facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • NAS6
  • 2015/02/11(水) 07:30:11.07
相対論によれば、重力波があり、その作用速度は光速度らしい
しかし、古典天文学では、重力作用速度が無限大として、
光速度との差で、見た目と実際の位置のずれとして、
光行差を計算する、しかも、その計算は合っている
もし重力波を採用するならば、光行差があるとした既存の天文定数、
惑星等の質量、距離などを全て破棄し、重力波が光速度を
満足するような定数に計算し直さなければならない


したがって、既存の天文定数を使っている限り、重力波が見つかることはない

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:51:30.22
特殊相対性理論 ⇒ 一般相対性理論 ⇒ 絶対相対性理論 ⇒ 相似性理論 (素粒子から大宇宙まで相対性理論のみで扱われる新理論)

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:57:16.16
たとえば、惑星の動きを
素粒子レベルに小さくして相似的に扱うと
回転数は測定不可能な速さに逆算できると思う。
逆算して近似値を得る事で現象をシミュレーション
するのが相似性理論の根本原理である。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:05:54.24
素粒子を惑星サイズに拡大して眺めるとする
The helical model - our solar system is a vortex
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0jHsq36_NTU&RD0jHsq36_NTU http://i1.ytimg.com/vi/0jHsq36_NTU/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:08:22.48
上の動画まるで超弦理論ですね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:11:41.10
Mysteries of a Dark Universe
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/QUpWCRadIIA&RDQUpWCRadIIA http://i1.ytimg.com/vi/QUpWCRadIIA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:15:50.97
写真で見る世界最速のスーパーコンピュータートップ10
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:19:25.31
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/graphic/a030110.jpg

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/08/23(日) 02:41:47.28
素粒子万華鏡 Electric Sheep in HD (Psy Dark Trance) 3 hour Fractal Animation (Full Ver. 2. 0)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/O5RdMvgk8b0&RDO5RdMvgk8b0 http://i1.ytimg.com/vi/O5RdMvgk8b0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/08/23(日) 03:16:32.49
目子筋マンゲ教

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/10/01(木) 14:30:52.96
手を開いたままコインの瞬間移動 する
http://www.youtube.com/watch?v=g6CuguFbMcw&list=RDg6CuguFbMcw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/10/01(木) 15:15:39.98
>>1
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/10/13(火) 04:28:30.11
1/4 この宇宙はどこから来た ? 一般 相対性 理論は [神の数式] ではない
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/hKx38KE_JFo&RDhKx38KE_JFo http://i1.ytimg.com/vi/hKx38KE_JFo/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

ここまで見た
  • 331
  • nanshiki
  • 2015/10/16(金) 19:57:16.32
(強い)重力場を観測し続ければ
それは観測者にとって相対的過去へと向かう

これを考えれば
重力波も過去へむかわないとおかしいんじゃないか

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/10/16(金) 21:16:41.02
>>331
巣から出るな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/10/26(月) 08:23:19.71
ニュートリノで宇宙と地球をスキャンする
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/geGZZ8v-0pk&RDgeGZZ8v-0pk http://i1.ytimg.com/vi/geGZZ8v-0pk/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

ここまで見た
  • 334
  • nanshiki
  • 2015/10/31(土) 15:04:21.88
なんか 巣からでるなといわれると
出ろといわれている気がする

フリですか?・・・w

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/10/31(土) 15:19:05.85
I feel mekosuji

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/10/31(土) 18:17:51.71
tesu

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/11/01(日) 14:06:41.01
12月から岐阜だっけで観測実験じゃなかった?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/11/01(日) 22:51:40.48
ものすごい金かけてるけど本当に重力波みつかるの

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/11/02(月) 18:34:29.45
ttp://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/
12月にとは明言されてないね。
仮にこれで観測されないとしても、
その事実によって重力波の性質がより明らかになる。
勿論観測された方がより良く性質を知ることができるけどね。
むしろ観測されるかどうかあらかじめわかるくらいなら
そんなものをわざわざ観測する必要はないと言えるだろう。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/11/03(火) 16:32:59.89
このあいだ連性の合体が見つかったけど重力波みつかるだろうか

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/11/08(日) 11:34:32.46
というか光速超えじゃないとまづいってこと?あいんシュタイン的に?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/11/08(日) 15:15:13.47
>>341
アホなのかな?むしろ光速を超えたら不味いんだが。
といっても、既存の理論にとってまずいだけで
本当に光速超えてたとしたら物理学者は大歓喜なんだけどね。
新たな物理学の時代の始まりだからね。

ここまで見た
  • 343
  • nanshiki
  • 2015/11/12(木) 20:32:37.19
では 予言します ゴホン

通常の時間軸では観測失敗するでしょう

データを巻き戻すことで 見事発見されるでしょう

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/11/12(木) 22:42:57.33
>>それいいなー、そういうパラダイムシフトがあるとたのしい活気

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/11/13(金) 01:25:49.81
物理学ってアインシュタインの時から役に立つ新発見はないな
はやく重力をコントロールできる発見をしろよ
役立たずの物理学者よ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/11/13(金) 12:30:14.34
この馬鹿スレまだ続いてるんか

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/11/13(金) 12:32:10.79
むしろバカスレしか続かないという風潮。
質問スレは嵐が常駐しててばんばんおちるしな。
この板ももうだめかもわからんね。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/11/13(金) 21:47:39.28
あの三鷹の天文台でも重力波を観測してるけどあのレベルでは普通に考えてむりそう・・・あれ長くしただけだよねkaguraは、

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/11/13(金) 21:48:21.90
観測に一番大事なことはって考えると、宇宙空間で観測・・・むりかな、もっと宇宙に近いところでやったほうが、ニュートリノが見つかったからってどうだろうね

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/11/13(金) 23:59:05.94
>>349
アホかな?
KAGRAが検出できるレベルの重力波は
山ひとつ分くらいの質量では全く減衰しない。

宇宙空間に浮かべたとしたら
構造物自体が歪んでいるのではないことを保証するために
非常に頑丈な構造物とする必要がある。

よって、堅固な地盤の、ノイズの少ない地下深くに建造するのが最適解だ。

まあ、構造物で繋がずに複数のミラーの位置を
ナノメートル単位でしかもナノ秒に一回ほどの頻度で
計測し続けることが可能なら
宇宙空間でやってもいいかもな。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/11/20(金) 23:08:19.53
kaguraとかムリだと思うし金つかいすぎコスパ悪すぎ、被虐待児とか養護施設の児童とかをもう少し予算付けてきちんと保護するようにすべき、そういう人間を大事にすることに税金使え

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2015/11/20(金) 23:11:42.38
こういう研究はゼイ金からの補助は少しにして、企業や大金持ちの寄付を募れそういう知り合いいっぱいいるだろうに経済界のジジイどもは、日本の金持ちは自分の富のことしか考えないからだめだね、人間が小さい小さいカブリをみろよ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/11/20(金) 23:12:47.40
これこそ量子力学的に観測すべきじゃねーの、

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:27:00.67
重力波だけがもつ特徴はないのかな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/11/26(木) 13:22:38.07
>>349
重力波の観測装置は大きさが必要だから宇宙空間の方がサイズ制限がなくて好都合
振動ノイズを出す地震も道路もないから機械装置さえ防振しとけば精度も出せる

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/11/26(木) 17:10:55.45
問題は足場のない宇宙空間でどうやって防振するかだな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/12/01(火) 00:15:09.63
重力波だけがもつ特徴があれば固定出なくても観測できるのでは

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/12/01(火) 04:09:33.33
>>355
潮汐力どうすんの

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:55:27.98
はルかかなたとしてどこまで観測機をとばせるのだろう、その場所で観測したら少しは観測地が大きくなるかも

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/12/02(水) 02:15:33.20
何兆年かかんだよ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/12/02(水) 14:35:32.35
>>357
いくらバイオリンの音色が特徴的でも、フルパワーのジェットエンジンのすぐそばでは
その音色を観測するのは多大な困難を伴うでしょ。できるだけ静かな環境のほうが
精度よい観測ができる。要はそういうことだ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/12/03(木) 00:35:53.42
そんな特徴しかないのかな、もっと計測できるような固有のもの

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/12/03(木) 01:51:40.92
があるはず

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/12/03(木) 03:51:28.39
>>362
重力波だろうが音だろうがノイズだろうが波なことに変わりない。
振幅が大きいものの中から小さなものを見つけ出すのは
まあ要するに不可能だ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/12/03(木) 06:24:25.03
携帯電話を使ったとき、なぜちゃんと相手の声が聞こえるのかを
疑問に感じたことがないみたいだね。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/12/03(木) 10:25:06.21
重力波が大気圏突入前とあとでどういう変化が起こるのか気になる

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/12/03(木) 14:07:40.52
むかし月に反射鏡おいていったんじゃなかったっけ月で観測できないかな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/12/03(木) 14:13:20.54
http://lisa.nasa.gov
お前ら想像だけで語ってないで少しはぐぐるとかしろよ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/12/03(木) 14:35:57.70
>>366
大気程度で変化が見られるほど大きな影響があるなら苦労しない

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード