facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/03 05:46
日本の未来になるか
ただの1発屋なのかがわからないw

ドイツNO,1の注目選手 香川と
極東ロシアで光り輝く金髪 本田
日本のエースの行方は?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/01/16 16:29
香川>>>>>俊>>>超えられない壁>>>本田

ロシアリーグでさえ
相手からただの一票も勝ち取れず
チームメートのレギュラーメンバーからもだれ一人3位までの枠内に入れず
補欠から同情で一票いれられる
本田なんだから

ここまで見た
  • 342
  • 2011/01/17 00:09
本田はFWでいいよ。
何でこの意見でないのかなぁ。

Wカップで本田ワントップすげーはまってたじゃん。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/01/17 10:14
足枷本田抜きの代表が見てみたい

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/01/17 10:25
本田抜いた途端点をとった日本代表

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/01/17 18:01
本田の調子が悪い時のチームの負け、分けが一致

ヤバイよ日本

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/01/17 18:08
アルゼンチン戦何もしてなかった気がするがかってたな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/01/17 18:50
本田の調子でチームが左右される

相手チームは本田が潰せるか潰せないかは、かなり重要

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/01/17 18:54
勝手に無駄なシュートでチャンスつぶしてくれる本田がなんだって

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/01/17 19:13
本田のアシスト、ゴールがみたい!
どんどん今日は打っていいだろう

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/01/17 19:25
W杯後アシスト ゴール0男

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/01/17 20:01
なんだよファンがいないスレスだったか

失礼したな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/01/18 00:24
本田がいないと大勝だな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/01/18 00:27
大量リードの試合でボールおえとか素人かよw
本田は別に強豪相手だとなにもできないが

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/01/18 01:22
本田から俊さん臭が…
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1294585798/
今のここの流れワロタ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/01/18 01:24
もう本田さんはボランチやらせろよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/01/18 01:52
ワールドカップからPK以外の得点0
過大評価されてるだけの選手

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/01/18 05:58
本田は日本代表の漬物石
中央でドッシリ構えて速攻の障害になってる事が証明されたな
昨日の試合が新しい代表の本当のスタート

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/01/18 12:59
単純なパスにも追いつけない
せっかくのチャンスもすぐ追いつかれて無駄にする

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/01/19 09:32
本田圭、サウジ戦大勝も苦言「パターン少ない」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/19/kiji/K20110119000076920.html
ザック監督、香川弾を予言「私は確信している」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/19/kiji/K20110119000077210.html
岡崎に慢心なし!カタール戦でも「裏を狙う」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/19/kiji/K20110119000077000.html

ザック→エースに期待・香川→得点が欲しい・岡崎→裏を狙う・本田→5点入って悔しい

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/01/19 11:59
まぁ油断は禁物ってことなんだろうけど
試合に出てないお前が言ったらあかんやろうw
そういうのはベハセの仕事だろ

ここまで見た
  • 361
  • 3
  • 2011/01/19 13:00
>>359
>「連係面が上がっている?う〜ん、どうでしょう。まだ甘いところがある?甘いというか、得点パターンが少ない。(得点は)ほとんどクロス(から)だったしね」

真ん中の誰かさんが全然点決めてくれないからなあw
真ん中の誰かさんが決めてくれたら得点のパターンも増えるのになあw

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/01/19 13:23
簡単な話本田をボランチに下げたらいいだろ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/01/19 16:34
モンテッラ=岡崎
トッティ=本田
中田=柏木

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/01/19 18:42
トッティばかにしてんじゃねえぞ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/01/19 19:00
バッジオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゾラ>>>トッティ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/01/20 06:38
バッジオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゾラ>>>>超えられない壁>>>>トッティ>デルピエロ>>>中田

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/01/20 06:46
サッカーできないゴリラ>>ほんだ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/01/20 08:13
本田はボランチ以外不要ということに気付かないとダメだな
スタミナ半端ないしフィジカルも半端ない
ただ足が異常に遅い
流れが止まり相手選手が全員戻ってしまう
前田岡崎香川はスピード感あって良かった

あとは遠藤ベンチに下げて松井中心のチームにするべき
香川10番は10年早い

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/01/20 09:54
バッジオ>>>>>>>>>>>>>>ゾラ>>>>超えられない壁>>>ビエリ>>>トッティ>>デルピエロ>>ミッコリ>>>>>中田

ここまで見た
  • 370
  • 3
  • 2011/01/20 10:15
良くも悪くもいつも本田の所でボールが止まる

あの下手糞なボールの受け方でこれだけやれるのは、ある意味凄いけどね
あれじゃ相手からのタックルとかまともに体に受けるだろw
普通の選手だったら潰される所を、フィジカルとコンタクトスキルで強引にはね返してる
はんぱねえ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/01/20 10:39
つーか、本田はVVVであんなに活躍できたんだ?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/01/20 10:51
オランダつうてもすごいのはビック3だけで
あとは平山出さえ活躍できる雑魚リーグだからな
そんな中本田が活躍できたのはあくまでも2部りーぐだからな
夢想できるのも納得だ
俊輔ならもっと活躍できただろう

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/01/20 11:28
オランダ二部で活躍とか大した事ない

J2で活躍してもすごいとは思わんだろ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/01/20 11:41
はっきり言ってしまうと、今の日本代表に
10番って存在しないと思う。
香川は周り見えないし(パスダメだし)。
本田は足が遅い。
松井はスタミナが無い(安定しない)。
別に、司令塔はサッカーするために絶対
必要なものかっていったら、そういう訳でもない
と思う。
正直、もう少し原始的なサッカーで構わないと思う。
司令塔だの、ボランチだの、ヨーロッパLvに達していないのなら
そもそもマネする必要なんざ無いし。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/01/20 11:58
香川が活躍できてるのって
多分同チームのヌーリ・シャヒンが貢献している
っていうのに依存がものすごいと思う。
ボランチっぽい動きだけど、
この選手マジですごいよ。まだ年齢的にそこそこ
若かったかな。
パスの精度はピンポイントだし、何よりスピードの強弱
のつけ方が相当上手い。
視野も「どうやってそこを確認したんだ」って疑問に思ってしまうほど。
彼のパスでFWにスルっと渡って、DFがドタバタとプレスかけに来たとこを
香川がスルスルっとごっつあんドリブル。試合みててもこんなんばっか。


ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/01/20 12:13
>>372、373
オランダ2部が大したことないのはわかってるけど、
デフェンスの身体の強さなら、オランダ2部>J1なのでは?

テクニック、スピード系の選手が生きるならわかるけど、
今の鈍足パワー系の本田さんが活躍できたのは疑問だ。

ここまで見た
  • 377
  • 3
  • 2011/01/20 12:55
オランダはプレスの連携や守備の組織が甘過ぎるから
その分をDF一人一人が頑張って、個の対人守備能力の高さでカバーしてる感じだな
個の力任せの比較的原始的な守備だと思う

ここまで見た
  • 378
  • 3
  • 2011/01/20 13:00
日本の様に個が弱くて組織に頼って守ってるリーグも
オランダの様に守備組織が弱くてほぼ個の力だけで守ってるリーグも
世界から見ると、どちらも同レベルの二流リーグだね

モウリーニョのいた頃のインテルの様に、個の力が高い選手達が組織的に守るのが
本当にレベルが高い世界の一流チームだと思うよ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/01/20 13:02
根本的なことだけど、
J1から、2部でもいいからオランダ行く人はいるけど
オランダ2部から進んでJ1行く人なんてほとんどいないよね。

ここまで見た
  • 380
  • 3
  • 2011/01/20 13:15
>>379
レベルというか地理的な要因による欧州からの認知度の差だろうね

ここまで見た
  • 381
  • 3
  • 2011/01/20 13:19
俺がちょっと試合を見た感じ、ロシアプレミアはエールよりレベルは高いと思うよ
エールに比べるとロシアの方が守備が激しくて厳しい様に見える
実際、CLや欧州のカップ戦でも、最近はロシアの方がエールより勝ってるし

だけど、ロシアも欧州の中では僻地で遠いんだよなあ

ここまで見た
  • 382
  • 3
  • 2011/01/20 13:25
スコットランドリーグとか、はっきり言って全体のレベルはJリーグ以下だけど
欧州サッカーの中心地のイングランドに近いから、欧州での認知度は結構高い
だから、憧れのクラブにセルティックやレンジャースを挙げるトップ選手は意外と多い

残念ながら「CSKAでプレイするのが夢でした!」とか「ガンバのファンです!」とかいう選手は
今の西欧にはほとんど存在しないでしょ

ここまで見た
  • 383
  • 3
  • 2011/01/20 13:28
今現在のチーム力で言えば、CSKAはレンジャースやセルティックより確実に上だよ
でもそれが、欧州での認知度とか人気に繋がっているかというと、、、

まあ、これが地理的要因や歴史的な要因の問題

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/01/20 13:40
>>379
>地理的な要因による欧州からの認知度の差

済まないが、俺はヨーロッパの国と位置を当てられる
箇所って相当少ないがw
素直にレベルだと思うぞ。後は歴史の長さ。
そこから来るネームバリュー。
Jリーグって、確か1992そこらから本格的に始まったんだよね?
これで2部とはいえオランダリーグ同等とか口が裂けても言えませんわ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/01/20 13:49
>>382
>憧れのクラブにセルティックやレンジャースを挙げるトップ選手は意外と多い

とりあえず、茸がセルティックに入る前にそのチームを知っていた
日本人って数えるほどだったんじゃないかという予想。

ここまで見た
  • 386
  • 3
  • 2011/01/20 13:51
>>384>>385
お前は文盲か

俺は欧州圏の人間にとっての認知度って書いてるだろ

ここまで見た
  • 387
  • 3
  • 2011/01/20 13:53
ちなみに、ブラジル人にとっては、アジア最高のクラブは鹿島だぞ
ブラジルのスーパースタージーコのいた鹿島に憧れてるブラジル人選手は多い

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/01/20 13:54
お前みたいな本田オタの荒らしの話どうでもいい

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/01/20 13:55
>>386

>俺は欧州圏の人間にとっての認知度

日本からヨーロッパチームに向けての認知度>>>>>>>>>>ヨーロッパから日本チームに向けての認知度
と、言いたかった。

ここまで見た
  • 390
  • 3
  • 2011/01/20 13:58
>>388
俺は本田ヲタってほどじゃないよw

本田のプレイは好きだけど

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/01/20 14:00
>>388
本田、香川なんぞどうでもいい。
むしろ日本うぬぼれんな、気引き締めろ、
と言いたい。サポーターもな。
オランダ2部=J1とか抜かしてる奴もいたしさ。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/01/20 14:02
セルチックやレンジャーズは
ヒッチコックのイギリス時代にも名前出てくるし
LOSTでもスコットランド人がセルチックファンの設定だったり
文化の発信源としてのクラブチーム
として有名だね
日本人には縁遠いけど

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード