facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/21(金) 12:59:44.75
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/04/26(土) 19:57:10.75
>>705
どうするも糞も区切っていくのみだよ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/04/26(土) 20:52:18.98
>>706
serverとpath?の欄がよくわからんのです
どこで区切ればよいのでしょうか

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/04/26(土) 20:55:05.85
そのサイトtaskerのuaだと弾かれるみたいだよ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/04/26(土) 20:56:26.90
>>708
マジすか…
他になんかサイトありますかね?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/04/26(土) 21:13:23.28
ua偽装はできないの?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/04/26(土) 21:51:07.15
>>710
それよくわかりませぬ…

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/04/26(土) 22:04:30.59
>>709
どっちも気象庁ではないけど

お天気xml
http://www.otenki.co.jp/xml/xml_index.html

それか米yahoo
http://weather.yahooapis.com/forecastrss?w=(指定する地域のWOEID番号)&u=c
WOEID番号前後の( )は不要。
日本国内のWOEID番号は下記サイトで調べる。
http://blog.syun.co.jp/2012/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%8C%BA%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%81%AEwoeid%E4%B8%80%E8%A6%A7.html

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/04/26(土) 22:37:10.77
>>712
なんとかできますた…
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:19:20.88
Taskerでホーム画面においてるzooperウィジェット自体を消したり追加したりできるの?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:20:54.05
>>714
出来ないよ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:13:37.31
更新でまーたcell nearが動かなくなってるわ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:35:23.75
cell nearは使わないほうがいいよな
>>714
>>715
ところで僕の心のなかの君への想いはtaskerで消したりできるかな

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:14:25.77
テスト

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:14:57.70
>>718
テスト

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/05/01(木) 21:57:13.93
スクリーンロックの解除がうまいこと機能しないなあ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/05/02(金) 08:07:28.91
>>720
キーガードはtaskerの鬼門だね。
skiplockやadvancedkeylockの方がまだましだよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/05/02(金) 14:06:11.95
>>721
考え方変えてキーガードのタスクを1プロファイルで処理してみたら今のところうまく動いてる
他のタスクの中でごっちゃにして動かすと処理抜けするみたいだなあ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/05/03(土) 00:48:58.76
screen on の時しかダメ
とかじゃなくて?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:28:59.19
>>721
あーやっぱダメだわw
何かの拍子でkeyguard完全に無効に出来たり出来なかったりなんなんだろなあこれ
GravityboxのロックON/OFFも安定しないしなあ
skiplockてやつもあかんかったw
AdvancedKeylockってやつはどこにあるの?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:43:03.91
>>724
ごめん
advanced keyguard managerだった。
このアプリは安定しているけど、パターンは不可、と解除状態でもスワイプ強制というところが不満なんだな。
skiplockはこの間まで安定していたが、最近だめになった。
またアップデートで直ることを期待している。
無論、taskerで不具合なく制御できればいちばんいいんだけど。
今試しているのが、
[PROFILES]EVENT Display on +WIFI CONNECTED
[TASK]plugin〜securesettings keyguard off(if keyguard on)
なんだけど、うまくいくときとうまくいかないときがあるんだよな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/05/03(土) 02:08:35.85
>>725
スワイプだけでもいいけどどうせなら完全に解除させたいよねえ
うちはネット環境が端末のテザリングだけなんでWifi Connectも使えないしで・・・
うまくいかないときの条件がわからんから対策もとれないんだよねえ・・・

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/05/03(土) 02:18:45.04
>>726
advanced,...はwifiとbluetoothデバイスの両方で条件つけられるから、wifiテザでもbtテザでもつかえるよ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/05/03(土) 02:33:43.97
>>726
いま気がついたんだけど、advanced.....で解除状態のときに設定ーセキュリティー画面ロックで
スワイプからなしに変更したら、画面オンで直接解除できるようになった。
というわけで今のところこれが一番ましだね。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/05/03(土) 02:50:00.29
端末のロックなしにして、Taskerのロック使うってのはイカンの?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/05/03(土) 03:09:20.15
>>726-727
有料だったけどAdvanced買ってやってみたけどダメやったw
Xperiaだと安定しないのかなあ?
今日はもう遅いからまた今度追求してみるよ
色々とありがとうね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/05/03(土) 03:13:31.30
>>729
それだとロックがかかっているかどうかを取得する方法が分からないし、とあるブロク"にキーガードと同じ症状が起きるって書いてあった。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/05/03(土) 03:17:28.06
>>730
Z2タブとGalaxyNote3で安定してるけどな。
有効にした後にアプリ内でメニユーキー押してパスワード設定した?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/05/03(土) 07:04:56.83
皆さん苦労してるなぁ…
俺は Picture password で超安定。
Galaxy note3、非root、4.3、端末ロック無し

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:17:46.53
キモい

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/05/03(土) 16:32:35.85
幾つか初歩的な質問をさせてください。

処理が完了するまで、電源ボタン押しても、CPUの速度を落としたくないんだが、どうすればいい?
CPU GovernorをPerformanceに変更するのが一般的?
それにともなって、必ず実行したい処理はどうやってやるの?要するに例外処理についてだけど
制御フローとか見ても、try ... finally ... catch的なものが見つからない。

あと、Javascriptの実行結果を変数に受け取りたいと言うことが度々あるんだが、これは出来る?
週一だけ実行したいが、Dayでプロファイルを作っても、端末の再起動などがあると、もう一度実行されてるみたいだ。
これを防ぐにはどうするのがいい?グローバル変数使って管理?それともCooldownを24時間で設定するだけでどうにかなる?

あと、タスクの共有場所とかそういうのはないの?具体的にはファミマwifiの認証を自動化したいけど、cookieを適切に設定する必要があるっぽくて手こずってる。
できれば誰かが作ったやつがあるならそれを使いたい。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/05/03(土) 23:21:04.57
>>735

長文にはレス付かないよ、きっと

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/05/03(土) 23:28:44.52
>>736
そうなんだよね、読む気なくなるんだよね

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/05/03(土) 23:45:49.03
>>736-737
では簡単に質問は5つ
1.スリープ回避、もしくはスリープ状態によらず、処理終了までCPU速度を維持し、終了後に確実に元に戻すにはどうする?
2.例外処理の方法
3.Javascriptの処理結果を得る方法
4.グローバル変数およびファイルを使用せず、タスクの実行回数を週1に確約するにはどうやる?
5.タスクの共有をしたい。リポジトリ的なものはある?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/05/04(日) 00:41:55.74
>>738
質問が下手すぎる

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/05/04(日) 16:17:22.75
>>732
PIN・PASSWORDのところも設定してセキュリティ>画面のロック>設定しない
自宅にあるWifiルーターにつながるとkeyguard解除になるんだけど
ルーターの接続切れると画面ロックがPINコード方式になるんだよねえ
スワイプならまだ我慢できるんだけどPINコードはねw

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/05/04(日) 18:20:47.57
>>740
どういうときにロックして、どういうときに解除したいの?
WIFI切れた時にロックしなくていいなら、そもそも「セキュリティーー画面ロックーなし」に設定しておいたらいいだけでは?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/05/04(日) 20:32:25.49
>>741
家から外へ出たときにロック(パターンもしくはスワイプ)させ、家にいる間はロック解除
つまりはcell near+power ac|usbならばテザリングONしてロック解除
これがしたいんだ

Wifi切れたらの件は>>725で教えてもらったアプリを使ってロック制御するには
今現在使っていないWifiルーターかBTアダプタに接続しなければならず
接続するとWifiテザリングがOFFになるから・・・なのよね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/05/04(日) 21:00:57.62
>>742
なるほど、その条件ならこのアプリではむりだね。
BTテザなら接続デバイスを登録すればいいけどWIFIテザは対応してない。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/05/05(月) 00:44:35.82
docomoメールのプッシュが来た時にK9メーラーの問い合わせを行いたいのですが方法はありますか?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/05/07(水) 12:37:34.34
taskerで、
30分間スクリーンオフなら自動でSetCPUのMHz max数値を下げて、
Seederをoffにする(バッテリー消費を抑えたい)
逆に、スクリーンがオンになったら元に戻す

ということはどうやってできますか?

昨日から試行錯誤しているのですがとても苦戦しています。どなたか御教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/05/07(水) 12:52:14.07
>>745
まず自分の試行錯誤の経緯を書きなさいよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/05/07(水) 13:37:52.35
>>745
SetCPUもSeederも
そのアプリで書かれてある操作できるんじゃない?

まぁ30分という指定はできないと思うが

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/05/07(水) 13:38:49.47
>>745
Seederは画面オフ時は作動しないようにデフォルトで設定されている

CPUガバナーもondemandのままだが
電池持ちは十分
どうしてもやりたいなら画面オフ時に最大クロックを下げるガバナーにした方が簡単だろう

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/05/07(水) 19:00:32.26
早くLTEにも対応してほしいな
特定のアプリ起動でLTE ONできれば捗るのに

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:01:44.71
なんのためのAutoShortcutやSecureSettingだと思ってんだ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:53:59.78
>>750
モバイルデータ設定のショートカットが開くだけでWiMAXとかみたいに直接オンオフ出来ないじゃん

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/05/08(木) 00:39:08.45
できるけど

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/05/18(日) 12:40:48.47
SO-01Fだけの気がするが、
通知バーを下ろしたときに、通知バーがちゃんと下まで降りきらないで中途半端なところでよく止まるのはTaskerのせいだとわかった。

通知バーを下ろしたときに、アクティブ状態が変わるようなプロファイルを組んでいると、
下ろしている途中でTaskerの通知内容が書き換わるのが原因のようだ。

アクティブ状態が変わらないものでもコンテキストの条件によっては発生するものもある。

Run In Foregroundのチェックを外す以外に何か回避手段はないものだろうか。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/05/18(日) 12:42:59.33
>>753
うちのも時々なるよ
2chMate 0.8.6/Sony/SOL22/4.2.2/DR

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:33:36.45
>>753
通知バーを下ろしたときに実行されるタスクの最初に、
ダミーのプロファイルをProfile StatusでOffするアクションを追加したら回避できるようになった。

そのアクションを追加することで、通知領域への書き換えタイミングをずらす効果があるようだ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:44:56.09
waitでいいんでねえの?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:53:26.55
>>756
何もわかってないな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード