facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/21(金) 12:59:44.75
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/10(木) 19:28:41.42
どこまでが初心者か教えてください。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/10(木) 20:03:56.77
>>100
童貞までが初心者。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/14(月) 14:05:01.59
初心者スレで反応がないのでここでもきかせて下さい。
avrcpのあるBluetoothヘッドセットのボタンを取得するにはどうすればいいんでしょうか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/01/14(月) 17:28:50.01
>>102
そんなコンテキスト無いでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/16(水) 22:49:55.94
>>103
それはつまり無理ってことですか?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/01/17(木) 01:59:24.05
画面ON時に
1から1千万の乱数発生させて
1が出たら
4億円!って表示させてバイブするようにしとくと
画面つけるときワクワクするぞ!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/17(木) 09:10:52.89
どうせなら777にしよう

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/17(木) 16:33:54.35
毎回だとバッテリー食いそう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/19(土) 12:38:56.15
スティックPCのUSB接続設定が電源OFFのたびに元に戻るので、
起動のたびに自動でPCに接続できるようにしたい。
今は、無理矢理こんな感じでやってます。

context > Event > System > Device Boot
Task > Wait > 30sec
Settings Dialog > All Settings
Input > Dpad ←無理矢理操作w

もうちょっと、スマートになりませんか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/22(火) 21:10:57.14
beta版大幅アプデきた

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/30(水) 12:41:09.99
ベータ版って7日間の制限あるのですか?
また、機能制限があるのですか?

教えて下さい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:39:33.65
tasker自身をオフにするタスクは作れますが、tasker自身をオンにするタスクって作れますか?
あるいは、taskerのプロフィールを一括でオンオフすることは可能でしょうか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:52:01.07
>>111
いいえ。
はい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/07(木) 07:33:03.64
>>111
Taskerオフにしてるのにどうやってオンにするタスク起動するんだよ‥

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:11:23.31
>>112
すいません、プロフィールをオンオフするタスクってどれでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:10:16.23
Tasker 初心者質問スレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1348186873/

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/02/11(月) 00:13:41.34
beta消えたってことはそろそろ?
http://tasker.dinglisch.net/beta.html

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/02/11(月) 00:27:30.50
おぉ!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/02/12(火) 14:19:17.78
ICS未満ではデザインこれまで通りなんだろうか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:32:34.03
Google nowって制御できる?
On/Offだけでなく、できればカード別にOn/Offできたら嬉しいんだけど

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/02/19(火) 14:01:12.39
Backlight Switchってアプリそのまま再現できるね。
むしろTaskerのほうが安定する。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:27:43.97
data回線に変更したら、cell nearが使えなくなってもうた。
不便なり。電池食いづらくて、代わりになる方法はない?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:38:37.64
ない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/02/22(金) 07:44:34.78
>>122
残念です、、、

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/02/22(金) 09:37:19.28
arc2.3.3はcell near使えるんだよね
データSIMの不都合はosの問題の気がする

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:09:31.50
ユーザ補助のTaskerにチェックを入れる簡単な方法ないかな。
Tasker から制御できるといいんだけど。

このチェックが外れててTaskerが誤動作して
「なんで?」と悩むことが時々あるので対策をしたい。
boot時にTaskerで設定できるといいな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:15:34.32
チェックが外れること自体ないからどうでもいい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/02/23(土) 04:02:05.14
>>125
勝手に制御されたら大変だろ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/02/23(土) 05:08:05.46
ああ、securesettingsで簡単に出来た。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/02/23(土) 23:24:13.01
おれもこまってたサンクス

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:37:47.42
こいつのUIなんでこんなにクソなんだ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:49:19.28
文系用には出来てないからなw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:02:54.45
>>131
この程度で理系自慢とか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:27:07.83
自慢はしてないな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:32:44.91
新UIはちょっと使いづらいなぁ・・・・。
ワンアクション増えてるし。。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:55:31.11
ま、理系の優れたる万能感は畜生や文系如きには分からんでござるな南無南無

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/02/25(月) 11:59:11.83
>>134
新ってbeta版のこと?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/02(土) 00:40:10.12
スマホのWi-Fi「自宅でON、外ではOFF」、KDDIの新技術
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130228_589826.html

>基地局情報を利用
>今回の新機能の肝は、場所によってWi-FiをON/OFFする仕組みだ。
>その具体的な手法は開示されていないが、KDDIプロダクト開発部の高木豊典氏によれば、基地局情報が用いられているのだという。

KDDIの新技術(笑)

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/02(土) 09:33:37.14
複数の基地局情報から端末の場所を特定してOn/Offする技術なら
(笑)とか付けてられないな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/02(土) 11:20:31.04
自動で自宅を認識し、部屋移動での電波の強弱も認識と書いてる。
リンク先くらいよんだら?

まあ基地局履歴のトップ3あたりでしぼぼって、かつ電波の強弱と、実際に接続したかの履歴?

技術っちゃ技術

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:22:05.12
3Gでないとだめらしい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:42:24.45
Taskerというよりintentがわからないのでこちらに

ファイル名を引数に画像をビューワになげるのは、どんな書き方すればいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:17:18.61
みなさんの
tasker
メモリどのくらい食ってます?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:05:32.61
>>142
6Mちょっと。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:19:34.09
うわぁ、俺74M…

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:28:06.15
7.6M

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/07(木) 02:14:08.90
Arc ICSで6.8MB、Nexus7で18MBだった
どちらもプロファイルはほぼ同じで起動時間も100時間超え

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:51:55.08
>>124
勉強した。確かにOSの問題ぽい。買い替えかのう。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:05:01.08
どっちが本スレか分からんな
こっちは雑談か

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:33:32.99
筐体を縦→横にして
システムの QuickSettings で画面自動回転にすると画面が横になって
QuickSettings で画面固定にすると画面が横で固定されるよね。

これを Tasker で制御したい。
つまり
筐体をある向きに回転させて Task を動かすと
画面が回転してその向きで固定になる。
という Task を作りたいんだけど
DisplayRotation-ON → Wait → DisplayRotation-OFF
だと、OFFにした次点でディスプレイは元の向きに戻ってしまう。

何か良い方法はありませんか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:19:06.20
b16きてるな

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード