facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • (名前は掃除されました)
  • 2013/04/21(日) 20:22:36.18
いままでどんな掃除本を読みましたか?
餅が上がった、逆にダメだった本や雑誌の特集などについて自由に語って下さい。
タイトル、著者名、出版社名の付記推奨。

○前スレ
【餅アガッタ】掃除本について話そう 3【駄目ダッタ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1314451850/(dat落ち)

○関連スレ
お薦めの掃除関連サイトを教えれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1152198634/

【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語【小説】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/

掃除・整理整頓のモチベーションが上がる曲・音楽
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153706276/

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:51:54.74
醤油・味噌で味をつけ、食材には豆腐・油揚げ、
高野豆腐に湯葉、おぼろ豆腐、大豆の煮豆、と大豆づくしにしたうえ
黄粉まぶしの葛餅をデザートにして、
カレンに御馳走してあげたいわ。
きっと、大豆に対するイメージを変えてくれると思うの。

大豆や腸の洗浄以外の、がらくたを捨てたくなる部分だけは気に入った。

カレンの本も、全部受け入れる必要はなくって、
自分にとって有益だと思う部分を吸収させてもらってる。
生活空間が広くなって、暮らしやすくなったことは、カレンに感謝。

ここまで見た
カレン本、以前に最初の数ページで挫折した
そうか必要だと思う所だけ読んでもいいんだね目からうろこ!

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/05/09(金) 08:51:07.56
内澤旬子の『捨てる女』を読んだ
いわゆるお掃除本とは違うし、半分くらいは別の話のような気もするけど、なかなか面白かった

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/05/10(土) 17:06:59.75
片付け方じゃなくて掃除の仕方が書いてある本でオススメとか鉄板ってどれ??
お風呂掃除とかトイレ掃除とか、今一度やり方を考え直したくて読みたいんだけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/05/11(日) 12:21:41.65
>>281
掃除・収納のきほん(わたしの暮らし手帖)が重宝してる
各場所のどこをどのくらいの頻度で掃除したらいいかの目安もあって
気づいた時、毎日、週1、月1、半年に1回などに分かれていてきれいさを維持しやすい

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/05/17(土) 11:14:38.37
掃除本じゃないけど、群ようこの「欲と収納」(角川文庫)
第2章の着物のところは読んでて異常にモチあがった

あと、赤の他人の群さんのお母さんを殴りたくなりましたw

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/05/17(土) 17:12:11.29
l o v e HOME 収納 & インテリアって片づけ本読んだ人いますか?
第2巻が出たみたいで気になる。

もう季節いいし、めちゃ片づけ気分。
上は収納本だろうから、
その前に捨て系の本を読むべきか。
すっきり暮らしたい。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/05/17(土) 20:48:15.95
部屋を活かせば人生が変わるという本
断捨離か片付けの魔法をやった人向けだけど、掃除の道を作る重要性が書いてある
身軽になったけどこれからどうしようという人にお勧め

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:52:59.69
>>269
スピリチュアル系お花畑と理論派ではしっくり来る本は違うと思うの

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:58:18.86
>>285
それほど広くない40平米程度の都心の二人暮らしを例にしてたね
現実的で中々良かったと思う
ただdisる訳では無いのだけど、著者代表?の方の服装と化粧と髪型がちぐはぐだから説得力にやや欠けたかなと、イラスト一辺倒のが無難で好感持てたかも

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/05/19(月) 01:22:03.63
>>287
あの女の人要らないよね…
なんか無理にねじ込んできた感がある

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/05/20(火) 11:01:49.72
>>288
コンセプトは良かっただけに残念。
特定のメーカーをごり押ししてるのも気になった。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/05/21(水) 18:47:13.50
>>283
私も読んだ
娘の印税をみんな着物につぎ込んだのかな。怖いね。


さしすせそで家がみるみる片付く本
心理的アプローチ0で実践のみ。玄関はなにもない状態に等アドバイスが的確だし写真で解説、片づけた後の掃除の仕方もあって良かった。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:16:04.81
>>283の本なんだけど、読み終わったとカタルシスはあるのかな?
買おうと思ってアマゾン伊行ったんだけど、書評にびびってる

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:05:51.13
>>287
女の人って誰だろうと気になり読み返してみたら
がっつり載ってるのにスルーしてた自分の脳にびっくりw
でもコニタンてwないわー。ゆるキャラのがなんぼかマシ
メーカーゴリ押しは私も気になった

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/05/23(金) 13:56:48.07
>>284
両方本屋で立ち読みした程度だけど100均とかで収納雑貨買いたくなる欲求に駆られるから物が減ってから読むのをおすすめする
自分はブログと立ち読みで十分でした

案の定安東さんの本売り切れてるね
古本も高値ついてる

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/05/24(土) 12:24:21.54
来週お客が来るから今週末が勝負なのに、外出の予定が…
せめて行き帰りの電車で大原照子のシンプル家事ノートでも読んで
モチを上げよう。
やっぱり、(自分にとってはだけど)イザというときにはこの人だ
そろそろ新刊が出ないかなあ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/05/24(土) 22:42:03.11
>>293
ありがとう。先に収納ケースがほしくなっちゃまずい。
まずは掃除板でモチあげてがんばる。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/05/26(月) 13:51:37.17
>>293
アマで安東さんの本見てきたら古本バカ高
どうせ増刷するだろうから気長に待つか

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/05/29(木) 12:05:52.35
>>296
安東BBAの片付け術なんてブログで十分じゃね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/05/29(木) 13:54:31.08
安藤さんみたら他の片づけコーディネーターのブログとかスカスカで見てらんないよね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:50:33.87
だんしゃりの人の
だんじゃりコースのDVDやらCDコース。すごい高いね。
売らんかなだよなあ。
最初の
本1冊で十分だ。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/06/03(火) 19:07:14.09
断捨離は大げさすぎ
同じようなことを薄く延ばして語っているだけだし、
理屈や考え方らしきものばっかで、
いつまでも具体的なところに下りていかないから、
実用性がない
続きはセミナーで、みたいな感じで、うさんくさい
片づけがどうしようもなく苦手な人をセミナーや
教材で洗脳する商売って感じ
片付けってそんな、高尚なものじゃない
年齢層も高いし、若い自分にはどうも合わない

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/06/19(木) 05:45:14.21
まあ、高い自腹を切る事がモチベーションになる人もいるから
それはそれで悪い事じゃないんじゃね?
ここまで話題にならないけど、片付け・掃除をコンサルティングする商売は昔からあるし
強制的にでも自分を変えたい!って人はいつの時代も一定数いるしね

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/06/19(木) 14:04:33.64
何故かお金払ってでも先生的な人が居てくれないとダメなの…というタイプの人は一定数居るみたいだよね

自分ならその払うお金を遊びに回したいなと思う

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/06/19(木) 15:06:13.43
>>302
たかだ片付けのために金払ったり時間を割いて本を読んでる
このスレそのものを否定することになってますよ?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/06/19(木) 17:07:30.40
ソロモン流で観た安東さん並みの仕事してくれるならお金出してもいいかなと思う自分がいる
古い家だとどうしていいかわからない箇所がたくさんある

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/06/19(木) 19:59:17.50
>>304
スレタイ嫁

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/06/19(木) 21:06:36.97
>>305
話の流れに乗るのもあかんのか
今安東さんの本取り寄せてるところだから読んだらまた来る

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/06/24(火) 01:20:55.31
blog書籍化の片付け本によく登場する、
セリアで売ってるバンカーズボックスもどき、たった百円なのに結構丈夫で使いやすかったわぁ。

インテリアのテイストまで好みのブロガーさんにはめったに遭遇しないけど、
blog発の片付け、掃除本はなんだかんだ言っても読んじゃう。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/06/26(木) 08:10:34.43
ごんおばちゃまの本はすごく持ち上がった。わかりやすく簡潔な文で、でも暖かい感じがよかった。
掃除頑張ろうと思えたよ。

こんまりでは、洗濯をたたむことが好きになった。

この二つはズシンときたなあ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/07/01(火) 17:51:54.17
あげ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:24:48.09
「減らして豊かに暮らす知恵 おとなスタイル 夏号」
っていう雑誌?に、大原照子さんの家の写真と
沖幸子さんの記事が載ってた。
団塊世代向けの本みたいで買わなかったけど
結構、面白かった

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/07/10(木) 09:31:45.56
掃除しない家族をその気にさせるやり方が載ってる本ってありませんか?
今まで読んだどの本も
「家族の物には手をつけない」
「1人が片付け始めれば触発されて家族も片付けはじめる(かもしれない)」
という程度にしか触れてないので

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/07/26(土) 07:09:37.48
>>311
・他人を変える方法などない
・他者を自分好みに変えたいという欲求こそ掃除するべき
・唯一方法があるとしたら、それは自分が変わる事
未成年の子供に対しては、その真理を曲げてでもガミガミ尻を引っぱたかなきゃならないけどさ

本よりちょっとここまで叫びにおいでよ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1391268009/l50

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/07/26(土) 13:49:20.52
掃除本にカテゴライズできるか謎だが、中崎タツヤの「もたない男」が面白かった

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/07/28(月) 18:52:27.41
>>311
掃除をしない家族、がどんな人かによって、
その気になれるかどうかのお勧め本は変わるよ。
さんざん既出だけど
「ガラクタ捨てれば自分が見える」は文系の女性一般に受けがいい。
「持たない男」は理系の男性に影響を与える。
「親の家を片付ける」系統の本なら、高齢な親を持つ人達が参考にするし。
小学生くらいなら「ムーミン」「ぼくの夏休み革命」なんかもいい。
掃除をしない家族がもし高齢者なら、本よりもテレビの片付け番組の方が良いような。
掃除しないと悲惨な事になるよ、みたいなことを本人にさりげなく刷り込みできるといいね。

人を変えるのはほんとに難しいけど、
あなた本人が掃除を楽しそうにやってると影響されるかもしれないんで、
あきらめずに頑張って下さい。

後さ、人は絶対変えられない、と悟って、
あなたが修行僧のつもりで黙々と綺麗にし続けるのも手だよ。
人は綺麗な場所は積極的に汚そうとしなくなるから。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/08/02(土) 20:25:16.05
門倉多仁亜さんの本が好きだった。
でも自分に子どもが生まれたら、ご夫婦で暮らしてるスタイルに
添わなくなってしまった。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/08/04(月) 00:30:11.97
>>315
あの方お子さん居ないんだ?暖かなインテリアだから勝手に居ると思い込んでた

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/08/04(月) 07:49:15.28
>>316
315です
そうそう、いらっしゃらないみたい。
ゴミばかり溜めちゃう私はああいう物を持たない暮らしに憧れるけど、
子どもがいたら、あそこまで物を減らすのは無理だと思った…
しかし精神は見習いたいものだ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/08/04(月) 12:35:33.22
タニアさんの孫がテレビに出ていたから子供はいるはず
独立しちゃったんじゃないかな
スレチでごめん

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:45:05.78
沖幸子さんのドイツ流シンプル家事学を読んでみたけど、生来へそ曲がりな自分
「○○は※※するのがドイツ流」
↑本当に?たまたま隣のドイツ人がそうやってただけじゃ?全ドイツ主婦を調査してこれがドイツの一般的家事と言えるの?
と突っ込みたくなってしまう
ドイツ人が「頭痛にはこめかみに梅干しを貼るのが日本流」とか言ってたら、
まあそういう人もいなくはないけど…って苦笑するじゃない
ドイツ人から見てそういう本なんじゃないかとか

まあそもそも「外国ではこうである。比べて日本は」みたいな本が苦手なんだ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:14:09.33
>>318
それはタニアさんじゃなくてベニシアさんじゃない?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/08/05(火) 07:09:49.34
ドミニックローホーさんの本。たまにパラパラしてモチあげる。
その他クロワッサンや掃除片付け特集が山の様にあるけど捨てられない。
みるとやはりモチ上がるから。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/08/05(火) 08:10:07.70
>>319
確かに外国上げ日本下げみたいな所が強い人はちょっとね…どちらにも良い点と悪い点があるものね

ドイツはね、持ち家は毎日窓まで掃除しないと近所からチェック入るのは本当みたいだから
神経質さでは日本以上なんだな、と思った事はある

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:36:29.17
沖幸子さんの本1冊だけで、他の掃除本は持ってないし読んだこともないけど
自分はカントリーハウス住まいだからかなり参考になったしモチベあがったよ
でも言われてみれば、一般的な住宅住まいならドイツage日本sageっぽい文章が鼻につくかもしれないな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:59:55.93
沖さんはドヤ顔がすごくてうつけない。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/08/05(火) 20:34:45.91
タニアさんは日本の色々(モノとか食べ物とか)大好きそうだから気にならないけど、

沖さんは日本人(に見える)なのに、ドイツは〜ドイツは〜ageしかないもんな
窓もキッチンも常にきれいな日本人だって居るだろうに、ドイツ特有みたいに見えるのは気のせいか
でもスッキリきれいな写真見るとモチ上がるので、両者の本はどっちも大事に持ってますよ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/08/07(木) 21:45:54.44
>>214 >>267
松岡さんよかったー!モノとの関係の認識が変わったよ。
ベースは日本の思想で良く出てくる、循環の思想なんだね。
今の生活は固定しているように見えるけど、実際は変化している。
変わってないように感じていても、実際には自分も変化している。

変化していく(未来に進んでいく)自分と逆方向にモノは流れていく。
モノとの関係は変化していくってとこが新鮮だった。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/08/21(木) 16:30:48.17
「幸せをつかむ人の片づけのルール」
著者・古堅純子 講談社 
がなかなか良かった。
特にルール2で例に出されている家庭
(片付けようと著者を呼んだのに、とにかく邪魔が入りまくる)
大雪・延期したら子供のインフルエンザ、やっと訪問できても、
双方のトラブルや体調不良で……。
まるで何ものかが家を片付けさせまいとしているかのような。
「片づけられない人が体調を崩しやすいのは掃除界の常識」
だそうな。
理知的というより、女性らしく抒情的な、直感的な片づけ方。
ルール3で紹介している、物を粗末にしている家はなぜかうまくいかない。
物のたたりではないが、と。
この手は自分的に使えるな〜と、参考になった。

今も現場に出ている著者の語りかけは凄味がある。
なお、ルール2の家の例には後日談があって、ラストのルール45に、
拍手したくなるほどの変貌ぶりを紹介してくれている。

片づけ理論はそれほど他の整理収納アドバイザーと変わらないけど、
著者の迫力ある人間性による、歯に衣着せぬズバズバ片付けが心地いい。
片づけ苦手な依頼者の目の前に、まず一旦は綺麗に見える片づけをして、
綺麗な部屋の作り方を学習させていくような、細かな達成感を味あわせ、
更に又全部出しては破壊と創造の整理収納を繰り返す、依頼人を「片づけられる人」に育てるやり方が参考になった。
なかなか面白くって、読むことで片づけの餅をもらえた。
個人的評価、餅5個ナリ。 

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/08/21(木) 18:15:35.60
宣伝臭く感じる

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード