食べたらうまい野生動物 2口目 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/09/19(日) 18:59:42
-
なんかある?
前スレ
食べたらうまい野生動物
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1171707603
-
- 117
- 2011/01/15(土) 17:34:57
-
ザリも数千年かけて品種改良していれば今頃ロブスター真っ青の大きさの
巨大食用ザリガニが完成していたかも試練よw
-
- 118
- 2011/01/15(土) 22:12:04
-
無脊椎動物を大きくするのは難しいかもね…
-
- 119
- 2011/01/15(土) 23:37:43
-
養殖魚をオゾンだかなんだかを使って3倍体・5倍体にする技術
あれって甲殻類には使えないのかな
-
- 120
- 2011/01/16(日) 00:05:01
-
オゾンって催奇性だったかなあ
-
- 121
- 2011/01/16(日) 00:31:06
-
まだ都市伝説レベルの話なんじゃないのオゾンで巨大化って
-
- 122
- 2011/01/16(日) 23:11:29
-
http://www.jigoku.it/anime-streaming/xxxholic/
-
- 123
- 2011/01/17(月) 00:19:42
-
>>121
オゾンはともかく、酸素で巨大化するといえば金魚が有名だぞ。
-
- 124
- 2011/01/17(月) 03:52:02
-
金魚が大きくなる原理と節足動物が大きくなる原理はちょっと違う…
-
- 125
- 2011/01/17(月) 05:46:32
-
どう違うの?
-
- 126
- 2011/01/23(日) 13:01:40
-
>>118
>無脊椎動物を大きくする
ダイオウグソクムシとか
-
- 127
- 2011/01/23(日) 13:48:53
-
種族が違うし、それならタカアシガニのほうが大きい
-
- 128
- 2011/01/25(火) 00:07:29
-
米国で新種のザリガニ発見、大きさは通常の2倍
ロイター 1月20日(木)17時3分配信
[ワシントン 19日 ロイター] 米テネシー州で、通常のザリガニと比べ2倍の大きさである新種のザリガニが発見されたことが分かった。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校とイースタン・ケンタッキー大学の研究チームが19日発表した。
体長12センチほどのこのザリガニが見つかったのは、調査が頻繁に行われているテネシー州の小川で、水深の深い場所にある大きな岩の下だったという。
発見者の1人でイリノイ大学の水生生物学者であるクリス・テーラー氏は、「(このザリガニが)昨年まで科学者に見つかることはなかった」と述べた。
また、もう1人の発見者でイースタン・ケンタッキー大学のギュンター・シュスター氏は、「毎年、生物学者をアマゾンや東南アジアなど、世界中へ派遣するために多額の補助金が支払われているが、国内での調査にはあまり補助金が出ない。
しかし、米国内にも調査が必要な場所は数多く残されている」と語った。
-
- 129
- 2011/01/25(火) 01:29:51
-
三倍体とかじゃないのか?
-
- 130
- 2011/01/25(火) 12:19:42
-
12センチで倍の大きさなのか?
通常のザリガニは6センチ以上あると思うが
-
- 131
- 2011/01/25(火) 15:00:43
-
スワンプクロウフィッシュは普通でも12cmありそうな…
-
- 132
- 2011/02/03(木) 11:33:20
-
全長が27、8?のアメザリ捕まえた事あるが体長??くらいやったな
-
- 133
- 2011/02/07(月) 13:24:51
-
サンショウウオはかなり美味しいらしいね
ウーパールーパーも食べたら美味いのかな
-
- 134
- 2011/02/08(火) 00:38:16
-
ウーパールーパーは、富山かどっかで食用に養殖してた気がする。
ウーパールーパー丼とか言う、大層食欲を減退させる絵面の
食品を見た記憶がある。
-
- 135
- 2011/02/08(火) 00:41:53
-
甘辛くスパイスと味の素を効かせればたいていのもんは美味く仕上がるんじゃねか
-
- 136
- 2011/02/08(火) 00:53:14
-
|
|・─・)∈
|⊂ノ 富山は恐ろしいウパ・・・
|`J
-
- 137
- 2011/02/08(火) 13:19:44
-
毒さえなければ、たいがいのもんは蒲焼きのタレで食えそうな…
-
- 138
- 2011/02/09(水) 12:28:40
-
ウパルパと聞かされなければ食える
-
- 139
- 2011/02/09(水) 13:41:09
-
その蒲焼きのたれをつけるウナギ自体が毒もち
加熱で不活化するが
-
- 140
- 2011/02/09(水) 15:17:41
-
>>138
ぐぐったら↓みたいのが出てきたが、いきなり出されて何か聞かされなかったら食えるか?
ttp://nakanokana.up.269g.net/image/DSC00136.JPG
俺は何か分かってた方がまだ食える気がするw
-
- 141
- 2011/02/09(水) 15:51:06
-
∋(・─・)∈ 生ウパルパ丼
\・゚。∪∪。・゚/
└───┘
-
- 142
- 2011/02/09(水) 19:50:22
-
山椒魚だって生じゃムリよ
寄生虫がいるかも
-
- 143
- 2011/02/09(水) 21:12:45
-
ウパルパの踊り食い
-
- 144
- 2011/02/09(水) 23:09:10
-
なんだ、生で食う前提?
それじゃタニシも恐ろしくて食えないよー
ウパルパって白身魚みたいんとは違う食感だろうか…カエルに近いのかな
卵とじにしてくれたら食える希ガス
-
- 145
- 2011/02/09(水) 23:16:47
-
普通に美味しそうだけどな
-
- 146
- 2011/02/09(水) 23:20:54
-
両生類食った人の感想は大抵「ササミっぽい」だけど、ウパーもそうなのかな?
-
- 148
- 2011/02/10(木) 13:02:38
-
>138です
35年程前のガキの頃に近所のアパートに住んでたオッサン人がバッタやらカタツムリやら蛙やら食う人ですっかり慣らされたからウパルパ丼見ても何とも思わないな(笑)
-
- 149
- 2011/02/10(木) 13:17:18
-
そのオッサン人は今でも生きていますか?病気に罹って死にましたか?
-
- 150
- 2011/02/10(木) 17:02:27
-
オッサン人は、加熱調理してました?それとも酢で〆たり、ワサビなどで生食してました?
-
- 151
- 2011/02/10(木) 17:03:28
-
オッサン人w
-
- 152
- 2011/02/10(木) 17:09:13
-
オッサン人って魯山人みたいだなw
知らずにウパルパ食すリポーター
http://www.youtube.com/watch?v=SeDb0M7JS-M&feature=player_embedded#at=13
ウーパールーパー丼を食す彦麻呂 「お口の中がウパルパのよさこい祭りや〜」
http://www.youtube.com/watch?v=Pjsu83po7UE&feature=related
-
- 153
- 2011/02/10(木) 17:27:14
-
ろ、ろさんじんwww
-
- 154
- 2011/02/10(木) 17:48:05
-
>>138です
近所に住んでた人 と書き込んだ後でオッサンと書き直して人を消すの忘れてました(笑)すまそん。
生で食う人でしたよバッタとかアマガエルとか捕まえたその場で羽むしったり綺麗に皮剥いて「よく噛めば大丈夫」とボリボリ食ってましたよ
お前も食うかと言われて逃げ回った記憶がw 子供集めてウケ狙いみたいな感じでしたね俺が幼稚園の頃で小学生になる頃には引越したかで見かけなくなりました。
-
- 155
- 2011/02/10(木) 21:44:08
-
その後を知りたかったなwww
昔スズメの丸焼き食ったが骨っぽくて残念だった
年寄りに言わせると、寒スズメはふっくらして旨かったそうな
-
- 157
- 2011/02/11(金) 01:30:13
-
> 小学生になる頃には引越したかで見かけなくなりました。
こ、これって‥
(゜ロ゜;
-
- 158
- 2011/02/12(土) 23:32:10
-
つうか、このカテゴリから外れるのは植物、キノコ、家畜だけ?
個人的には自己採取の
クロアワビ>アカアワビ>トコブシ>サザエ
かな?
残念ながら、マダカはとったことがないので味がわからんw
-
- 159
- 2011/02/15(火) 17:45:01
-
水産物は養殖も野生もおんなじ種だったりするから、ここのカテゴリ的にはビミョーな気がするけど、食用貝類の旨さは間違いないね
トコブシが好み
-
- 160
- 2011/02/16(水) 17:45:00
-
海のものなら毎年潮干狩りでとってるなあ。
そこは自然に繁殖している場所なので、管理潮干狩り場とは一味違う。
食べられそうなものはなんでも持って帰るが、ミミイカがとれた時に、
食べられるかどうかわからないので(食べられるらしいが)、
とりあえず冷凍庫に入れといたら捨てられてしまったでござる
とれる貝は味も数も、あさり>バカガイ>鏡貝
最近はシオフキが少ない。マテガイも取れるが滅多にない。
ツメタガイも食えるらしいけど、どうなんだろう…
外道としてカレイやエビがとれたことがあったが、味は市販と同じだったなぁ
-
- 161
- 2011/02/16(水) 19:01:36
-
馬鹿貝は砂多いて聞いたが食った貝?
ツメタガイは食う気起きんな卵はよく見かけたが…。
-
- 162
- 2011/02/16(水) 20:35:35
-
昔から味噌汁なんかにして普通に食べるよ
鏡貝はバカガイの砂なんて問題じゃないくらい…
-
- 163
- 2011/02/16(水) 22:55:03
-
そうかぁ家は親父の指導で潮干狩りでは採らずに放置してたから食った事無いわ
-
- 164
- 2011/02/16(水) 23:32:28
-
バカ貝って青柳貝だっけ
もっと普通に食べないような貝を食ったレポが聞きたい
-
- 165
- 2011/02/17(木) 05:16:15
-
ガキの頃にはタマキビ取って食ってたな。小さいから、ちまちましていて面倒くさいがw
伊豆七島のほうでシッタカって読んでる巻き貝が旨かった。
-
- 166
- 2011/02/17(木) 05:18:40
-
読んでるw
誤変換スマソ呼んでるだった
-
- 167
- 2011/02/17(木) 17:28:37
-
〇〇捕ったどーテレビで琵琶湖に棲む馬鹿でかいカラス貝みたいなん食ってたの見たがおえぇーっとなった(´O)=3食った事無いが想像でマズイのわかるのも珍しいな
-
- 168
- 2011/02/17(木) 21:50:26
-
>>167
ナイトスクープでも食べていたぞ
このページを共有する
おすすめワード