facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/15(木) 00:04:45.44
消防団のクズ共について語り合うスレです。

◆前スレ◆
消防団総合スレ 第16分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1412782387/

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/01/27(火) 23:33:59.64
団に頼る消防力ってw
これだから田舎は、、、

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/01/28(水) 05:55:10.21
田舎だから消防団が必要なんじゃない?
有事の際 都市部では本職が充実してるから団は邪魔なだけ
面積広いのに人口が少ないから署だけでは対応できないので団がある
飲んで運動会しているところとは別物

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/28(水) 08:42:10.07
それこそ事象都会人の分団って税金泥棒の屑だよね
何一つ存在意義がない

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/28(水) 08:43:25.38
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/28(水) 08:49:29.10
>>38
(=゚ω゚)ノぃょぅ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/28(水) 12:36:09.36
田舎だって本当は常備消防を充実させたほうが良いに決まってる だけどできないから素人の団に頼ってるんだろ
消防力としてはかなり低い

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/28(水) 13:38:18.37
のに、規律訓練や操法運動会ばかりで、実戦で必要な教育、訓練をさっぱりやってないw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:20:22.31
>>44
どんな訓練がお望みですか?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:52:05.03
>>44
基本実戦への訓練は部内で行うもの。
操縦訓練しかり水利点検しかりポンプに水を通しての訓練
署に頼むのは車両やポンプが故障した時だけ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:59:00.31
車両、器材の扱い方とかも自己流でOKですか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/28(水) 15:12:20.38

論外
おこちゃまか

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/28(水) 15:50:27.74
矛盾

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/01/28(水) 16:16:57.46
やっぱり潰さないとダメだわ消防団

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/28(水) 20:21:32.13
同じ税金払ってるのに田舎は損だよな 行政サービスは悪いし消防力ないから団までやらされて たまらんわ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:18:00.71
消防団員だけやって生活できますか

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/28(水) 23:48:20.04
毎日マッチポンプしてればなんとかなるかもw

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/29(木) 01:50:19.53
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/29(木) 07:58:37.06
>>52
うちの市では、年間20万位+出動報酬が出るが
旅行、宴会で皆に配当せずに消えるな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:30:14.50
>>55
一人あたり?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:42:56.70
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:47:07.65
>>56
そう、分団長が一番もらえて23〜4万 団員が16〜7万だったかな
上下半期二回に分かれて合計で260〜80万入って来る
自分が会計の時の話、今はもう少し減ってるはず
防災、土嚢積、想定 等の訓練は5人で来いってのが多い、(昔は全員集めてやった)

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:57:44.21
いいなぁ
こっちは、市から貰えるのを人数割りすると6万程度だわ
地元住民の会費が無いと大人数動かせない

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/29(木) 09:01:27.73
うちは団員6万 部長8万 分団長10万 その上は知らない
出動手当ては2千
全部個人口座振込み
活動費は交付金や補助金で賄ってる
だから旅行は積み立て、飲み会は会費制

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/29(木) 09:27:45.12
どのくらい出動するかも市によって違うからなぁ
月2回の巡回と詰所機材チェックは義務付けられてるし(7人、8人)
出初、操法訓練(6回まで報酬付)、自治会主催の防災訓練は全員参加
本署主催の訓練は5人参加で年間4〜5回、歳末警戒は交代で6人×7日
幹部研修、指導員講習、基本これは1人参加だが1日かかり
ちなみに+は火災出動 まぁ・・こっちは集まって現場ついてると
誤報だったり、もう消えてたりするから行って帰るだけだが

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/01/29(木) 10:32:14.61
>>61
手当は市町村それぞれだね
うちは火災出場の時のみで振込み
式典は年間5回で手当て無し
年俸のほかに運 動会と夜警は交付金有り 
月2練習の弁当とお茶代で消えちゃうけど。
ただ、年俸没収で飲み代に回してる原始的な古き悪しき団も現存してるんだよね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/01/29(木) 11:38:22.96
幽霊を考えたら、団に集めて参加した人達で金使った方が良いべな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/01/29(木) 23:42:28.10
皆さんのとこは班なり部から分団へ上納金って取られてます?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/01/30(金) 00:38:57.54
公務員倫理も団体の倫理もへったくれも無し

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/01/30(金) 01:46:16.47
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/01/30(金) 07:06:55.29
>>64
上納金は無いよ 年俸と手当は個人口座振込
交付金は上で抜かれて部に来る
例えば、¥5000/人のところを分団に抜かれて¥4000/人みたいな
分団も慶弔日や祝い金、会議の弁当やお茶代に使っているそうだ
分団も各部も、もしもの時の為に20マソくらいはキープするようにしている

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/01/30(金) 08:14:32.42
なんかごっちゃになってる人いる?
分団の運営費は交付金だからごまかしたらヤバイ
年額報酬・出動手当は個人給付が原則。飲み会や旅行の原資

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/01/30(金) 08:22:03.77
なら、処罰しろ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/01/30(金) 08:49:26.92
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/01/30(金) 08:53:05.27
59さんの言うとおり 今の消防団はそんなに甘くないよ
詰所の冷蔵庫にはお茶とコーヒーとポカリ それにカップメン
たまにコンビニ弁当のご褒美もある
練習後 飲みたいやつは自腹で居酒屋かラーメン屋

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/01/30(金) 08:56:56.71
幽霊丸儲けやで!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/01/30(金) 09:38:42.42
幽霊には年俸返納しろと言っている
無返答ならば幽霊切りしてる
定員割れ上等って感じで
ただ自分の退団期が伸びるんだけど
どっちが良いんだろうね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/01/30(金) 10:09:47.64
>>71
未だに全額飲み代に使われてるわが分団のようなところもw

>>73
1円も直接渡してないので、出てきた人で使う感じ
幽霊団員には退職金だけ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/01/30(金) 10:24:22.83
>>74
そんな原始的な消防団が現存してるから
地域住民から敵視されているんだと思うよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/01/30(金) 10:25:51.26
消防団=寄付をたかりに来るだらしない酒飲みって思われてますねえ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/01/30(金) 15:34:01.65
こんな雪の日に山の温泉地まで行くうちの消防団 現地集合自家用車で 新年会 
毎年新年会必ず雪ふる 峠道で事故りヤガレ 泊まりやから明日は道路凍るぞ
ザマみろ! 俺様の機嫌そこねるからだよ 毎年新年会時は雪ふる運のなさ 

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/01/30(金) 17:53:56.18
自腹してまで 旅行と飲み会なんて行かないよ 尊敬できる幹部連となら
飲みにいくけど コズカイの無駄になるの分かっているからな
ええ気分で飲めなくなるんよな必ず 消防団はそんなところだよ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/01/31(土) 08:14:46.51
自治会へ消防費回収しに行くが、いい顔全然しないよな
だったら、お前らの自治会から団員1人出せよって言いたい

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/01/31(土) 08:49:51.42
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/01/31(土) 09:39:19.13
うちは年俸6万手当1万(火災が無ければ0)振込
車両の燃料代は0 車検代も0
交付金一人当たり2万 後援会から今年は長靴と皮手が支給された
定期点検と操法練習の弁当代で使っちゃうから旅行も宴会もほぼ自腹
そんなもんだよ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/01/31(土) 10:30:13.48
皆がやりたがらない消防団を地元代表してやってるのに
宴会も旅行も自腹だとやる気無くなるな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/01/31(土) 12:30:51.44
関西の分団がDQN緊走してる
覆面パトカー抜いてよろこんでるw
http://youtu.be/i1pdIf0yTfA


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:24:59.38
何も無くていいから
十分防災教育と訓練して欲しいわw

飲み会と規律訓練ばっかり
時々ポンプ操法運動会

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:52:02.33
具体的な、どんな訓練や教育がお望みですか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/31(土) 16:15:35.37
>>84
そう言う事が言えない出来ないのがこの団体

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:08:12.52
>>84
やらされてる感満載ですね
練習法を署や本団に聞くことすらめんどくさいんでしょ
言われたことに文句を言うのは簡単です 自分等から動かないと変わりません
幽霊になっちゃえば?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:16:27.19
ワハハハはぁーあーーー 消防団なんてのは出てきたときしか
消防職員さんたちの下僕にしかならんよ 普段は公共にケチつける
市民だよ!活動中のみの服従なんよ ソントキだけだよ
分かってると思うけど

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード