facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/10/09(木) 00:33:07.40
消防団のクズ共について語り合うスレです。

◆前スレ◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1327411239/

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:34:26.27
そりゃ水道管のサビの状態によるんじゃねーの
場所によっては消火栓からちょっと水出しただけで濁ることもあるだろう
もちろん濁らない事もある
自分の経験だけで他を決めつけるのはよくない

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:36:40.81
>>957
むしろデカイ火災だと放水状態が長いからいいんじゃね?がっと開けてすぐ閉めちゃうと澱が落ちて排出されないかと思ってた

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:11:29.69
>>952
うちの隊の分団全部持ってる。空で2本やってるうちに満水になるよ。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:13:24.60
>>947
団員×どっかの方で修羅場がありまして、ゴニョゴニョ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:31:49.89
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/01/20(火) 07:42:32.68
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/01/20(火) 10:46:34.45
>>949
防火水槽から吸って防火水槽に戻せばいいじゃん
>>961
男女のことは消防団に限らずどこにでもある話
好きなようにさせておけばいいよ 下手にかかわると大変だよ
経験者談。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/01/20(火) 12:52:52.11
>>958
決めつけてる様に読めたなら、俺の書き方が悪かった。スマン。
元分団長に市の水道課の役付き居るから、今度詳しく教えてもらうわ。

>>959
デカい火災でも、消火栓から給水しすぎてエア入る位まで水圧下がったパターンで水が濁ったってのは経験がある。

>>960
それってどん位の大きさのが配備されてるの?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/01/20(火) 14:03:44.85
別に操法用で売ってるんだからそれを買えばいいのでは?大きさは何処もそんなに変わらないでしょ。
自動車でやると二回は出来ないくらいだけど、ホースに充水してちょっと出すだけなら十分だし。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/01/20(火) 15:21:18.37
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 968
  • 931
  • 2015/01/20(火) 18:25:35.41
うちんとこなんか全然吸わなくても
フルオープンにした程度で濁るんだよなー
なんか問題あるのかな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:35:19.04
水道課の人に言って下さい

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:39:02.10
そりゃオリが溜まるから濁るさ。水を出しながらガリガリやれば綺麗になるけど
消火栓の扱いってどうなってるのかねぇ。静岡だが以前の火事で水が出せない吸管が外れないのダブルパンチで新聞沙汰にまでなったのに、今だに水出し点検するなとお達し
本署がやってるのならいいがそもそも水道代だとか濁るから止めろというのが水道局なわけで・・・でも火事で失態するのは消防の責任とかで団本部で始末書を書くはめに

>968
そもそも有圧水利で吸っちゃダメでしょ。水道って漏水があっても吸い込まないから許されてるわけで。吸い込んだら潰れたり泥水を呼び込んだりで大問題だよ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:44:50.14
>>970
負圧掛けても良いんだよ(良くは無いけどw)
周りに延焼 と 配管の破損 を天秤に掛けたら、
火事を消す方が優先

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:49:30.50
>>971
そりゃ究極の話だwwつか負圧かけなきゃいけない状況ならもっと遠くで水利取らなきゃダメでしょ
そんなことしたって近場では同じ水道管を共有してるんだからさ。平時の火事でやることじゃない

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:56:09.66
>>972
そーだよ
でも、そんな状況だってあるかもしれないから、
絶対ダメって教えるのは良くないだしょ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:00:37.73
>973
水道管を潰したらゲームオーバーなんですけど。そこは無視なの?
真面目な話だけど水道管って全部鉄じゃないんだぜ?

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:04:00.90
>>974
消防車の吸管も鉄じゃないよ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:06:44.64
ちょっくら防火点検の当番に行ってくる(・o・)ノ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:08:33.91
安倍晋三日本破壊工作員朝鮮人首相が中近東に行ったのはフランス大東社からのイスラム教を通しての紹介で
のイギリステンプル系イスラム系ISISと組んで
安倍晋三首相が引退するための金をISISからいくらかバックマージンでもらって 身代金誘拐の芝居を打っているのではないでしょうか?W
首相がわざわざ体調が悪いという噂を故意に日本のマスコミに流してるのも、ISISに身代金を渡すという名目で金を渡して
その中からフランス大東社マンソンで危険を察知した安倍晋三首相とバックの統一協会や池田大作ユダヤ高利貸しSGIや
韓国民団朝鮮総連や安倍晋三首相の周囲にバックマージンとして流す芝居なのではないかと思う
フランス大東社のユダヤ新聞襲撃で安倍も自分の立場が危ういと忠告されたんだろうから
日本人はこのようなISISと安倍晋三首相のバックと在日韓国朝鮮人の捕虜たちとのお芝居のために金を出すべきではないでしょう
アルジェリアでの人質事件のようにばればれですよw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:08:55.92
>975
こういうことだよ。物を知らないなら知らないって言えよ。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360411/p28705.html

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:12:42.20
リンク張られてもなぁ…

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:22:48.77
>>965
配備っていうか一緒に買った。
多分2m^3くらい

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:24:40.13
>>974
潰したい人も居るの

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2015/01/20(火) 19:39:45.44
なんだか気持ち悪い組織だな。
勧誘に来たけど死ぬ気で拒絶するわ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2015/01/20(火) 20:05:26.92
さすがに馬鹿みたいに負圧かけるやつはいないんじゃない?
俺は消火栓からだったらホースで中継口にぶち込むけど
本署は吸菅でプラマイゼロくらいで出してる。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2015/01/20(火) 20:09:33.56
まあ、いろんな状況があるって事さね

負圧が良いか、悪いか。そもそも負圧掛けられるのか。
消防署員などに質問して解決して下さい

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2015/01/20(火) 20:11:17.64
>>982
絶対断った方がいい

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2015/01/20(火) 21:32:58.56
>>982
みんなでワイワイやるのが苦手な人は難しいかもな

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2015/01/21(水) 01:56:38.44
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2015/01/21(水) 01:57:13.02
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2015/01/21(水) 08:46:16.47
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/01/21(水) 16:30:15.78
OBが偉そうでマジうざい

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:37:23.37
新年早々ゴミ屋敷の主が孤独死したんだが後始末どうするんだろ
防災上さっさと解体してもらいたいのにな

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2015/01/22(木) 01:38:01.66
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/01/22(木) 04:07:23.54
何様な上から目線だねアンタは

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:52:27.58
何様でもいいよ
ゴミ屋敷さえ消えてくれりゃあね
近隣住民が気の毒だ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:25:22.43
そういう家の人って家族親族から縁切られているだろうから解体はムズいかも
空き家扱いになるんじゃない
ゴミはないけど うちのほうにも空き家のネコ屋敷が何軒かあるよ

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:50:03.55
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2015/01/23(金) 08:50:59.00
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2015/01/23(金) 12:57:34.97
痔スレがひっそり立ってるね

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2015/01/23(金) 16:43:49.80
また犬立てか

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:30:30.76
>>983
そだね、団だと消火栓はホース経由の方が多いと思う。

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:03:35.30
無理矢理タンクと消火栓直結で消そうとしている本職は別として
団は後方支援として練成で近くの防火水槽に消火栓からの水を落とせば良いのでは
自然水利があれば越したことは無いが

ここまで見た
東京都大田区の例だったと思うけど、
最近ではあまりにも状態が酷い空き家だと行政代執行で壊す場合もあるみたいね。


うちの分団は消火栓に吸管で水利部署すること多いなあ。負圧もかけるときはかける。
太い水道管がかなり通ってるから、水量に困ることがあまりないせいもあるんだろうけど。

あと、最悪放水してる水が飲めるからなるべく消火栓を取るようにしてるとかなんとか。
(水分補給ができずに参ったことがあったらしい)
まあ片付けるとき水通さないで済むからラクでいいんだけど。

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:06:56.77
防災関係ならここがおすすめ。
http://blngs.com/
けっこう使える。

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2015/01/24(土) 06:19:16.72
何年も前に皆で「あいつは結果が出せなかった」と言ってやめさせた団員を
今頃になって「あのときあいつがしっかりやらなかったから悪い」と悪者にするのは、普通ですか?

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2015/01/24(土) 06:29:22.49
村社会

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2015/01/24(土) 08:48:09.92
汚物団員よしっ!

ここまで見た
  • 1007
  •  
  • 2015/01/24(土) 09:15:21.91
>>1004
不祥事を起こしたり幽霊化したのならば退団もやむなし
だがそれは役員や中堅の責任でもあると思う
中抜け上等だといつまでも辞められないよ
ちゃんとコミュ取ってトコロテンしたほうが良い

ここまで見た
  • 1008
  •  
  • 2015/01/24(土) 09:20:33.18
>>1007
ある程度のコミニュケーションをしてくれる人なら努力はするけど、
最初から全く参加しないわ、連絡は取れないわ なんて奴も居るからなぁ…
辞めさせるのも一苦労

ここまで見た
  • 1009
  •  
  • 2015/01/24(土) 09:26:53.25
準公務員なのを理解してないんだよな
辞めますで済むと思ってるバカが多くて困るわ
個人情報分かってても、こっちで勝手に退団届なんかかけねーよ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード