facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 859
  •  
  • 2014/05/26(月) 14:33:01.70
>>857
だいぶ長いションベンだこと。どうでもいいけど。

あっほうアブナンの定理じゃなくて、テブナンの定理によると

地絡電流Ig=(1/Rn+j3ωC)Vnと言うことだそうだ。(丘目の言うことだ)
この式を見るとVn以外は定数だな。
それに、1/Rnは無視できるだろう。

そこでVn何だがな。

Vn=Ea/((1+Rg/Rn)+j3RgωC)

このなかで、Ea/j3ωC=Igoなのは分かるが、
どこをどうやってこねくると、じぃーやの結論に達するかが問題だ。

位相の話?
すぐに分かることは、完全地絡電流は地絡相電圧より90度進むと言うことだ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード