facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/21(金) 12:59:44.75
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:38:16.18
>>633
俺ならcellnearかな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/03/08(土) 09:51:19.28
>>634
cell系がいいか
それ読ませるの考えますか・・・

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/03/08(土) 11:36:31.98
俺んち田舎だからかな?cellnearでスキャンかけると常時5つくらいの回線つなぎ替えてて安定しない

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/03/08(土) 11:52:04.45
>>636
Profile: Cell near (5)
State: Cell Near [ Cell Tower / Last Signal:GSM:xxxxxxxxxx
GSM:xxxxxxxxxx
GSM:xxxxxxxxxx
GSM:xxxxxxxxxx ]

Enter: WifiArea Variable set (6)
A1: Variable Set [ Name:%WIFIAREA To:1 Do Maths:Off Append:Off ]

Exit: WifiArea Variable clear (7)
A1: Variable Clear [ Name:%WIFIAREA Pattern Matching:Off ]

という感じで、複数のGSM登録できるよ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/03/08(土) 14:34:59.24
>>637
ごめんね、わかりづらい書き方だったね
5つくらいは登録してるんだけどそれ以上登録すると
有効範囲が10km以上の広範囲になっちゃうんだw

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:36:15.27
うちの場合電波安定しないからドコモに調べてもらったら、6の電波塔と山からの反射波を拾うらしく
リストがいっぱいになったことが…

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/03/15(土) 21:24:17.32
tasker使って、gmailカウンター作ったんだが、なぜかリセットされない。

Profile: gmailカウンターリセット (95)
Application: Gmail
Enter: gmailempty (94)
A1: Variable Set [ Name:%gmailCOUNTUP To:0 Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#Tgmail# = %gmailCOUNTUP Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]

Eメールのあぷり(黄色いアイコン)を起動さすとリセットされるんだが。う〜ん、なんでだろ。すいません、わかりますでしょうか。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/03/15(土) 21:37:34.44
>>640
Profile: zooper-Gmail2- (68)
Application: Gmail
Exit: zooper-Gmail2- (69)
A1: Variable Set [ Name:%GMAIL To:0 Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#TGMAIL# = 0 Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]

わからないけど俺はこれ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/03/15(土) 22:40:52.19
>>641
さっそくにありがと。設定を真似てみた。また、カウントアップするほーも書いてみたが、おんなじかな?

カウントアップの方
Profile: gmailカウンター (92)
Application: Gmail
Enter: gmail (93)
A1: Variable Add [ Name:%gmail Value:1 Wrap Around:0 ]
A2: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#Tgmail# = %gmail Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]

カウントリセットの方
Profile: gmailカウンターリセット (95)
Application: Gmail
Enter: gmailempty (94)
A1: Variable Set [ Name:%gmail To:0 Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#Tgmail# = 0 Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/03/15(土) 23:29:14.80
>>642
カウントする方はこれ

Profile: zooper-Gmail- (66)
Event: Notification [ Owner Application:Gmail Title:* ]
Enter: zooper-Gmail- (67)
A1: Variable Set [ Name:%GMAIL To:0 Do Maths:On Append:Off ] If [ %GMAIL ! Set ]
A2: Variable Add [ Name:%GMAIL Value:1 Wrap Around:0 ]
A3: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#TGMAIL# = %GMAIL Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/03/16(日) 08:56:59.95
>>643
あがとね。
なんか、うまく行ったっぽい。原因がなんだかわからんが結果オーライてかんじ。
最初は、「なんでカウントリセットできない?」から悩んでいたが、改めて見てたら、「カウントアップもされん…」状態に。
zooperとの連係部分も原因だったんかな…?

スレチかもしらんけど、キャリアメールと違い、gmailてのは同期しとかないと通知されないよね?、ずっと同期にしてる?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:13:01.14
自宅付近の時にWIFIオンのやり方で、多くの指南HpにLocationで判定する方法がのってるが、
WIFIオンにして、自宅SSIDが無けりゃWIFIオフが確実だな。

今の端末はLocation取るのにやたら時間かかるし、GPSもいらんし。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:49:56.78
それオンにするのはどうするんだよ・・・

ここまで見た
  • 647
  • 645
  • 2014/03/16(日) 14:08:59.84
>>646
起動時に毎回WIFIオンするんだよ。
外出中のアンロック時に開始10秒ほどWIFIオンにはなってしまうが、locationをずっとチェックするよりはエコだろうとおもってる。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:39:21.11
俺は40分間に3分だけwifiオンにしてるな。
家に着いてすぐには接続されないけど、帰ってすぐに動画とか見ないし個人的には問題ない。

ここまで見た
  • 649
  • 645
  • 2014/03/16(日) 16:15:06.45
>>648
そのWIFIオン時に継続するかオフにするかはどうやって判定してる?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/03/16(日) 19:43:00.15
>>649
invertにチェック入れて、
wifi connected 自宅wifiのSSID
構文とかじゃなくてゴメンな、にわかなんで。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:05:24.50
オレは画面オンでWifiオン
一分まって接続がなければオフ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/03/17(月) 07:23:25.23
オレはcell nearでwifiをonにしてるけど、バッテリーに優しいのはどっちなんだろう
基地局増えたりしてるのか、時々、足す手間もあるけど、玄関位で接続されてるから切り替えは早くて楽だよ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/03/17(月) 10:08:50.33
オレは画面オンでWi-Fiオン
画面消灯後15分でWi-Fiオフ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/03/17(月) 11:15:04.43
wifiって思うほど電池くわないよね
あとwifi自体は使わなくてもGPSより速くて消費電力の少ないネットワーク位置情報が使えるメリットがある
だから長時間端末を使わないときだけオフで、基本的にはオンでいいんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/03/17(月) 11:49:31.63
>>653
それってTaskerでしなくてもよくね?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/03/17(月) 12:08:25.11
条件事に処理与えないと使ってる意味があまりないね^^;

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/03/17(月) 12:21:39.20
>>655
よく考えたらそうかもなw
Wi-Fiと一緒にGPSもオンオフしてたけど意味ねーかもな
てへ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:09:21.97
Cell near今日再スキャンしてみたら基地局数16が数分間隔で切り替わるとか・・・・・

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/03/18(火) 13:07:32.54
テザリングon/offで、"画面off時のデータ通信off"のプロファイルon/offのタスクが効いたり効かなかったりで悩ましい
何かいい方法ないかな

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/03/18(火) 15:41:57.02
特殊文字ってどうやって入力するんですか?

\sとか?sじゃダメだった。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/03/19(水) 14:35:54.66
ディスプレイのタイムアウトを never にして端末設定を覗いたら、35791分22秒になっててワロタ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/03/29(土) 15:36:17.96
https://i.imgur.com/2ubtbSM.png


マップONのタスクでこれがいちいちでるのがうっとおしいんだけどどのsystem削除していいかわかる?
4.4.2のGPS関連のsystemはJBと比べてかなり変わっててわからんわ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/03/29(土) 18:22:35.38
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root3
485:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/29(土) 08:59:40.24 ID:l9Ymv+8V
GPSをONにする時にでる同意云々の確認ダイアログを消したいんだけどなんのsystemを消せばいい?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/03/29(土) 23:50:54.34
マルチポストか
ググったらすぐでたけどな

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:41:16.52
初歩的な質問ですみません。
即出かもしれませんが
シェイクでアプリ起動をするタスクを実行すると、バイブに反応してしまいます。
対処法はないでしょうか

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:47:58.07
>>665
感度下げるとか、除外条件加えるとか

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:59:42.02
「2回連続」を検出する方法ってある?
sceneでボタンを作って、2回連続でロングタップしたらライト起動ってのをやりたい

variable set (%LED,0) if %LED isn't set
variable add (%LED,1)
wait (2s)
variable set (%LED,0)
ボタンロングタップでこれを実行、別のタスクで%LEDが2ならばライト起動ってのでやろうと思ったんだけど
実際にやってみるとどうやら2秒待って%LEDに0をセットしてから2回目の動作を繰り返すみたいで思ったように動かなかった

これを実現するにはどうしたらいいか教えてくれ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/04/04(金) 08:39:04.04
>>667
Profile: Test (143)
Event: Button Widget Clicked [ Label:* Button Type:Any Click Length:Any New Button State:Any ]
Enter: Test (144)
A1: Flash [ Text:Test Long:Off ] If [ %TIMES-%Test < 1 ]
A2: Variable Set [ Name:%Test To:%TIMES Do Maths:Off Append:Off ]

前回のタップから1秒以内ならフラッシュ表示ってやってみた

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/04/04(金) 10:15:34.68
>>667
マルチ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:01:37.61
電波強度を表示させたくてフラッシュでテストしているのですが、下記の場合シグナルが-1のまま変わりません。
もしかしてLTEに対応してないの?

A1: Variable Set [ Name:%signal To:%CELLSIG Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Flash [ Text:%signal Long:Off ]

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:41:22.21
ハハハ'`,、('∀`) '`,、

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:24:10.82
>>671
何がおかしい!

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:53:58.07
使い道について、おせーて。

本体傾けたら、なんか行動する…てのを考えているんだが、みんなはどんなことをやっとる?

自分は、右に傾けたら、画面の光度をオートにする…てのやってみたわけだが。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/04/06(日) 02:22:30.16
自宅かつ特定の基地局かつUSB接続で充電開始されたなら
画面ロック解除、テザリング、画面輝度オート、サイレントオフ、指定時間になったらリブート
指定アプリ起動で画面の明るさや画面回転制限とか

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:04:22.55
今日の更新をしたら、CellNearの動きがおかしい。
具体的にいうと、登録されている基地局に切り替わってもステータスがONにならない。

同じ事象が起きている人いる?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:17:19.52
いろいろ変わったみたいね

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:37:25.14
>>675
バグが多いから新しいAPI使え
Pref/General/ New APIだかなんだかの設定をONにせれって英文メッセージが出た希ガス
うちの環境じゃそれONにしたら動くようになった

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/04/07(月) 06:25:27.21
TIME コンテクストに variable 適用キターー(・∀・)ーー!!

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/04/08(火) 12:05:24.73
アップデート後からなんか知らんけどぬるぽエラーが多くなったなあ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/04/08(火) 13:41:52.15
>>679
どこで見るの?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/04/08(火) 14:00:19.20
エラー出てたらTasker起動時のメイン画面に出てくる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/04/08(火) 14:26:01.92
>>681
ありがとう!
ちなみに俺はアプデ後エラー出てない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/04/08(火) 17:03:12.43
設定で出ないようにしてるなら出ないからなw
Pref/Misc/Debugの一番下

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:50:12.96
いやさ、結局taskerがよーわからんので、らまからtaskerで作った「ショートカット」を使いステータスバーに通知を出すよーにしたわけさ。
通知領域に出たさいに、sw2がブルッて震えるわけだ。
それが、三回に一回の割合で、ブルッてなってくれないののね。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/04/09(水) 06:38:21.35
>>683
マジだw
ありがとう!

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード