facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:11:22.51
2011年の自然科学三賞の発表は終わったけど、来年の予想でも、今年の受賞対象についてでも。

過去スレ

今年のノーベル賞を予想するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1126358859/
■■ノーベル賞に近い科学者は誰よ?■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1153081941/
今年のノーベル賞を予想するスレ part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1191918495/
ノーベル物理学賞
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1223375174/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253204143/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1285150041/

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/10/09(木) 10:11:54.94
>>937
化学な人が言うには
もう有機合成がとることはほとんどないそうだ
そしてそれは当然の帰結だったと
俺にはよくわからんが

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/10/09(木) 11:06:20.16
中村はみるからに学歴コンプで目が曇ってるからしゃあねえべ
自分の実力不足をシステムのせいにしてるだけだし

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/10/09(木) 11:10:41.66
>>972
ノーベル賞取ってから言いな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/10/09(木) 11:54:33.00
光ファイバーと一緒で、誰が最初か探しをするときりがない感じだから
まあ今回みたいなのもありでしょ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/10/09(木) 11:54:53.20
やはり、日本を捨てて出て行った強欲な非国民に対する風当たりは強いね。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/10/09(木) 12:13:18.17
お前の嫉妬こそ日本の癌。消滅を祈る。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/10/09(木) 12:14:51.62
>>975
日本の莫大な資産を米国に移転してる孫のことだね、ハナから捨ててるが

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/10/09(木) 12:15:26.92
妬みの卑しい心根で朝鮮人と東大のやつらはウマが合う

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/10/09(木) 12:19:46.10
特許法が改正されたら、キーになる部分は、勤務時間外に自分でとっておかないと、みんな持って
行かれるぞ。
アメリカ辺りでサブマリンにしといて、製品がアメリカに入ったら魚雷発射。
日本でやるより桁違いのカネ取れるぞww

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/10/09(木) 13:35:00.15
嫉妬、偏見、ゆすり、たかり、スパイ............
偉大な人ほどまとわりつかれる。
  

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/10/09(木) 13:44:27.15
ノーブラ目子筋賞 part69

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/10/09(木) 14:18:58.72
中村の功績はすばらしいと思うよ。ただ発言がちっせえなと思うだけで・・・
入試制度に問題があると思うならこいつが行動起こして変えてくれよ
文句垂れてるだけの守銭奴にしか見えなかったわ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/10/09(木) 14:31:07.57
>> ある売国奴の弁明

 ――日本の多くの教授が海外での研究を目指し、頭脳流出ではないのか。

 米国は研究者にとって、多くの自由がある。必死で努力すれば、誰でもアメリカンドリームを手にするチャンスがある。日本ではそのチャンスはない。年齢による差別、セクハラ、健康問題での差別があり、米国のような本物の自由がない。

 日本では大企業のサラリーマンになるしかない。企業が大きな事業をやっていても、社員は平均的なサラリーマンだ。米国では、何でも好きにやれる。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/10/09(木) 14:50:21.64
そういえば、学生時代からの研究でノーベル賞取ったのは日本人では天野さんが初めて?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/10/09(木) 15:14:57.52
ネットで調べてみると、
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

ノーベル賞は、赤崎、天野、中村ではなく、赤崎、天野と「アニールp型化現象」の
発見者に与えるのが妥当だろうな。中村の貢献度はその次ぐらいで、含めてもいいかぐらいの貢献度。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/10/09(木) 15:19:55.24
アメリカに研究の自由があって日本に自由がないのはなぜだ?
日本国憲法でも学問の自由は保障されているぞ。
そういう根本的なところから考えないと、何も改善されないよ。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/10/09(木) 16:20:09.37
>>985
そうなんだよね 中村氏は研究の土台作りで発見者は若手

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/10/09(木) 16:42:33.88
もうね

>中村氏は1993年までは実験の指示を出していたが,それ以降は自分で実験せず,
>他の研究者たちの成果を論文にまとめて外部に発表するようになった。
>論文はすべてファーストオーサーで,特許の発明者にも必ず名前を入れた。
>マスコミの取材や講演の依頼も同氏が対応した。
>「受賞時の賞金も同氏が1人で受け取った」(日亜化学工業)。

このあたりは、中村目線か日亜目線かでヴァイアスの掛かり方が全く違う w

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/10/09(木) 16:57:44.79
今回の事で地方の中小企業や大学でも
ノーベル賞取れる事証明された事は喜ぶべきじゃないか
なんで非難合戦にもっていこうとするのか意味不明

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/10/09(木) 16:59:04.50
ともあれ、日亜のシカトぶりはあっぱれだな

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/10/09(木) 16:59:36.61
>>988
>ヴァイアス
リヴァイアスじゃないんだよ。恥ずかしいぞ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/10/09(木) 17:36:01.12
いいか悪いかは別にして
声の大きい奴が勝つんだよ
線形応答の発見みたいに

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/10/09(木) 17:40:03.86
空海の業績はノーベル賞どころじゃないですか?

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/10/09(木) 17:45:30.60
>>989
中村氏が発見者のような扱いだからじゃね
裁判を起こす問題行動もしたし

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:01:42.19
アメリカ人になったから貰えたんじゃ。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:02:22.24
>>989
以前から証明されている。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:20:15.11
中村業績は素晴らしい。工学的に。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:39:37.13
998

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:41:56.34
いつか、私ももらいます。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:42:09.06
なんだかんだ言って結局最後はメコスジなんだよな

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード