facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 節穴さん
  • 2001/01/29(月) 19:03
なんだかんだいってハドソン料金のせいで割得感は一番だと
思う。現在の料金表↓↓
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/001.html
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/001r.html

今後の動向を見守ろう。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2001/04/08(日) 10:37
>>95-96
本質からちょっとずれてるなぁ。
>田舎のばーちゃんは
どう思ってるかだからなぁ。。

ここまで見た
  • 101
  • 名無しさん
  • 2001/04/10(火) 18:12
短い電話は市内でも001番KDDI。

ここまで見た
  • 102
  • 名無しさん@電話にでんわ
  • 2001/04/11(水) 18:21
相手が留守電かもしれないときは、まずは001番KDDI。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2001/04/11(水) 23:01
メールチェックだけなら、アクセスポイントが市内でも001番KDDI。

ここまで見た
  • 104
  • 名無し
  • 2001/04/12(木) 06:08
イタズラ電話に悪用されないことを願う001番KDDI。


ここまで見た
  • 105
  • RICH
  • 2001/04/13(金) 16:42
お初です。皆さんからいろいろ情報を頂いたので、自分で調べたものを書き込みます。
(1)001市外電話についての問い合わせは、専用サポート0077−7131で受けているそうです。(0077-777のオペレーターにかけ直すよう言われました)
(2)「かけどくパック」は国際電話と市外通話が10%になるサービスなので、WEBでも申込みできるそうです。
<a href="http://www.kddi.com/service/private/contents/pack/>"http://www.kddi.com/service/private/contents/pack/</a>
(3)0077の「だんぜんトークDX2」を申し込んだ時点で「かけどくパック」は<b>無効</b>になるそうです。但しその場合でも001の市外電話は使えるそうです。
(4)旧DDIの0077割引サービス(だんぜんトーク等)と「かけどくパック」の組み合わせはOKだそうです。

ここまで見た
  • 106
  • RICH
  • 2001/04/13(金) 16:44
上記失礼しました。このボードはリンクにタグは要らないんですね。

「かけどくパック」申込みWEBページ ↓ ↓
http://www.kddi.com/service/private/contents/pack/


ここまで見た
  • 107
  • 名無しでGO!
  • 2001/04/14(土) 19:06
パソコン通信にマクロ使って数十秒だけアクセスするときに便利。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2001/04/14(土) 20:59
>>76
いままでかけどくパックにしてたが
DDIポケット持ってるんでだんぜんトークDXIIをKDDI割引セットで付けた。
しかしかけどくパックが自動解約されてた事を知ったのは一ヶ月後だった。
鬱だ…しかしセコ過ぎるぞゴルァKDDI!!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2001/04/15(日) 06:10
>>105
細かいけど若干違ってるんで補足。
統合割引(トークII等)を「申し込んだ時点」じゃなく適用開始日前日に解約される。
電話での申込みなら大体翌月からだけど、書面で申込むとかなり時間が掛かる。
ちなみに0070系の割引サービスも解約(手動だが)される。



ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2001/04/16(月) 00:28
>>109
>電話での申込みなら大体翌月からだけど、書面で申込むと
>かなり時間が掛かる。

KDDI割引セットも電話で申し込めるの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2001/04/16(月) 00:45
>>110
>KDDI割引セットも電話で申し込めるの?

できないよ。だんぜんトークIIDXもね。

前に、だんぜんとーくDXだかを申し込んでいて、それを
だんぜんとーくIIDXに変更してくれって電話したら書面でと
言われて、そのとき色々ごねたら結局電話だけで変更して
くれたけど... < クレーマーかい

いずれにせよ新規の場合は無理でしょ。特に割引セットは。


ここまで見た
  • 112
  • 名無しさん
  • 2001/04/16(月) 19:12
マイラインは登録無しで、OK!OK!よ!!  by001番KDDI。

ここまで見た
  • 113
  • 名無しさん@電話にはでんわ(6)
  • 2001/04/16(月) 21:23
>>112
それは、間違い。
KDDIが001市外電話サービスをやめたときのために、
テレコムかフュージョンか東京電話あたりにマイライン登録した方がいい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2001/04/16(月) 22:57
>>110
D割(DIONとのセット)なら電話でOK
M割(携帯とのセット)は書面申込要
割引セット以外(通常の割引サービス)は電話だけでOK

書面での申込みも早く処理させる方法もあるけど。

ここまで見た
  • 115
  • 111
  • 2001/04/17(火) 03:56
>>110
何か間違い書いたようだ、スマソ。
携帯・PHS とのセットの場合が書面要なんだね。


ここまで見た
  • 116
  • ≠110
  • 2001/04/17(火) 20:34
>>114
>書面での申込みも早く処理させる方法もあるけど。

どんな方法なの?知りたいな。。。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2001/04/18(水) 10:20
>>116
窓口に電話して「3ヶ月ほど前に送ったけどまだ登録されていない」と言えばOK
別ルートで処理されるので長くても1ヶ月程度で手続きできる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2001/04/20(金) 23:18
001A搭載電話機ってまだ売ってるけど、今後買っても001に優先接続出来るの?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2001/04/20(金) 23:24
>>118
廃止されるまでやりますよ。そうでないと、
「かけどくパック」の申込書が入っている意味ないでしょうから。
その後は、0077に設定し直すソフトをダウンロードされるでしょう。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2001/04/21(土) 09:56
>>118
トークII、かけパ2等の統合割引に入っている方にはもれなく0077選択データを
お送りします。


ここまで見た
  • 121
  • 名無しさん
  • 2001/04/22(日) 00:52
ついに001市外通話廃止へ動きだしたか?!

「001アクセス電話機」が「0077アクセス電話機」へ
自動書き換え開始だそうだ。
明日早速クレームして、人の電話機を勝手に下記火炎じゃねぇ
と言ってやろう。
001市外通話廃止なら仕方ないが、人の電話を勝手に
いじるんじゃねーぞ!!

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2001/04/22(日) 01:53
>>121
だから統合割引加入顧客が対象だっての。
統合割引に入ると国内0077国際001が割引対象なんだから当然だと思うが。

ここまで見た
  • 123
  • 名無しさん
  • 2001/04/22(日) 01:54
>>122
>>120ってそういう意味だったのか、スマソ。

拒否できるのか?
つーか、そーゆー契約したつもり(001は使わん)は
ねーんだけど・・・

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2001/04/22(日) 02:53
>>123
いや、こっちの説明も少し分かり辛かったと思う。すまん。

拒否するのも問題は無いが、統合割引加入顧客には国内0077国際001の
割引サービスである旨案内済(CSC受なら申込み時に、申込書経由なら開通通知で)
なので、77データの送信は一括して行う。
それが気に入らないのなら0077-772へ連絡してくれ。

ここまで見た
  • 125
  • 名無しさん
  • 2001/04/22(日) 03:57
>>124
おう。電話して001アクセスをそのまま残させてやるぜ!!
だんぜんトークIIDXを契約したからなんだな。
契約した後でかけどくパックは自動解約、という小さな文字を
見つけたぜ(泣
ま、それでもいいんだけど・・・ちと詐欺的。
ハガキには 0077-786-001 のほうへと書いてある。
昼にでも電話してみよう。戻せるんだろうなぁ・・・

ここまで見た
  • 126
  • 名無しさん
  • 2001/04/22(日) 10:16
寝起きに一発電話した。別に理由も訊かれずに書き換え中止
できたっぽい。本人確認もしないけどいいのか、KDDI !?
(やっぱりいい加減な会社だ・・・)

だんぜんトークIIDX適用はないけどいいか?って念押しはされたけど。
もうちょっと判りやすい説明しろよな・・・>KDDI

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2001/04/23(月) 02:23
>>126
001アクセスをそのまま使うならトークIIDXを解約してかけどくパックに
戻した方がいいんじゃない?

ここまで見た
  • 128
  • 名無しさん
  • 2001/04/23(月) 13:20
>>127
確かにそうなんだけど、色々と計算してみたら必ずしもだんトクIIDXでも
最安値じゃないんだよね (上位2番号以外は特にね)。
だから、上位2番号だけ0077を付けてかけて、それ以外は001/0081を
使い分けているので、勝手に書き換えちゃいやんなの。

ま、いずれにせよ大した違いはないんだけどさ(藁

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2001/04/23(月) 14:05
KDDIって、市内電話もやってるんだろ。
国際もやってるんだろ。

共同営業じゃねえの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2001/04/23(月) 14:08
>>129

ふふ、携帯もKDDIだよ。 いーだろぉぉぉぉ

NTTよ、ずたずたに分割されちまえ!

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2001/04/24(火) 11:49
もしもしマイル目当てで001使っていたが、3月末で廃止だから、フュージョンに乗り換えた。
市外の場合、結構長時間通話が多いので、多分得になると思う。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2001/04/24(火) 20:10
>>130
利用者の利益を考えてNTT再々分割を希望してるならまだしも、
こういう「自分の所が発展できないのは全てNTTの責任だ!!」と
責任を擦り付けるような論調には、誰も賛同できないと思いますよ(藁

いいかげんに気づけよ、チミィ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2001/04/24(火) 21:28
>>132
KDDIの言い分って、負け犬の八つ当たりって態度が丸出しで誰も同情できないよね。
所詮他社の後追いしか能の無い万年野党の癖に(藁。

ここまで見た
  • 134
  • 121
  • 2001/04/28(土) 04:37
001アクセス電話機に続いて懲りずに001アクセス
ファクスを買った。
ふつー、すぐに001アクセスが使えるようになるはずなのに、
1週間近く経っても使えねーぞ?
接続した途端、0057990008038010に勝手に
電話かけてたんだけどなー。


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2001/04/28(土) 14:28
0077-7131にでもすぐ連絡してくれればデータ送るよ?

ここまで見た
  • 136
  • 名無しさん
  • 2001/04/28(土) 16:40
お、そうなん?
電話してみよう。Thanx!!

ここまで見た
  • 137
  • 名無しさん
  • 2001/04/29(日) 22:15
001アクセスデータの取得を手動でやったら
次の日電話来て使えるようになってた。
ISDNで、アナログポートに複数電話がつながっていたので
きちんと設定してないうちに一度データが落ちてきて
失敗したのかな。

ここまで見た
  • 138
  • <NTT>マイラインで不公正な営業
  • 2001/04/29(日) 23:11
KDDI、日本テレコムなど通信会社五社は二十七日までに、NTTグループが
不公正なマイライン(電話会社事前登録制)営業を行っているとし、改善を求める
意見書を総務省に提出した。NTT東日本、西日本とNTTコミュニケーションズ
の三社が、旧郵政省の研究会で禁じられたグループ一体となった営業を行っている
などとしている。これに対し、NTT東は「ルールどおりの営業じゃだめだろ、一
部違法行為がバレタ場合、速やかに改善している」としている。NTTのマイライ
ン営業には、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCも、独占禁止法の疑いで公正取
引委員会に調査を依頼している。


ここまで見た
  • 139
  • 名無しだよ
  • 2001/05/02(水) 11:41
楊げ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2001/05/03(木) 01:52
今気がついたんだけど(情報そのものは古いので今更なんだが)
深夜帯に限って言えば同一MAおよび隣接20Kmが6秒0.5円(3分15円)、
20Kmを越える区域全てが6秒0.68円(3分20円)。
ハドソン料金である分、フュージョンより安い。
http://www.kddi.com/release/2000/0914/index2.html

ただ疑問が残ったので誰かに教えて欲しいんだけど
6秒0.68円の3分は20.4円となり通話ごとに四捨五入だから20円はいいとして
6分は40.8円となり四捨五入で41円となる、ってことでいいのかな?

いずれにせよ001大健闘。かけどくパック利用者なら絶対トク。
フュージョンもムチャクチャな条件付きのシャベリッチもかなわない。
短い電話に限らず長電話でも、ってのが俺にとっては新発見。
あくまで長距離かつ深夜帯の話だけどね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2001/05/03(木) 04:21
>>140
その表は県内市外だから、スパケンと比較すると
20km内は2分6円(3分でも4分でも12円)
20km以遠は1分半6円(3分12円)
スパケンもかなりいいセンいっているよ。

それに、隣接・20km以内に限ればエリアプラス
(市外ワイド・エリアワイド)利用なら8.5円で4分まで話せるよ。

尚、県間通話の料金表が見当たらなかった為、県内市外に限ってしか
比較できませんが。

ここまで見た
  • 142
  • 140
  • 2001/05/03(木) 05:17
>>141
うっ、県外は違うのか?

違うなら どこにあるんだ 料金表

ここまで見た
  • 143
  • 140
  • 2001/05/03(木) 05:23
てか、値下げされたのは県内だけで県外は改定されてない(=現行)
ってことですな。お騒がせしました。恥ずかしいので sage。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2001/05/03(木) 05:36
>>142
約款見てみそ。

ここまで見た
  • 145
  • >>142
  • 2001/05/03(木) 14:30
あのなぁ、>>1に料金表へのリンクあるんだけど・・・

ここまで見た
  • 146
  • 名無しさん
  • 2001/05/03(木) 14:43
このフュージョン時代で、かつ県外の最遠距離通話に関してでも

昼間は・・・48秒以内なら
夜間祝日は・66秒以内なら
深夜は・・120秒以内なら

001国内電話のほうがとく。これより近いところなら
なおさらなのは言うまでも無し。かけどくパックの関係で
ほんとはもっとトクだけど。あとは各自計算してちょ。

ここまで見た
  • 147
  • 名無しさん
  • 2001/05/04(金) 00:16
このリンク、どうやったらたどり着くんだ?
http://www.kddi.com/service/private/contents/pack/

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2001/05/04(金) 21:27
001アクセスってディスプレイに電話料金表示する機能
付いてないのかな?6秒ごとに分かればBESTなんだけど。
付いてないのかな?
持ってる人、教えて!

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2001/05/04(金) 21:55
うちのビクター付いてるよ(コミスタの前の奴)

ここまで見た
  • 150
  • 148
  • 2001/05/04(金) 23:27
>>149
ありがとう。付いてるんだ。
買いだな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード