facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 08:04:57.53
理事長、強権すぎやろwww

「立命館の闇」の反響まとめ http://togetter.com/li/762483
Rits有志のウェブサイト https://sites.google.com/site/kyouinyushi/
スズキゲンさんのブログ〜立命館の再生を願って http://blog.goo.ne.jp/sh194488

〈内紛の経過〉
?一時金カット問題
 2005年 大学側が教職員の一時金(1ヶ月分)を一方的にカット。教職員への説明は拒否
 2007年 教職員の一時金をカットしたまま前理事長と前総長への退任慰労金が2倍になる。やはり説明なし
      実際に前理事長と前総長に計1億6千万が支払われる(カットされた一時金の合計は1億8千万!)
        ↓
      教職員の怒りが爆発!153名が「一時金払え」と大学側を提訴!

?「R2020計画」問題
 20--年 大学側が教職員の反対を押し切って茨木キャンパス(OIC)開校を決定
 2013年 OIC開設を含む「R2020計画」の財政見通しに約320億円の誤りがあることが発覚
      計画見直しの要求が教職員の過半数の署名と共に理事長・総長宛に提出される
        ↓
      大学側はこの要求を完全に無視。工事契約が議決される

?副総長問題
 2014年 総長選挙で反理事長派の吉田氏が選出。→教職員歓喜!
        ↓
      だが新総長が提案した副総長人事案(総長派2名+理事長派2名)を理事長が正当な理由なく拒否
      新総長は大学の正常化を目指しているが、副総長4名が理事長派で占められてしまう危機!
        ↓
 2014年12月 教員有志が立ち上がり、学生にビラを配り賛同を呼びかける
          「Rits有志のウェブサイト」が開設される
 2015年1月6日 「Rits有志と学生の懇談会」が開催                        ←今ココ
         https://sites.google.com/site/kyouinyushi/ji-hui-1-6-noo-zhirase

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/06(火) 08:09:20.75
今日、BKCで教員と学生の有志で懇親会やるらしいから、立命生でヒマな奴は来いw
https://sites.google.com/site/kyouinyushi/ji-hui-1-6-noo-zhirase

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/08(木) 19:44:47.59
march某大学もこれくらい動いて見せてほしいものだ...

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/12(月) 18:19:42.01
>>1
有志サイトとかいうの見たけど
参加してる教員の大半が理工学部だな
経済学部も多い
これ、本部vsBKCの対立なんじゃないか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/02/19(木) 17:26:01.06
理事長派の独裁、大学の私物化がますます進んでいるみたい。
寄付行為細則も、理事長が総長のすべての人事に介入できるよう改定されてしまった。
新総長もヘタレ。完全に飾り物やんけ。
http://blog.goo.ne.jp/sh194488/e/decfe83ce57676702bfddc87ae6b5665

理事長に対抗する「Rits有志」の教職員の怒りは溜まるいっぽう。
その怒りが沸点に達する日は近いだろう。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/02/28(土) 23:38:20.17
立命生必読の文書&本

?12月に教員の先生がたが学生に配布した文書
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxreW91aW55dXNoaXxneDoxMGFlOTU2NzNmZTRhZmY5

?立命館関連本
http://www.amazon.co.jp/dp/4892193526
http://www.amazon.co.jp/dp/489219381X *ジュンク堂京都店「販売ベスト10」で8位!(14年6月8日〜14日)

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/03/01(日) 03:47:25.49
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学の関係
1.西園寺公望は私塾・立命館を創始
2.貴族院議員・中川小十郎の関係者が私塾・立命館に学ぶ
3.西園寺は立命館創始からその死に至るまで立命館大学を大いに援助する。
4.私塾・立命館と立命館大学は西園寺(生身の人間)を通して連続性・継続性を有した。
5.4回にわたり膨大な貴重品を立命館大学に寄贈した(西園寺文庫)
6.立命館大学に来校して教職員・学生を激励。
7.西園寺の実弟・末広威麿を立命館・理事長として送込む。
8.西園寺の実弟・住友財閥当主(住友に養子に行く)を立命館・賛助員にする。
9.西園寺の実弟(住友財閥当主)が関係する住友財閥に何度も莫大な援助をさせる。
10.立命館大学が西園寺創始の立命館を継承している旨の『お墨付き』を何度も発行。
   一例・・・『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が、
         益々発展して国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
11.機会を見ては祝電・祝辞・記念品・身の周り品を立命館大学に寄贈・下付
12.膨大な西園寺人脈・情報を通して立命館大学に有形・無形の援助をする。
13.西園寺家の家紋『左巴』の旗を立命館大学が使用するのを許可。
14.西園寺家の子孫と立命館大学の深い交流は現在も続いている。
15.西園寺・立命館の記念品展示等で西園寺家・住友家は立命館大学を大いに援助している。

ここまで見た
  • 8
  • 学籍番号:774氏名:
  • 2015/03/04(水) 06:27:00.19
昔は戦後民主主義者の「末川 博先生」一辺倒だったぞ。
京都を中心にして、日本共産党の人材養成・供給基地が立命館だったぞ。
有田芳生なんかもその一人で、途中で人生の方向性を変えたようだがな。


西園寺さんとかの名前はほとんど聞いたことなどなかったよ。

ご都合主義ここに極まれりだな。しかし、根本は全く変わっていない。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:31:29.45
立命生諸君、副学長問題について声を上げよう!
https://sites.google.com/site/kyouinyushi/u-ebusaito-zhu-zhino-lue-li
https://sites.google.com/site/kyouinyushi/

一時金カット問題、R2002計画問題、副総長人事案否決問題と
近年、立命民主主義を大きく揺るがす事態が頻発してきた。
立命館学園は「全構成員自治」。
教職員と学生は一丸となって立命民主主義を守らねばならない。
学生諸君は副学長問題を知り、声を上げよう!

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/04/25(土) 23:29:24.72
>>1
↓に貼るのは「R2020計画問題」について書かれた「NEWS立命」の2013年の記事。
結局茨木キャンパスが開校されたという意味ではこの問題は過去のものになったといえるかもしれない。
だが、重要なのは、「民間企業だったら、新聞の1面に載るレベル」の問題を引き起こしただけでなく、
教職員過半数の署名を集めた見直し要求を無視して強引に事を進めてしまうという、
昨今の立命館当局の「やりかた」、「文化」。
>>1の?〜?の問題、>>9の副学長問題はすべてこの醜悪な立命の「文化」から生まれた。
教授たちの怒りはそこに向けられている。
早く立命が「まっとうな大学」に戻ってほしい。。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/04/25(土) 23:30:20.66
混迷の立命館!茨木キャンパスを巡って学内対立「学園紛争以来の危機!」
http://www.unn-news.com/news-ritsumei/2013/07/21/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%AB%E3%80%8C%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E8%AA%A4%E7%AE%97%E3%80%8D/
「R2020」計画 見直し要求声明展開(『NEWS立命』2013年7月21日)
 大阪茨木キャンパス(OIC)建設などを含む、2020年度へ向けた教学展開計画
「R2020計画」をめぐり、2011年度時点での財政試算(※)に320億円の誤算
があったとして、二宮周平・前法学部長らは事業計画の見直し要求声明を展開した。二宮
氏らの指摘通り事業が進めば、230億円の収支改善を図るために▽教員人件費、奨学金
の削減▽学生定員増を盛り込んだ「シナリオC」が実行される可能性がある。

 「立命館学園が始まって4度目、学園紛争以来の危機だ」と呼びかけ人の1人は話す。声明
によると、減価償却を含む2020年度末に必要な資金は1000億円あまり。理事会では、
このうち50%以上の資金を確保しておくことが望ましいとされ、2020年度までに592億
円の引当特定資産?を蓄えることが2011年、判断されていた。ところが当時出された財務
分析が誤っているとし、二宮氏らは「R2020計画」見直しを求める署名を展開。7月4日
までに教職員508人の賛同を集めた。

 しかし6月28日、教職員の過半数を超える署名、全学部の過半数を超える学部長の賛同を
得て総長・理事長宛てに提出した声明は取り合われず、同日午後、OIC工事契約が議決された
という。この処遇に対し呼びかけ人の1人は「立命の原点である教学優先、全学合意の原則に
基づいていない」と批判する。

 この結果を受け16日開催された全学集会「オールRits大集会」では、学部長理事を通して
総長・理事長宛てに「全学合意の原則と財政問題についての認識」を尋ねる公開質問状の提出を
することが決まった。

 一連の財政問題について二宮氏は「民間企業だったら、新聞の1面に載るレベルの話だ」と話す。
230億円の収支改善を目指す「シナリオC」を「教学の質を下げる」と批判し、OIC建設費
210億円を含む「R2020計画」は見直すべきだと主張した。

 署名をはじめとする元学部長らの声明展開は、夏休み中も継続して行う。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/04/26(日) 00:15:53.32
Rits問題は複雑だな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/04/26(日) 03:06:51.32
立命館は左翼運動が盛んだったな。20歳の原点もリッツの学生だった

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/04/26(日) 14:25:00.43
>>1
どういうふうにして退職慰労金倍増なんてできたんですか?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/05/02(土) 06:42:32.18
■日本に帰化した韓国人も兵役義務を果たしていない方は韓国籍が残ったままです!■

韓国政府が国籍離脱を認めなければ、当然日本国籍は剥奪されます。
韓国兵務庁曰く、「日韓ハーフの方々も兵役を受けてもらいます。」
「父母のうちどちらか一人が韓国人の場合、その子供は大韓民国の国民になります!」

韓国政府は在外を含む国民すべてに住民登録を約束しています。
万が一不備があれば在外居住者に対する不当差別になってしまいますので
現在、在日韓国人&帰化人のあらゆる情報を収集しております。

皆様で、在日韓国人や帰化人の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
韓国政府に連絡してあげてください。
どんな些細なことでも結構です。
韓国側のリストから漏れている在日韓国人や帰化人がいるかも知れません!

参考URL
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12000092126.html
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12007310904.html

韓国政府連絡先:

韓国大統領府 / 青瓦台  http://twitter.com/bluehousekorea
韓国兵務庁 (徴兵) http://twitter.com/mma9090
韓国行政自治部 (在外国民住民登録) http://twitter.com/happymogaha
韓国企画財政部 (徴税) http://twitter.com/mosfkorea

日本語での情報で構いません。
現在、韓国政府は在日・帰化人に関する情報を喉から手が出るほど欲しがっております!!

日本人にナリスマシて反日活動、凶悪犯罪を繰り返す在日韓国人と在日帰化人どもを
大好きな祖国に送り返してあげる、ボランティア活動のご案内でした。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/05/04(月) 03:04:00.07
>>14
>>1では一時金カットした分をそのまま退任慰労金に回したというような書き方がされてますけど
どうなんでしょうね?
立命の教職員組合の組合紙でもそういうような書き方がされてるから、
そうだったのかもしれません。
https://j-union.com/-/rits-union/file/html/open/07unionNo11_0.pdf
>日ごろから現相談役(前理事長)は、父母の経済状態を理由に教職員の賃金を抑えたり、
>減らしたりしてきましたが、それらが全くの口実以外の何物でもなく、
>実際は自分たちの利益しか考えていなかったことが、これで明らかにされたといえるでしょう。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/05/04(月) 03:10:13.15
なお立命教職員組合の組合紙では、理事長と総長の慰労金倍増が学生の学費値上げが
毎年行われてるなかで行われたということも批判されています。
こういう腐った文化が根絶され立命があるべき姿に戻ることを強く望みます。

>>1の?の2007年退任慰労金問題を糾弾している立命館大学教職員組合の組合紙
https://j-union.com/-/rits-union/file/html/open/07unionNo11_0.pdf
https://j-union.com/-/rits-union/file/html/open/07unionNo14.pdf
https://j-union.com/-/rits-union/file/html/open/07unionNo17.pdf
https://j-union.com/-/rits-union/file/html/open/07unionNo44.pdf

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/05/23(土) 07:08:56.22
立命館大学によるビラ配り妨害への抗議文(1/2)

http://unionbotiboti.blog26.fc2.com/blog-entry-403.html
> 2015年4月24日の昼休みに、関西非正規等労働組合・ユニオンぼちぼち立命館分会に
>所属する組合員が、立命館大学衣笠キャンパスの東門において、5月16日開催予定の
>学習会「どうやったら私たちの賃金は上がるの? 日本経済と最低賃金から考える」
>および6月14日開催予定の「賃金上げろデモ」に関するビラを配っていたところ、
>キャンパス事務課の職員2名が来て「宣伝行為をやめなさい」と言ってきました。
>組合員が「組合の活動です」と言ったところ「関係ない。宣伝行為とみなす」と返して
>きました。正当な組合活動であると判断した組合員がビラを配り続けたところ、職員は
>腕時計を見ながら「警告する」と伝えてきました。「労働組合の正当な活動です」と
>応じた組合員に対して、職員は「警告する」という返答だけを繰り返しました。
>「組合活動です」「警告する」というやりとりが数回繰り返されたあと、組合員が
>「ビラ配りを禁止する規定があるなら書面で見せて下さい」とお願いすると、職員は
>「今は持っていない」と返答しました。組合員が再度「書面で規定を見たい」と言った
>ところ、職員は「今は持っていない」と繰り返したあと立ち去りました。
>組合員はビラ配りを再開しましたが、職員は現れませんでした。

> ユニオンぼちぼちは、このような大学職員の対応は、組合活動への妨害、表現の自由
>の侵害であると考え、立命館大学に対して抗議します。(略)

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード