facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/07/09 10:10
俺はしらね・・

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2006/07/13 03:39
イタリアのGLは死のグループ。
94年は凄かった

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2006/07/13 03:40
ランキング最下位決定戦は中止

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2006/07/13 06:35
アレはオランダが本大会出場を逃したときのみ
映画監督の腹いせで実現する

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2006/07/13 16:39
ランキング最下位ってどんだけ下手なんだ?
トリビアでやってほしい

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2006/07/13 17:24
>>70
ゴール前数十センチでいても
パスが急だったらノーゴール

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/07/13 17:27
そうか、じゃあ日本とあんまりかわんないね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/07/13 17:49
>>67
よく覚えてないが、同じグループにスペインがいたんだっけ?

90年イタリアワールドカップ、おりしも湾岸戦争が勃発した年、
イタリア国内であるアンケートが行われた。

「この年、最も反感を買った人は誰か?」

1位は2位のサダム・フセインをブッちぎりで引き離したマラドーナw

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2006/07/13 21:18
イタリア、ノルウェー、メキシコ、アイルランド。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2006/07/13 21:21
W杯3位の欧州国は、その次のユーロに出られない。
98クロアチア 00ユーロ出場できず
02トルコ 04ユーロ出場できず
06ドイツ 08ユーロ出場できず???

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2006/07/13 21:49
74
90年代半ばのノルウエーは強かったらしい。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2006/07/13 21:55
「ゲルマン魂」という言葉は54年大会の後生まれた

ちなみに当時の決勝Tは1位同士2位同士で戦った
結果2位山の西ドイツが優勝

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2006/07/13 22:05
ノルウェーは強かったけど、あまりにもガチガチすぎて見てるものも退屈だった
>>74のグループリーグは4チームとも1勝1敗1分け(勝ち点4)、得失点差ゼロだったので
総得点で順位が決まった
1位が3点取ったメキシコ、2位と3位が2点とったアイルランドとイタリア、4位が1点だったノルウェー。
サッカーファンや関係者からすると退屈なサッカーのノルウェーが敗退して喜ばれた

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2006/07/13 22:17
W杯史上最多得点試合(両チーム合計)は、1954年スイス大会の準々決勝、
オーストリア×スイスの7−5、計12点。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2006/07/13 22:20
W杯でオランダとスペインが対戦したことは一度もない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2006/07/13 22:25
06年W杯の陰でウィンブルドンも開催されていた

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2006/07/13 22:27
>>81
2年ごとに
ユーロ→W杯→ユーロ→
となっているわけだ。チトつらいな。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2006/07/13 22:31
よく調べたらオランダとフランスも対戦がなかった。
この両国はすれ違いで出場する事が多いのかも。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2006/07/14 01:29
へ〜へ〜へ〜

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2006/07/14 01:51
30へぇ獲得!

ここまで見た
  • 86
  • 2006年まで名無しさん 
  • 2006/07/14 12:09
ある意味で開催国が優勝するケースは意外と少ない。
ウルグアイ(30)、イタリア(34)、フランス(98)、アルゼンチン(78)、
西ドイツ(74)、イングランド(66)の6度だけ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2006/07/14 12:17
>>70
2002年の決勝の日ランキングブービーの英領モントセラトとランキングビリのブータン王国が対戦
ちなみにそんなにびっくりするほど下手でもない
日本の弱小高校サッカー部なら多分普通に負けるレベルに見えた
リフティングもずっと落ちそうになかったし

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2006/07/14 13:31
1934年イタリア、1938年フランスの両大会は、
GLがなくて最初からトーナメント。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2006/07/14 15:27
枠でもめるなら128チームトーナメントにしろよ
7回勝てば優勝だよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2006/07/14 15:37
>>89
総試合数

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2006/07/14 15:59
たかが127試合だろ
全世界の予選より少ないぞ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2006/07/14 16:27
カカは実際の身長より1.5倍大きく見える

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2006/07/14 16:29
>>91
190カ国ほどある国から128に絞る方法から言えよ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2006/07/14 17:30
>>29
ネスタはミラン以前はラツィオ一筋だぞ。
当時のパルマならネスタじゃなくて
トリージ、センシーニ、べナリーボあたりだろ。
ここでトリビアをひとつ
 ボビー・チャールトンの本名はロバート・チャールトン
 (ボビーはニックネーム)
 



ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2006/07/14 17:32
ロナウジーニョは


小さなロナウド という意味のあだ名

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2006/07/14 20:13
>>93
超簡単。
現地集合にすりゃ128以上はこない

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2006/07/14 21:36
上から読んでも下から読んでも同じ

「カンナバーロ、老婆なんか」

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2006/07/14 21:38
>>93
頭が絶望的に悪い…

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2006/07/14 21:39
フィオレンティーナは昔のフィレンツェのこと

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2006/07/14 21:49
>>97
「千葉、ここに、ニコ・コバチ」

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2006/07/14 22:17
WCでのハットトリックは過去46回42人がFIFA公式記録。
ただ、認定されていない疑惑の八ットトリックが2例ある。
認定している中にも、疑惑とされる物が3例。
今回2006は、初めてハットトリックが出なかった。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2006/07/14 22:26
チュッパチャプスを流行らしたのはクライフ。禁煙したはいいが口元が寂しくて、ずっとナメてたら流行っちゃったって話聞いたことあるな。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2006/07/14 22:29
夜にサングラスをかけ、チュッパチャップスを舐めてる奴は要注意。
そいつは8割の確立でジャンキー。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2006/07/14 22:59
ニステルローイとクライファートの生年月日は…ってこれは有名過ぎか。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2006/07/14 23:20
へポ田英寿

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2006/07/15 00:39
>>97
「ジーコ、ロード、トウ、ドイツ、移動、道路工事」

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2006/07/15 00:43
ロナウジーニョの歯は健康的でプリティ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2006/07/15 02:59
ブラジルは全員スカトロマニア

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2006/07/15 03:25
1934年イタリア大会の決勝の前日、選手たちにはムッソリーニから『勝利か死か』という手紙が届いた。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2006/07/15 04:06
ロナウジーニョの生年月日は、故アイルトン・セナの
満20歳の誕生日。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2006/07/15 04:25
>>106
それ全然回文になってないやん

ここまで見た
  • 112
  • FigoとC.Ronaldoは素晴らしい!!!
  • 2006/07/15 06:56
気が付いている人は多いと思うが、
今回「優勝」したことになっているイタリアのGKブッフォンは、
PKセーブ率、全くのゼロ
しかも、左右の読みすら、ぜ〜んぶ外しまくり

GKがこれでチームが優勝というのは一種の珍記録

つまり、一人のGKとしては、レーマン(独)・リカルド(ポルトガル)・バルテズ(仏)・川口能活よりかなりド下手なGKがブッフォン

にもかかわらず、日本のマスゴミは、恥ずかし気もなく今大会のべストイレブンのGKに「ブッフォン」を挙げていたりする

サッカーに関する限り、日本のマスゴミのレベルがどれだけ低いか・・・

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2006/07/15 07:08
しかし、OG以外無失点てのがおもしろいなw


ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2006/07/15 07:13
29 ネスタはラッツオですけど!

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2006/07/15 07:57
>>112
PK止めらんなくても、試合中バシバシ好セーブしてたやん。
しかも『「優勝」したことになっている』って…

ここまで見た
  • 116
  • 2006/07/15 09:16
112 サッカー知らない奴に認定(試合も見てない)
オレ釣られた??

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2006/07/15 12:01
残念だが釣られた

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード