facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 844
  •  
  • 2014/05/25(日) 16:18:12.63
接地変圧器として、お聞きした。

オープンデルタ方式の2通りあるようだね。これらが、配変DGRのV0を出す元になる。

つまりDGRのVo=RnХInで求められる。これが、例えば2.5%となる。これは、3810Vのその価だ。

このInが求まれば、VoとIoが求まって、あとは、ベクトル図で位相を見れば良い。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード