facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/16(金) 23:54:06.97
昭和縛りでゴレンジャー〜ライブマンのスーパー戦隊シリーズの総合スレです。

秘密戦隊ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ
電子戦隊デンジマン
太陽戦隊サンバルカン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン

以上12作品。
専用スレが無い場合や、クロスオーバーで語りたい場合などにご利用ください。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/09/24(木) 12:09:03.65
ライブマン全話見終わったけど、終盤のストーリーが結構面白かった。
終盤で絶望感やインパクトあるボスがいないのが残念だけど

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/10/23(金) 22:41:46.33
待ちに待ったライブマンの配信が終わってライブマンロスになるな
関係ないが本来なら五輪またいで配信してたハズだったのになあと
あとビアスはなんとなく出自がゴッドネロスと似てるかもしれない

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/01/11(月) 19:09:15.49
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/27646259.html

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:16:32.88
ゼンカイジャーの顔出しキャストが2人くらいになったのは、
やはりコロナ禍の影響で各芸能事務所が子飼いの俳優を派遣してくれなくなったからか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/01/16(土) 12:03:27.76
ゼンカイジャーのサウンドはいま発表されている2曲を聞く限り俺の求めている渡辺宙明サウンドではなく
キラメイヤーやジオウの続きみたいな最近の楽曲に聞こえるな
郁恵出そうが、宙明ひっぱり出そうが上で指揮取っている連中のセンスが糞なので昭和感が全くない
ロボの方もガオガイガーの仲間みたいな合体で、主題歌歌うのは鶴野だし、オレはダメだな
俺が制作者なら昆虫モチーフで、ロボはコンバトラーVみたいな合体方式で、主題歌は子門と水木に歌わせるのにな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/01/16(土) 12:17:27.46
宙明さん95才が一番驚愕だったゼンカイジャー発表会!

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/01/16(土) 15:51:20.14
国産特撮ヒーロー第一号(だよな? w)のスーパージャイアンツからやってるからな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/01/27(水) 12:24:09.19
ゴレンジャー配信開始
画質がいいやつかな
全話視聴はしんどいからモモメイン回中心に見るw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/01/27(水) 19:39:38.88
配信開始を記念してB級スレに見合ったパチソンゴレンジャーの歌をどうぞw

https://www.youtube.com/watch?v=oxpLNHI7iEI


ここまで見た
ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/03/08(月) 11:15:38.85
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12661071786.html

ここまで見た
ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/07/28(水) 06:21:31.05
この時代から最終回の提供クレジットのバトンタッチがあったらこうなるのか?
ゴレンジャーとジャッカーは思い浮かばない
バトルジャパンのコマンドバットがデンジレッドのデンジスティックと触れる
デンジマシーンに乗ったデンジレッドがデンジスティックを抜き、サンドバルカンに乗ったバルイーグルがバルカンスティックを抜き、デンジスティックとバルカンスティックが触れる
サンドバルカンに乗ったバルイーグルが剣を抜いて、ゴーグルマシーンに乗ったゴーグルレッドがゴーグルサーベルを抜き、バルイーグルの剣とゴーグルサーベルが触れる
ゴーグルマシーンに乗ったゴーグルレッドがゴーグルサーベルを抜き、ダイナファルコンに乗ったダイナレッドがダイナ剣を出して、ゴーグルサーベルとダイナ剣が触れる
ダイナファルコンに乗ったダイナレッドがエネルギーを集めたダイナ剣を出して、バイオマッハ1号に乗ったレッドワンがバイオソードの剣タイプを出してファイヤーソードにして、ダイナ剣とファイヤーソードが触れる
バイオマッハ1号に乗ったレッドワンがバイオソードの剣タイプを出して、オートチェンジャーに乗ったチェンジドラゴンがチェンジソードの剣タイプを出して、バイオソードの剣とチェンジソードの剣が触れる
オートチェンジャーに乗ったチェンジドラゴンがチェンジソードの剣タイプを出して、フラッシュホークに乗ったレッドフラッシュがプリズムシューターの剣タイプを出して、チェンジソードの剣とプリズムシューターの剣が触れる
フラッシュホークに乗ったレッドフラッシュがプリズム聖剣を出して、スピンクルーザーに乗ったレッドマスクがマスキーブレードを出して、プリズム聖剣とマスキーブレードが触れる
スピンクルーザーに乗ったレッドマスクがマスキーブレードを出して、モトファルコンに乗ったレッドファルコンがファルコンソードを出して、マスキーブレードとファルコンソードが触れる
モトファルコンに乗ったレッドファルコンがファルコンセイバーを出して、マッハターボ01に乗ったレッドターボがGTソードを出して、ファルコンセイバーとGTソードが触れる

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/07/29(木) 16:34:41.96
>>223
なげーよ
そんな長文誰も読まない

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/08/01(日) 18:28:44.38
だが自分は読んだ!

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/08/02(月) 18:24:57.64
>>150
バトルフィーバーロボがヘドラー将軍に似てる

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/11/22(月) 01:44:26.41
アメトーークスーパー戦隊大好き芸人の回
カズレーザーがスーパー戦隊もので初のロボットが出たのはデンジマンとか、のうのうと間違いを言うてて、初ロボット登場はバトルフィーバーJだと訂正する輩が1人もいないとかw
何がスーパー戦隊大好きだよw
中川翔子だけじゃねーだろ、なんちゃってニワカ知識は

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/11/22(月) 01:46:22.74
>>223
よくこれで規制対象にならなかったな
こつがあるのかな?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/03/03(木) 07:46:06.42
今さらですが
祝 春田純一さんがユーチューバーに

あの人この人もまたユーチューバーデビューが続きそうですね

ここまで見た
ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/03/10(木) 09:00:06.58
>>227
カズレーザーはBFJ知らなんじゃね?
80年代冬の時代、「スーパー戦隊シリーズ」と名付けれらる直前、ゴーグル?の頃だが
既にゴレン、ジャッカーから続くシリーズだと唱える人も多かったが、
ゴーグルを「ゴレン、ジャッカー、デンジ、サンバルに続くシリーズ第5弾」とBFJ抜きで語る輩もいた
スーツが色分けじゃないから違うと思っていた様だったな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/03/10(木) 10:15:37.30
この板で超獣と言えばエースのイメージなんだわ
ライブマンは平成にまたがっているから昭和のイメージがない

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/03/10(木) 14:13:30.62
みどり色の隊員ってなぜだか少ないのかな 皆勤しないね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/03/10(木) 14:20:04.98
チェンジマン→都会
ダイナマンゴーグルファイブ→ホムセン
バイオマンデンジマンフラッシュマン→遊園地
ライブマン→高品位

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/03/10(木) 19:10:59.72
ミッチーラブにラブラブ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/03/11(金) 08:49:17.07
緑でも、トッキュウ4号は売れたね
今は「DCU」という、変身しないし、巨大ロボも出ない、大人向け戦隊ヒーローみたいなドラマに出てる
ボウケンレッドも出とるで

ここまで見た
ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2023/08/02(水) 18:54:51.12
よそで言われててあれ?って思ったことなんですが、昭和戦隊(平成初期も)で司令官が、
「大人の人間(将校や博士)が司令官→そうじゃない→大人の人間が司令官→そうじゃない→…」
という流れになっているのは偶然なのでしょうか?
初期は連続で大人司令官ですが、仕切り直しているバトルフィーバーからカウントだと、
・倉間将軍(BFJ)
↓アイシー(デンジ)
↓嵐山長官(サン)
↓なし※(ゴーグル)※…設定上は本郷博士が責任者のようだが、登場が少なく司令描写が皆無。
↓夢野博士(ダイナ)
↓ピーポ(バイオ)
↓伊吹長官(チェンジ)
↓マグ(フラッシュ)
↓姿長官(マスク)
↓コロン※(ライブ)※…設立は星博士だが序盤で死亡したため、司令描写はほぼない。
↓太宰博士(ターボ)
↓アーサー(ファイブ)
↓小田切長官(ジェット)
次のジュウレンジャーのバーサからしばらく大人司令官が続きますが、ここまで12作品が交互です。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード