facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/02/05(木) 03:27:17
昔あったのデパート いつも売ってた屋台の焼き鳥屋さん
近くにあった勤めてた工場 今もやってるラーメン屋 
潰れた魚屋 肉屋 喫茶店 他
あなたの知っている 大船教えてください

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/03/15(月) 18:40:35
改修前の大船駅構内の観音様側にあった
ラーメン屋覚えているひといないかな?
構内の方に高いテーブルとイスがでてて
店内は立ち食い、のちに改修?したんだっけ

ここの味が好きで、母親に頼んでよく食べさせてもらって
今食べたらたいした事ないんだろうけど笑
俺の思い出の味

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/03/16(火) 22:50:17
昔食べた事あるよ
思いっきり化学調味料の味がして
決して美味しくは無いけれど
なんか忘れられない味だった

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:19:42
わかめラーメンがゲロまずだった。
確か、看板商品だったような???

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:38:52
代ゼミの駅側のほう更地になってた

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/03/18(木) 00:23:01
>>282
マンションができるっぽいね。あの辺りは軒並みビルの立替中。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/03/18(木) 05:57:50
>>277
亀レスですまん。
大船離れて10年以上たつんで、東って喫茶店はワカンネ・・・スマン。
薔薇館の跡地に出来たのかな?
薔薇館のウエイトレスもかわいかったような気がする。
ショートカットの娘・・・顔は思い出せないが・・・

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2010/03/18(木) 08:52:21
>>284
東は25〜27年前位に無くなった。
その後、確か らんえん っていう中華屋になった。



ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/03/18(木) 11:11:47
らんえんて岩瀬のほうにあった?
今はリンガーハットとかおしどり寿司がある通りの。
あそこ便所の前で冷凍食品の食材解凍しててすごく嫌だった。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/03/18(木) 15:39:57
>>286
いや、代ゼミ通りの方。
今のメガネドラッグかUFJ銀行の所ら辺

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/04/08(木) 00:40:09
懐かしネタとは違うが、
ライベックスが無くなってTSUTAYAになったな。
ライベックスの品揃えは気に入ってたんだがなぁ・・・
しかも年中半額セールをやってて重宝してたんだが・・・
惜しいな・・・

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/04/10(土) 08:37:04
>>288
友&愛を忘れてはいけない

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/04/10(土) 09:00:53
雀球屋覚えてる?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/04/11(日) 15:33:54
シルバー仮面/怪奇宇宙菩薩(71年・TBS)
俺たちの勲章/狙撃者を追え!(75年・NTV)
男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(81年・松竹)
男じゃないか 闘志満々(73年・松竹)
としごろ(73年・松竹)
野良犬(73年・松竹)

古い大船の風景を見られる映像作品としてはこんな辺りかな。
あと>>232で尋ねられてた刑事ドラマ、は「大空港」か「裸の街」だと思う。
両方とも松竹の製作で、特に前者は“セメント山”で許可なく車爆破して
大船署の厄介になったらしいw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/04/11(日) 16:28:49
>>289
友&愛は鎌倉にはあったけど、
大船にもあったのですか。
知りませんでしたw

鎌倉の方は店名が変わってその流れを汲むお店がありますね。
しかし「接客の愛想の無さはガチだ」みたいな事が、
だいぶ前に町BBSの方に書かれていたが、
確かにTSUTAYAやライベックスの店員とはキャラが違うかも・・・

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/04/12(月) 00:44:14
友&愛懐かしいw
大船からは少し離れるけど、関谷インターが
「ドン松五郎の生活」や「バカヤロー」(4?)にも使われてたね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/04/13(火) 23:02:12
キャトルランチのハンバーグをもう一度食いたい・・・
どこかに同じような味の店ない?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/04/14(水) 01:22:40
ペッパーランチは無くなってしまったorz
それとも、あれだけ問題起こしててよく持ったというべきか?

大船店は、確かフランチャイズの中では一番古かったし、
店長はやさしそうなおじさんだったんだがなぁ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/04/14(水) 08:19:36
大船幼稚園って無くなったの?
いまあの場所にある教会みたいなのは園長先生が関わってるの?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/04/17(土) 21:38:24
なんか懐かしいですねー。
昔大船駅の観音側の方に安い駐車場あったよね?
昔のバスのロータリーの方に。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/04/20(火) 17:24:58
>>296
本郷台に新大船幼稚園ならあるけど
分園したのかな?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/04/20(火) 18:38:25
岩瀬の劇団ちろりんがあるほうに焼菓子の自動販売機があるなあ。
車だときついような道の途中にある。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/04/20(火) 18:43:32
>>276
薔薇館ってパチンコ屋(大船会館)の近くにあった店かな?
店長が毎日大船会館でパチンコしてて負けると自動販売機や店から金持ってきてたな。
ドル箱3箱かっぱらわれたのを見たこともあるw
聞いた話だと代ゼミの近くに実家があってパチンコの借金をそこを売って返したとか聞いたよ。

ここまで見た
  • 301
  • 300
  • 2010/04/20(火) 18:45:10
あと決定的なのはそのころミスドあたりが火事になった覚えがある。
目の前が火事なのにみんな平気でパチンコしてんのwww

ここまで見た
  • 302
  • よ、伊豆半島
  • 2010/04/21(水) 02:57:56
パスタの話じゃないのですが、
鎌倉を舞台にした、わたせせいぞうさんの「菜」が好きで
けんてーごっこにその菜検定がありましたので下記に貼っておきます
私は6点で不合格でした

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/04/26(月) 19:07:58
こんなのがありました
終戦直後の大船駅の様子
http://home.comcast.net/~japanpow/Recovery/Tokyo/Tokyo1.htm#Ofuna
戦争中、大船には捕虜収容所があり、終戦後、解放された捕虜たちが大船駅から列車に乗る際取られた写真。


ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/04/27(火) 19:25:44
砂押川の鯉を全滅させたのが
今は無きサンキ工業。
ビーチサンダル作ってたところだっけ?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/04/27(火) 20:29:39
てす

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/05/19(水) 14:41:32
昔、架け替える前の戸部橋がよかった。
橋のたもとから下に降りれんで鯉釣ったりザリガニ捕ったりw
ところで戸部橋首塚の花火大会ってまだやってんの?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2010/05/30(日) 01:47:54
みんな ついてこいよ。ABC ABC あ〜 いい気持ち〜

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/05/31(月) 04:07:31
昔は神奈中の藤沢行きの大船駅近くのルートが違ってて
台町とかなんか他にもバス停あったな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/06/04(金) 23:41:59
>>306
今も8月19日にやってるよ。名前は「玉縄史跡祭り」だかに変わったけど。
玉中生の溜まり場だったな。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/06/06(日) 08:28:39
>>309
昔はあの辺りも結構活気があったのに今じゃ寂しい限りだなあ?
店がみんな廃業するわコンビニになるわで人通りも少ないし・・・
残ってるのは橋のたもとの酒屋とパン屋とスリーエフ位かね?
大昔、俺がいた時は魚屋と八百屋と米屋にスリーエフの前にやってたスーパー
タバコ屋兼コンビニ、金物屋に美濃屋ってソバ屋や和菓子屋、浅沼って駄菓子屋
結構にぎやかだったのに寂しいかぎりだ・・・


ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/06/06(日) 10:47:39
>>309
祭りはやってるけど花火大会は廃止されたでしょ、確か。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/06/06(日) 13:58:08
大船=鎌倉と思われたくない場所

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/06/07(月) 23:54:50
最近行ってないんで、花火やってるかどうかまではわからん。
あさぬま懐かしいwあの辺では貴重な、いかにもな駄菓子屋だったのにな。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/06/08(火) 04:14:47
>>310
浅沼って結構有名な おばあさん居ましたね
俺は怪獣のカード付の菓子 チェリオをよくかったなーーーー
もう無いけど  40年前かな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/06/08(火) 09:09:17
>>314  文房具エコーもあったね
最近は コンビにできて 文房具屋無くなったね


ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/06/10(木) 00:57:54
あさぬまがわかるってことはBグラウンドとCグラウンド知ってる?
あと先ちゃんは?わかるかな。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2010/06/11(金) 14:22:37
>>316 BグラウンドとCグラウンドは  俺の4年のころだよ

別名農協のグランドだったな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2010/06/12(土) 12:04:33
今は玉縄行政センターと玉中、玉小共用プールになってるね。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2010/06/15(火) 13:33:15
>>278
sakusaku鎌倉の歌作り直してたじゃんw黒幕さんがw

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2010/06/20(日) 23:32:17
>>319
おお!確かにジゴじゃなくてヴィンの声だった。ありがとう。大船のうたは無いのかな?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/06/21(月) 12:21:04
神奈川県各市町村アンソロジーだったから大船は無いよ・・・
ここんとこ月曜と火曜に流してるみたいね?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:28:32
>>321
街ネタや駅ネタもあるから、期待してるけどね。
商店街とか駅ナカとかモノレールとか、ネタにできるものはいろいろあるし。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2010/07/10(土) 02:26:46
玉中でこないだ練習試合やってたな。卓球の。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2010/07/28(水) 17:51:57
居酒屋の(がらくた)ってまだあるの?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2010/07/28(水) 20:53:25
逗子に住んでました。夏期講習で大船の代ゼミに行ってた。
森永ラブに寄り道したり、ニチイでお買い物したり。
テアトル鎌倉でよく映画を見てた。薔薇館は中学校の同級生が
バイトしていたと思う。1977年とか8年の話。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2010/08/08(日) 09:04:55
松竹のテーマパークみたいの、あれなんだったの?
一回も行かないうちにつぶれたし。
いったことある人いる?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2010/08/09(月) 23:01:08
岩瀬中の技術家庭の先生離婚

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2010/08/12(木) 18:21:43
おもちゃのひょうどう

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2010/08/12(木) 18:42:57
大船音頭があるじゃないかっ!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード