facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 節穴さん
  • 2001/01/29(月) 19:03
なんだかんだいってハドソン料金のせいで割得感は一番だと
思う。現在の料金表↓↓
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/001.html
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/001r.html

今後の動向を見守ろう。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2005/01/22 21:35:55
>>395

> 日本高速通信の国内電話0070、国際電電(KDD)の国内通話 001、など
> DDIで無いもの運営中止は多いが、
> 日本高速通信のISPシリウス、国際電電(KDD)のISP K-comなどは
> 新規受付中止はしたものの、継続して使えるから、さほど悪くないと言える。

いつまで使えるのやら・・・

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2005/01/23 00:03:30
>>395
KCOMはKDDのISPではない。KDDの子会社だったISP。
この前、KDDIの他の子会社と合併し、ダイヤルアップは廃止、DIONに移行となる。
サーバだけ残った状態だね、NTT系のNTT PCと同じ運命。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2005/03/14 12:18:34
KDDIカードの0055も終わりなのかな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2005/03/14 15:53:35
うはwwwww、このスレ、4年以上続いとる。

おまいら、C&WIDCですら損に買収されてんのに
001を今だに使ってるとは...

接続料値上げで通話料値下げ合戦は終了だな。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20050311/157346/




ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2005/03/15 02:30:27
マイラインプラスでNTTを選択しているので122に続けて001-03-177を
黒電話のダイヤルを長々と回して天気予報を何度か聞いていたら…

税込25円の請求書が来た。
市内通話だからNTT経由よりも割高だし
中の人からキティだと思われてそう。
完全にKDDIに対する嫌がらせだな>漏れ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2005/03/16 15:38:04
もうみんな知ってるかもしれませんが、
8月末で001の国内電話は、廃止とのアナウウンスがありましたが、
0055発信でのKDDIカードならびにクレジットカードを利用しての
001国内電話は、今までどおり存続するそうです。


ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2005/03/19 08:31:31
0055発信と001発信とじゃ料金違うだろ!
ゆえに、0055発信じゃあ国内電話とは言えない。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2005/03/19 17:43:37
>>402
001も0055も0056料金同じだって・・・(スーパーワールドカード除く)
ダイヤルに手間かけたくなければ0056を使えばいいよ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2005/03/19 20:20:01
KDDIから001国内サービス終了のお知らせ届く。8月末をもって終了。
問い合わせ先0077-78−6262。
マイラインに0077にしろと登録書同封してるがしない。0061(日本テレコムIDC)
かIP電話で十分。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2005/03/28(月) 19:40:48
これ、例えば、8月末日の23.00-25.00あたりに001国内電話していたら、
強制的に切断されてしまうのだろうか。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2005/05/20(金) 20:22:47
001愛用していたのに、なくなると痛いな。
市外隣接地域に1ヶ月で60〜80通話くらいFAXを送信していて、
1回が5〜7円。これでだいたい500円くらい。
あと普通の通話も隣接地域メインで001使ってて、
毎月500〜1000円分くらい、合計で1000〜1500円。
これが3分課金でFAX1回21円とられると、
それだけで約3倍になって毎月2000〜2500円に跳ね上がるわけか。

こんな漏れにぴったりのプランはないだろうか。
気長に待ってるから誰か教えてくれー。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2005/05/20(金) 21:52:03
テレコムのバリュープランしかないだろ。
一通話4.5円だ。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2005/05/20(金) 22:28:49
>>406
0061 30秒課金が安くない?
まぁコレもなくなるかもしれないがあと1年は持つでしょ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2005/05/20(金) 22:34:32
>407
おとくメインなんでもう受付終了してるが何か?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2005/05/21(土) 19:28:25
>>406
エリアプラス

ここまで見た
  • 411
  • b>220.110.205.8
  • 2005/05/24(火) 16:57:08
age

ここまで見た
  • 412
  • 406
  • 2005/05/26(木) 15:57:09
レス、サンクスでした。

0061って法人向けサービスって書いてあるけど、
個人でも使えるのかね。
使えるなら緊急避難にはちょうどよさげ……。
今まで定額とられるのがイヤでエリアプラスとか使ってなかったんだけど、
こうなったらそっちも検討してみまつ。
マイラインも今まで避けてたけど、さすがに登録しないとかえって損かなぁ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2005/05/26(木) 16:21:05
>>412
0061個人でも大丈夫よ今やってるし
最近ほとんど使っていないので2円の引き落としありw
領収書も封筒で来るよww

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2005/05/30(月) 00:02:03
長寿スレだな

ここまで見た
  • 415
  • 名無しさん@ピンキー
  • 2005/05/30(月) 00:19:04
>>406 グリーンコールを利用すればttp://www.greencall.jp/
1分7円から。しかし、利用できるのは、VISAかマスター持ちの者だけがネック。
日本テレコムIDCの空き回線を借りてやっている。明細書は無料。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2005/06/04(土) 15:48:58
今気づいた。がっかり。たまに届く6円の請求書が楽しみだったのに。
通話先が明細にのってるのも便利だし。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2005/06/10(金) 01:33:06
0061の30秒課金コースに変更だな、こりゃ。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2005/06/13(月) 23:59:48
「001国内電話サービス終了のお知らせ」
が届きました。
終了日8月31日だそうです。
残念

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2005/07/05(火) 00:52:52
スカイプアウト最強!!!

パソコンを持ってる相手なら通話料無料

一般電話に対しても

分単位課金で

対固定電話 1分 2.68円(税込)
対携帯電話 1分17.48円(税込)

参考スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118586063/

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2005/07/23(土) 23:03:52
長い間どうもありがとうございました
プラチナラインに行きます

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2005/07/28(木) 00:08:10
>>420
長い間ご利用頂き誠にありがとうございました。今後はオトクな0077
市街通話サービスがご利用になれますので、こちらの方で申し込みしておき
ました。つきましては今後ともKDDIをご愛顧くだされば幸いと存じます。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2005/07/29(金) 19:04:16
>>421
うるせー馬鹿

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2005/07/30(土) 20:59:41
どうみてもプラチナが最強。
勝手に0077へ移行なんてないでしょ。

ここまで見た
  • 424
  • ぱぱ
  • 2005/08/03(水) 22:58:42
KDDIの001でFAXしたらいくらぐらいかかるの?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2005/08/04(木) 12:45:06
NTTのナンバーディスプレイに加入しています。
両親の自宅に時々朝の4時過ぎに何も表示されない電話がかかってきて
困っています。受話器をとると同時に切れます。
70歳前後の両親に思い当たるふしはありません。外国に知人もいません。
どうすればいいでしょうか?非通知拒否は時々必要な電話があるのでした
くないです。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2005/08/04(木) 20:43:21
>>425
とりあえず、電話機で番号なしは拒否にするとか、「ナンバーリクエスト」を
申し込めば、止められると思うが後者は有料。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2005/08/04(木) 21:26:44
>>426
書いてあることが理解できないの?
非通知じゃないんだからナンバーリクエストでとめられるわけないだろw

ここまで見た
  • 428
  • 425
  • 2005/08/04(木) 23:52:33
ありがとうございます。
電話機には「非通知を拒否する」しかないんです。

ここまで見た
  • 429
  • 山?渡
  • 2005/08/17(水) 23:20:42
ぬるぽ

>>429
ガッ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2005/08/18(木) 00:38:18
↑オナニー禁止

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2005/08/24(水) 19:57:25
サービス終了まで残すところわずかとなりました。
さあ、思い出を語れ!


ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2005/08/29(月) 00:20:24
最後に1回だけ使って明細送ってもらうかw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2005/08/29(月) 00:41:48
今は亡きJASのヘッドレストカバーに001の宣伝があったなぁ。
JASとマイル提携もしてたし。

どちらも今は夢の彼方。

ここまで見た
  • 434
  • 431
  • 2005/09/01(木) 20:38:16
最終日に使おうと思っていたけど、すっかり忘れておりますた。
さっき使ったらテープにつながって0077を付けておかけ下さい
って言われますた。

ありがとうKDD。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2005/09/04(日) 17:06:03
スカイプが日本語でキチンと対応してくれればいいのに

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2005/09/05(月) 21:16:18
このスレは今後放置でつか?


ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2005/09/06(火) 20:16:55
誰か、裏技で001国内通話使える方法を開発してクリ!

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2005/09/07(水) 19:42:28
ヒント:001国際通話はまだ使える

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2005/09/08(木) 10:58:42
001の料金体系使いたければサードパーティダイヤルでOKだじょ〜

ここまで見た
  • 440
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2005/09/10(土) 22:20:15
利用しましょう

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2005/09/17(土) 19:27:36
001の後に81ってつけたら国内につながるのか?

ここまで見た
  • 442
  • kelly
  • 2005/09/19(月) 13:44:01
クレジットカードを持っているのなら、クレジット通話だと001国内通話料金で利用できるよ
利用方法 0055・・アナウンス・・カード番号+#+暗証番号+#+相手先電話番号+#
クレジットカードを持っていないなら、KDDIカードを申し込むとよい。
ただし、公衆電話からもかけられるが料金は高いので注意が必要。
公衆電話からかけるばあい・・6秒ごとに3.15円

公衆電話からの通話料を安くするためのカードとして、kddiスーパーワールドカードがある
1000円のカードで1150円分使える
通話料は6秒2円だが、プレミアムを考慮すると、6秒1.74円、一分間17.4円でかけられる。
テレホンカードで公衆電話で160km超に一分間電話すると70円かかるのでおとくです。
001国内電話は最低料金2円かかる。スーパーワールドカードなら6秒2円で最低料金かからず。



ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2005/09/21(水) 20:53:18
おお、懐かしい0055。また使ってみようかな。


ここまで見た
  • 444
  • 443
  • 2005/09/22(木) 21:09:01
使ってみたけど、ちゃんと国内電話のかけ方もアナウンスされてるね。
でも、これ本当に001国内電話料金なのかな? かつての1円電話。(最低チャージは5円としても)
KDDIのサイトで0055通話(の料金)が確認できなかったんだけど。

それまでは001契約していたから通話明細もらえて、料金確認できたけど、
クレカ払いだと、カード明細でしかチェックできないし、なによりダイヤル桁数が
大幅増なので利便性は低いかもね。

ここまで見た
  • 445
  • kelly
  • 2005/09/24(土) 17:38:53
0055クレジット通話は本来であれば日本国内の携帯電話pHSにはかけられません。
ただし、アメリカから日本にかけるときは日本の携帯電話にかけられます。
ここで、日本からかける裏技を紹介、ヤフーのIP電話などからアメリカのアクセスポイントの電話番号
010-1877-533-0051にかける、その後同じようにカード番号からダイヤルする
料金についてだが、6秒ごとに6円であとアクセスポイントまでの通話料が3分7.99円かかる
3分間通話すると187.99円かかるのであまり実用的な方法ではありません。
スーパーワールドカードは最近0055で携帯電話がかけられるようになりました。
料金は6秒ごとに9円3分で270円とめちゃくちゃ高い!!
まあ、スーパーワールドカードは公衆電話に強いのだが、クレジットカード通話は短時間通話を除いて
あまりメリットはない。携帯電話にかける場合はスーパーワールドカードは使わないほうがいい。
0033モバイルで十分!

ここまで見た
  • 446
  • 443
  • 2005/09/25(日) 16:26:07
>>445
詳しい情報ありがとうございます。すでに使用しているJTのクレカのほか
意外に便利な0055を併用していきたいと思います。

ここまで見た
  • 447
  • kelly
  • 2005/09/26(月) 13:39:31
第三者課金サービスは法人向けで個人では使えない。 主に、支社の使った電話を本社の請求にしたい場合とかに使われるよ。
まあ、どうしてもというのなら、もう一台電話番号を契約する、
***有限会社っていう架空の会社名で登録する。
でも、事業所用の電話って、基本料金が高いんだよ。 高い基本料金をはらっているから
恩恵を受けられるということだ。
おとくラインもメタルプラスも法人向けサービスだと県外通話料が安い、
かわりに基本料金が高くなる。特に、ナンバーディスプレイの基本料金は
非常に高い。まあ、基本料金が高いと恩恵が受けられるというのは携帯電話と同じだね。


フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード