facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/28(木) 04:14:52.45
先ずは増え過ぎだと思われるシカ対策
現行の、現実の対策

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:19:58.74
>>159
輸入品でまかなっていたものを、国産品で代替するって事

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:20:42.37
需要もなしに供給したって元が取れないんだけど。


ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:21:46.51
>>161
輸入量どれくらいあるの?


ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:23:17.20
>>163
ggrks

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:40:39.74
んで結局美味いの?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:44:35.87
>>165
前に北海道に旅行した時に食べたやつは
あんまり旨いとは思わなかった


ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:46:44.47
>>166
そっか、残念。


ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/02(月) 09:50:16.92
>>166
使うシカの素性に大きく左右されるからね、美味い不味いは
娯楽ハンターの撃ちっぱなしだと臭くて食えたもんじゃない
やっぱり出所のハッキリした、屠殺して即血抜き解体、って奴じゃないとね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/05/02(月) 10:03:52.76
>>165
好みの問題もあるから一概には言えないけど、俺の個人的な感想では普通に牛やブタを食ったほうがいいや、って感じかな。
まあだからこそ牛やブタは食肉用の家畜としてメジャーなんだろうし。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/05/02(月) 11:16:33.78
>>163
『2007.10.8 日本鹿皮革の製品開発の奨め

 ご存知ですか?
 この10年間、鹿皮の輸入量が2倍(2.5億円→5億円)に増加していますが、
 牛、豚など他の皮は大幅に減少(400億円→160億円)しているのです。
 日本鹿皮は、きめ細かく、柔らかく、丈夫で、吸湿性に富む優れた素材です。
 国内鹿皮を見直して、輸入のみに依存せず、
 地域資源として有効利用を図ることが望まれます。』

http://nihon-shika.info/topics_200707.html

だそうだ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/05/02(月) 11:28:27.51

>>170
なるほどねえ。ある程度の供給とルートさえ確立出来れば鹿皮利用は有望だな。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:21:45.36
日本全国で5億円しか需要ないのか…

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:27:57.98
五億円って何頭分だろ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:35:55.36
>>172
>日本全国で5億円しか需要ないのか…
良く読もう
輸入量が5億円であって、市場規模じゃない

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:59:08.90
>>174
>>161

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:02:21.22
>>174
よく解ってない人はスルーしとけ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:13:27.01
そもそも普通のスーパーで売ってないから 買うことすら無理

位置的には羊と同等になりそうな気もするけど。
どんな味なんだろ?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:36:51.40
>>177
馬肉っぽいらしい。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:45:21.38
>>175
現在国内で流通しているシカ革はほとんど輸入品だから、
やっぱり市場規模は小さいね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:51:49.61
>>179
っていうか牛革豚革並に市場規模大きかったら
シカ資源なんてすぐ枯渇してしまうんじゃないか?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/05/02(月) 21:00:14.31
ペットの餌用に加工するか、動物園のトラの餌とか、あとは・・・

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/05/02(月) 23:44:43.10
結局利用の中心は肉にならざるを得ないようだな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/05/03(火) 00:44:14.59
>>182
業者の方ですか?
夜勤お疲れ様です。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/05/03(火) 01:17:44.35
JLIA 社団法人 日本皮革産業連合会
http://www.jlia.or.jp/
・ 41類 原皮・皮革の貿易統計
http://data.jlia.or.jp/exl-data/41_import.xls

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/05/03(火) 01:19:29.79
日本鹿皮革開発協議会
http://www.nihonshika-hikaku.com/

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/05/03(火) 01:22:53.95
全日本鹿協会
http://nihon-shika.info/kaihatsu2.html

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/05/03(火) 02:42:20.52
肉と言っても特別美味い肉じゃないんだし、そんなに人気は出ないだろう
貧しい時代ならともかく、もう日本人は牛肉や豚肉に慣れきってるんだから

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/05/03(火) 02:54:14.94
人気が出たらすぐに無くなっちゃうだろ。
一年に何万頭も捕り続けたらたちまち枯渇しそう。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/05/03(火) 04:04:37.96
>>187
クジラかよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/05/03(火) 04:37:24.88
人気が出なきゃ産業として成立しないが、
人気が出たら取り過ぎる。
ジレンマだねえ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/05/03(火) 07:00:11.02
>>189
かつての鯨もそうだけど、商業活動の論理で野生動物を捕獲すると
往々にしてやり過ぎるんだよね
企業側は出来る限り利益を出そうとするから、自然のバランスにとって丁度いい、
というところでブレーキをかけるのが経営の論理からはなかなか難しい

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/05/03(火) 07:48:19.39
シカ資源化の目的は人間にとっての野生シカ個体数適正化なんだから
獲り過ぎとか本末転倒。
人気が出て狩猟で供給不足になったらシカ家畜化するだろJK。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/05/03(火) 12:26:44.14
そして十数年くらい経ったらまたシカが増えるけど、今度は対処不能になるんだな。
なにせその頃にはどこの牧場も家畜シカでいっぱいになっているだろうから、
扱い辛い野生個体なんて誰も欲しがらなくなってる。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/05/03(火) 12:28:43.01
>>193
つ【動態調査&狩猟】

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/05/03(火) 12:46:33.45
>>193
確かに、一度家畜化が軌道に乗れば、野生のシカを捕まえ続ける理由は無くなるよなぁ。
それじゃあ個体数調整にならなくなるし、本末転倒か。
これは盲点だったわ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/05/03(火) 12:53:46.80
でも家畜化しないと品質も供給量も安定しないというジレンマ。
野生動物を利用することの難しさはここにある。
だからこそ人類は多くの動物を家畜化してきたわけで。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:09:38.85
家畜にはしない
獲り過ぎてはいけない
品質を安定させる
供給量を安定させる
利益を出す

全部の条件を満たせ、というのはなかなかに難しい話に思えるね

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:41:20.81
>>195-197
全然難しくない

野生のシカの個体数調査は
今もこれからも続けられるだろうし
完全家畜貸した完全養鹿シカで市場が安定したあとも
続けられるだろう

同様に、一時養鹿以外での
狩猟による個体数調整も同時並行して行われて行くだろう
そして完全養鹿化後は、個体数調整の為の狩猟は
現在よりも負担が少なくなっているだろう

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:51:41.93
>>198
「〜だろう」ばっかり
根拠もなく希望的観測ばかりを並べ立ててもお花畑と言われるだけだよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:53:17.99
>>199
>「〜だろう」ばっかり
今もこの状態なんだけど

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:57:36.99
>>196
>だからこそ人類は多くの動物を家畜化してきたわけで。

そこだよな結局
なぜ人類が動物を家畜に変えてきたか、を考えれば
野生動物をそのまま利用する、というのがどれだけ非効率かって話


ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/05/03(火) 13:58:10.33
>>197
それなんて無理ゲー?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:09:38.77
猟友会も今どんどん人減ってて歯止めがかからないらしいし
将来的に狩猟による個体数調整はどんどん難しくなりそう

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:11:01.97
シカってうまいの?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:14:15.47
野生鹿は漁業と同じく狩猟数やシーズンなどを制限する必要があるだろう。
供給量や肉などの品質の安定性はかなり期待出来難いのは仕方が無い。
これをキャンプ場など野外でのレジャーとして肉などを供給するとか市場を限定するのはどうだろうか?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:16:19.78
>>204
人による
脂が少なくてヘルシーだけど、霜降りを是とする日本人にウケるかどうかは未知数

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:23:12.36
日本人はサシの入った肉が大好きだからな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:39:18.50
『脂が乗る』という表現が良い意味で使われるくらいだしね。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/05/03(火) 19:12:11.76
このスレで取り上げているシカ肉利用はシカ個体数調整のために捕獲することに伴う副産物利用。
肉が人気になって売れるには越したことはないが、
肉が不味い、売れないからシカ捕獲をしない、ということにはならない。

ブラックバスの食用化の取り組みと同じ
ブラックバスが食用としてはいまいち人気がないからといって
ブラックバス駆除をやめるわけではない。


ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/05/03(火) 20:14:18.82
単に駆除した鹿を捨てるだけではなく、
何らかの用途に出来れば合理的だというだけ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/05/03(火) 21:45:31.53
>>203
今の日本じゃ生き物を自分の手で殺すっていうのは忌避感情が強いからなあ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/05/03(火) 23:59:30.40
だからどうした?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード