facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/03(金) 23:10:16.60
有資格者集合!

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/02/28(木) 01:54:48.46
お客様ダマして支持されて金ダマし盗ってOKか?無資格はダマしてなんぼのものだよな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/02/28(木) 04:15:17.37
不正請求で国から生活費を騙し取っている有資格者よりまとも。
ぜひ徹底的に取り締まって欲しい。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/02/28(木) 17:46:35.06
ダマシ師w いっちゃたよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/01(金) 06:25:46.15
リラクゼーションスタッフだが宗教団体の代表みたいな感覚でやってるはw儲かってなんぼの仕事
儲かってない免許馬鹿がみっともない件w

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/04(月) 12:58:33.97
規制強化される 訪問マッサージ

接骨院バッシングで目先をくらますが

マッサージ訪問の療養費は異常だよ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/06(水) 08:38:07.26
往療が高いのはメクラ主体の資格だったからでしょ
訪問マッサージなんかメアキが主だからぼったくりだわな
いずれ厚労省も改定すんだろ
てか厚労省に凸電しとくわ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:34:28.60
マッサージの定義が揉む押す叩く撫でる

マッサージの医療上の必要性は医師しかできない

マッサージ師は医師ではない為診断はできない

何をもって治療と称するのか理解に苦しむが

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/06(水) 15:58:19.18
揉む押す叩くはマッサージではないがな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/03/06(水) 16:57:41.99
按摩とマッサージの違いわからん奴多いね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:35:54.30
頭皮マッサージ

https://www.youtube.com/watch?v=UyiHyYmPlZ4&feature=youtube_gdata_player

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/03/08(金) 13:40:33.55
リラクゼーション店や整体カイロ屋は白タクシーと同じでOK?
いや、少なくとも白タクは普通免許持ってるよな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:41:05.12
マッサージ治療に言及するから
本来のマッサージの大半を占める癒しの分野が
無資格に占有される

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/09(土) 02:40:59.83
マッサージ師の院長やってて経絡指圧もモーションパルペーションの存在も知らない奴がいる件。それでいて骨格の見方や揉み方の講習をやるバカ。能書きは要らない、効くWWW 深い場所を突け!後はストレッチだW が方針

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/03/09(土) 09:36:59.46
マッサージ国家資格がど素人の民間資格に追いやられ批判中傷を繰り返すとは(笑)

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/09(土) 11:26:15.56
国家資格持ちの世界の指圧師kenも、
リラクゼーションマッサージで人を癒してる人を応援してるやん
国家資格もちで、無資格がーってウダウダ言う人は、
こういう人に直接言ってみればいい

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/09(土) 11:54:24.23
国家資格のマッサージ師の治療って何が治せるんですか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/09(土) 14:41:35.32
>>132
白タクというより密漁者に近いよね。
それで、お魚獲るの上手いでしょと稼いでるのを自慢w

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/09(土) 19:33:50.02
会社勤め出来ないヤツとか多いよな
クズばっかだマッサージ師

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/09(土) 19:36:39.20
マッサージ得意だよ♪ahiruota@ezweb.ne.jp

メェルしてねっ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/10(日) 02:58:51.92
マッサージ師って整形外科分野はうといぜ。口揉みやる奴ほど勉強してない。カイロやオステに関心ある奴は勉強してるけど、マッサージだけ師や鍼灸だけ師はウンコ。深い場所のコリを突く。それだけ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/10(日) 03:05:41.38
象印ポット押すだけ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/03/10(日) 08:21:20.03
柔整が保険マッサージ屋になって、アマシ免許持ちが保険に走ったから、一般の人が行き場がなくなった。そこを拾ったのが無免許商売。
保険使ってる奴らが整体やリラクゼーションに文句いう資格はない!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:05:24.89
健保の介護マッサージに走ったのはごく一部だろう。
一般のマッサージ店が街中から消え、それを救ったのが無資格とか、色々考えるもんだなw

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/10(日) 15:09:56.55
スクール開いたり、DVD売ったりに走ったほうが実入りがいいから、
そっちにシフトしてるのもいるよね某世界のなんたらさんとか

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/10(日) 16:57:37.19
アメなんとかとかサンなんとかとか神奈川の訪問はカス会社ばっか

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:31:26.18
マッサージは治療ではなく慰安

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/16(土) 12:50:33.84
慰安だって自律神経を整えるという意味では大事な治療だろ。
実際に様々な不定愁訴に効くじゃないか。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/18(月) 10:31:48.19
だいたい無資格素人にも負けて何を騒いでいるのか
自らの敗北宣言している様にしか思えない

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/18(月) 15:10:16.95
資格云々より、結局は努力とセンス。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/03/18(月) 15:17:31.46
ルール無用で大勝利www

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/03/18(月) 16:40:48.79
マッサージ市場を無資格マッサージに奪われ要望書
無資格マッサージ社長はまさかマッサージ師では(笑)

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:41:35.42
修行研修的なオフ会はされてますか?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:21:31.54
マッサージは医療ではなく慰安だろ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/03/23(土) 10:06:05.72
医療には保険が効く
慰安には保険はきかない

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/03/23(土) 21:36:21.02
たとえ慰安だと言っても、禁忌症や按摩マッサージよりまず医者へ行けなどのアドバイスや判断がどうしても必要。やはり医療的な側面は切り離せるものではないよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/03/24(日) 21:25:00.68
無資格者は拙い技術で尚且つ医学的な知識も乏しいので非常に視野が狭く、自分が知らないだけで様々な技術や治療法がその先に広がっている事が理解出来ない。
だからマッサージなんて誰にでも出来る慰安業とか自分基準で書き込む人が多いんだよな。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/03/25(月) 00:15:10.06
修行研修会のようなオフ会はされてませんか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/25(月) 12:08:44.64
>>157
それ資格者も同じ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/25(月) 12:52:05.20
マッサージは国家資格にお任せください

この謙虚さが大事なんだよ

ネットで誹謗中傷はマッサージ師が目立つよ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/03/25(月) 16:00:10.65
謙虚でありたいと思うがいかんせん競争相手が多すぎて

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/03/25(月) 19:56:34.89
十日や一ヶ月の研修受けただけの体の事を何も知らない無資格者が、三年間通学して研修受けた免許持ちと同列だと主張するのを、傲慢と言わないか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/03/26(火) 05:03:02.31
>>162
おまえが通学をしなけりゃ勉強のやり方わからず自分自身で勉強できない馬鹿なだけだろ。

普通は独学でできるよメクラの按摩屋程度の勉強だなんて。だいたいな、理学療法士を取る
国家資格の専門学校が3年で、按摩の専門学校が3年なんてのが可笑しな話だろ。
盲学校は按摩3年、鍼灸4〜5年、PT5年だ。晴眼者の学校はPTや鍼灸師が3年なら、
按摩は一ヵ月で充分長いよ。
浪越指圧アソシエイツの浪越孝はそのへんのことよ〜く理解しているから国家資格とは
別に独自に国際指圧検定なる学校に通わなくても独学で勉強できる人たち向けに民間資格の
認定証を発行してる。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/03/26(火) 10:09:09.34
マッサージで骨折被害 やはり危ないのか

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/03/26(火) 12:34:17.37
163みたいな意見は現場で実際に施術した事がある指圧マッサージ師からみるとちょっと信じられない感覚だが。
俺は指圧マッサージ店でしか働いた事ないけど、もしかしてリラクやボディケアといわれる店だとそん感じでもやれてしまうのか?
利用者は混同していると思っていたが、いわゆる無資格店と指圧マッサージ店で求められる事や客層がかなり違って来ているのだろうか?

ここまで見た
  • 166
  • あん摩マッサージ指圧は危険
  • 2013/03/26(火) 15:15:34.51
>>164
あん摩マッサージ指圧は危ない。口では危ない危ない言って、では
news sourceを出せよ言われたら実際に最近話題になったnews sourceには
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1591109.htmlがある。
あん摩マッサージ指圧に健康保険を使うには医師の同意書が必要だが
医師会も危険性を見て同意書発行拒否の方向にある。
そんな中で起こった事件のnews sourceがhttp://www.nipporen.jp/?p=528

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/03/26(火) 15:48:58.29
PTほどいい加減なものはないぞ
あれは患者に危なくないようにケアする資格で、それ以上のものは追及できない
マッサージは無資格でも上手いやつは確かにいる
それで十分とも言える
でも学校いっとくのが悪いわけじゃない
按摩一ヶ月なんて長いと思うならそれは按摩自体を知らないだけだな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/03/26(火) 15:49:23.47
>>165
リラクやボディケアや、それから>>163の浪越指圧アソシエイツでは身体の1ヶ所に
時間をかけずに全身マッサージ。
対して指圧マッサージ師の施術は、特に盲人は「指先に目がある」と言われるように
深部の硬結を見つけ、その1ヶ所を丹念に
揉みほぐし(実際には揉みかため)していくんじゃなかったっけ?
危険だね>>166も言ってるが、あんまり身体の1ヶ所に時間をかけるのは良くない。
http://www.nara-takama.com/katakori.html?img=link
http://m.profile.allabout.co.jp/w/c-58273/
皮膚が象の皮のように厚くされちゃうよ(↓)
これhttp://www.nara-takama.com/wp-content/uploads/DSC00407-300x225.jpg?img=link
http://www.nara-takama.com/wp-content/uploads/DSC00408-300x225.jpg?img=link辛そうですね。
マッサージ屋の目的は患者さんの身体を硬くし、
患者さんの人生をマッサージ抜きではいられないようにしちゃうこと。

マッサージは身体の力を抜き、リラックスした状態で行うことでより良い効果を得ることができます。
また、強すぎる刺激は筋肉や血管を傷め、うっ血の原因になるので、過度な刺激は逆効果です。
同様に長時間マッサージしても効果は得られず、もみかえしなどの逆効果をまねく場合があります。
血行を促進し、疲労回復などの効果を得るには心地よい強さと
適正なマッサージ時間(1回 15〜20分程度)を心がけてください。

http://www.wakando.jp/omuron-massaji.htm

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/03/26(火) 16:05:02.88
>>167
学校行ったら悪いわけじゃないって?3年間も下手糞同士が、お互い肉体を貸し合って揉み揉みの練習を繰り返すんだよ
危険きわまりないだろhttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1591109.htmlみたいなエビデンスもあるし

>>168
怖いです!按摩マッサージ指圧には極力お世話にならないようにします!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/03/26(火) 16:24:17.08
>>169
結局、理髪店での髭剃り洗髪後ごく短時間のマッサージや
鍼灸の前揉後揉など数秒ていどのマッサージ
あるいはストレートなカイロプラクティクやPTがやるPNFていどが良いのか?
それとも他人のお世話にならないで自分自身で風呂でマッサージや
入浴後に柔軟体操が良いんだろうな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/03/26(火) 17:02:21.43
>>169
客に波及させるより危ないってのを習ってる自分が身を持って経験しといたほうがいいだろw

>>170
カイロは危険、揉み返しなら何日かで治るがカイロのポキポキは取り返しのつかないことになりかねない
PTは所詮年寄りのリハビリ用、自分でストッレチやった方がいい
タイ式とかなら2、3時間やっても揉み返しもないけど、それでも下手なのに当たるとヤバイ場合がある
自分でやるなら呼吸法もちゃんとあるヨガのほうが柔軟より効果期待できるんじゃね
自分でやるのがめんどくさくて18歳以上で金あるならソープのローションプレイが一番いいマッサージだと思うぞw

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/03/26(火) 17:06:44.56
皮膚が肥厚してしまう程やるのはさすがにおかしいが、按摩指圧マッサージ師がやる丹念な施術がイコール揉み固めというのはどうかと。
施術時間や刺激量なんてみんな身体の状態が違うんだから、リラクや指圧アソシエイツwがやる短時間の浅い刺激だけがベストなんて言えない。
現状、利用者も時間が選べるようになっているから色々あっていいんだよ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/03/26(火) 18:29:47.99
>>163だが、>>166>>168の様に、きちんと根拠となるEVIDENCEを貼ってくれるのは有り難い。
国家資格あん摩マッサージ指圧師会は「危ない」「危ない」連呼してる祈祷療法的なものを
繰り返すだけで、きちんとした根拠を示さないから「お前ん指圧院はそんなに危ねえのか?」と
世間様が誰も近寄らなくなり、巷間の指圧院は閑古鳥が鳴き、民間資格者へ患者が流れた。
祈祷療法一辺倒じゃなく少しはEVIDENCE BACED MEDICINEを大切にしようぜ世の按マ指師諸君!
あとメクラは、あはき法19条を盾に「晴眼者が仕事を奪ってるから晴眼者の学校を増やすな」と
この法律が発布された昭和30年代後半以降50年、晴眼者の国家資格あん摩マッサージ指圧の
専門学校は新設できていないし、学校は関東圏に集中。あと、仙台や静岡、名古屋、京都、
大阪、香川、鹿児島に少しあるだけ。北海道や北陸、中国地方、九州北部在住の人間は、目を潰すか
学費500万+3年間のアパート代を捻出しなけりゃ国家資格あん摩マッサージ指圧師の免許を
取れないし、そんなこんなで民間資格者が増えた。10年ほど前までは国家資格の免許を
持たないでやってる、例えばエーワン事件など国家も民間資格や無資格にはうるさかったが、
最近これだけ民間資格者の票田が増えると、国家も言わなくなった。また、症例もないしね。

>>170
そうだね。患者さん自身で治す気がなく他人をアテにしてるなら、治療家が何を施そうと同じ。
まず姿勢だよな。スウェイバックやフラットバックの姿勢のままじゃ肩こり腰痛は一向になくならない。
自助努力でヨガなどの柔軟体操や食事面からも見直すことが先決だね。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード