facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/07(月) 05:37:26
中部電力の技術系専用です。

荒らしはスルーの方向で。

技術系社員の方はどんどん書き込んでくださいね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/01/15(日) 09:16:05.08
過疎ってんなぁ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/01/21(土) 08:28:52.99
琵琶湖底で堆積物が噴出 地殻変動で圧力高まった可能性 2012年1月19日17時14分
http://www.asahi.com/national/update/0119/OSK201201190031.html
この地域は地殻変動によるひずみが蓄積した「新潟―神戸ひずみ集中帯」の一部だという。
関東付近では最近、何度もクジラが漂着してるな。
静岡県が中心の「フィリピン海プレート大地震」や、その連動大地震の足音が聞こえるようだ。

■浜岡原発冷却機能喪失なら 3〜25日で核燃料損傷 炉心溶融までは想定していない(1/20 07:46)
http://www.at-s.com/news/detail/100093070.html 全くキチガイだよ中部電力は。
津波想定もデタラメだし、すぐ真下で起こるM9も無視。
それにそんな地震が起これば、震源がすぐ真下なんだから、全電源喪失は確実に起こるが
それだけでなく、浜岡原発の施設が一瞬で粉砕されるんだよ。

だから、核燃料プールの水は、地震の瞬間、こぼれて全て無くなる。=炉心溶融は大地震発生と同時に始まる。ってこと
原発がある限り、静岡はもちろんこの国に未来は無い。早く廃炉決定にしてくれ。
そして、確実に永久に安全な方法で核燃料を始末してくれ。中部電力他電力会社には、その責任がある。

昨年3月11日の東日本大震災で、東京電力福島第1原発1号機は原子炉の冷却水が蒸発
同11日夕に冷却水の中にあった燃料が露出、炉心溶融が進んだ。
同13日午前に3号機、同14日午後には2号機で燃料の損傷が始まった。 (経済産業省原子力安全・保安院などの推定による)

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/01/21(土) 09:46:44.80
浜岡原発(静岡県御前崎市)の敷地内には、中部電力(愛知県名古屋市)自身が公表した分だけで
4本の活断層が走っている。原子炉はこれを跨いでいるため、整列していないが、配管はこれを横切っている。
中部電力が非公表の「活」断層ではない断層数は不明だが、あの辺りには断層が集中している。
しかも、浜岡原発のある波打ち際は軟弱地盤で、
原発建設時、中部電力は地盤データを改竄したと言われている。使われている建材も規格外の弱いものだという話もある。
東海地震の震央と判明した後も、中部電力は大地震の震央に原発を増やし続けた。

福イチを壊したM9の震源は、海の沖合で130km以上離れており深さ24km地点だが、
浜岡を壊すM9の震源は、浜岡原発を震央として、浜岡原発の真下15km未満にある。
そこでプレート境界地震が発生するのだ。大津波やその余震、周辺の連動大地震も東北と同じように起こる。
東北との違いは、震源との距離の異常な近さだけだ。被害は東北の比では無い。このままでは日本は確実に無くなる。みんな死ぬ。

因みに、神戸震災であの大惨事を引き起こした断層も、活断層ではない断層だ。
断層が活断層かそうでない断層かなんて本当は誰にも分からない。
それに断層は、そこに力がかかれば新たに発生もする。
だから断層が多い所=大きな力がかかる所(かかった所)なので危険極まりない。




ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/01/21(土) 10:38:06.69
過去の文献を吟味し検討してこないで建設しちゃったほうもしちゃったほうだけど、起きるかどうかはわからない地震をダシにして、あーでもないこーでもないとタラレバばかりもどうなんかねぇ

原発即停止や原発廃止を唱える人は、具体的な対案があるのかな?未だに現実的で賛同できる対案をみたことがないです

言いっぱなしは橋下市長を叩いてるその他大勢となんの変わりもないクソです

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/01/25(水) 21:21:37.42
なんで総括原価方式なのに赤字なの?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/01/25(水) 22:51:59.12
>>196
TVで言ってる間違った認識をそのまま信じてるんだろうけど、
総括原価方式は実際にかかった経費から後付で料金を決める訳じゃなくて、
一定期間の想定されるコストから料金を決める方式。
想定と異なる自体が起これば当然赤字にだってなる
今の料金は一定割合で原発が稼働することを前提とした原価になってるから
原発が止まって火力で代替してる部分のコストは含まれてない。

つまり、今の料金は追加の火力発電コストを含まない分実際のコストより
割安になってる。


ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/01/26(木) 22:21:21.68
能書きはいいよ
安全だと思うなら本社を浜岡に移転しろや
んで家族社宅もつくって本社勤務の役職者は浜岡に住めよ
転居を拒否した役職者は左遷降格しろ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/01/28(土) 00:08:11.76
安全だと思うので名古屋市内に原発移転します。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/01/29(日) 08:14:45.32
ゼクリート

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/01/30(月) 01:09:35.86
用地のクズを叩くのもここでいいの?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/01/30(月) 05:18:31.08
幼稚は技術系だと思うか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/01/31(火) 01:47:25.42
どんどん増えるメガソーラー

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/02/03(金) 10:33:03.76
中部電力が東北電力に電力融通をしたとか。電力の周波数が違うという問題は、長野にある周波数変換所で調整したという。東京で計画停電があったけど皆で協力すれば防げたんじゃないの?

ここまで見た
  • 205
  • にしかわ
  • 2012/02/03(金) 21:01:13.62
中部電力から水増し請求されて払ったんだが…この会社めちゃめちゃだな 謝るつもり全くなし 近所から苦情きてもいいから発電機たいて発電しようかと思ったわ 営業にいたっては言った事でも平気でひっくり返す 録音しててよかったわ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/02/03(金) 21:31:18.82
>>205
クレーマーきた〜!!
電力で水増しwwwwww
録音www

詳しく聞きたいですなぁ〜www



ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/02/03(金) 21:54:17.05
>>204
当時は周波数変換所の設備の能力一杯〔100万kW)まで送電していたわけだが。
地震で太平洋沿いの発電所が(原発以外に火力もほとんど)津波でやられてたから、
原発1基分の送電では全然足りなかった。


ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/02/04(土) 06:50:00.24
>>205
ねぇねぇ〜録音とやらまだ〜wwwww

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/02/04(土) 11:54:31.19
中部電力に入社したいと考えてます
学歴は旧帝クラスが大多数という話を聞いたのですが、静岡大や信州大、三重大のような地方国立クラスでは厳しいのでしょうか?
電気系の専攻が多いと思いますが、そのほかの機械系等の院卒でもやっていける仕事なのでしょうか?   

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/02/04(土) 13:45:46.39
test

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/02/04(土) 16:46:06.34
>>205
まだ〜。早くしないと通報するよ

ここまで見た
  • 212
  • K
  • 2012/02/04(土) 19:57:39.06
個々のテーマで論議するより、それぞれが複雑に絡み合っているので、まずは「全体像」を知るべきではないか、と思います。
大マスコミばかり観ている人ほど「洗脳」されています。
今、多くの人がこのシリーズを観て、「覚醒」しています。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
 
>きっと、「最強の武器」になるのでは・・・・!

ここまで見た
  • 213
  • にしかわ
  • 2012/02/04(土) 20:36:52.79
206は 石田か…?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/02/06(月) 03:04:04.68
>>209
静岡大はちょこちょこいます。三重と信州はそれぞれ二人くらいですかね。
本当に電力が良いなら電気科選んで下さいね。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/02/06(月) 09:58:47.32
>>209
なんで電力に入りたいの?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/02/08(水) 00:04:56.11
今年とんぺー電気から入ったよ〜
仕事楽過ぎ上司ゴミすぎww
無能高卒が多いそれが電力の魅力

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/02/08(水) 07:28:26.51
支店だろw

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/02/11(土) 05:46:42.74
電気工場勤務乙。


ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/02/15(水) 06:24:22.69
ひまだな


ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/02/23(木) 21:17:35.05
中部電力に入社したいと考えてます
特技はカーリングです


ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/02/23(木) 22:05:43.25
俺アニョニマスだけど

中電を調べた限りでは

新浜岡原発の建屋が完成に近づいてきたな。

もう、内部の施設もほぼ取り付けてて、津波が来ても大丈夫。

あとは、浜岡の原子炉を移住させるだけだが、廃棄予定の一つの分は

新原子炉を発注する予定でいるみたいだ。

既成事実作ってから、発表するとか発表時やばいんじゃないの?




ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/02/24(金) 01:31:12.24
>>220
30歳ですが、今からでもカーリングを練習すれば、昇進に有利ですか?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/02/24(金) 07:55:01.05
可愛いことが条件です。
また、メディアへの宣伝効果5000万以上が条件です。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/02/24(金) 23:55:32.12
失礼しました。カーリングチームはそんなに会社に貢献していたんですね。


ここまで見た
  • 225
  • sage
  • 2012/03/04(日) 19:28:49.92
福ちゃん元気かな...
上司に暴言ばかり吐いて40近くになっても主任にもなれないんだよね...

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/03/06(火) 23:21:22.47
建前ばっかりじゃないか。
ちくしょう。


ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/03/08(木) 20:03:27.34
だって東電と体質が一緒だもんwww
作業員の命を軽くみている。


ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:36:19.45
命にかかわる場面でも建前なのか!


ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/03/10(土) 21:48:57.10
>>227
作業員放射線なんて全く気にしてないだろうな
高卒20代で福島行ったら月給70万。喜んでいくわ


ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/03/11(日) 14:02:09.98
>>229
誰でも月給70万の仕事を生み出すなんて、とてもクリエイティブですね。
どんどんお願いします。


ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/03/20(火) 06:16:15.80
碧南火力に受け入れるの?


ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/03/22(木) 06:49:20.94
>>231

たぶん受け入れるでしょ。

県知事の要請だもん。

いまごろ、受け入れるかどうかの意思決定の作文を
然るべき部署でやってるんじゃない。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/03/24(土) 14:40:05.88
碧南火力社員被曝か

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 14:25:20.63 ID:aFek4RmY0
焼却場のしくみをよくわかってないとバグフィルターがとかいっても無意味
バグは高温の煙に晒されると破損してしまう
だから煙路にはバイパスが必ずある
高温の煙を感知するとバイパスに通して大気中に煙を出す(つまりバグは通らないからそのまま環境に放出)
運転員は高温にならないように運転するんだけど破砕ゴミなんてカロリーが一定じゃないからどうしても温度が高くなることがある
バイパスに通して大気開放なんて頻繁じゃないがそんなに珍しくないこと
元運転員の俺が言ってるんだから間違いじゃない



ここまで見た
焼却灰は、ドラム缶で保管してもコンクリ詰めにしても
いずれ腐食して放射性物質が流出する
アスベストやその他の有害物質も濃縮している

政府は「瓦礫広域処理は国が責任を持つ」と言うが
国が広域処理の根拠とする法律(8月施行の特例法)では
「受け入れた側」に責任が発生する仕組み

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/03/30(金) 08:48:34.90
煙突から放射性物質。
どこまで飛ぶのかな。


ここまで見た
焼却灰を埋めてもセシウムが漏れる
横浜処分場も2750万ベクレル漏れたらしい
ttp://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
6ページ目

>>234
つまり受け入れた中電が地域住民に訴えられるのか?
昔の四日市公害訴訟や水俣病のように


ここまで見た
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120331-OYT1T00526.htm
東海、東南海、南海地震などが同時発生する「南海トラフの巨大地震」について、
内閣府の検討会は31日、科学的に考えうる最大の震度と津波の高さ(満潮時)を公表した。

 震度7が予測される地域の面積は、従来の約20倍に拡大。最大の津波高は、太平洋沿岸で
従来の想定の約2〜3倍に上り、高知県黒潮町の34・4メートルをはじめ、11都県90市町村で
10メートル以上となる。静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、震度が7、
津波は同社の想定を超える21メートルが予測された。


静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、
震度が7、津波は同社の想定を超える21メートルが予測された。

静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、
震度が7、津波は同社の想定を超える21メートルが予測された。



ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/04/02(月) 16:02:32.40
がんばれ。
3メートル継ぎ足せ。


ここまで見た
6 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:18:47.15 ID:hv5vO64yP
>>949
じゃあさ、電力会社は

原発消火部隊を創設するように政府にさっさと陳情しろよ!

今回の電力の対策を読んだけどSBOしか対策してないじゃないか!

ECCSポンプが地震で破壊されたり 火災で制御配線が燃えたら
「こんどは別の想定外で、爆発しちゃいましたテヘ」で
済むと思ってるのかよ! 再発防止をもっと真剣にやれよ!
仕事なめてんの?

しょうがないから、空輸できるガスタービン電源 
空輸できるガスタービン200気圧高圧ポンプ
空輸できる復水/放熱器 空輸できる汚染水浄化槽
仮設配電盤ケーブル 空輸できるエアポンプとエアホース
空輸できる水素製造装置 配管・溶接道具 燃料タンク 仮設仮眠所
などと 500人を 自衛隊に準備してもらって

3時間以内に  80人と上記機材
5時間以内に 仮設修理   12時間を目処に25t40ft機材到着
 
の「消火準備をやって」 原発という花火・火遊びをやれ
今回、何も事前準備してなかったじゃないか!

谷垣政権で事故ったら、安倍みたいに谷垣がヘリで乗り込んで
「谷垣がきたからベントできなくて溶けました」って言い訳するのかい?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/04/02(月) 22:57:49.32
もう浜岡むりぽ
なくても大丈夫なのがバレる前に廃炉しようず

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/04/03(火) 06:28:48.12
何がなくても大丈夫だよw
ホルムズ海峡閉鎖で大停電だぞ


ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/04/04(水) 22:24:39.05
河野内部事情漏らし過ぎww
マジウケル

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード