facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/16(金) 23:54:06.97
昭和縛りでゴレンジャー〜ライブマンのスーパー戦隊シリーズの総合スレです。

秘密戦隊ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ
電子戦隊デンジマン
太陽戦隊サンバルカン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン

以上12作品。
専用スレが無い場合や、クロスオーバーで語りたい場合などにご利用ください。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2018/11/21(水) 09:26:43.58
>>123
バトルフィーバーのランクが低すぎる
個人的に大好きだから異議唱えたいけど
色分け出ない唯一の存在なのは貴重だよ(まだシリーズ化していないし、アクマイザー、ビビューンっぽいところもある)
フィーバーの本編スタッフにはまだキャプターやズバットをやっていた方も多かったとか
他にもインベーダーゲーム、ピンクレディー、口裂け女など、当時の世相を反映していて、他の意味でも貴重

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2018/11/21(水) 12:51:48.59
>>128
アクマイザーとビビューンは何でスーパー戦隊でないんだろ
テリビ朝日(ABC )系列 東映作品
複数のヒーローで条件は当てはまってるのに

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2018/11/21(水) 13:34:40.31
>>129
そうだよね、どうしてゴレンとジャッカーだけ特別扱いするんだろう
特別扱いって、石ノ森先生が一番嫌っていたことだよ(だから先の2本をシリーズに組み込むことに長年反対していた)
サンバルカンなんかモロ影響受けているのに
デンジマンはたまたま似てしまったのに過ぎない
でもその頃から先の2本は同一シリーズとして混同される様になった(BFJの頃はそんな声聞こえなかった)
他社にもバンキッドとかバトルホークとかトリプルファイターとかあったんだからねぇ・・・

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2018/11/21(水) 13:51:09.35
アクマイザー3
・人間が変身しない(途中からザビタンだけは人間に変身するが)
・最初は「反逆者」ザビタン1人の戦い。イビルとガブラは敵
・アクマイザー3は人間の味方とはいえ、戦いはアクマ族対アクマ族(ザビタンは人間との混血児だが)
こんなの戦隊じゃないだろう

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2018/11/21(水) 13:54:17.56
それにゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーは国際的組織の後ろ盾があったけど、
アクマイザーやビビューンにはそんなのはない

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2018/11/21(水) 13:55:36.93
でも専用バイク、空中要塞等、共通点多いだろ?
ビビューンもキャプターも、他社のバンキッドやアニメのガッチャマンも同様だ(いや、ガッチャマンの方が元ネタだ)

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2018/11/21(水) 13:57:07.76
デンジマンやバイオマンだって国際組織の後ろ盾無いよ
ゴーグルVやダイナマンなんか民官だし

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2018/11/21(水) 14:36:05.90
アクマイザーやキャプターは普通にゴレンジャーの亜流
ゴレンジャーがヒットしたからそのスタイルを踏襲してるんで、ジャッカーのように路線継承じゃない
仮面ライダーでいえばキカイダーやイナズマンも変身するんだからシリーズに数えろというようなもん

ただのヒーローの群れなら単にゴレンジャーのコピー
それでザビタンや火忍キャプター7を主役的立場にしてストーリー面で区別した
戦隊ならばシリーズが積み重なってからならいざ知らず
それだけリーダーがストーリーのパーソナリティーを担うことはない
ここがアクマイザーやキャプターがシリーズに数えられなかった最大の要因

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2018/11/21(水) 15:06:40.37
それをいうならBFJもデンジマンも亜流にすぎないでしょ?
それに今の戦隊はレッドが主人公だよ
主人公だから必ずしもリーダーである必要ないわけだ
ダイナマン後半辺りから連続ドラマ取り入れて、週替わりで主人公が交替するパターンに限界感じたのだろう
マスクマンからは実質、タケルが主人公だったね(他のメンバーは仲間)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2018/11/21(水) 15:09:28.99
提供(スポンサー)も違うよな
ゴレンジャーはバンダイだが、アクマイザー、ビビューンはタカトク

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2018/11/21(水) 16:11:11.08
>>136
だから『シリーズが積み重なってからはいざ知らず』と言ってるでしょ
ましてやゴレンジャーから44年、バトルフィーバーから40年を経ようって現在を
まんま当時と同義に見てもらっちゃ困るw
それだけ続いてるんだからいろんなバリエーションが試みられるんで、
ゴレンジャーとの差異を明確にするために採られたこととは本質的に違う

バトルフィーバーは確かにゴレンジャーの亜流だったよ
でもプロデューサー以下、ゴレンジャーと同じ顔ぶれが多くて
結局これじゃゴレンジャーだって意識が強かった
だから続くデンジマンは色分けを強調の上、戦隊って冠を掲げた
シリーズ化というよりゴレンジャー化
そうなればゴレンジャーと並走していたアクマイザー(〜ビビューン)やキャプターが入り込める余地なんかないって
つか、ゴレンジャーと同時に放送されてたこれらをどう歴代として紹介するよ?
円谷の銀河連邦みたいにイーグルと天堂無人は協力関係にあって、
アクマ族対策をダイマ博士に依頼してたとかするか?w
(そういやジャッカーvs17はどんな話にするつもりだったんだろうと唐突に思ったw)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2018/11/21(水) 16:41:45.20
ちょっと何言ってるかわかんないですけどw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2018/11/21(水) 16:51:51.03
確かにアクマイザー、ビビューンはシリーズに入れないというのは最初から納得しているよ
でもそれならゴレン、ジャッカーも立場的には同じだろ?っての
ゴレンジャーとジャッカーはルーツの一つに過ぎないと思うよ
スーパー戦隊には長浜アニメの要素も大きいし(鈴木さんからじゃなく、吉川さんの時点で)
その後、様々な作品(キリがないので敢えて書きませんが)の要素を取り入れて今日まで続いた
それもスパイダーマンの頃に「特撮ヒーローの火を消してたまるかという思いで作っていた」からだと思う
それを「ゴレンジャーに始まる」とか勝手に言われたら石ノ森先生も異議唱えるのも無理は無い
せめて「ゴレンジャーも重要なルーツの一つですよ」という程度にとどめておけば、誰も異議唱えなかったよね
まあ、後付けで編入されちゃっんだから今更だしけど、当時のこと知っていて納得出来ない人は多いと思うよ
「最初からゴレンジャーから続いている」なんて言ったら、嘘つきだからね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2018/11/21(水) 19:16:44.74
おにんにん目線ならデンジマンとチェンジマンがツートップAだわとどさくさにw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2018/11/21(水) 20:16:48.59
>>138
サンバルカンはビビューンの流れを組むんじゃね 3人組で陸海空の戦士なのも同じ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2018/11/21(水) 21:59:24.41
両方とも鈴木武幸Pだな>ビビューンとサンバルカン

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/11/22(木) 08:46:22.28
デンジマンで5色の戦士をやったら、石森プロからクレーム着いたというのは本当かな?
それでサンバルカンでは3人にして差別化図ったという話もある
「電子マン・トリッガ-」の仮題の時点で5色の戦士だったかどうかは謎だな
「太陽戦隊サンバルカン」の名前だけ聞いた時点では、3色の戦士になるとは思っていなかった
レインボーマンの太陽の飾りみたいなのを着けたキャプター風のデザインかな?と想像した憶えがある
バルカン半島だからギリシャ神話がモチーフかな?と思い、スーツにトーガの意匠を取り入れたデザイン考えていた

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/11/24(土) 14:22:08.79
そもそも白波五人男を元にしたゴレンジャーと、明らかに三銃士が元になってるアクマイザーじゃベクトルが違う
戦隊の基本すらなってない

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/11/24(土) 20:50:21.60
バイオマン終わった
来週ないと思うと心に穴があきそうだわ
ピーボ小泉ミカも思い出してやってくれよ…

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/11/24(土) 20:52:08.38
次の方どうぞ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/11/25(日) 00:56:44.21
[第34回] 葛飾区産業フェア & 怪盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー / ヒーローショー☆ https://youtu.be/H_MVGaytdrs
@YouTubeさんから

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/12/01(土) 20:48:25.25
もうだいぶ前の過去作配信とはいえ終了したらパイオマンロスを感じてるわ
好きな作品だから他の作品より今でもそれが強烈に
OP主題歌も一番好きかもしれない
でチェンジマン、にきやかさや特撮は良くなったがやっぱチェンジロボよりバイオロボの方がカッコいい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/12/02(日) 07:28:54.13
しかしチェンジロボの顔はいまいちだなあ
一番のイケメンはゴーグルロボかな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/12/16(日) 07:44:27.31
配信中のチェンジマン
ヘリチェンジャー2がいいねえ
ランドチェンジャー3見るにブルバルカンは寝かせて走行してほしかったとつくづく
話が進むにつれて3クールぐらいからOPのメンバークレジット場面は軍服から私服にチェンジしてほしかった
たしかこのまま通したと記憶

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/12/18(火) 09:01:19.01
バトルジャパンの仮面とグローブ&ブーツが赤いので、ジャパンもレッドの一人に数えられているけど、日の丸モチーフだったからで、たまたまだった訳だ
デンジマンはこれといった性格付けが無かったので、ゴレンジャー等の色分けコンセプト導入しただけだからね
赤のヒーローはテレビ映えするから多いだけだしね
サイバーコップのジュピターも赤だし、トリプルファイターも実質レッドが主人公だった

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/12/18(火) 10:40:02.06
ジャパン マスク:赤 スーツ:白 ライン:赤
コサック マスク:オレンジ? スーツ:オレンジ? ライン:黒
フランス マスク:青 スーツ:白 ライン:青
ケニア マスク:黒 スーツ:黒 ライン:緑
アメリカ マスク:ピンク スーツ:ピンク ライン:あったっけ?

ジャパン、フランス、アメリカはいいとしても、コサックとケニアは何を基準にオレンジとか緑なのかが分からん

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2018/12/18(火) 12:07:52.38
>>153
「トッキュウジャー」の6号がオレンジ2人目と公式に言われてたから、
コサックもオレンジになったんだと思う
ケニアはよく分からん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2018/12/18(火) 18:55:03.90
ケニアの緑扱いは、ゴーグルブラックが初めてのブラックとされているから、
それと辻褄を合わせるためだと思う
関連本なんかにも、ゴーグルブラックがブラック第1号と書かれているのが多いし

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2018/12/19(水) 05:53:33.92
>>153
各国を色分けした場合、なにが適当かって判断じゃないのか?
で、なんでそこに色分けなのかってことよ
つまりそこから色が決められていった
アメリカがピンクってなぜだと思う?
なんでロシア(当時ソ連)がオレンジなんだ?
そもそもセンター(リーダー)がなぜ日本なんだ?
なんで世界各国を表すのが色なんだ?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2019/01/04(金) 20:35:34.85
さっきなんとなく、ダイナの1話(って書くとウルトラマンみたいだな・・・)見てたんだけど。
有尾人一族なら、なんとか今の地球の現有戦力で何とか駆逐できないかね。
グランギズモとシンカジュウをどうするかだが・・・

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2019/01/22(火) 20:21:41.31
チェンジマーメイドが良すぎた分ここからファイブピンクを迎えるまでピンク戦士は暗黒期に入るのが残念だわ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2019/01/22(火) 20:29:38.58
あファイブから平成だっけな
ピンクはチェンジマンから暗黒のままで昭和が終わるなんてw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2019/01/23(水) 22:21:35.89
ピンクマスクがいるだろ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2019/01/23(水) 22:29:15.59
眉毛ボーンのバブル感がどうも…

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2019/01/23(水) 22:39:56.92
安心しろお前はリアルでは誰からも相手にされてないから

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2019/01/23(水) 23:03:19.10
渚さやかは俺に対して眼中になく絶対無理なのは分かるが
おなじなぎさの汀マリアなら気軽に声をかけてくれていけそうな気がするw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2019/01/23(水) 23:29:57.06
永田さんのほうがええわ
https://twitter.com/yuki3_haruka/status/992692896271745024

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2019/01/29(火) 18:59:54.83
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/11407352.html

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2019/01/31(木) 08:33:19.72
>>138
メタルヒーローの話になるけど
エクシードラフトで人間が3人のヒーロー体制になった時に
是非についての議論が出たのは戦隊と近くなりすぎるのも関係しているのだろうな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2019/01/31(木) 21:05:11.51
少しスピルバン見て男女比2:3の戦隊があっていいと思った

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2019/02/02(土) 04:22:45.77
昭和みたいに役者の都合やテコ入れで二代目ヒーローヒロインに変わる展開はもうないかなあ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2019/02/02(土) 07:41:32.44
キョウリュウジャーは?
テコ入れというわけじゃないが、あれのバイオレットが爺さん(千葉繁)とその孫娘じゃなかったか?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2019/02/12(火) 11:27:23.35
チェンジマンからフラッシュマンってなんであんなにエロかったんだろ
マスクマンから急に色気無くなった

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2019/02/15(金) 13:30:15.57
イエローマスクはおっぱいは大きかったけどね

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2019/02/15(金) 21:47:05.94
ブスだろ
容姿の維持ができないBBA

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2019/02/16(土) 01:27:26.50
別スレでもしネットチェンジがなかったらという話題があるが、
もし毎日放送がNET(テレビ朝日)系列、朝日放送がTBS系列のままだったら、東京12チャンネルでスパイダーマンは普通に作られるかもしれんが、
戦隊のヒント抜きでバトルフィーバーが作られるとは思えんから、バトルフィーバー以後の戦隊シリーズは作られなかっただろう
当然、ネットチェンジがないのでゴレンジャーもジャッカーも存在しない

ニチアサアニメもあったかどうか(TBS系列のカラーに合うとは思えんが)

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2019/02/16(土) 05:22:11.88
むしろネットチェンジは必然的であり戦隊シリーズが現在も続いていることが奇跡と思える

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2019/02/17(日) 19:57:31.59
ネットチェンジは毎日新聞系列と朝日新聞系列の仕切り直し(戻し)なんだから
75年でやらなくてもどっかでやってたはず

この時期仮面ライダーをはじめとする変身ヒーローは衰退期で
マジンガーZに始まるロボット作品も変型や合体(玩具との連動)を押し出して次段に進みつつあった
毎日放送にて仮面ライダーが75年度で終了は動かなかったにしても
それを継ぐ新作は放送局では待望されたろうし、東映としても必務だったろう
ゴレンジャーの元になった五人ライダーの企画はネットチェンジとはまったく関係なく
いわば仮面ライダーのネタ切れからの発案
仮面ライダーが見切られた以上、どこかでゴレンジャーに相当の企画は出てたと思う
ただ、それでゴレンジャー並の大ヒットに至っていたかは不明ではあるけどもね

ここまで見た
4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!! 第1話「史上最強は誰だ!?」★6
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1550364665/
【マターリ】スター☆トゥインクルプリキュア 3話-仮面ライダージオウ 23話-4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!! 1話【マターリ】3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1550363414/

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:48:28.21
ついにこんなことが
https://i.imgur.com/aF2oemi.jpg

https://i.imgur.com/THzI5xV.jpg


よりによって好きなサンバルバイオライブマンセレクトしやがって

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2019/02/20(水) 18:49:07.38
へぇ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード