facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • mag.
  • 2004/06/09 22:54
ビックリハウス
月刊OUT
バラエティ(角川)
宝島

あぁ、今は亡き懐かしの雑誌たちよ!
…あ、宝島は…

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2004/06/29 22:30
>>31
浦島太郎を思い出してしまった・・

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2004/06/30 18:22
「明星」って、まだあるんだなぁ。
正しくは「Myojo」みたいですが。
ちゃんと歌本の付録もついてるし…
昔、「平凡」と「明星」の付録の歌本を比較して、
わずかな違いを見つけて喜ぶ…などという暗いことをやりました。


明星「アァ、アァ、………」
平凡「アアー、アアー、アアー、アアアー
   アアー、アアー、アアー、アアアー」
沢田研二の「サムライ」だったかな?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2004/06/30 21:28
「ボーイズ・ライフ」どうだ、まいったか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2004/07/02 18:39
80年代中頃の
ム○の前世投稿は最強だった。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2004/07/04 09:13
ヤフオクには懐かし雑誌たくさん出てますね。
「月刊OUT」とかの表紙の写真を眺めていたら
泣きそうになってしまいました。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2004/07/08 19:38
20年ほど前、首都圏に住んでるわけでもないのに「ぴあ」を定期購読
していたことがあった。(当時は関西版とか東海版とかは無かった。)
我ながら、何を考えていたんだろう?
(たぶん映画に関する情報が読みたかったんだろうが…)

そういや当時の「ぴあ」には、欄外にネタ的な投稿欄があったな。
確か「はみだしYouとPia」とかいう名前だったと思う。
で、そこには常連さんがいて、そのうちの一人のコテハン(笑)を
今でも覚えてるんだけど、
確か
「レストランサラームをよろしく!
p.s. 山崎ハコは絶対いい!」
というのでした。

ここまで見た
  • 38
  • 名無シネマさん
  • 2004/07/09 23:48
中島らものカネテツの広告・・・。

ここまで見た
  • 39
  • star mine
  • 2004/07/10 00:13
旺文社?が展開してた中学生向けの雑誌って今でもあるのか?

スーパーガソリンくんって漫画が連載されてた記憶

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2004/07/10 00:32
>>39
漫画はわからないけど、あの当時の中学生向けの雑誌といえば「中一時代」とかああゆうの?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2004/07/10 00:34
中学生向けだと「中○時代」と「中○コース」があったな

81年の中一コースの漫画「2軍の星ハンパくん」が好きだった。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2004/07/10 00:35
因みに2軍の星ハンパくんの作者はあだち充の兄弟。

ここまで見た
  • 43
  • star mine
  • 2004/07/10 00:38
>>40
まさにそれです。「時代」が出てこなかった

>>41
1学年先輩だ〜〜

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2004/07/12 12:29
>>41
その作者は先々週死んだ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2004/07/12 12:49
>>44
あぁ、亡くなったねぇ・・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2004/07/15 19:59
ゲーメスト
いまだに捨てれずにとってある
途中から変な方向にいっちゃったけど・・・

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2004/07/15 21:46
ゲーメストといえば誤植

ザンギュラのスーパーウリアッ上
タイガーウッポーカット
確かみてみろ
インド人を右に

など

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2004/07/15 21:52
>47
あったなあ、懐かしい
どうやったらあんな誤植できるんだろw

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2004/07/15 22:01
こんなスレがあった

ゲーメストの誤植につっこみ三味
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1079377963/

ここまで見た
  • 50
  • 名無シネマさん
  • 2004/07/28 02:20
さらば・・・中島らも

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2004/07/28 17:45
中島らもの「啓蒙かまぼこ新聞」が連載されてた雑誌って
「ぴあ」でしたっけ?


 ご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2004/07/30 00:15
啓蒙かまぼこ新聞は宝島に連載されておりました

ここまで見た
>51>52
確か単行本も出ていますね。本屋で一気読みして声に出して笑ってしまったので
仕方なく買って帰ったことがある。
中島らもの後は、鮫肌文殊や吉村智樹らが引き継いで書いてたはず。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2004/07/31 05:44
私は焼いたじゃがいもによく味噌を付けて食べたりするのが好きなので、確実に死にますね。w

ここまで見た
>>55
残念ながらそりゃ死亡率100%だな。100年以内に・・・。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2004/08/01 06:10
恐らく80を過ぎたぐらいに臨終の床でふとこう思うに違いない。
「ああ、若かりし頃に焼いたジャガイモに味噌を付けて食べたりしなければこんなことには!」って。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2004/08/12 21:40
アダルトサイトにつながる情報掲載で「小学六年生」を回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000003-zdn_n-sci

学年誌が、昔と比べてずいぶん変わった…
ということは、5年位前に一度マスコミでよく取り上げられてましたね。
今回の回収騒ぎで、(少し前の「週刊文春」みたく)
ヤフオクでお祭り騒ぎになってるんじゃないか、と思い、覗いて
みたら、あ〜、やっぱ出てるなぁ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17473570

ほぉ、「ぼくたちがセックスについて話すこと」(石田衣良)
なんてのもあるんだ…

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2004/08/13 15:34
小学館の学年誌って15年くらい前から随分性的なことを多く載せるようになった希ガス

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2004/08/20 13:39
1980年代のアイドル雑誌

「明星」「平凡」「近代映画」「マイアイドル」
「ティーンアイドル」「ザベストワン」
「学園ドラマ」「TVスターランド」

他によく読んでたのは
「中学○年生コース」「中○時代」
「週刊セブンティーン」「マイバースディ」
「料理フレンド・メル」「手芸フレンド・ピチ」
「私の個室」「ティーンの部屋」

あと他にもあったはずだけど思い出せない…

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2004/09/01 21:24
私は1984年生まれなんですが、
>>59
アイドル雑誌では、「プレイファイブ」がありました。
ただこれは芸能・音楽グラフ雑誌としての意味合いが強かった。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2004/09/01 22:47
旧ロゴのファミコン通信


ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2004/09/17 20:23:52
「平凡パンチ1964」という本が出た。(平凡社新書)
本屋でパラパラやったんだけど、図版がほとんど載ってなくて、
ちょっと残念。
なつかしい表紙の写真とかがたくさん載ってれば買ったんだけど。
ちなみに著者はこの雑誌の創刊スタッフの一人みたい。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2004/10/12 00:00:13
age

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2004/10/19 23:41:29
age

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2004/10/23 08:03:31
廃刊した雑誌について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1088089271/


ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2004/10/29 11:50:31
三菱ヘアーカーラー
気になってはいても仲々行かれませんね──美容院にも

ミセス暇なし、これは確かです。ケチンボしたい気持ちもよくわかります。
でも、突然お客さま・・・なんて場合にどうなさいます?
三菱ヘアーカーラーは、ミセスの必需品といってもいいでしょう。
これさえあれば、いつどんな時でも、お気に入りの
髪形がアッという間に作れるのです。
『奥さまキレイですね・・・』
お客さまのこのひと言ほど、ご主人を有頂天にさせるものはありません。
大変なご主人孝行にもなります。


広告文句も今は使わないような言い回しでおもしろい。
これは昭和47年発行の装苑から。


ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2004/11/02 01:21:14
age

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2004/11/12 17:45:31
age

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2004/11/17 20:01:43
magazine

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/01/03 22:01:20
週刊age新年特大号

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2005/01/03 23:58:52
蛍雪時代
買ったことは無かったけど、受験の時の偏差値表はお世話になった。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2005/01/16 21:05:12
復刻版「月間age」創刊号
広告なども当時のままです。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2005/01/16 22:43:59
エロ本になる前の宝島は読むとこ沢山あっておもしかったな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2005/01/16 23:59:46
>>31
ナツカスイ〜〜!
あれは中、高生向けの雑誌だったか?
小説があって消防の漏れにはかなりエロい記憶があるよ。


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2005/01/17 00:05:08
>>34
だった。
スマソ


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2005/01/17 00:06:51
学研のおばちゃんが毎月届けてくれる、
学研雑誌。毎月付録とか楽しみだったが、
連載漫画の『かばどんとなおみちゃん』がほのぼのしてて好きだった

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2005/01/17 17:42:08
廃刊にはなってないが、ホビージャパンも変わったな。
ほとんどガンプラ雑誌だ
モデルグラフィックの方のが、かつてのHJっぽい。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2005/01/25 23:32:35
月刊age臨時増刊号

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2005/01/26 00:29:11
B級雑誌だが、路線変更する前の『GON!』
『衝撃!宇宙人が飛び降り自殺!』のコピーに受けて買ったけど、それ以上にうけたのが
中にはその記事が一つ載ってないってことだった(笑)

他にも激マズドリンク飲み比べとか

真面目にバカをするってのはおもしろかったな


…でいまは劣化週間実話になっちゃってます

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2005/01/26 01:29:18
>>79
アキバファッション特集も結構やってたな。
要はヲタを晒し者にしていただけだがw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2005/03/04 07:13:28
age

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2005/03/19 08:59:49
タイムスリップグリコ 思い出のマガジン
http://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_magazine/index.html

タイムスリップグリコに思い出のマガジンが登場しました。
広告や折込のポスターまで当時の雑誌を忠実に再現!
全9種類+シークレットバージョン

001
月刊平凡(創刊:1945年)
1972年7月号
平凡出版(現マガジンハウス)

002
POPEYE ポパイ(創刊:1976年)
1976年創刊号
平凡出版(現マガジンハウス)

003
少年画報(創刊:1950年)
1965年1月号
少年画報社

004
CAR GRAPHIC カーグラフィック(創刊:1962年)
1976年2月号
二玄社

005
花とゆめ(創刊:1974年)
1985年9月5日号
白泉社

006
Olive
オリーブ(創刊:1982年)
1985年1/3・18号
マガジンハウス

007
ARENA37℃ アリーナ サーティセブン(創刊:1982年)
1983年5月号
音楽専科社

008
4年の学習(創刊:1946年)
1977年12月号
学習研究社(学研)

009
鉄道ファン(創刊:1961年)
1984年4月号
交友社

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2005/03/19 17:08:59
「ラジオパラダイス」
と囁いてみる。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード