facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/03/19(木) 06:55:36.23
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/index.htm

新しい教育機関について語りましょう。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/03/29(日) 17:55:39.27
>>71
そうあってほしい。
ほしいけど古い上の人達の意見を聞いてると望みは薄い気がする。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/03/29(日) 17:56:08.75
>>73
どうも

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/03/29(日) 17:58:56.04
>>74
特例適用で痛い目見たし。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:05:06.31
>>76
全国的に機械系以外はあまり問題なかったみたいだよね。
それに結局機械系も半数以上通ったみたいだし。
あまり堪えてると思えないんだが

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:06:31.30
高専にとっておいしいのかw
ゲフゲフw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:11:37.88
>>77
審査員や審査方針で偏りが生じたってのは、一種のトラウマ。
一発通過の某校も教員会議で紛糾したわ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:20:16.14
>>79
そうなんだね。
そう捉えてる老人達が多ければいいんだけど。

残念ながらうちはそうじゃない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/03/30(月) 10:21:01.03
パイロットの年収
ANA 1934万
JAL 1538万
スカイネット 966万
スカイマーク 837万
ピーチ 700万
ルビッツ 400万

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:25:51.98
どんなシステムだろうと、たいした特技も持ってないくせに低偏差値だったやつに
何ができるんだよ。

バイク改造で勉強せず工業高校に進学したってタイプのヤシなら救いようがあるけど、
汚塾に通って偏差値60程度のやつに何ができる。


ろくすっぽ勉強もせんで偏差値65以上取れるやつが集まってるから、高専はそこそこ良いとこ就職できてるんだよ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:35:32.33
>>82
高専の評価が高いのは、OBの貯金。
大学受験を経験してない分、処理能力自体は高校受験止まり。
考え方も中学で止まってる学生が多い。

大学編入で能力が格段に伸びてる卒業生見る限り、
大学生として多数の同年代と混ざらせて、能力を伸ばした方がいい。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:51:42.10
>>83
経験豊富そうなのでお聞きしますが、専攻科から
大学院に編入(というか進学)した人々はどうですか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/04/01(水) 00:16:50.71
>>82
高専が就職できるのは、若くて安くて出世せず現場要員大好きだからです。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:49:44.16
高専ってマジで入るメリットないよな
・就職
ぶっちゃけ大東亜やニッコマで内定出る中小に高専卒扱いで入社
仮に大手に入れても待遇は大卒と雲泥の差
・編入
そもそも編入は高専の特権でもなんでもない
大学二年や短大二年で編入は可能だから高専経由する意味はなし
高専だから優遇とかもなくその日の試験で決まる
旧帝は学科全体で数%
・専攻科
論外
大学院行くなら学部からにしろ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/04/03(金) 21:51:22.49
職人というのは機械化できないうちはもてはやされるけど、機械化されると使い捨て。
専門バカで応用力ないから、他に行くところない。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/04/04(土) 05:28:08.12
>>87
高専は職人養成校ではない

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/04/04(土) 05:34:14.58
産業界のための中堅技術者という名の生産現場要員の養成所である。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/04/04(土) 06:13:47.83
すんません。
研究者=アーティスト
技術者=アルティザン
だと思っているんで。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/04/04(土) 13:57:39.74
>>90
その喩えなら、ちゃんと階層構造踏襲してないと戯言感しかない。
なので、こんなんなるで。

PI:ディーラー
研究者:アーティスト
技術者:テクニシャン
職人:アルティザン

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:51:03.73
>>1
やはり「スーパーゆとり大学」の誕生が近いのか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/04/05(日) 03:31:59.15
テクニシャンは大げさだな。エンジニアだろう。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:08:51.51
>>93
美術分野で喩えるなら、ということでエンジニアは意図的に外した。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/04/06(月) 10:35:55.41
職人には匠の技ってのがあってな。テクニシャンなんだ。
職人に失礼なんじゃないか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:15:19.40
大学編入なんて、ぼっちで友達出来ないぞ
学歴のために単に作業として通うだけで、一般的なイメージの大学生活とは違うと思ったほうがいい
普通、大学間での編入学だと前大学で取得した単位の、現大学での認定がされるんだけど、
専門学校は大学ではないからね、ほとんど認定されないのだよ
結局は、ほぼ全ての授業を受けざるを得ないので、留年必至
ただでさえ忙しい理系で更に授業地獄
サークルにも入りづらい
ただただ「大卒」の資格のために頑張る日々
それも工学部しか選べない

普通に教養1年生から大学入学したほうが絶対に楽しい
そして、大学受験に高専の授業は無意味だ
学習する内容が普通科とは違うから、受験科目では
高専卒業時にはバカになってる。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/04/06(月) 19:45:35.31
>>96
ぼっちの指摘その通り過ぎてワラタ
しかも就職時の大卒なんだけど大卒とは見られない感の真実まで解説してあってちょっとへこんだ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/04/07(火) 11:00:17.50
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
   宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/04/09(木) 01:42:29.63
新制スーパー4流大学で「実践的な職業教育」を担当する実務教員は、
現場と学校を2年おきに配置換えせんといけんな。
海上勤務と陸上勤務が2年おきで入れ変わる保安庁の勤務形態を参考にするべき。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/04/11(土) 01:32:09.23
>>98
弟医者、自分旧帝工学研究科修了大手メーカー勤務
大企業が高収入なのは残業と休日勤務やりまくるからであって弟見てると医者の方が良かったと思うわ
大学入ってからの座学はそうでもないが研究がアホみたいに大変だったし医学部に比べてコスパ悪い
医者もそれなりに激務だろうが大手企業でも稼ごうと思ったら激務こなさなきゃならん
理系の頭良い奴は東大の理1理2とか旧帝理系学部狙うより地方の医学部入っておけ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/04/17(金) 01:06:23.14
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/04/17(金) 11:10:06.16
>>100
昔メーカーの研究所にいたけど、大学教員と比べても研究所員が一番楽。
開発者のように厳しい納期があるわけでもないし、
教員のように学生の指導をしなくてもいい。
組合が強いから、年休は100%取得できる。
科研費のように落とされることもなく、毎年ふんだんな研究費が使える。
国際学会の出張はビジネスクラス。
年収は35歳で1000万越え。まあまあ。
原著論文を書く理由は、将来の転職の可能性のため、それだけ。

医師も立派な仕事だと思うけど、臨床やってたら、毎日辛い思いをした
患者さんが来るわけでしょ?糞うっとうしいのでは?
最近ではこんなスレもある。
低迷する医学部医学科の偏差値★21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1426428232/

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/04/17(金) 11:18:18.83
こういう恵まれた研究女陰になるのは、まあ大変だけどね。
運がほとんど。
仕事にありついたら、まあ研究上のオリジナリティが必要だし、
社交性や語学力も必要だし、でもまあ、こんなの医学部入れる奴なら
誰でもあるでしょう(論文をさっぱり書けない医者は一定数いるようだが)。

でも、幸福な時間は永遠ではなくて、
部長になったらアホな人々も含む何十人の面倒を見なくちゃいけなくなる。
あるいは、一研究者を貫くことも可能だが、その場合はアホな奴と組まされる
危険性がある。大学教授よりは、そこは自由ではない。

ということで、おっさんになったら大学に移ったけど、
ポスドクや助教を続けるよりも、医者やるよりも、
研究所が一番らくちんに稼げる場所だというのは断言するよw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/04/19(日) 08:10:37.22
結局大学教員になってるわけだw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/04/28(火) 08:29:34.73
高専の専門学科の教員ですが、高専やめたすぎ泣いた…
大学教員目指して頑張って博士課程まで出たのに...
国際会議や学会でも頑張って講演したのに...

それなのに、教授に助言されて就けた職は高専教員だった。
まわりからは、定職につけておめでとうと言われたが、この学校の内容悪すぎ...
中学校のような朝礼、校門でも朝立ち、自転車の止め方の注意やら、寮でのボイラースイッチの確認、
停学しているやつの家庭訪問、腕章つけて電車やパチンコ屋に行っての補導、ジャージ着て部活のコ
ーチとか、教室掃除のチェックやロッカー内の忘れ物のチェックもある。
暗い教室から出てきた男女へのSEXの追及や、宿泊したホテル内でスリッパで歩くなとか浴槽内に
カーテンを入れてお湯を入れろとかの指導......
それに、ヤンキーの多いこと多いこと。授業の最初にいきなりガン飛ばしてきて、「うっせーんだよ」
だし...
こんなくそツボみたいなところから大学に抜け出したいが、実験系の自分はぜんぜん論文数が書けない。
卒研や専攻科の学生は授業が多いし、頭回らないしでまったく使い物にならない。そもそも学生は研究
の意味も知らないようで、目に見えるモノづくりとか、ガラクタ集めてきてロボット(おもちゃ)を作る
とか、工業高校と何も変わらんです。

あ〜、私は一生高専教員なんでしょうか?
地底まで行ったのに...

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/05/11(月) 08:15:01.65
94 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/07(木) 15:02:48.56
ここの校長って高専3年脱出で大学に行ったのに、また戻ってきたんだな
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/

やはり大学は教養課程からの正規入学に限る。
大学などに就任するときが違う。


95 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/07(木) 15:26:51.54
>>94
当たり前だ。
大学教員には少なくとも、教員養成課程にはかならずいる筑波大学(旧東京高等師範学校)
または広島大学(旧広島高等師範学校)卒業以上の学歴が必要であって、
これらの人に研究業績で勝つ必要がある。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/05/17(日) 20:57:08.26
低脳の、低脳による、低脳ののための擬似大学ができるのだな?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/05/17(日) 23:59:21.58
専門学校、高専、大学校じゃだめなの?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:11:48.05
>>108
文科側のメリット考えると分かりやすい。

高専は経営者に旨味がない。
大学並みにコストがかかるが、授業料等の収入が少ない。今更、新規参入はないだろう。だが文科としては高専はノンキャリの上がりとして必要。

Fラン大学は経営が今後やばくなる。町工場並みに倒産する。新たな名前が欲しい。統廃合のきっかけを文科が与える必要がある。

専門学校は文科に旨味がない。経産省や厚生の力が強い。大卒の名前が欲しいので文科の話に少し乗り気。

大学校は設置省庁の物
これは動かない。ただ内部の教員と学生は学位が欲しいので乗り気。

だったら、それぞれを専門大学にすれば全て文科の管轄になるのでポスト&天下り先もふえると言うカラクリ。

今後は、地方の医療系専門学校と文系短大とFランが合体して専門大学になる。
数字上は学校数は1/3になる。
福祉と工業と教育の専門大学の出来上がり。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/05/19(火) 23:34:58.31
専門大学に「大学の自治」をさせたらえらいことになるだろうなwww

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/05/20(水) 07:19:57.33
とうの昔に自治などなく理事長ご一族のトップダウンですね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/05/20(水) 11:36:44.49
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/arcadia/0288.html

この資料によると
【理工系の高い退学率】
 調査結果を細かく見てみると、退学率の区分別では、平均以下、つまり3%以下の大学が全体の53%に当たる293大学、これに対して5%を超える大学が全体の約20%の117大学に上っている。

では高専の中退率は?

本科の高学年や専攻科の数字は?

みなさん調べてみてね。高専の中退率はこの数字なんて目じゃないよ。もちろん
高専もいろいろあるから学校によるけど

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/05/21(木) 04:30:39.16
250 :教員:2015/05/20(水) 10:46:01.59
情報薄弱者のおかげで高専は存続しています。ありがたいなあ。わが子や親類には絶対にやめろ!というけどな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/05/21(木) 05:57:33.56
727 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/19(火) 17:12:37.87
高専には来るな。中学生にも大学教員への腰掛け考えてるやつらにも声を大にして言いたい。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/05/21(木) 06:01:33.66
博士崩れは糊口をしのぐために仕方ない向きもあろう
ただ、腰かけたその時から底なし沼にズブズブ沈み始めていることは認識しておかないとな
生徒指導()とか部活()とか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/05/24(日) 11:24:35.68
>>115
アリやハチのような真社会性昆虫を見習って、
教授と教諭で職制を分ければいいと思うぞ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/05/24(日) 13:09:03.42
それって研究と教育の分業ってこと?
ならば賛成。
研究にとって教育は妨げ以外の何物でもない。
決まりきった陳腐な事柄を繰り返し講義しているうちに、
自分自身が固定観念の塊になってしまってブレイク・スルーができなくなる。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/05/24(日) 13:14:14.54
教育をしなくても研究者であることは可能だが、
研究をしない教育者は、教育者としてダメだと大村ハマ先生が述べておられた。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/05/24(日) 18:40:49.95
それはエリート教育の場合。今は大学でさえ大衆化して、研究者を育てるなんていう使命はないも同然。
予備校の講師の方が、ずっと良い授業をする。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/05/24(日) 18:46:06.93
>>119
ちゃうちゃう。大村ハマさんは、女学校や中学校の教師。
彼女がいってる「研究」というのは、教育スキルを向上するための
教育に関する研究、という意味合いが強い。

だから、いわゆる原著論文を書かない「教育者」になっても、
研究する姿勢を忘れちゃダメよ、って言いたいだけ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/05/24(日) 18:55:25.75
だからさ、その教育スキルについて予備校の方が、ずっと研究熱心なんだよ。
システマティックでさ。教研集会とかやっててもダメ。予備校には敵わない。
理由は簡単、予備校は、使い物になる奴だけが生き残るけど、ガッコは終身雇用。
能力が全然違う。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/05/24(日) 18:59:26.54
それは、あまりに浅はかだ。
国際強要大学の任期付き教員にでもなるがいい。
お前は本当に教員かい?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/05/24(日) 19:04:08.59
同意。「チョーク芸者」でググれ粕

世の中の実態は、こんな感じだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172153156

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/05/24(日) 21:24:45.77
そこらの高校も予備校に助け求めてるジャン。どんなに言い訳しても、もうだめだよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/05/24(日) 21:29:44.95
だいたいさあ。大学のころ振り返ってみ。
教職とってた奴って、そんなに優秀だったかー?
中高の教師になった奴らって、選りすぐられた人物だったかー?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード