facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • (名前は掃除されました)
  • 2007/08/16(木) 10:04:25
今からジャングル突撃してきます!
生還したら写真うpします!

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/05/24(土) 01:31:19.66
俺も長く咲いて手間いらずな宿根を買ったらキク科ばかりでさ。
楽っちゃ楽だけど、花がら摘むのがダルイ。まぁ2分もあれば終わるんだけどね。

徹底的に整理整頓したら出すゴミがなくなってきてワクワク感とかなくなってきて少し寂しい。
明日は普通の燃えるゴミと電球2つ出すだけだわ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/05/24(土) 08:53:58.54
剪定くず、七輪で焼こうかと思ってたけど、うちの地域のクソ小さいごみ袋(30リットルもない)でも、
わりと入る事が解った

近所は口うるさい人だし、苦情出る前にぼちぼち袋詰めしますわ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:13:38.74
>>809
日曜日に燃えるごみの日か〜。
せっかく休みだとしても寝坊できないね。

>>810
30リットルの袋限定?45とかはないの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:21:13.09
>>811
ないの!しかも素材がバリバリして伸びない、すぐ裂けるやつ!
市販のビニール袋で二重にしないと枝突き破る

こんな田舎なのに伐採ゴミの回収もしてくれない自治体め!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:44:49.92
>>812
枝は束にしてクリーンセンター等に持ち込んだほうが安くないですか?
指定ゴミ袋高くないですか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/05/24(土) 11:43:57.39
>>811
すまん、日付変わってたなw 土曜が燃えるゴミの日だけど到着が午後2時とか遅めなんだよね。


今日はジャスミンを剪定した。何年も剪定されずだらしなく垂れ下がってて、剪定したら45L袋が5袋分出たわ。
うちの自治体は透明な袋にしろってだけで、とくに指定袋とかないな。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/05/24(土) 13:11:03.97
うちは透明指定すらない。きっとこれから厳しくなるから大物は早めに処分してよかった
つか微妙な枝とか茎ってビニール貫通してすごいイライラするよね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/05/24(土) 14:16:52.87
>>813
20枚で320円です。軽トラで持ち込むのがデフォなんだけど、持ってないから借りないと
ちなみに軽トラ山盛りで400円くらい

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/05/24(土) 15:24:08.72
うちの処理した庭木と、焼却処分の準備の様子。
あと庭木を燃やしてつくった灰の画像をどうぞ。なんとなくうp。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12163.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12162.jpg

園芸用温室で乾燥させている様子と、灰w
中段のをすべて燃焼させて、この量の灰をゲット。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/05/24(土) 15:49:33.56
>>817
いい温室持ってるね!これなら雨風気にせず乾燥可能か
灰はやはり黒より白がいいの?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/05/24(土) 19:51:56.95
>>818
この温室で春に苗をつくって、冬はやや亜熱帯植物の寒風を防ぐために使います。
そして夏は庭木の乾燥と、料理(おもに解凍)に使いますw

黒は燃えそこなった炭の残骸だから白いほうがいいだろうね。白い灰はKやPやその他もろもろミネラルの塊だし。
でも炭も土壌改良材になったり有用微生物の家になったり悪い作用ではないと思うよ。
売り物の灰はこういう灰をふるいにかけたものだと思うし。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/05/25(日) 10:44:12.35
いまだに袋が自由な自治体もあるんだね!裏山。

>>819
ウホッ!本格的ですな〜。
自宅でヘアカラーする場合、皮膚について染まってしまったら
タバコの灰で落とすといいんだけど、こういう灰のが肌に良さそうだね。
エコ生活してう人が食器洗うのに灰使ってた。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/05/25(日) 11:00:12.84
矢吹丈はミネラルの塊・・メモメモ

税金だけ払って放置してある土地の草刈がなかなかおわらん!
2つ買ったコードレス草刈機のうち1つが壊れてもうた

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/05/26(月) 01:21:49.67
草刈りした途端に無断駐車された
夫は気が弱いので私が文句を言いに行き退散させた
疲れた。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/05/26(月) 02:41:51.11
草刈したら音のでる軽い砂利みたいなの敷いといたほうがいいかも
あれ結構ハデな音でるから不審者よけになる

ここまで見た
>>819
お礼遅くなった。ジョー灰がいいんだね。ありがとう
温室万能だね!

昨日また剪定した。南だから梅雨が間近。いけんかせんと…

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:32:50.34
>>822
「罰金いくら」と書いた立て札有効らしいよ
景観的に、プランターに花がオススメ

こんど無断されたら、鎌持って髪振り乱してGO!

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/05/26(月) 15:59:42.58
昨日は夏日だったのに、打って変わって今日は大雨で肌寒い。
久々に草取りはパスだ。雨上がりに根っこまで抜けるのを期待。

>>822
どこにでも図々しい奴はいるもんだ。ヤダネ〜。
>>825の最後、実践したら報告ヨロw

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/05/26(月) 21:11:58.26
>>823>>825>>826さん
レスありがとう。庭付き賃貸なのであまり手は入れられないけど
ちょっと花を植えました!無断の主は60代くらいのおじさんでした
夫いわく、私は鎌は持ち出さないまでも怒ると冷静で雰囲気が怖いそうなので行かされたようです
気をとりなおして草刈りの続きがんばるよ!

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/05/27(火) 18:20:07.12
>>819
丁寧な仕事ぶりですな。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/05/27(火) 20:52:16.54
ビフォー撮っておけばよかった
一応アフターです
http://imepic.jp/20140527/748780
草ボーボーで、生け垣も酷いもんでした
生け垣下の草も一掃する為に、イヌマキの下を削ぎ落としたけど、格好悪いかも
風通しはめっちゃよくなったよ!

巨大ムカデが出たのが切っ掛けで頑張りましたが、闘いは続きます

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/05/27(火) 21:35:11.30
>>829
おお!きれいだね。生垣がきれい、地面もすっきりしてる!
このあと何植えるん?www

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/27(火) 21:36:56.96
あの生垣の針葉樹がイヌマキ???

俺は先週カエデを剪定して、ぶっとい枝と直線の枝を捨てずにとっといてよ。
カエデって木材として優秀だからなんとか使いたいと思って、草削りの柄に使ったぜw
不恰好だけど握りやすくていいおw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/27(火) 22:56:48.84
これだけスッキリしてたらムカデも出ないね。
うちも前はムカデの巣みたいなのがあったけど今はない。

が、昨日の大雨の影響か小さい蟻が白い粒(卵?)をせっせと運んで
行列作ってお引越ししてたのを発見した。のはまだいいけど
家に近い方に無数の大きい蟻と羽蟻が〜!!!
もしや白蟻??アリの巣コロリぶちまけといたら働き者の蟻が早速巣に運んでた。
羽蟻は誘因されないと書いてあったけど
日暮れ前に同じ巣穴に全員帰って行ったから全滅してますように。
小さい蟻はまだ外にいた。蟻の行列なんて久々に見たわ。
これも草が少なくなったおかげ…。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/28(水) 00:03:10.35
>>831
そう、どMのイヌマキです。40本あります…賃貸なのに!
右はこうなっていて、ささやかすぎるガーデニング
http://imepic.jp/20140527/748790

殺風景とは思うけど、植えるとしたらオサレクローバーかなぁ
なにせ賃貸で3年したら引っ越すからね。自宅欲しい

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/28(水) 00:04:58.15
>>832
近所に廃墟とか朽ちた小屋ない?
友人宅はそれで白蟻の餌食に…

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/28(水) 00:08:28.06
>>833
へー!イヌマキの生垣きれいだね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/28(水) 18:32:21.71
>>835
ありがとう。まだ揃えてもいないのに、お恥ずかしい
剪定クズを少しずつ焼いてるけど、これ夏は暑いし蚊出るから出来ないよね
梅雨前の今しかない!早く乾燥させないと
イヌマキの枝は半乾きでも結構よく燃えます

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/28(水) 18:35:14.89
ついでに愚痴らせて
庭掃除していると、近所の寂しい年寄りや、チェック魔マからやたら絡まれて、
まったく集中出来ない!時には長話になる…

こっちは限られた時間しか出来ないから、本当に困る

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/28(水) 19:03:54.53
>>817です。
うちは今日、コデマリの細かい枝を燃やしました。
プランターに押し込んで温室に放り込んで3週間放置。ほんとあっという間。
フヨウの剪定枝も入れて2時間たって現在。まだ少し熱いかな。余熱が冷めたら半分はコデマリに変換予定。
もう半分はみかんにまくお!

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/29(木) 22:18:30.94
>>834
近所にはないんだけど庭に無塗装の木のベンチが置いてあって
脚元が食われてる…
それが原因?

>>837
わかる〜。それが嫌で薄暗くなってから活動したりw
こちとら暇じゃないんだよ。
…たとえ暇でも年寄相手にしたくない。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/05/29(木) 23:05:50.91
>>838
うちも巨大コデマリあるよ!結構よく燃えるよねw

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/30(金) 00:08:18.91
コデマリって普通は1mちょいくらいだよね。しかも細い枝ばかりで。
なのにうちは4m近くあって、枝はどれもぶっとくて、一番太い枝なんか人撲殺できそうだよwww
燃やすのに時間かかりそうだから、適当な長さでに切った後に四分の一くらいで割ったぜ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/30(金) 08:46:36.95
>>841これかわいいから買ってきた、ってコデマリをお姑さんに見せたら
「ふん(笑)すぐに木になるよ」って言われた(´;ω;`)買ってきた人に言うかね
コデマリがそんなに大きくなるなんて知らなかった でも植えるよかわいいしな

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/30(金) 08:47:39.77
あ、まちがえてレスしちゃったごめん>>841

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:00:50.71
>>842
ふつうはどんなに大きくても2m。うちがだらしなくて16年も剪定せずに4mバットにしちゃっただけだw
今年も豪勢に花さいたけど、花が人の視線以上だから見るだけで肩こりそうだから切ったわ。
コデマリは八重タイプもきれいだぞ。実際の花数より多く見えるからね。

剪定するなら今だよ!秋冬にやったら翌年の花少なくなるからね。
花木には花終わったらすぐ剪定ってのが多い。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:06:06.47
うちのコデマリです。参考までにどうぞ。

befor http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12230.jpg
after http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12229.jpg

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:06:42.18
>>844
4mは凄い。うちのも巨大と思ってたが、3mだった
花終わってバッサリやったよ!
元が山に自生してる奴だから、日陰でもワサワサだ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:54:26.86
>>845
あ、あれ?私の知ってるコデマリと違う…直立してるね
うちのは花の重みで、柳みたいに下がっているよ

サッパリしたね!

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/30(金) 11:35:55.19
>>847
通路だから垂れたのは全部切ったのさw
でも雨がふるとぐっちゃりwww

七輪で焼却処分するために分解してみたけど、コデマリの木の繊維ってねじれてるな。
強度はありそう。バットや棍棒とかなら使い道ありそうだけど、建材や木細工としての価値は低そうだな。
乾かしたら縮んでヒビ割れおこした。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/30(金) 16:33:46.47
>>844丁寧にありがとう レスも参考にさせてもらうよ
うちの姑は少々ダラなので昔の記憶がよみがえっての発言だったのかもなあ
画像見る限りはりっぱな木ですね(;^ω^)
でもかわいいから春の剪定は欠かさずやるよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/30(金) 20:06:33.15
うちはクチナシ買って来たよ〜
きったねえ花壇の死んだ草花をなぎ払って、土を起こして堆肥や油粕をまぜまぜしてきた!
クチナシの入った袋が、めっさいい匂いwww 明日植えるぜ!
低木だから手間かからず長く楽しめそうw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/30(金) 22:32:43.06
>>845
これ支柱立ってるの?
それとも自立してる?

うちのコデマリは伸びた枝がだらーんと下がって
ほったらかしてると、高さじゃなくて面積が半端無くなってる。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/05/30(金) 23:10:40.19
>>850
クチナシって虫がつきやすくなかったっけ?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/05/30(金) 23:15:37.68
>>851
自立してるよ。支柱は今まで使ったことないよ。
間違いなくコデマリだけど枝垂れ具合には個性がでるみたいだな。
うちはピンと上向いているタイプだわ。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/05/31(土) 19:53:30.18
雑草1日30本抜くと決めた
一週間で210本や!さすがに殲滅できるやろ、どや!

ここまで見た
>>853
へえ、太い枝なんだねえ。
狭い庭にはちょっと良いかも。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/06/02(月) 22:23:16.74
ガザニアを2つ買ってきた。オレンジと黄色。
手間のかからない強健な宿根草。乾燥に強くて水遣りも気を使わなくていい。
5月〜10月までバンバン花を咲かすから楽しみだ。値段も1ポット100円とお手ごろ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/06/02(月) 23:19:34.13
今日は剪定しよう!と張り切っていたら、まさかの梅雨入りorz
明日晴れるかな…

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/06/02(月) 23:58:14.52
>>857
ふははは。日曜日までに済ませたぞ
今日から九州梅雨入りだね。雑草との戦いは、梅雨明けまでお預け

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/06/03(火) 13:12:28.80
きりがないんですけど

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/06/03(火) 14:50:50.17
仕事以外は引きこもり生活なので一日少しでもいいから庭に出て
ちょっと草むしりしたり水やりしたりしてる
今年は茄子とピーマン、オクラとプチトマトとじゃがいもを植えてみたよー

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード