facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/10(水) 00:47:36.63
おもに、Androidアプリ(APK & Data)のバックアップ&リストア用アプリ について …?

その他、Androidの環境・設定(電話帳・メール・カレンダー・ブックマークなど)のバックアップ&リストア用アプリ について …?
一応、写真や音楽・動画などのメディア・ファイルのバックアップ用アプリ についても …?


?バックアップ用アプリのroot権限の有無によって、バックアップできるアプリ・データの範囲が違ってきます。

一般的な非rootアプリでバックアップできるのは、/data/app/ にインストールされたユーザーアプリAPKのみ
 /sdcard/アプリ名/ フォルダ内につくられたアプリフォルダ内のデータや
 /sdcard/android/data/ フォルダ内の各アプリのユーザーデータ・追加ダウンロードデータなどは
 ファイラーアプリで /mnt/external_sd/ などのマイクロSD内にフォルダごとコピーすることでバックアップ・リストアできることがあります。

以下の場合、バックアップにはroot権限が必要
 ・マーケットの一部の有料アプリや、キャリア製のプリインアプリの更新などで
   /data/app-private/ にインストールされるアプリ(radikoやRazikoなどの一部の無料アプリも)
 ・/system/app/ などにプリインストールされたアプリ(端末のアプリの管理からアンインストールできないアプリ)
 ・アプリ内の機能でSDに保存できるもの以外の、/data/data/ に書きこまれたアプリの設定データ

?について、各クライアントアプリ内のみでのバックアップしかできないものは、各ジャンルのアプリ専用スレへ。
?PC・NAS・オンラインストレージなどへのメディア・ファイルのバックアップ・同期についての話題は、Androidアプリの範疇内のみでお願いします。

カスタムROM・CMW・Nandroidバックアップの話題は、スマホ板の機種別スレか別スレ立てでよろしくお願いします。
マーケットにはない端末プリインのキャリア製のバックアップツールについては、スマホ板の端末機種の専スレへ。

お勧めのバックアップ用アプリや定番アプリの紹介があれば、>>1 へのアンカをつけてください。
荒らし、極端なアンチ/マンセー、神、最強、宣伝などはスルーしてください。
話題が錯綜しそうな場合はレス内でアプリ名やアンカをつけて、うまく回しましょう。


▼関連スレ・リンクなどは以下に
Android アプリ総合 Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1333816616/1-2

■APKやアプリのリストのバックアップ
 AppMonster / App Backup & Restore / ES ファイルエクスプローラー
 App List Backup / Zemna AppList Backup / List My Apps / MarketMarks など
■APK + データのバックアップ(要root)
 Titanium Backup / MyBackup Root / ROM Toolbox / System Tuner / ROM Manager など
■Androidの環境・設定のバックアップ
 JSバックアップ / MyBackup など

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:10:22.69
500

ここまで見た
  • 501
  • 501
  • 2014/03/01(土) 23:32:23.70
501

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/03/03(月) 11:21:34.24
有料アプリのapkバックアップいろいろ試したけど、
やはりplayから直接ぶっこ抜いてくるapk downloaderが最強だと思った
インストール情報からバックアップ作るタイプのはいまいち信用出来ない

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/03/04(火) 01:55:53.25
>502
逆にダウンロード時に端末やOSが「何かしてる」のが適用されない=不具合の原因になる可能性もあるわけだが。
GooglePlayには端末に応じてダウンロードされるパッケージを変える機能とかあるし。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/03/04(火) 09:24:10.17
>>503
複数パッケージの場合APK DownLoaderだとどうなるんだ?やっぱ最新パッケージだけ?複数パッケージ全部は落ちないよな?
ってか、それ以外にダウソ時に端末で「何か」する事あんのか?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/03/04(火) 10:07:53.13
>>504
それが人にものを聞く態度か?
クズ野郎

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/03/04(火) 12:20:10.10
>>505
キレやすい子供や!!

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/03/04(火) 12:29:48.17
最近app monster proの動作がおかしいんだけど。
自動バックアップが完了しないまま
ずっと進行状況のバーが出っぱなしなんだよね。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/03/04(火) 17:38:38.65
>504
何もしてないんだったら>502の言う「信用出来ない」は的外れ。
逆に何かしてるんだったら、何かをした後の状態で保存しないと問題が起きる可能性がある。
って事。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/03/04(火) 18:46:22.92
>>508
ん?
502は要はインストールされて展開されてるものから
再度パッケージ化してバックアップって言う作業が信用できないって事では?

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/03/04(火) 20:40:29.56
>>508
再パッケージするバックアップより、
Playストアのオリジナルapk引っ張ってくるほうが確実だし信頼できるよね。
ってそれだけの話でしょ。
PlayストアでスマホとタブレットやOS違いのverはDLした端末に左右されるので、
ver違いのapkはタブレットやOS違いの端末から再パッケージしてバックアップapk作成しても別の端末に突っ込むなら同じこと。

apk downloaderのストアリンクとver違いが落ちるアプリのストアリンク貼ってくれたら、
複数端末持ってるからDL時の挙動調べるよ。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/03/04(火) 23:26:31.38
>509,510
再パッケージなんぞしなくても、/data/appにインストールしたアプリのapkが入ってる。
パッケージ名さえ分かっているなら、root取ってない端末でもadbでpullできるから
バックアップアプリはコレをコピーしてるだけだと思われ。
再パッケージは署名とか変わっちゃうだろうし。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/03/05(水) 10:21:40.92
>>507
よくなるよ。再起動で表示消してるよ。バックアップ出来ていないのが困る。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/03/05(水) 11:18:32.54
>>512
そうそう、自分もバックアップ中の表示消すために(バックアップ中断するために)
いちいち再起動してる。
何が原因なのかな。

あと、app monster proをずっと使ってるけど、いつからかapp2sdのアプリが判別されなくなった。
SDに移動できるアプリが1個もないと判定されてる。
他のアプリを使うとapp2sd可能アプリがちゃんと識別されるのに。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/03/05(水) 11:38:52.85
基本的なことかもしれませんが、1つのGoogleアカウントで複数のスマホを
標準のバックアップでアプリ同期していた場合、それぞれのスマホの設定が
独立してバックアップされているのでしょうか?
追加のスマホを買う予定ですが、アカウントは1つで引き継ぎたいと思って
います。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/03/05(水) 12:57:03.56
俺は最近Heliumがバックアップ途中でフリーズしてしまう症状がな出てるわ。
夜寝る時に充電しながらバックアップ始めて、朝起きたらバックアップできてなくて(´・ω・`)ってなる。充電は完了してるけど。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/03/05(水) 14:38:58.54
>>514
アメリカの会社ってそう言う細かいとこ分かりづらいよね

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:18:33.04
自宅のPCはAcronisで定期的にOSも含めてHDD丸ごとバックアップしてるんだけど
スマホでそういうことは出来ない(やらない?)のでしょうか?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:22:26.70
>>517
root化すればできます。私はやってます。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/03/05(水) 22:38:52.42
>>517
CWMとか、探せば何個かある

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/03/06(木) 10:01:27.26
>>517
PCにスマホ刺せばあくろにすで丸ごとバックアップできまんがな

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/03/07(金) 02:33:53.63
そんなんできるの?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/03/07(金) 11:12:03.17
近々機種変更するにあたって、ゲームのデータをどうしても移行したくて調べてたのですが、
Andoroid2.3.3→4.2に移行する場合だと、やはりroot化というのをしてから
Titanium Backupで移行しかないのでしょうか。

「root化すると保証が受けられなくなるので、別件で壊れたら機種変するしかない。」とあって、
2.3のほうはもう使わなくなるだろうしそれでいいのですが、新しい機種のほうは
出来ればroot化したくありません。
このような場合、他にいい方法があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/03/07(金) 11:39:48.14
heliumでダメ?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/03/07(金) 13:01:03.95
うん、heliumで無理ならあきらめるかroot化してチタ使うしかないね

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/03/07(金) 14:54:56.99
どんなゲームをバックアップしたいのか知らんけど、root化してもしてなくても又TitaniumでもHeliumでもバックアップできないゲームもあるからね。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/03/07(金) 15:14:17.47
よほど後ろめたいゲームやアプリじゃない限りタイトルを思い切って言った方がいいよ
そうすりゃ実際に使ってる人が教えてくれるかもしれん

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/03/07(金) 15:23:59.61
便乗すまそ。艦これは出来ますか?
まだ始めてないけどこれからいろいろ調べようかなと思った矢先のこの話題

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/03/07(金) 18:20:16.02
>>525
Titaniumでバックアップできないアプリなんてあるん?
今のところバックアップできなかったものないのだが

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/03/07(金) 20:43:05.15
>>528
apkのバックアップはできてもセーブデータや設定がバックアップできないゲームがある。
俺の知ってるものではパンチヒーローがそれ。運営にもメールして確認したけどデータのバックアップはできないって言ってた。
DEAD TRIGGERもそうだったと思うけど、あれはクラウドにセーブデータを保存できるから助かった。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/03/07(金) 21:45:27.77
ヘリウムって差分だけバックアップとか出来ますか?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:13:07.85
ってかさぁ2.3.3っつってんだからheliumダメでしょ?
root取ってチタ以外無い。root厭なら諦めな

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/03/08(土) 10:14:16.99
旧機種からの乗り換えとか需要はあるとは思うが技術的に無理っぽいみたいだしねぇ

旧機種でroot取れても新機種で取れなかったら移行できないし
せめてheliumとか4.X純正バックアップとかと互換性のあるバックアップデータが作れればなぁ…

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/03/08(土) 10:23:34.50
adb backupってandroid2.3には使えないの?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/03/08(土) 10:33:35.48
>>533
4.0からの機能

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/03/17(月) 06:51:32.55
>>511
ロックかかってるのはroot取ってない端末だとadbでpullできない
コピーできないからストアから入れろとなる

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:18:19.42


ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:14:40.61
てす

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/03/24(月) 11:03:08.31
Heliumは端末のAdbドライバさえ用意できて動作すれば、
Adb Toolアプリのセットアップしなくても動くんだな。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/03/28(金) 16:48:11.77
>>503
そんなこと言ってるんじゃないよ
インストール情報からapkを作るやつは失敗することがあるから信用できないの

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:04:13.24
PCにandroid内にユーザーが作った・取得したであろうドキュメントや動画・画像・音声ファイルなど
を根こそぎバックアップしたい。リストアはしなくていい。PC上で見れればいい。
一番手軽な方法教えて。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:29:29.11
>>540
手軽にだと、Titaniumで毎日バックアップして、それをBOXとかのクラウドにUPするように設定するとか?
一回設定すれば、あとはフルオートだから、手軽といえば手軽
ちなみにBOXをオススメした理由として、LGかSONYの端末からアカウントを作れば、通常5GBのところ50GBの容量がもらえる
まで書いて気づいたけどTitaniumってデータのバックアップはできないっぽいね
残念ぬ
なんか別のアプリ探してくれ
Dropboxとかググタスだと撮影した画像とかスクリーンキャプチャは自動でバックアップしてくれるけど端末内に保存したデータは勝手にバックアップしてくれんしなぁ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:40:31.62
>>540
JSバックアップとか

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:52:30.01
マジで?
俺のSO-02Cからでもそんな容量貰えるんかな

ここまで見た
  • 544
  • 540
  • 2014/04/02(水) 18:03:37.08
>541
>542
回答ありがと。でも、今見てみると質問時に情報少なかったわ、ごめん。
今回、端末を兄弟からもらって、初期化してサブ機として使うつもりなんだ。
んで、その兄弟がファイルを整理できてないから後で必要になったときサルベージ
できるようにしときたいんだ。
これって、もうUSB接続して全フォルダをPCにコピーした方が早いかな?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:06:29.33
そらそのほうが早いし確実

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:09:55.06
てす

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:43:21.72
>>544
1回しかやらんのなら、丸コピしたほうが手っ取り早いね
アプリ入れるとなると、アカウントの設定とか色々と必要でスタートはめんどくさいし

ここまで見た
  • 548
  • 540
  • 2014/04/02(水) 20:27:14.27
やっぱり全コピーが楽か。全コピーで行ってみるかなぁ
端末をvmwareで仮想化してPC上で動かすとかはできないよね?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/04/03(木) 08:57:10.15
>>548
SDカード新しくすれば?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/04/03(木) 21:13:48.67
ESファイルエクスプローラみたいに
「アプリ名_バージョン.apk」で保存してくれる無料アプリってありますか?
あれば是非とも教えてください

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/04/03(木) 21:21:42.28
>>550
appmonsterのオプションでできる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード