

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/03/14(金) 21:11:35.03
>>181-182
そのまま走ると混合気濃すぎてかぶるし
エンジン内部にスラッジ蓄積してろくなことがない

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/03/15(土) 11:37:31.32
>>186
CD乗りなら真冬に大抵のヤツがやってるコトをイチイチ、、、
そんなやり方でも何十年と問題なく走ってるぞ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/03/15(土) 12:33:57.40
そのまま走り幹線道路で吹かすと自動的にチョークがおりてくれる。
オートチョークだ。
フツーにしててもスラッジはある程度こびりついてるけど
186ってヘッドもはずしたこともないんじゃないか。
それか、タペットカバーをヘッドと思い込んでいる程度かな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/03/15(土) 20:03:41.09
チョークあんまり早く戻すの悪いよね。エンジンもぎくしゃくして危ないし。
それとも、もしかして何十分も暖気しちゃうんだろうか(笑
油圧低い状態(アイドリング)で暖気あまり長くするとその方がエンジン痛めるよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/03/15(土) 22:12:05.85
毎朝めんどくさいから、早くチョークがいらない季節になってほしい

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/03/15(土) 22:19:41.97
えっ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:11:43.51
桜に合わせてオフるかい?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:44:32.94
マジ?

ホントにオートチョークなの?
手動じゃないと戻らないけど…

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/03/16(日) 01:15:41.35
チョークレバーの玉が無くなったら、節度感がなくなってエンジン振動で勝手に下がってくるけどそれの事かねえ?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/03/16(日) 07:00:36.46
誰かリヤカーを牽引してる方はいませんか?
原付二種はリヤカーが牽けると思いますが
ベンリィの何処にヒッチを取り付けるのか、
そもそもバイク用のリヤカーって売っているのか、
車のようにリヤカーにもブレーキ・ウインカー等の
保安器具とナンバープレートが必要なのか、
税金は・・・等々分からない事だらけです。

昔はよくリアカーを牽いている光景を見ていたので
小さめのリアカーを牽いてツーリングが出来たらな
と思ってます。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:07:59.61
うちのばあちゃんは、今でも、りあか牽いて畑行っているが、
じいちゃんはカブで行ったり、軽トラで畑やホムセンに行ったりしている。

釣りだと思うが、俺らのCD125Tで、りあか牽いたりしないでくれ。
いくらなんでもみっともなすぎる。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:53:52.05
俺らのCD125T??
このバイクがあんたにはどう映ってるのか知らんが、良く分からん価値観を押し付けてやんなよ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/03/16(日) 12:13:46.99
りあか

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/03/16(日) 16:39:48.31
>>195
交通量の極めて少ないド田舎でならリヤカー牽引もできるだろうが
ツーリングであちこち走り回るというなら危険極まりないからやめた方がいい
場所によっては流れの速い道、混み合う道もあるが
そういった所で動きの遅いリヤカー牽引バイクが紛れ込んだら周囲の迷惑にしかならん
荷物が多いなら軽バンでも買ったらどうかね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/03/16(日) 17:22:21.96
そうだ、そうだ。
うちのじいちゃんも買い物行くとき、
少しの時はカブ、多い時やばあちゃんや犬載せていくときはは軽トラだし。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/03/16(日) 19:10:52.06
リヤカーにテント乗せてキャンプしたいのさ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/03/16(日) 20:14:34.16
あらら、皆さん反対が多いですね。
失礼しました。
私的にはとても似合う味のある単車だと思います。

ベンリィには皆さん色々な思いがあるのでリアカー
のような質問はタブーなようですね。
重ねて失礼しました。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/03/16(日) 20:18:03.96
タブーというかググればいくらでも出てくるだろ
ここで聞くなってことだよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:44:05.59
俺のはレッグシールドなんか無くてキジマのダブルシート仕様だから
キャリア(荷台)やリヤカー(牽引車)の話題には全く付いて行けず、、、

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:45:21.29
リアカーは都道府県の条例でそれぞれ決まってるんじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:46:21.40
せっかくの良スレがリアカーの所為で殺伐としてきたな。責任とれ。

時速25?で延々走るのか?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:13:50.86
>>202
俺は夢があっていいと思うぜ。ベンリィにリアカー。これ以上に似合うバイクは他に無いんじゃないかな。

サイドカーなら、SR400用のを流用してたり…ドラム缶をぶった切って機関車トーマスのペイントを施したやつを、お孫さんがニコニコしながら乗っている画像を見たことあるな。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/03/17(月) 02:35:50.75
そういえば宅配の電チャリにリアカーは最近よく見かけるようになったな。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/03/17(月) 08:01:51.42
リヤカーなぞ無くても過積載技術で乗り切れるだろ?
ハーレーなんか見てみたら解るけど
箱を3段積み以上でロープで縛ったり
折りたたみ椅子積んでみたり凄いよ。

ハーレー 過積載
このキーワードグーグル画像検索してみ。

リヤカーはごく近所を走るのならいいもんだけど
長距離だと邪魔にならないかね?
とくに問題なのは制限速度と
リヤカーの牽引を禁止してる地域があること。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/03/17(月) 08:54:40.21
リアカー走行には「牽引免許」が必要ですからw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email