森林と人間と、そしてシカ 新たな共存関係 [sc](★0)
-
- 515
- 2013/12/22(日) 23:08:51.66
-
筋肉をアミノ酸に変える熟成技術を鹿肉にも使えば旨そう
鹿肉ステーキ食べたい。100グラム100円なら常食しそう
-
- 516
- 2013/12/23(月) 01:47:02.79
-
>>512
お前が夢想するのは勝手だが、「名物化させていく」とか言ってる時点でもう無理だな
シカは全国的に激増してどこにでもいるからもう観光名物にはならん
そういうのは「そこにしかない」から価値があるんだよ
そしてそれ以前にハンターなんてなり手がいない
自宅で鶏を〆ることもなくなった今の日本で、大型動物を自分の手で殺したいと思う人間などごく僅か
まして工事現場もびっくりの重労働と、誤射や滑落による危険満載の汚れ仕事じゃ希望者が増えるわけがない
>>514
ジンギスカンはその起源からして羊肉料理なんだが
後付でシカ肉を流行らせようというのとは訳が違う
>>515
シカは家畜に比べると可食部が非常に少ない
獲るのに労力がかかるのに一頭からはわずかな肉しか取れないのだから、値段を安くすることなど不可能
http://www.shepherd-clc.com/archives/2882
>70?のオス鹿一頭でも、食用になるのは、モモ肉12.8?、背ロース3.1?。全体の23%前後に過ぎません。
>「それにしても、なんて可食部の少ない動物なんだろう」。牛さん、豚さん、そしてイノシシに比べても、ずっと少ないのです。
-
- 517
- 2013/12/23(月) 02:17:30.26
-
>>516
>ジンギスカンはその起源からして羊肉料理なんだが
>後付でシカ肉を流行らせようというのとは訳が違う
日本人がかつてシカ肉を食べていた事は無視ですかそうですか
-
- 520
- 2013/12/23(月) 06:18:17.74
-
>>519
申し訳ありませんでした
-
- 521
- 2013/12/23(月) 14:18:09.23
-
鹿肉も調理次第でいくらでも美味作れるから、
季節限定で道の駅やコンビニで鹿肉弁当とか売ったら普通に買っていくだろうな。
-
- 522
- 2013/12/24(火) 01:32:03.57
-
>>517
一体いつの時代の話をしてるんだ?
>>518
>どんな小型種だよw
ニホンジカだがそれが何か?w
http://wmi-hyogo.jp/publication/pdf/pam_deerpamph_out.pdf
>オス 体重:50 〜 80kg
ニホンジカの体格すら知らないとか、さすが反対派だけあって無知だな
反対派は無知ゆえにオオカミ導入に反対しているからなw
-
- 524
- 2013/12/24(火) 01:55:07.88
-
鹿肉はもともと狩猟肉(ジビエ)として、西欧を始め日本でも大切な食肉(隠語:もみじ肉)であった。
「ひむがしの 野にかぎろひの立つみえて かへりみすれば 月かたぶきぬ」は皇孫の狩に従った柿本人麻呂の歌であるが、
往時より鹿は狩の貴重な獲物であったという。
NPO法人奈良の食文化研究会
http://nara-shokubunka.jp/yamato/127.html
↑
伝統的な食文化として根ざしていわりに衰退したんだな
鹿肉(もみじ肉)を食べるのは珍しくなかったのか
-
- 525
- 2013/12/24(火) 02:02:40.63
-
結構アチコチで鹿肉料理を普及させようってのは地道に頑張っている人がいるもんなんだな
一番下のカントリーレストランは動物愛護団体の人が椅子ごとみたらひっくり返りそうなサイトだったわ
美味しさに注意!!伊豆市の名物料理『イズシカ丼』
ttp://shizufan.jp/netamap/tobu/50585/
天城名物【鹿肉フルコース】鹿料理を存分に堪能! 富士見山荘
ttp://www.jalan.net/yad357656/plan/plan01474971/
カントリーレストラン匠亭
http://www.chinoshi.net/CNet_HP/user/index.php?secid=4909&pageid=1
-
- 526
- 2013/12/24(火) 02:03:23.60
-
羊や山羊と体格は似てるけど、やはり家畜と野生動物の差、可食部の割合は違うんだろうな
-
- 527
- 2013/12/24(火) 14:31:11.26
-
家畜の肉と比較しても仕方が無いよ。
鹿肉が普及して季節もの料理として定着するまで自治体にも経済支援してもらって
鹿肉としての伝統的付加価値を見出していくのがいいんじゃないか?
-
- 529
- 2013/12/26(木) 00:12:09.00
-
>>527
鹿対策にもなる経済支援は初期投資としては、妥当な所だろうな。
段々広く一般人にも認知されたら、鹿肉料理を味わう機会も増えるし良い事だと思う。
-
- 530
- 2013/12/26(木) 16:45:43.17
-
ペースが遅いとはいえ本格的に獣害対策を開始することにはなってきてるので
これからどうなっていくかは見ものだとは思う
-
- 532
- 2013/12/27(金) 07:56:25.65
-
100年以上も前から天敵不在のシカと
近年まで軋轢無く共存できたのは
適度な狩猟圧と山林管理をしっかりしていたからだろうな。
天敵さえいればシカ害が起こらないということはなく
江戸時代以前には今より深刻なシカ害が発生していた。
-
- 533
- 2013/12/27(金) 14:14:57.96
-
日本だけでなく農業の歴史って獣害との戦いの歴史そのものだもんな
-
- 534
- 2013/12/27(金) 14:33:39.91
-
鹿個体数増加の原因は捕食者の存在が関係するとは限らないようだ。
www.forest.kyushu-u.ac.jp/.../bkuf_090_013-024_murata.pdf
対策としては、鹿肉料理を普及させて鹿肉の需要を増やしていくしかない。
-
- 535
- 2013/12/27(金) 18:23:03.71
-
>>534
食肉化に限らず、個体数調整期間のシカを資源化する事が要となるだろうな
-
- 536
- 2013/12/28(土) 03:32:38.43
-
>>532
>100年以上も前から天敵不在のシカと近年まで軋轢無く共存できたのは適度な狩猟圧と山林管理をしっかりしていたからだろうな。
無知乙
単にシカが絶滅寸前まで乱獲され、そこから個体数が回復するまでに相当の時間を要しただけ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~iism/pdf/nenpo_015/p10_05oki.pdf
>大正12 年頃の狩猟は、村田銃やそれに代わる新式の洋銃の普及によって一層活発になり、それに比例して狩猟の対象となる動物が
>激減した。
中略
>続いて大正14 年にはシカ、カモシカ、サルが禁猟となり、狩猟を主な収入源とするマタギの大切な収入源が減ってしまったのである。
一度減った動物が再度増加するまでには数十年くらいは掛かるのが普通
> 162 名前:名無虫さん [sage] 2013/09/07(土) 23:41:29.79 ID:???
> >>159-160
> http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/~yahara/lecture/ecologyI20051018.html
> >■図7:シカの増加など、生物の個体数の時間変化は、個体群生態学という分野で詳しく研究されてきた。
> >生物の個体数増加のもっとも単純なモデルは、指数増加モデルである。
> >実際には、個体数の増加はさまざまな要因で制限される。
> グラフ
> http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/~yahara/lecture/20051018(7).JPG
>
> 上記グラフのように、個体数の少ない生物が増加するときは最初のうちはあまり増えない
> 例えば上のグラフでは個体数が爆発的に増えるまでに50年近くかかっている
> 無論引用したようにこれは他の制限要因を考慮しない場合の話で、実際には
> シカを絶滅が危ぶまれるまで追い込んだ高い狩猟圧は暫く続いたので、制限要因として働いた
> シカの増加にタイムラグがあるのは当然なんだよ
>江戸時代以前には今より深刻なシカ害が発生していた。
根拠の無いデマ乙
現在との比較データなど無い
生産力の乏しい山村では被害規模が小さくても深刻な問題になり得るというだけ
-
- 537
- 2013/12/28(土) 03:37:22.03
-
>>534
リンクが切れているぞ
オオカミのような頂点捕食者が生態系のバランスを健全に保つのは普遍的な現象だ
お前の妄想など無意味
Loss of Predators in Northern Hemisphere Affecting Ecosystem Health
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/04/120409133924.htm
>"The data from Canada, Alaska, the Yukon, Northern Europe and Asia are all showing similar results.
>There's consistent evidence that large predators help keep populations of large herbivores in check,
>with positive effects on ecosystem health."
洋の東西を問わず、大型捕食獣が大型草食獣の生息数を適正に保つことで、
生態系の健全性を守っていることがデータで判明している
>対策としては、鹿肉料理を普及させて鹿肉の需要を増やしていくしかない。
上記の通り、オオカミを導入するのが生態系にとって最も適切な方法
国が国民に料理を普及させることなど無理だし、上に書いた通り価格も下げようがないので普及は不可能
>>535
自演だからリンク切れに気づかなかったんだな
ちゃんと確かめないから自演がバレてしまったなw
-
- 538
- 2013/12/28(土) 14:36:02.79
-
さて、これから現状の鹿被害における鹿害対策について
ゆっくりとここの分を弁えた良識ある住人達だけで議論し合おうか。
-
- 539
- 2013/12/28(土) 15:01:31.69
-
具体的には、植生の保全とともに農林業被害への対策からか?
-
- 540
- 2013/12/28(土) 18:21:16.68
-
>>539
狩猟圧の回復が一番重要だろうね、
ハンターがいないことにはどうしようもないし
罠で捕まえた害獣を処分するにも様々な制約がある現状も改善してもらいたい。
-
- 541
- 2013/12/28(土) 18:52:57.06
-
現状に即した法的な見直し再整備も同時に進めていかないとダメだからな。
-
- 542
- 2013/12/28(土) 20:09:07.73
-
>>541
現状の野生動物に関する法律は
動物愛護という観点が基本だからね。
-
- 543
- 2013/12/28(土) 20:19:30.25
-
そう、動物愛護なんて偏狭なポリシーに基づく考えじゃなく、
もっと自然環境の保全的な観点から法律を見直さなくてはならない。
もっと各方面の有識者を交えて本格的な議論をしてもらいたいものだと思う。
-
- 544
- 2013/12/30(月) 11:01:23.80
-
やっぱり誰でも鹿を狩猟しても良いとなったら数は激減するだろうな
そうなれば奈良公園に鹿と戦いに行くよ
木刀で勝てるか試してみたかったんだよな
-
- 545
- 2013/12/30(月) 12:46:24.95
-
>>544
> やっぱり誰でも鹿を狩猟しても良いとなったら数は激減するだろうな
勝手に溜池で釣りして魚捕ったり公園で野菜作っている外国人の人が大喜びだろうな。
-
- 546
- 2013/12/30(月) 13:21:58.45
-
>>545
不法滞在者を集めて鹿狩りをさせれば良いかもな。
毎年一定量以上の鹿を捕った者には、毎年更新で滞在許可を出す。
-
- 547
- High Backed Wolf
- 2013/12/30(月) 16:29:18.92
-
一昨日のTBS特集では瀬戸内のシカ騒動を報じた。
毎晩のように備前市から橋を渡って鹿久居島を訪問する鹿の群れ。
深夜みかん畑などでお食事をして、夜明け前にはお帰りあそばす。
圧巻は監視カメラで操作された檻にかかった直後のシカたち。
十数頭が檻の中でパニック状態になって飛び跳ねるシーンだ。
-
- 548
- 2013/12/30(月) 16:41:07.19
-
>>546
ナイスアイデア
-
- 550
- 2014/01/07(火) 01:22:08.58
-
>>543
そう、自然環境の保全的な観点から法律を見直し、特別法を立ててオオカミ導入するのが最善策だな
頂点捕食者が生態系のバランスを整え健全に保つことは普遍的な出来事として世界の生態学者の間では常識だからな
Loss of Predators in Northern Hemisphere Affecting Ecosystem Health
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/04/120409133924.htm
>"The data from Canada, Alaska, the Yukon, Northern Europe and Asia are all showing similar results.
>There's consistent evidence that large predators help keep populations of large herbivores in check,
>with positive effects on ecosystem health."
洋の東西を問わず、大型捕食獣が大型草食獣の生息数を適正に保つことで、
生態系の健全性を守っていることがデータで判明している
-
- 552
- 2014/01/07(火) 01:39:16.95
-
>>550
おまえは生態学者の一人も面識すらないくせに何妄想を言ってるんだかw
-
- 553
- 2014/01/07(火) 13:23:48.83
-
またわいている
スルー推奨でage進行がいいよ
相手しなければ、いなくなるからスルーしていこう
-
- 554
- 2014/01/07(火) 14:01:43.45
-
多分、いくらスルーしても最後の最後までしつこく付き纏うと思うよw
一方的な屁理屈で相手を貶めて勝利宣言をする事だけが生き甲斐らしいから。
そして現にあちらの巣でその通りになっているから。
-
- 555
- 2014/01/07(火) 14:21:57.80
-
>>554
その行動力を2ちゃん以外の現実でも行動すればいいのにねとは思う
そうすれば益々マジキチな導入派として活躍してくれるのに
-
- 556
- 2014/01/07(火) 15:12:05.31
-
他人との共存も出来ない人がご高説をたれていますね。
-
- 558
- 2014/01/08(水) 00:33:43.49
-
>>552
そんな詭弁を並べても>>550のソースの前では無力だw
妄想はキチガイ反対派の専売特許だから安心しろ
>>553
キチガイ反対派がデマを撒き散らさなければ良いだけのこと
非は全て反対派にある
>>554
議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけか、いつものワンパターンだな
>>555
マジキチなのは平日の真っ昼間から2chにへばりついて自演しているお前だけw
>>556
キチガイ反対派はデマと妄想と詭弁を垂れ流すだけの存在だからな
オオカミと違って有害無益だ
いくら俺が寛大でもそんなマジキチと共存するのは難しい
-
- 559
- 2014/01/08(水) 00:36:06.73
-
>>557
>ここで勝手に反対派呼ばわりして相手を貶める事ばかり書いてて、無駄にスレを消費させていくのが大迷惑なだけなんだよな。
この過疎板で平日の真っ昼間からずっと2chにへばりついて自演してるニートなんてお前しかいないんだよキチガイ反対派クンw
そもそもこのスレはシカとの共存関係を目指すスレなのだからオオカミ導入により適度な生息数を保ちつつ共存するというのは
スレの趣旨に沿っている
文句があるならお前がオオカミ導入より優れた案を出せば良いだけのこと
それが出来ないからとレッテル貼りに精を出しているお前こそが荒らしなんだよ
-
- 560
- 2014/01/08(水) 04:31:22.49
-
>>1
政府がシカ頭数半減計画発表したことからもわかるように人とシカの共存は夢物語だったって証拠だな
-
- 561
- 2014/01/08(水) 15:39:25.83
-
正月中の頭の治療がかなりきつかったせいか、
導入キチガイ君は退院早々予想通りに荒らしまくってるねw
病院でそのまま死ねばよかったのにw
-
- 562
- 2014/01/08(水) 15:44:31.76
-
>>560
>政府がシカ頭数半減計画発表したことからもわかるように人とシカの共存は夢物語だったって証拠だな
キチガイ統失君よ、共存が何故夢物語なのだ?
お前が今まで主張してたのは、鹿を絶滅させる事だったのかw?
-
- 563
- 2014/01/08(水) 16:02:27.80
-
>>559,560
>そもそもこのスレはシカとの共存関係を目指すスレなのだからオオカミ導入により適度な生息数を保ちつつ共存するというのは
スレの趣旨に沿っている
>政府がシカ頭数半減計画発表したことからもわかるように人とシカの共存は夢物語だったって証拠だな
これはお前のレスだが、この内容はお前の脳内では不思議と共存してるようだなw
年末年始中の脳の治療の効果は無かったようで残念だったなw
このページを共有する
おすすめワード