facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 23
  •  
>>5 >>8-11
埼玉と九州で撮影されたニホンオオカミ疑惑の動物は中型犬程度の大きさだったな。
オオカミとヤマイヌ大小二種類のイヌ科動物がいたという説もあるが
ニホンオオカミの中で大きさに地域差があったことから言われたのかもしれないし
あるいは本当にもう一種類未知のイヌ科動物がいたのかもしれない。
ニホンオオカミの習性(タイリクオオカミと違いはあったのか否か)含めて真相は謎。


>>16-20
ウィルスは何も無い所から沸いてきたりはしないから
狂犬病のリスクは国内の野生動物と変わらないと過去ログで既出。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1354468951/830-836

>国内の野生動物はワクチンなんて全く接種していないのに狂犬病の発生はゼロなんだが?
>全哺乳類が感染する病気なのに他は大丈夫でオオカミだけはワクチンを打ち続けなければ感染するなんてナンセンス
>移入時に検査とワクチン接種を行った場合、その後のリスクは国内の野生動物と変わらん
>ウイルスは何も無いところから湧いてきたりはしないからな

>鳥インフルが流行ってる時に中国産トキの輸入はいったんひかえられたりはしたが
>「鳥インフルがあるから中国産トキによる繁殖自体不可能」って話にはならないからな

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード