食べたらうまい野生動物 2口目 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/09/19(日) 18:59:42
-
なんかある?
前スレ
食べたらうまい野生動物
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1171707603
-
- 82
- 2010/11/08(月) 13:02:48
-
煮るなり焼くなりしなはれ
-
- 83
- 2010/11/08(月) 15:14:35
-
ジョロウグモは美味かった。
-
- 84
- 2010/11/08(月) 15:32:45
-
クモってカニに近いんだよな
旨いかもなぁって思ってたんだがやっぱりそうですか
-
- 85
- 2010/11/08(月) 17:33:49
-
チョコの味がするらしいぞ
-
- 86
- 2010/11/09(火) 00:24:14
-
>>50 大きい魚だからトロと赤身を切り分けられてるからな
逆を言えばいわしや鯖を丸ごと食べるよりマグロの赤身が好みという人もいるのでは
ぶりは養殖物しか経験ないけど割りと満遍なく脂の乗ってる気がする。ということは養殖物のぶりに限っては
いわしや鯖より下品な味?
-
- 87
- 2010/11/12(金) 08:40:30
-
オオトカゲ。私は食べたわけではないのですが、戦争中に南方へ行ってきた人は
口をそろえてうまいといっています。現地でも貴重な蛋白源だったようです。
-
- 88
- 2010/11/12(金) 15:44:18
-
ナメカルゴ試してよ
-
- 90
- 2010/11/28(日) 08:03:29
-
そういやこのごろハトが少なくなった気がする
特に駅にいたやつが排除された感じ
-
- 91
- 2010/12/07(火) 20:05:19
-
川のお魚ではイワナなのかね
うま過ぎて独り占めしたら怪物になってしまった昔話があるが
-
- 92
- 2010/12/16(木) 16:10:43
-
ナマズは脂がのってて蒲焼にすると美味いそうだ
-
- 93
- 2010/12/16(木) 20:24:59
-
うなぎがベストっぽいよね
-
- 94
- 2010/12/16(木) 20:45:03
-
今タイムリーなのはクニマスだろうw
-
- 95
- 2010/12/17(金) 21:01:28
-
>>90
なるほど
言いたい事はわかる
-
- 96
- 2010/12/18(土) 06:26:12
-
鳩なんて昔も今も神社でしか見たこと無いな
-
- 97
- 2010/12/20(月) 23:19:46
-
雀ってうまいの?
-
- 98
- 2010/12/21(火) 00:14:32
-
味付けしだいかな
-
- 99
- 2010/12/21(火) 11:30:07
-
うなぎの蒲焼を自分で捌いて焼くとわかるが、やたらに小骨があっておまけに生臭い。
こんなチクチクしておまけにクサい魚なんか食えるか!ってなるよ。
イギリス料理に至ってはただぶつ切りにしたゼリー状の物体だからな。
調理法(各種調味料含む)&調理技術ってのがどれだけ大事であるかが分かる。
-
- 100
- 2010/12/21(火) 18:41:02
-
オオサンショウウオは本当はうまいらしいが…
ハコネサンショウウオは食べたことあるよ。桧枝岐で
イカゲソのテンプラと余り変わらなかった。イカゲソ好きだけど
-
- 101
- 2011/01/01(土) 22:22:07
-
信州珍味詰合せ
http://www.youtube.com/watch?v=3J2_vWMDsIs
-
- 102
- 2011/01/05(水) 16:44:35
-
http://www.youtube.com/watch?v=GKmC9_lUbgI
-
- 103
- 2011/01/07(金) 13:48:21
-
イワナはまずい
-
- 104
- 2011/01/11(火) 23:26:57
-
20年ぐらい前、車のルーフキャリアにコジュケイが衝突してきた
のを頂きました。 少し臭かったけど美味しさの方が勝っていた。
一時間ぐらい後だったが、動かないでいたので死んでいるものと思
い首をはねたら急に暴れ出した。 気絶していたんだね。
-
- 105
- 2011/01/12(水) 00:39:25
-
鳥ってよく気絶するよね。
-
- 106
- 2011/01/12(水) 23:10:47
-
ジャンボタニシって本来は食用なんだろ?
アメリカザリガニも
-
- 107
- 2011/01/12(水) 23:49:34
-
アメザリはウシガエルの餌用だったんじゃね?
-
- 108
- 2011/01/13(木) 01:24:47
-
カリホルニアではちゃんとアメザリ料理があるよ
-
- 109
- 2011/01/13(木) 12:38:40
-
フランスで食ったことがある。
不味くはなかったけど、あそこの料理はソースの味重視で素材の味がわからん。
-
- 110
- 2011/01/13(木) 13:44:09
-
泥臭いからじゃね?
-
- 111
- 2011/01/13(木) 21:22:42
-
カリホルニアじゃなかったな。フロリダか
ロブスターの代わりに使って、みんなうまいといいながら食べるとか
-
- 112
- 2011/01/13(木) 22:45:57
-
アメリカ人の美味いはあてにならん
-
- 113
- 2011/01/13(木) 23:41:13
-
ウチダザリガニは食われているから
当てにならないことも無いと思う
-
- 114
- 2011/01/15(土) 00:00:53
-
http://video.sina.com.cn/v/b/12205991-1464116961.html 冥蝶月舞
-
- 115
- 2011/01/15(土) 00:02:06
-
ザリガニは現実問題食べる部分が少ない
エビの方がやすくつく。
-
- 116
- 2011/01/15(土) 05:18:39
-
http://www.webshare.cc/video/watch.php?eid=98780
-
- 117
- 2011/01/15(土) 17:34:57
-
ザリも数千年かけて品種改良していれば今頃ロブスター真っ青の大きさの
巨大食用ザリガニが完成していたかも試練よw
-
- 118
- 2011/01/15(土) 22:12:04
-
無脊椎動物を大きくするのは難しいかもね…
-
- 119
- 2011/01/15(土) 23:37:43
-
養殖魚をオゾンだかなんだかを使って3倍体・5倍体にする技術
あれって甲殻類には使えないのかな
-
- 120
- 2011/01/16(日) 00:05:01
-
オゾンって催奇性だったかなあ
-
- 121
- 2011/01/16(日) 00:31:06
-
まだ都市伝説レベルの話なんじゃないのオゾンで巨大化って
-
- 122
- 2011/01/16(日) 23:11:29
-
http://www.jigoku.it/anime-streaming/xxxholic/
-
- 123
- 2011/01/17(月) 00:19:42
-
>>121
オゾンはともかく、酸素で巨大化するといえば金魚が有名だぞ。
-
- 124
- 2011/01/17(月) 03:52:02
-
金魚が大きくなる原理と節足動物が大きくなる原理はちょっと違う…
-
- 125
- 2011/01/17(月) 05:46:32
-
どう違うの?
-
- 126
- 2011/01/23(日) 13:01:40
-
>>118
>無脊椎動物を大きくする
ダイオウグソクムシとか
-
- 127
- 2011/01/23(日) 13:48:53
-
種族が違うし、それならタカアシガニのほうが大きい
-
- 128
- 2011/01/25(火) 00:07:29
-
米国で新種のザリガニ発見、大きさは通常の2倍
ロイター 1月20日(木)17時3分配信
[ワシントン 19日 ロイター] 米テネシー州で、通常のザリガニと比べ2倍の大きさである新種のザリガニが発見されたことが分かった。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校とイースタン・ケンタッキー大学の研究チームが19日発表した。
体長12センチほどのこのザリガニが見つかったのは、調査が頻繁に行われているテネシー州の小川で、水深の深い場所にある大きな岩の下だったという。
発見者の1人でイリノイ大学の水生生物学者であるクリス・テーラー氏は、「(このザリガニが)昨年まで科学者に見つかることはなかった」と述べた。
また、もう1人の発見者でイースタン・ケンタッキー大学のギュンター・シュスター氏は、「毎年、生物学者をアマゾンや東南アジアなど、世界中へ派遣するために多額の補助金が支払われているが、国内での調査にはあまり補助金が出ない。
しかし、米国内にも調査が必要な場所は数多く残されている」と語った。
-
- 129
- 2011/01/25(火) 01:29:51
-
三倍体とかじゃないのか?
-
- 130
- 2011/01/25(火) 12:19:42
-
12センチで倍の大きさなのか?
通常のザリガニは6センチ以上あると思うが
-
- 131
- 2011/01/25(火) 15:00:43
-
スワンプクロウフィッシュは普通でも12cmありそうな…
-
- 132
- 2011/02/03(木) 11:33:20
-
全長が27、8?のアメザリ捕まえた事あるが体長??くらいやったな
このページを共有する
おすすめワード