facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 88
  •  
  • 2011/12/14(水) 01:39:07.69
俺は昭和6年生まれ。10月で80歳になったが、ここまで荒れた世の中を見た記憶がない。
「老人は死ね」なんて言いふらすのはけしからん! 老人を尊敬し大事にしようではないか。
「老人が死んだ=老人は自分の失敗の責任を労働世代に押し付けた」ということになる。
従ってこのスレの住人は「老人が死んだら責任は俺が負う」と言っているのと同じ。
俺が買った土地は孫に使わせてやる、というのが俺の理想なのだが、孫は一切使わないと言っている。
孫は「一日も早く処分し、将来借金を生み出すのを防ぐ必要がある」と言っている。俺が生きていたあかしを消したいと言っている。
俺の形見をまもる姿勢が一切みられない。長男夫婦は「孫が成長した証拠」としている。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード